梅雨入りの週末、6/20(日)夕やけがとっても綺麗でした。 [SEEDのある日/2021春夏秋冬]
今日は6/20(日)、今週は関東も梅雨入りとなりました。
週の初めから、安定しない日が続く。
ですが、今日はお陰様で雨も降らず、テニスが楽しめた日曜日。
夕暮れ時にはこんな素敵な感動まで味わえた日でした。
まっかっか・・・
ズームしたのでデーターが荒くて失礼しました。
サンセットの時間前後は丁度アスリートクラスの子供達が全面でレッスンの時。
17:30からの「アスリート0」のクラスや「アスリート1」のクラスの子供達が2面ずつ使って全面でのレッスン中は、まだ日没前です。
そして、
19時を目途にクラスも入れ替わる時です。次は19:00からの「アスリートⅡ・Ⅲ」レッスンが始まります。
陽が沈んで辺りが茜色に。
反対の空も美しく光り輝いていました。
そして、分刻みで空が七変化・・・
そして・・燃える空に。
格別に感動しました。
この日6/20(日)、朝はあいにくの梅雨空。小雨すら降っていましたからね。
それがお昼には・・この青空。
やっぱり青い空は「元気」の源。
折角の週末だった土曜の昨日は一日雨が降っていましたから余計に感動です。
昼間のキッズのインドアクラスにちょっとカメラを向けてみました。
日曜13:30~の1時間;「KIDS Ⅰ」クラスです。
熱血な佐藤コーチのクラスです。アシスタントは野口コーチ。KIDSの導入クラスです。小学生からの初めてテニスはこのレベル。みんな楽しそう~。
そして、「KIDSⅠ」のクラスの前に・・就学前の年中さんからの受け入れクラスもあります。
土曜・日曜のみ開講ですが「KIDS 0」のクラス。
インドアコート前のハーフコートのミニコートで、ほぼマンツーマンの対応でやっています。30分のレッスン。
担当は森田コーチ。
とってもいい表情が撮れました。まだボールのバウンドの感覚を捉えるのが難しい状況でも、こんな面白いグッズを使って養っていく。三角コーンを逆さにして、ワンバウンドのボールをキャッチする姿です。
これ、見た目より結構難しいです。バウンドのボールの軌道やタイミングを体感で覚えていきます。
もちろん、ラケットでボールを打ち返すことも・・
ラケットにボールが当たって、返せると満面の笑みです。
こうして、地道に、じっくり時間を掛けて・・・その子なりの能力を引き出しながら、テニスを体で覚えていけます。
ステップアップして、KIDSⅠクラスへ上がれると、メキメキ上達していくのが楽しみなんです。頑張れ~。
ということで、今週を振り返ってみましょう。
6/16(水)
梅雨入りをしましたね。雨が降ったり、止んだり・・でも結局終日アウトコートの利用は難しかった日。突然の豪雨にも驚かされる。
クラブハウスのショップを見回しながら、少し模様替えをしました。
6/17(木)午前中はぐずついていましたが・・なんと晴れた空!
窓越しのショットを撮ってみました。
青い空には感動してしまう。
そしてやっぱり梅雨~。
6/19(土)は朝から諦めの雨の1日でした。
インドアコートでのレッスンは通常通りでしたので、有難いことです。
玄関のアレンジも、雨のお陰で元気な様子。
来週は・・
明日6/17(月)、SEEDマンデーカップの6月大会;女子ダブルスの月例大会から始まります。
いよいよ6月度も最終週ですね(早いものです・・)
ウィンブルドンの予選も始まる~。またまた楽しみになってきました。
どうぞ皆様、コロナ感染予防対策に気を抜かず・・日々健やかにお過ごし下さいますように。
そして・・こちら!締め切りは7/2(金)です!!!
エントリー、お忘れなく。お待ちしています。
大会要項は、こちらからもご覧いただけます。
コメント 0