7月は雨続きの日々でしたがやっと梅雨も開けそうです。 [SEEDのある日/2021春夏秋冬]
7/10(土)・7/11(日)は久しぶりに晴れ間の見えた週末でした。
長い長い雨が続いた後、太陽が出てくれて明るい気分でしたが・・陽ざしは強烈で一気に暑さが堪えた感。
夕方には大スコールが突然襲ったり、雷が鳴り響いたり、不安定な天候には右往左往。
大雨による被害を受けられた地域の方々には一日も早い復興を祈る思いです。
昨日の夕刻も空の七変化に、見上げながら日々の平穏を願っておりました。
三郷の地も雷や大雨予報だったことも有り夕刻のアウトコートレッスンは軒並み中止となったのも大変残念でした。
7時には雨も上がり、まだ厚い雲と雲の切れ目に沈む太陽がこんな空を演出してくれました。
この日、午前中はピーカンでしたよね。
やっと晴れた、ということで、スクール生の皆様や会員の皆様もテニスを楽しまれていて・・
TEAMの子供達も熱心に練習に励んでいました。
しかし、暑かった~。
お客様の「かき氷下さい!」の声にも納得です。
それが・・夕刻5時過ぎ、一気に風が変わって黒い雲。
土砂降りになりました。
小降りになって止んできたのは既に7時近く。
まだまだ空は黒い雲。
あ~あ、折角のアウトコートでのアスリートクラスのレッスンも中止せざるを得なくて、残念しきり。
ここの所、夕刻に雨が降る日々が続いていたので本当に残念です。
子供達もテニスが出来ず、悔しいだろうな~と思いつつ、空を見上げてしまいます。
ここの所、夕刻に雨が降る日々が続いていたので本当に残念です。
子供達もテニスが出来ず、悔しいだろうな~と思いつつ、空を見上げてしまいます。
8月は夏休みですね。アスリートクラスも受講クラスが増えました。振替が取りやすくなります。
ぜひ貪欲に振替受講してこれまでの分を取り戻してください。
改めてアスリートクラスのご案内です。
ぜひ貪欲に振替受講してこれまでの分を取り戻してください。
改めてアスリートクラスのご案内です。
⋆全てのレッスンはコロナ禍の為10分前に終了します事をご了承ください。
火曜日から金曜日 平日の毎日
17:30~19:00 「アスリート0」「アスリートⅠ」
19:00~20:30 「アスリート0・Ⅰ」
19:00~21:00 「アスリートⅡ・Ⅲ」
17:30~19:00 「アスリート0」「アスリートⅠ」
19:00~20:30 「アスリート0・Ⅰ」
19:00~21:00 「アスリートⅡ・Ⅲ」
そして、土曜日と日曜日は
17:30~19:00 「アスリート0」「アスリートⅠ」
19:00~21:00 「アスリートⅡ・Ⅲ」
17:30~19:00 「アスリート0」「アスリートⅠ」
19:00~21:00 「アスリートⅡ・Ⅲ」
そして8月の日曜日は
16:00~17:30 「アスリート0・Ⅰ」も増設となりました。
16:00~17:30 「アスリート0・Ⅰ」も増設となりました。
その上、夏休みに集中的にテニスに打ち込もうとする子供たちの為に、「ゲーム練習コース」も設けましたよ。
8月だから、「アスリートゲーム練習コース」登場!
毎週、水曜と金曜の16:00~17:30アウトコート8月の4週間。受け放題。
いっぱい試合の練習をして試合に強くなろう。どうやったら勝てるのか、集中レッスンです!
受講料はコースで税込み11,000円 ★スポット的に受けることも出来ます1,650円/回/人
毎週、水曜と金曜の16:00~17:30アウトコート8月の4週間。受け放題。
いっぱい試合の練習をして試合に強くなろう。どうやったら勝てるのか、集中レッスンです!
受講料はコースで税込み11,000円 ★スポット的に受けることも出来ます1,650円/回/人
お問合せなど遠慮なくフロントまで・・。
さて、先週の雨続きの中、ちょっとした止み間にクラブハウス周辺に目をやった時のショットいろいろです。
斑入りのススキが、繁ってきました。
ちょい植えの苗木も育つ育つ~
バジルの葉
ちょいとつまんで、お料理に、結構便利です。
そしてガザニアも次から次へと花をつけてくれるのが嬉しいです。
そして、水滴が風情だな~と一枚。

そうそう、ここでスクールボールのお話を一つ。
SEED TENNIS CLUBではスクールボールを毎月交換しているのをご存知でしょうか?
インドアコートレッスンでは、オレンジボールにグリーンボールも加え、一般の方が使うイエローボールを。
アウトコートレッスンでは、TEAMの育成クラス用、ゲームフリーレッスン用を。
レッスンで当たり前のように使っているひとつのかごには、さて何個のボールが入るでしょう?
意外に多いんですよ・・
しかもボールは消耗品。質の高いレッスンや練習の為には、不良ボールはデメリット。ということで、ボールの管理には神経を使い、毎月交換サイクルを繰り返しています。
そんな根気のいる作業を毎月やってくれているのが関根コーチです。
こうして、古いボールとチェンジです。
そして1か月使ったボールは使えるものをさらに一つ一つ手でチェックして選別。
結局、使うに値しないボールは・・・というと、実はテニスボールは処分に困るものなのです。
SEEDで出るごみは全て事業者ごみの扱いです。家庭ごみの様に市のごみ収集としては出せません。
ごみ収集業者と契約し、有料で毎週二度のサイクルで持って行って貰えていますが、テニスボールはここ最近そのごみとしてすら出せなくなりました。
特別な扱いでのみ予約が必要な受付となり、もちろん有料。
さて、どうしたものか・・というところで、
日本プロテニス協会の事業の一環で、「ボールリユース」の情報を知りました。
ボールを必要とする学校や団体に、リユースボールを提供できるというのです。
ということで、最近は継続して日本プロテニス協会にリユースボール発送の予約手続きをし、発送先が決まった時点で送っています。
これまでには日本全国、いろんな小学校や中学校、そして支援学校や、老人ホームなどへ発送しました。ちょっとした手間にはなりますが、何より嬉しいのは、感謝の気持ちを頂ける事です。
発送した先から丁寧なお礼状も頂いて、心がじーんときます。
このような活動の支援をしてくださっている日本プロテニス協会の担当者様にもいつも頭が下がる思いです。
それに、発送リユースボールを丁寧に梱包してくれるのも関根コーチ。完璧ですよ。
ありがたいです。
使用済みボールが必要な方はいつでもお申し出下さい。ご希望に合わせて無料で差し上げることが出来ます。
スクールの期が変わる時が交換のタイミングですので、ジャストのタイミングでのお申し出を希望します。
お電話でどうぞ。
年内の目安は・・・・
7月は26日、8月は30日、9月は27日、10月は25日、11月は22日、12月は27日 です。
さいごにいちまい。ある日曜日の午後、
この日もハードな練習の後、RunningもがんばったSEED TEAMのこうせいくんの笑顔。バナナ持っていけば!と言うとにっこり。
「ありがとうございます」と・・
「ありがとうございます」と・・
ほっこりの瞬間でした。
コメント 0