全日本ジュニアテニス選手権・TOKYO2020パラリンピック [SEEDのある日/2021春夏秋冬]
8月も最終週に入りました。
暑さがまたぶり返しの日々ですが、世の中も様々な出来事がスタートの週です。
暑さがまたぶり返しの日々ですが、世の中も様々な出来事がスタートの週です。
景気付けに・・・先週仕上がった真っ赤なSEEDのオリジナルTシャツで元気印を!まず一枚。
TOKYO2020パラリンピックの開幕! 本日8/24(火)夜にはいよいよ開会式ですね。
午後2時に行われたブルーインパルスの都心上空飛行も無事に行われ、パラリンピックのシンボルマークが描かれた瞬間も感動的でした。ご覧になりましたか?
本日公休を頂いていた管理人の私は自宅テレビでの生映像でタイムリーに観ました。ワクワクでした。思わず「かっこいい~」と心で叫んでしまいました。生憎の曇り空でしたが、曇り色のキャンパスに描かれる飛行ショー、素晴らしかったです。今夜の開会式も楽しみですね。
本日公休を頂いていた管理人の私は自宅テレビでの生映像でタイムリーに観ました。ワクワクでした。思わず「かっこいい~」と心で叫んでしまいました。生憎の曇り空でしたが、曇り色のキャンパスに描かれる飛行ショー、素晴らしかったです。今夜の開会式も楽しみですね。
開幕のパラリンピック、たくさんの選手の情熱あふれるプレーに、また勇気と元気を貰える2週間になりそうです。心が躍ります。
そして、
『全日本ジュニアテニス選手権’21』も8/23(月)から開幕!
SEEDのジュニアも今年4名が出場いたします。昨年はコロナ感染防止の為に中止となっていました。待望の機会です。お陰様でこの度以下4名が出場資格を得ました。
14歳以下男子シングルスに 内田 弘心くん 及び吉田 琳くん
14歳以下男子ダブルスに 内田 弘心くん(パートナー畑泰成くん)
14歳以下女子シングルスに 前田 樹花さん
12歳以下男子ダブルスに 白川 径くん(パートナー荻原真司くん)
14歳以下男子ダブルスに 内田 弘心くん(パートナー畑泰成くん)
14歳以下女子シングルスに 前田 樹花さん
12歳以下男子ダブルスに 白川 径くん(パートナー荻原真司くん)
8/22(日)に、その日の練習後、仲間のTEAMの子供達集合で、垂れ幕前での記念写真を撮りました。
内田君、吉田君は既に会場の大阪へ向かっていましたので、ここに同席できなかったのが残念ですが。
内田君、吉田君は既に会場の大阪へ向かっていましたので、ここに同席できなかったのが残念ですが。
この日も暑い中、みんな厳しい練習&RUNをやり遂げていました。
ミニコートに掲げている垂れ幕前で、エールを!
TEAMをリードしてくれる頼やリョウヤが頼もしいです。
TEAMをリードしてくれる頼やリョウヤが頼もしいです。
そして数時間後、この日も公認4Bのむさしの村で行われていた大会に出て、試合を終えて帰ってきた白川径くん。結果は、見事優勝だったとか。連日の試合を勝ち上がりこの日は3セットマッチでSFとFを戦ってきたという。
全日本ジュニア選手権会場の大阪へ出発前に、垂れ幕の前で記念に一枚。行ってらっしゃい。
パワーとエールを送る気持ちですね。目標を高く持ち、悔いなく闘って来て欲しい。エールとパワーを皆で送りました。
既に出発していた内田君と吉田君ですが・・8/19の練習風景のショットを残しておきます。
*そして、本日8/24の試合結果の速報!!
14歳以下女子シングルス1Rを前田樹花さんが勝利したようです。嬉しいですね。現地帯同の関根コーチから試合終了直後に連絡がありました。
*そして、追記します。夜の8時過ぎ、関根コーチから報告を受けました。
14歳以下男子シングルス1Rを内田弘心くんが勝利しました。途中雨により中断したこともあって、明日にサスペンドかと思われたのですが中断後やった様です。そしてファイナルまでもつれたものの・・第5シード相手にいR突破。嬉しいですね~。
14歳以下男子シングルスのもうひとり、吉田琳君は明日の試合になったとのこと。
12歳以下男子ダブルスの白川径くんも明日の予定。
・・・・・TOPICS・・・
8/19(木)に嬉しい報告を受けていました。TEAMの子供達、目標へ向けてがんばっていこう。
がんばりました。
やったね。フィナリスト!
