9/20(金)ジャック・ドレーパー選手 SEEDに! [SEEDのある日/2024春夏秋冬]
まだまだ暑い日でした。むしろ暑さがぶり返し35度越えの日。
なんと、9/23から開催のジャパンオープン2024に出場の為来日の、ジャック・ドレーパー選手がSEEDに!
なんと、9/23から開催のジャパンオープン2024に出場の為来日の、ジャック・ドレーパー選手がSEEDに!
最高の記念撮影となりました。
居合わせたSEEDスタッフとジャックドレーパー、そしてジャックのお兄様も一緒です。

もうお馴染みのスタテニの撮影が、この日SEEDで行われたのです。いつもは定休日を利用して、独立したインドアコートで行っているスタテニの撮影ですが・・この度はドームコートでの撮影となりました。
ということで、詳細はぜひスタテニのYou Tubeをご覧ください。
ということで、詳細はぜひスタテニのYou Tubeをご覧ください。
午後4時ごろには・・撮影も終了・・。ちょうど練習にやってきたジュニアの子供達とも交流の機会をもってくださった。ジャック・ドレーパー選手はとっても優しく気のいい青年です。

今回、世界を駆ける選手がSEEDのコートでPLAYする姿を観ることができたこと、大変光栄に思います。
そして、ジャック・ドレーパー選手のテニスのPlayにはことさら感動しました。
とにかく生のPlayは凄いです。
とにかく生のPlayは凄いです。
言葉にならないほどの速さと敏捷性、正確さ・・パワーや球速はもちろんですが才能も。とにかく凄いです。
今後、きっと世界のトップへと・・可能性が満ち溢れる選手だと思います。
今後、きっと世界のトップへと・・可能性が満ち溢れる選手だと思います。
今年のジャパンオープンでの活躍も大いに期待しています。
スタテニのYou Tubeに記事の公開が9/27でしたので、SEEDのblog公開を待っていました。
9/27、既に本戦2回戦勝利・・ベスト8に勝ち上がっています!!
気持ちよく大勢のサインにも応じてくれました。感謝です。
真桜ちゃんはちゃっかりと・・
こちらでも。
小野田プロにサインをお願いしていました・・。小野田プロも優しい。
ということで・・その後、ジャック・ドレーパーは1時間ほど残って練習を。ジャックのコーチもわざわざ駆けつけていました。有明テニスの森のコートと、SEEDのハードコートは同じなので喜ばれていましたよ。
撮影終了後の素敵なショットです。

同じ、ダンロップラケット使用ということで・・貴男プロと・・。追加の収録。
そして・・・この日は 9/20ということで、
鈴木貴男プロのお誕生日~~
スタテニスタッフが、ケーキを用意してくださっていて。。サプライズです。
お疲れ様~と入場。
からの・・・拍手喝采。おめでとうございます!
点火してあるろうそくを・・・HAPPY BIRTHDAY!!
一息で
お誕生日おめでとうございます。たかおプロ
これからもますます・・・テニスファンを沸かせてくださいませ。そのためにも肩が早く治りますように。
ジャック・ドレーパー選手って!?ってという方はこちらを。
ジャック・ドレーパーとのスタテニ撮影の様子の追記 続きます
全日本テニス選手権 東日本大会 女子S優勝! 全日本テニス選手権に出場権獲得! [SEEDのある日/2024春夏秋冬]
アレンハンナが、この度、
「三菱電機ビルソリューションズ全日本テニス選手権東日本大会 女子シングルスの部」において優勝しました。会場;兵庫県のブルボンビーンズドーム 9/10~9/13開催
これにより・・全日本テニス選手権のWCを獲得することが出来、本戦ストレートインが叶いました。
これまでの経緯は・・
2024年春、埼玉県県大会の一般女子シングルスで優勝をしていましたので、9/10から行われていた「全日本テニス選手権 東日本大会」へ埼玉県推薦で出場していました。
全日本ジュニア選手権の終わった翌週でしたが、元気に兵庫県の会場ブルボンビーンズドームへ。
その東日本大会は厳しい戦いでしたが9/13(金)の決勝戦まで勝ち上がり・・
そして見事優勝しました!
これにより、全日本テニス選手権大会の本戦のワイルドカードを獲得出来、10/4から行われる「三菱電機ビルソリューションズ全日本テニス選手権99th」の本戦舞台に立つことが出来ます。
2024年春、埼玉県県大会の一般女子シングルスで優勝をしていましたので、9/10から行われていた「全日本テニス選手権 東日本大会」へ埼玉県推薦で出場していました。
全日本ジュニア選手権の終わった翌週でしたが、元気に兵庫県の会場ブルボンビーンズドームへ。
その東日本大会は厳しい戦いでしたが9/13(金)の決勝戦まで勝ち上がり・・
そして見事優勝しました!
これにより、全日本テニス選手権大会の本戦のワイルドカードを獲得出来、10/4から行われる「三菱電機ビルソリューションズ全日本テニス選手権99th」の本戦舞台に立つことが出来ます。
東日本大会の兵庫の会場で、アレンハンナの雄姿を写真に収めて頂いたショットが手に入りましたので、こちらに残しておきます。




