2013年【4/6(土)】 第4回ウイルソンジュニアカップ 大会最終日 [大会・イベント報告2013]
2013年のウィルソンジュニアカップ・・・最終日を迎えました。
【4/6(土)】は 16歳以下男子シングルス 準決勝及び決勝戦!
早朝に大雨が降ったり・・その後止んだもののその後も嵐の前触れか、強く風が吹き始めました。
そんな中ですが、本日予定通りに開催しています。9:30集合で試合を開始。
準決勝戦が終わりました。そして表彰。
≪16歳以下男子シングルス≫
ベスト4 米森耕大(自由が丘インターナショナルテニスアカデミー)さん

ベスト4 相原賢太郎(上尾テニスクラブ)さん

そして、決勝戦。
途中小雨がパラついたりもしましたが・・終了いたしました。結果は・・・
おめでとうございます。
16歳以下男子シングルス 優勝は 門矢 和真(シンズあざみ野テニスチーム)さん
準優勝は 福井 秀彬(Fテニス)さん
最後まで・・・ありがとうございました。強風の中ながらパワフルな攻め尚且つ戦略に満ちたプレーを冷静にやり通した結果、勝利した門矢くんの姿が光っていました。また次なる活躍を期待しています。
********
以上をもちまして、第4回ウイルソンジュニアカップは終了いたしました。
今回は春の嵐により日程が大幅に順延となり、参加の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。皆様のご協力とご理解によりまして、大会を終了出来ましたこと、感謝いたしております。
今回参加したたくさんの選手、それぞれ一生懸命戦ってくれました。結果を出せた選手だけなく、全員のジュニアプレーヤーに賞賛とエールを送りたいと思います。
本大会にエントリー頂きました選手の皆様とご家族の皆様、そして関係各社の皆様には、心から感謝いたしております。ありがとうございました。

そして今回の大会を通して気になっていた点があります。管理人のつぶやきです・・
今大会はセルフジャッジで試合を進めて頂きました。が、全試合を通してほとんどのコートで、カウントのコールが聞こえません。また「アウト」や「フォルト」のコールも・・・。聞こえないのです。無言でゲームを進めています。(もちろんきっちりとやっている子もいます。逆にそんな子達には素晴らしい~って褒めてあげたくなりました)。
どうしたんでしょう?いつからそのような傾向になったのか・・・昨年まではこれ程ではなかったような気がします。今回は、大会本部からもジャッジのコールをするような呼びかけをしたのですけどね。
このような公認試合に出場するほどの経験や実力を持っている選手だからこそ、見本になるべきテニスプレーヤーとして成長していってほしいと思います。
日本テニス協会の「テニスルールブック」のチェアアンパイアがつかない試合方法が明記されていますよ。
また、プレー中起きた出来事への対処も、ロービングアンパイアーが待機しています。躊躇せず申し出てくださいね。
そして・・・・・・・・・夏やすみには「埼玉ジュニアテニスサーキット」が始まります。
SEED TENNIS CLUB は
イースタンジュニアトーナメントを開催します。
では、また8月にお会いしましょう。詳細は後日発表します。
いつもお世話になっております。
お忙しい中での大会運営に感謝申し上げます。
以前から参加させていただいておりますが、選手としての自立を促すため本人だけで会場に行かせております。
そのため、本人以外の選手の試合結果の情報がなく、非常に残念に感じております。
ベスト8以上の選手の情報は記載していただいておりますが、出来れば試合結果を記載したドローのPDF形式などでの掲載をお願いしたいのですが如何でしょうか。
大変恐縮ですが、前向きにご検討いただければ幸いです。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
by 大会参加者の保護者 (2013-04-14 17:54)
貴重なご意見を頂戴いたしまして、ありがとうございます。
多面な事情もございますが、前向きに検討いたします。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。
by SEED-TC (2013-04-27 16:04)