先週開催されていた、『第39回大宮ジュニアトーナメント』グレード4C
先週開催されていた、『第39回大宮ジュニアトーナメント』グレード4C
14歳以下女子シングルス準優勝! おめでとう 武田紗弥さん。
14歳以下女子シングルス 第3位! 久保田美乃里さん。
12歳以下男子シングルス 第3位! 森近周平くん。
14歳以下女子シングルス 第3位! 久保田美乃里さん。
12歳以下男子シングルス 第3位! 森近周平くん。
たくましく、徐々に練習やトレーニングの成果が表れてくるのが嬉しいです。努力は裏切らない・・頑張ろう。
SEEDのシンボルツリーも応援していますよ。
気温が上昇で真夏日再来、大気も不安定(落雷にも注意)。
そしてなによりコロナ感染防止対策にも引き締めが大切な時期となっています。
SEED TENNIS CLUBでは出来る限りの対策&対応で努力し営業する予定です。
くれぐれも皆様、一人一人自己の対応&対策管理の心がけをよろしくお願いいたします。
毎日が雨の8月中旬 [SEEDのある日/2021春夏秋冬]
真夏の大会のイースタンジュニアトーナメントが終了した途端に日本列島が低気圧に覆われた日々です。
毎日、毎日が雨、諦めつつも、止み間を期待して束の間にも練習の機会を狙う。
夏休みのTEAMの子供達のそんな姿・・
この日は8/6(金)
そして、8/9(月)は雨が降らない予報に喜んだものの・・・とんでもない大荒れ。大風でしたね。
というのも、この日は『SEED夏休みアスリートカップ』開催でした。
お陰様で、子供たちは風にも負けず・・がんばりましたよ。インドアコートではKIDSのスペシャルレッスンも同時に開催しました。
お陰様で、子供たちは風にも負けず・・がんばりましたよ。インドアコートではKIDSのスペシャルレッスンも同時に開催しました。
この週は、突然でしたがレディース物のウェアーのSALLも開催! すべてを半額でご提供です。
期間が短く、8/19まで。
今回見逃した方申し訳ありません。またの機会をお楽しみに。
今回見逃した方申し訳ありません。またの機会をお楽しみに。
それにしても、雨が降り続く日々です。時折豪雨も。
毎日雨雲レーダーとにらめっこするのが日課。
日本列島至る所で警報地域が発表され、各地の被害が心配される日々です。発表される降雨量の数値にも驚くばかりですね。一気に降り始めるとその勢いは恐ろしい程の豪雨になるのですから・・これまでの経験にはない昨今。
気象庁からも「どこで土砂災害発生してもおかしくない」と発表。
日本列島至る所で警報地域が発表され、各地の被害が心配される日々です。発表される降雨量の数値にも驚くばかりですね。一気に降り始めるとその勢いは恐ろしい程の豪雨になるのですから・・これまでの経験にはない昨今。
気象庁からも「どこで土砂災害発生してもおかしくない」と発表。
どうぞ、皆様お気をつけてお過ごしください。
有難い事に、
空の様子を見極めながら・・ちょっとの晴れ間に練習する子供達。
こんな時が持てていたのはラッキーだったのかも。
この後、小雨の中、皆で揃ってランニングへ。
空の様子を見極めながら・・ちょっとの晴れ間に練習する子供達。
こんな時が持てていたのはラッキーだったのかも。
そうそう、
8/15(日)には、中村トレーナーが来館くださいました。
前哨戦も含んで、ウィンブルドン、そして引き続いてオリンピックもあり、なかなか時間を取るのが難しい中、
全日本ジュニアへ出場の選手たちのケアも大切ということで、時間を作って下さって有り難かったです。
皆、それぞれ個別に観てもらい、ケアの為のセルフケアもご指導いただけたようでした。
前哨戦も含んで、ウィンブルドン、そして引き続いてオリンピックもあり、なかなか時間を取るのが難しい中、
全日本ジュニアへ出場の選手たちのケアも大切ということで、時間を作って下さって有り難かったです。
皆、それぞれ個別に観てもらい、ケアの為のセルフケアもご指導いただけたようでした。
それにしても連日・・・・
夏休みも終盤へ。そしてTOKYO2020 パラリンピックも開会の予定へ。
皆様もコロナ感染拡大防止対策には心してお過ごしくださいますように。
消毒、手洗いはとにかくこまめに。密は避ける。マスク着用。マスクを外す場面では慎重な行動を。
基本的な事、守っていきたいです。
基本的な事、守っていきたいです。
TOPICS・・・・・
先日、車窓から見つけた感動的な垂れ幕。八潮高校の校門横で発見。
TEAM SEEDの「らいくん」が、立派に結果を出しました。
出る試合負けても負けても、黙々と、弱音を吐かずひたむきに数倍努力していた頼くん。
出る試合負けても負けても、黙々と、弱音を吐かずひたむきに数倍努力していた頼くん。
努力は裏切らないんですね!感動です。
夏の大会 燃える! [SEEDのある日/2021春夏秋冬]
2021年 夏。
選手としてがんばるジュニアの子供達は日々の練習を炎天下の中でも続け、毎週のように試合にも出場する、勝負の夏です。
一年に一度しかない大きな大会の目指すところへ向けて!