9/13(金)、決勝戦まで勝ち上がった日でした。試合の様子はスコアすらネットでも見れなかったので、SEEDはそわそわ~。本人からの朗報を待つ状態でした。
そこへ・・午後3時頃
本人から、「勝ちました~」と連絡。
耳を疑うほどの驚きでしたが・・なんと優勝しました!! 本人も驚いていたようです
ついにやりました。
10/4(金)から始まる全日本テニス選手権 女子シングルスに本戦ストレートインです。


そして、翌日、いつもの練習にやってきたハンナ。
おめでとう~
仲間たちに祝福の拍手で迎えられて、皆と記念のショットを。
丁度、練習に来ていたトーナメント1とトーナメント2の皆と一緒に。
優勝の楯を手に・・感慨深いかな?
育成のトーナメントを担当している栗山・上原・嶋根コーチも嬉しいですね。

さて、いよいよ全日本の舞台ですね。ステージも上がり、この先もますます厳しくなっていきます。
更に気持ちも体力も・・そして技術も上げて日々努力です。がんばっていきましょう。
仲間の子どもたちにとっても、いい刺激。
それぞれの目標へ向かっていこう。努力は報われますよ~。
更に気持ちも体力も・・そして技術も上げて日々努力です。がんばっていきましょう。
それぞれの目標へ向かっていこう。努力は報われますよ~。
追記・・
丁度ハンナが決勝戦を戦っていた日・・ドームコート4番の水洗い作業をやりました。
1面の洗浄をするのにも数時間がかかるので空いている時間を見つけてこのような作業は継続的に行っています。この日はまずは1面だけ着手ということで、4番コートを。

1面の洗浄をするのにも数時間がかかるので空いている時間を見つけてこのような作業は継続的に行っています。この日はまずは1面だけ着手ということで、4番コートを。
皆様に気持ちよく利用していただけることが喜びです。
三木拓也選手 来館! 銀メダル凄いです。 [SEEDのある日/2024春夏秋冬]
2024パリパラリンピック、日本人選手の活躍は素晴らしかったですが・・
中でも車いすテニスの活躍は目覚ましかったです。
男子シングルス 金メダル 小田凱人選手
女子シングルス 金メダル 上地結衣選手
男子ダブルス 銀メダル 小田凱人・三木拓也ペア
女子ダブルス 金メダル 上地結衣・田中愛美ペア
なんとすべての種目のメダル獲得・・・素晴らしいです。
そのような快挙をなされた、三木拓也選手が、帰国早々SEEDに突然の来館。
嬉しいことに、銀メダルをもってきてくださいました。
嬉しいことに、銀メダルをもってきてくださいました。
もう感動です。突然のことでサプライズ!!! 9月12日(木)の昼下がりのことでした。

ちょうど練習に来ていたジュニアたちはなんとラッキーなことでしょう。
メダリストに、獲得したメダルを一人一人に掛けてもらえ、そして記念のショットを撮らせてくださいました。
メダリストに、獲得したメダルを一人一人に掛けてもらえ、そして記念のショットを撮らせてくださいました。
現実のことなのか・・と疑う程の時でしたね。
これまでハードコートサーフェスの練習の場として、SEEDをご利用いただいておりました。
子供たちにとっても・・一緒に練習をしていただいたこともありますし、この上ない機会をたくさんいただいていました。
その三木選手がこうして世界の厳しい戦い;オリンピックでメダルを獲得して、しかもSEEDにわざわざ来てくださった・・本当に有難いです。
ジュニアたちもスタッフもこの先の士気も上がり、努力への道に励みになります。ありがたい事でした。
そして、銀メダル、裏側を拝見できてさらに感動。
さすがパリですね!エッフェル塔の象りでした。美しかったです。
さすがパリですね!エッフェル塔の象りでした。美しかったです。
SEEDのサイネージ画像を作成しましたので、こちらに貼っておきます。
そしてメダルの写真も・・
メダルの表です。厚みの部分に、CHAIR TENNIS MEN’S DOUBLESの刻印、見えますか?
裏側です・・
エッフェル塔だ~
立派なケースでした。
この先も、ますます心から応援いたします。この度は誠におめでとうございました。
次は・・ゴールドの色、楽しみです。
お祝いの気持ち・・クラブハウスに飾る花を残します。