子供たちにとってもその時にしか経験できない、そのためのステップを一段ずつ、地道に。
舞台は大きければ大きいほど出場枠を獲得するための道のりは厳しい。
だからこそ頑張る。負けて打ちのめされて、なにくそ!と立ち上がる。経験を生かして改良や改善も繰り返し、ひたすら練習・トレーニングするのみ。
SEED TENNIS CLUBのTEAMの子供達も、365日、そうした努力を積み重ねています。
天気や気候のいい時ばかりではなく、雨の日も強風の日も、雪の日も、そして灼熱の炎天下でも。
そして・・
ついに、全日本ジュニアへの出場権を得るまでに成長してきました。
今年はなんと4名。
嬉しいのは、その代表選手たちをいいお手本に、いい雰囲気でTEAM全体が盛り上がって成長してくれていることです。ライバルとして、先輩として、後輩として、また、辛い練習を耐えている同志として、また兄弟のような思いやりも。
鬼コーチと呼ばれながらも絶大な信頼をうける「関根」コーチ、兄貴のような「栗山」コーチ、父親のような「社長」と共にSEEDのTEAMは、まだまだこれからの夢へ向けていきます。
それもこれも、保護者の皆様のご理解やご協力あってこそです。日々の皆様のご努力にも頭が下がります。
ありがとうございます。
それもこれも、保護者の皆様のご理解やご協力あってこそです。日々の皆様のご努力にも頭が下がります。
ありがとうございます。
2021年の『第33回イースタンジュニアトーナメント』にもSEED所属の子供達が多数参加しました。
≪8/2(月)~8/5(木)開催≫ 出場した子供たちの戦績を記録として残します。
≪8/2(月)~8/5(木)開催≫ 出場した子供たちの戦績を記録として残します。
それぞれ熱く戦いました。
今年は8種目中、4種目で「優勝」しました。4冠です!なんとも快挙でした。
【18歳以下男子シングルス】
水谷 龍埜くん ベスト8
冨田 頼くん 優勝
冨田 頼くん 優勝
【16歳以下男子シングルス】
内田 弘心くん 優勝
吉田 周平くん ベスト32
吉田 周平くん ベスト32
【14歳以下男子シングルス】
榎本 翔太くん ベスト32
森近 奏介くん ベスト16
白川 径くん 優勝
森近 奏介くん ベスト16
白川 径くん 優勝
【12歳以下男子シングルス】
石神 蒼太くん ベスト32
榎本 景介くん ベスト16
青柳 晃正くん ベスト16
森近 周平くん ベスト8
小林夢空くん ベスト16
榎本 景介くん ベスト16
青柳 晃正くん ベスト16
森近 周平くん ベスト8
小林夢空くん ベスト16
【16歳以下女子シングルス】
前田 樹花さん 優勝
宮脇瑠璃芭さん ベスト8
宮脇瑠璃芭さん ベスト8
【14歳以下女子シングルス】
武田 紗弥さん ベスト8
久保田美乃里さん ベスト8
青柳 朱里さん ベスト16
草野 未来さん ベスト16
久保田美乃里さん ベスト8
青柳 朱里さん ベスト16
草野 未来さん ベスト16
表彰時の優勝を讃える写真です。やりました。4冠。
また、『2021年埼玉オープン夏季ジュニアテニストーナメント』
予選(7/22~7/25)を勝ち進んだ勝者と本戦ストレートインの選手により本戦での戦いが7/28から7/31に行われていました。
そして、7/31(土)に嬉しい報告です。
14歳以下女子ダブルスで優勝しました。武田沙弥・宮脇瑠璃芭ペア
そして16歳以下男子シングルスで準優勝しました。吉田 琳くん
そして12歳以下男子シングルスで優勝しました。白川 径くん
丁度3人が揃っていましたので喜びの一枚です。いい笑顔ですね。
また、同じ週に行われていた『第38回ブリヂストンジュニアツアーズ新所沢ジュニアトーナメント』
この日、内田 弘心くんも16歳以下男子シングルスで優勝していました。
この日、内田 弘心くんも16歳以下男子シングルスで優勝していました。
こうして成果が出ることは何より嬉しいです。次へと意欲も高まります。
そして、全日本ジュニアテニス選手権もいよいよ2週間後となりました。
関東ジュニア選手権が終わって、4名が全日本への出場権を得ていました。
すぐに作成に入っていた垂れ幕が先週出来上がってミニコートのフェンスに取り付けています。
すぐに作成に入っていた垂れ幕が先週出来上がってミニコートのフェンスに取り付けています。
苦労して勝ち取った出場の機会です。それぞれ悔いのないように準備をして臨んで欲しいです。
全国の舞台での健闘を心から祈っています。
本日、8/6(金)も熱の入った練習をする子供達
さて、TOKYO2020 のオリンピックも残すところあと数日。
オリンピック観戦で毎日が過ぎている暑い夏、今年は格別な年となりました。
様々なスポーツを知ることも出来、世界の選手の戦いから貰う感動や涙、そして気付きや励まし・・
それぞれいろんな思いが残りますね。
そんな中、SEEDのアシスタントコーチの二人が、ボランティアでテニスの会場でかけがえのない経験をさせて貰えました。
現在、テニス専門学校2年生の二人。週末のKIDSやジュニアクラスのアシスタントをしています。
感染拡大防止対策の中で行われたテニストーナメントでコート内での選手のお世話係をしたようです。
日本選手はもちろんですが海外選手のパワーや技術も目の前で・・またコート外の選手の素顔も感じてきたようですよ。
感染拡大防止対策の中で行われたテニストーナメントでコート内での選手のお世話係をしたようです。
日本選手はもちろんですが海外選手のパワーや技術も目の前で・・またコート外の選手の素顔も感じてきたようですよ。
役得だったねと言うと、「はい、最高でした」とニコニコの表情をしてくれました。
8/5(木)『第33回イースタンジュニアトーナメント』大会4日目最終日 [大会・イベント報告2021]
ついに最終日です。お陰様で雨も降らず初日の8/2から予定通りに大会は進行し本日8/5最終日を迎えました。
12歳以下男子シングルス SF及びF
14歳以下男子シングルス SF及びF
16歳以下男子シングルス SF及びF
18歳以下男子シングルス SF及びF
14歳以下男子シングルス SF及びF
16歳以下男子シングルス SF及びF
18歳以下男子シングルス SF及びF
12歳以下女子シングルス F
14歳以下女子シングルス F
16歳以下女子シングルス F
18歳以下女子シングルス F を行います。
14歳以下女子シングルス F
16歳以下女子シングルス F
18歳以下女子シングルス F を行います。
さて、早速スタートです。まずは12歳以下と14歳以下の男子シングルスのSFが各コートへ。
3位の選手へ贈られる副賞も準備
粛々と展開中。
今日はまた格別に照りが厳しい日になりました。
本日も審判員の方にお手伝い頂いています。
各コート、終われば次の試合へ。16歳以下、18歳以下男子のSFも順に入っていきました。
そして12歳以下女子。14歳以下女子も決勝戦へ。
SFが終わると第3位の表彰を。そして勝者は決勝戦への待ちに入ります。決勝戦は3セットマッチになります。準備を怠らないように説明。
男子のSFが終わった段階で、
女子の決勝戦が順に入っていきました。
女子の決勝戦が順に入っていきました。
その間に、男子の第3位の表彰です。第3位、おめでとうございます。
『第33回イースタンジュニアトーナメント』
【12歳以下男子シングルス 第3位】
光山 零加(グリーンテニスプラザ)くんと長澤 陽葵(埼玉県テニス協会)くん
【14歳以下男子シングルス 第3位】
羽生田 琉碧(グリーンテニスプラザ)くんと鈴木 龍之介(レイムテニスセンター)くん
【16歳以下男子シングルス 第3位】
白田 琥太朗(クリエイトTA)さんと星野漣太(与野テニスクラブ)さん
【18歳以下男子シングルス 第3位】
藤崎 幹大(レイムテニスセンター)さんと大房 祐星(SYSテニスクラブ)さん

各準決勝戦も大変熱い戦いでした。敗れても立派な3位です。
男子ファイナリストへ贈られる楯も並びました。
決勝戦は3セットマッチ。あまりの暑さに心配しつつも・・選手はさすがに強靭ですね。
結果が続々。そして女子の部、表彰へ。ファイナリストの表彰後の写真は最後にまとめて記録します。
そして、男子の決勝戦もコートが空き次第入っていきました。
また、暑い中(35度以上)の3セットマッチという事で、ヒートルールも採用して進めました。
一方的な展開かと思いきや・・逆転場面もあったり・・またまた取り返す展開。
1ポイント1ポイントが目の離せない決勝戦が4つのコートで展開されていて、本当に熱い戦いでした。
1ポイント1ポイントが目の離せない決勝戦が4つのコートで展開されていて、本当に熱い戦いでした。
暑さとも戦い抜いた試合になりました。お陰様で事故もなく無事に終了いたしました。
『第33回イースタンジュニアトーナメント』 ファイナリストの報告です。
それぞれの選手の皆さん、おめでとうございます。
【12歳以下女子シングルス】
優勝は石田 友羅(CSJ)さん 準優勝は川﨑 翼(荏原SSC)さん
【14歳以下女子シングルス】
優勝は安川 結音(ロイヤルSCテニスクラブさん 準優勝は上坂 友菜(NJテニスクラブ)さん
【16歳以下女子シングルス】
【16歳以下女子シングルス】
優勝は前田 樹花(シードテニスクラブさん 準優勝は沼田 朱里(志津テニスクラブさん)
【18歳以下女子シングルス】
優勝は菊池 綾実(初石テニスクラブ)さん 小川 知紗(グリーンテニスプラザ)さん
【12歳以下男子シングルス】
優勝は齋藤 奏汰(初石テニスクラブ)くん 秋山 那由多(VIP TENNIS ACADEMY)くん
【14歳以下男子シングルス】
優勝は白川 径(シードテニスクラブ)さん 準優勝は中川 二胡(吉田記念テニス研修センター)さん
【16歳以下男子シングルス】
優勝は内田 弘心(シードテニスクラブ)さん 準優勝は戸邉 悠真(吉田記念テニス研修センター)さん
【18歳以下男子シングルス】
優勝は冨田 頼(シードテニスクラブ)さん 準優勝は早田 匡成(湘南工科大学付属高校)さん
参加選手の皆さん、本当にがんばりました。お疲れさまでした。また次の大会へも健闘をいのります。
こうして、お陰様で全日程を終了いたしました。
よって、予備日を予定しておりました明日からの3日間(8/6(金・8/7(土)・8/8(日))はフリーデイ。
平日会員の皆様、コートのご利用が可能ですので、いつもの様にお越しください。
平日会員の皆様、コートのご利用が可能ですので、いつもの様にお越しください。
また、スクールも休講の期間となっております。
スクール生の皆様、ビジターの皆様、コート利用が出来ます。
レンタルコートのご利用はいかがでしょうか?
スクール生の皆様、ビジターの皆様、コート利用が出来ます。
レンタルコートのご利用はいかがでしょうか?
アウトコート4面、そしてインドアコートも終日開いておりますので、どうぞご利用ください。
午前9時から夕方6時までの営業です。ご予約はお電話で!048-952-4110
午前9時から夕方6時までの営業です。ご予約はお電話で!048-952-4110
・・・・・大会終了後、
いつものSEED TEAMの子供達が練習を始めていました。
いつものSEED TEAMの子供達が練習を始めていました。
今回の大会、なんと8種目中4種目で、SEEDのジュニアが優勝しました。4冠とは快挙です!
それに啓発されて次世代も続こう~と意欲を高めているのが嬉しいですね。
大会使用球の整理を手伝う風景も微笑ましく思った管理人でした。
お疲れ様。
*大会結果はpdfにて仕上がり次第追加報告いたします。
↓ お待たせいたしました。以下pdfをご覧ください。
8/4(水)『第33回イースタンジュニアトーナメント』大会3日目 [大会・イベント報告2021]
お陰様で予定通り、本日大会3日目を迎えました。
雨が降らなくて有難い今週ですが、暑さがピーク。今日も朝から日差しが痛いほどに照り付けています。
本日は、14歳以下女子シングルス、16歳以下女子シングルス、18歳以下女子シングルスのそれぞれ1R~SFまでを予定しています。
早速、14歳以下女子シングルス
始まりました。

今日も担当は森さん
きめ細かく見守って下さっています。
大会の模様、色々の写真です。
躍動感!
それにしても・・暑っ。
18歳以下女子シングルスも始まりました。
こうして、次第に各カテゴリーともに終盤へ入ってきました。
が・・暑さは和らぐこともなく、テラスの寒暖計はこの状態。
コート上の選手、頑張れ~とエールを送ってしまいます。
暑い中でしたが、本日の全試合が終了し、各カテゴリーのファイナリストが決定しました。
第3位となったそれぞれの選手の健闘を讃え表彰しました。以下の通りです。
【14歳以下女子シングルス 第3位】
【16歳以下女子シングルス 第3位】
【18歳以下女子シングルス 第3位】
準決勝戦はどの試合も素晴らしかったです。負けて悔しい思いは大きいでしょうが、立派な3位でした。
勝者の皆様は明日が決勝戦。
決勝戦は3セットマッチ。明日も暑くなりそうです。元気な姿でお越しをお待ちしています。
ということで、本日の試合は終了しました。
明日8/5(木)は、最終日となりました。
各カテゴリーの決勝戦までを行う予定です。
明日も、酷暑になりそうです。熱中症対策は万全でお願いいたします。
8/2(月)から開催していました『第33回イースタンジュニアトーナメント』の本大会結果は、明日の最終日が終わり次第、PDFでご報告いたします。が、
現在までの結果の掲示より写真を撮ったものは以下です。不鮮明ですがご参考までに。
本日の試合終了と同時に・・SEED TEAMの練習が今日も始まりました。
次なる試合へ向けて、日々努力あるのみ。ですかね・・
8/3(火)『第33回イースタンジュニアトーナメント』大会2日目 [大会・イベント報告2021]
予定通りに大会2日目を開催。
本日は、
12歳以下女子シングルス 1R~SF
14歳以下男子シングルス 1R~QF
14歳以下男子シングルス 1R~QF
18歳以下男子シングルス 1R~QF を行う予定です。
大会の模様をご報告。
本日も埼玉県審判員の派遣をお願いしています。
インドアコートとアウトコート4面、すべてに目を配って下さいます。有難いです。
今日は藤原さん

そして、いよいよ12歳以下女子、本日の最終戦へ~。準決勝戦です。
ということで、SFの結果が出て、第3位の表彰を行いました。
【12歳以下女子シングルス 第3位】
園延 実桃(グリーンテニスプラザ)さん。
この後の12歳以下女子シングルスの決勝戦は、8/5(木)に開催の予定です。
そして、14歳以下男子シングルスの模様です。
そして、18歳以下男子シングルスで選手も集まってきました。
コートが空いた順に試合も入っていきます。
最高に暑い時間帯。
さらに、試合はどんどん進行していきます。
18歳以下男子、パワーのラリーで白熱です。
18歳以下男子、パワーのラリーで白熱です。
そして・・さらに。
本日、最終戦。18歳以下男子シングルスQFです。
熱く戦っていました。
お陰様で、本日の日程は無事に終了しました。
12歳以下女子シングルス 残すは決勝戦→8/5(木)の予定
14歳以下男子シングルス ベスト4が決定
18歳以下男子シングルス ベスト4が決定
大会3日目の明日は、以下の予定です。
14歳以下女子シングルス 1R~SFまで
16歳以下女子シングルス 1R~SFまで
18歳以下女子シングルス 1R~SFまで
選手はどうぞ体調万全の準備でお越しください。
また感染予防対策に加えて、熱中症への対策もよろしくお願いいたします。
本日も選手並びに関係の皆様のご協力とご支援に心より御礼申し上げます。
8/2(月)『第33回イースタンジュニアトーナメント』大会初日 [大会・イベント報告2021]
朝から良く晴れて、予定通りに大会を開催しています。
ファイナリストの楯を目指して!
スタートしました。
朝9時から。
参加選手にはクラブハウスや中庭で受付前に消毒を必ず・・そして感染症チェックリストとジュニア登録証を提示頂いています。感染拡大防止対策の為、入館の方には選手1名につき1名の付き添いの制限のご協力をお願いしています。大会期間中、ご理解ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。
本日の開催の様子を記録します。
『第33回イースタンジュニアトーナメント』は、第37回埼玉ジュニアテニストーナメントの第1戦で、会場をSEED TENNS CLUBのハードコートで行います(8/2(月)~8/5(木))。
また、第2戦は「第39回大宮ジュニアトーナメント」が東大宮テニスクラブにて8/16(月)~8/20(金)に行なわれます。今回もエントリー頂きました皆様には感謝申し上げます。
また、第2戦は「第39回大宮ジュニアトーナメント」が東大宮テニスクラブにて8/16(月)~8/20(金)に行なわれます。今回もエントリー頂きました皆様には感謝申し上げます。
ということで、『第33回イースタンジュニアトーナメント』の記録です。
本日は、12歳以下男子シングルスの1R~QFまで。
16歳以下男子シングルスの1R~QFまでを予定しています。
早速スタートです。
各コート番号には対戦の選手のプレートが掲示されます。どのコートでどの対戦が行われているかわかりますね。
待機の組み合わせが下部に並ぶ。待機の順番です。空いたコートに左の対戦から順にコートに入ります。
待機の組み合わせが下部に並ぶ。待機の順番です。空いたコートに左の対戦から順にコートに入ります。
空いたコートに入るので、本部の声が聞こえる範囲で待機してください。
早速全面に選手が入り、スタートした後の各コートの模様。
いやはや、それにしても暑いですね。日差しが強烈なうえに湿度も高い。風が少し吹いています。この後もぐんぐん気温は上昇です。(三郷周辺の各市は雨が降っていたようですが、SEED上空は有難い事に降りませんでした。)
今回の大会も、埼玉県の審判部より派遣をお願いしていました。
本日の担当は・・
森さま。
本日の担当は・・
よろしくお願いいたします。選手にとっても審判員の存在は頼もしいですよね。お互いが気持ちよく、最高のパフォーマンスを出せることが理想です。
選手のエントリーも既に始まりました。
お気づきでしょうか?!
ミニコートのフェンスに・・
昨日、仕上がった横断幕が届きましたので取り付けました。折を見て後日、本人たちの写真と共に紹介する予定です。
おっと、外はなんと強烈な陽射しでしょう。
青い空は気持ちがいいですけどね。
クラブハウス内も、定期的に空間や家具などを消毒しながら開催しています。
アウトコートでは炎天下、まだまだ熱戦が続く。
本日の試合も4時半になると終盤へ。あと数試合を残すのみとなりました。
時折パラリと雨が落ちてくる瞬間もありましたが、お陰様で無事に本日の試合は終了できそうです。
試合が終わったら・・
これでクールダウンしたいですね。使い捨てカップで200円でご用意しています。ご来館時のお楽しみに。
もちろん、本部にもこちらを設置。
こまめなご協力をお願い致します。
本日はお陰様で、17:10には本日の全日程が終了。
12歳以下男子シングルスのベスト4、及び16歳以下男子シングルスベスト4が決まりました。
そして、その後
TEAMの子供たちの重合時間となり、各々が練習前のトレーニングやストレッチを行っていました。
メディスンボールやラダーも使うのもいつもの事。
メディスンボールやラダーも使うのもいつもの事。
今日の試合でベスト4に残れた子、あと一歩でベスト4を逃した子、やっと1回戦突破が出来た子、それぞれに収穫はいろいろでした。
また明日以降の試合にエントリーしている子、本日勝ち進み更なる勝利を狙う子、それぞれに意識をもって練習して欲しいです。がんばれ。
また明日以降の試合にエントリーしている子、本日勝ち進み更なる勝利を狙う子、それぞれに意識をもって練習して欲しいです。がんばれ。
明日の大会2日目は、
14歳以下男子シングルスと18歳以下男子シングルスの1R~QFまで.
14歳以下男子シングルスと18歳以下男子シングルスの1R~QFまで.
12歳以下女子シングルス1R~SFまでを開催の予定です。