バラの花と、花壇のイロハモミジ。この暑さなのに、モミジが色付いていました。
こちらの花瓶、菅原硝子の工房で見つけて一目ぼれ。つい買い求めてしまいました。

バラの花と花壇のセージを挿してみました。
胡蝶蘭もまだまだ元気に咲き続けています。
田口プロとトーナメントの子供達 [SEEDのある日/2024春夏秋冬]
9/7(土)「トーナメント1」そして「トーナメント2」のレッスンに田口亮太プロがコーチングタイムを。
この日はお初機会でしたので顔合わせと導入レッスンです。
集合したジュニアたちと歓談しながら準備体操。
そして、アウトコートやドームコートを使ってウォーミングアップ開始~
田口亮太プロ・・
優しく明るい面持ちで子供たちと接して頂きました。いざボールを放つと・・・本格プレーヤーの顔になりますけどね。
さて、SEEDのジュニアたち、贅沢な時間の始まりですよ~。
順番に一人3~4分のマンツーマンでの打ち合いタイム。
10数名とひとりひとりに対して打っていただけました。数本のラリーで既に見極めも出来るようです。
さすがです。
さすがです。
そして一人一人に軽くアドバイスもしてくださいました。
有難い時間でしたね。
今後、月に1度程のペースで田口プロによる練習日を設けていく予定です。
ますます魅力的。ジュニアたちも士気が上がりますね。ぜひ頑張ってほしいです。
クラブハウス・・・インフォメーションです。
新商品が入りました。
日焼け止めです・・・なんと手を汚さないで塗れるスティック状の日焼け止め。

女性だけでなく、男性にもお勧めです。
べたつかず、さらさらなのには驚き。
紫外線は夏だけではなく一年中ケアしたいものですね。便利な日焼け止めです。
サンプルでぜひ試してみてください。
クラブハウスにてお気軽に・・。
全日本ジュニアテニス選手権2024 [SEEDのある日/2024春夏秋冬]
2024年 ユニクロ全日本ジュニアテニス選手権
今年はお陰様で、SEED所属及び卒業生が、4名6種目の部門で出場いたしました。
SEED所属の子供たちも大きな経験と結果を得ることができましたので、まとめておきます。
.jpg-650-df0a1.jpg)
全日本ジュニアへのこれまでには長い道のりでした。
まず最初のステップです・・
①県大会の結果により関東ジュニアへ出場の切符がとれました。皆よく頑張りましたよ。
以下の通り9種目の関東出場となりました。

②そして・・・関東ジュニアテニス選手権の結果、以下の選手が全日本の出場権を獲得致しました。
SEED卒業生の内田弘心が18歳以下男子シングルスに。
アレンハンナが18歳以下女子シングルスに。
アレンハンナ・宮脇瑠璃芭が18歳以下女子ダブルスに。
榎本景介が12歳以下男子シングルスに。榎本景介・大畑慶祐が12歳以下男子ダブルスに出場!
SEEDでも横断幕を作り応援していました。
そして、ついにその戦いの幕が!!
会場は、東京都有明・・有明テニスの森公園です。
12歳以下、14歳以下の男子・女子シングルス&ダブルスは8/26(月)からスタート。
16歳以下、18歳以下の男子・女子シングルス&ダブルスは9/1(日)からスタート。
そして、毎日厳しい暑さのなか・・戦い抜きました。
その結果が・・冒頭の報告の通りです。
会場でのそれぞれの姿のショット・・記念に残します。
まずは、榎本景介くんの会場での様子です。


会場の写真・・



会場の垂れ幕前にて・・

インドアコートの様子がよくわかります。

12歳以下男子シングルス、1回戦でシード選手と戦いました。善戦しましたが・・惜敗。ベスト64の結果。
12歳以下男子ダブルス、大野慶祐くんと組んで戦いましたが、こちらもかなりの接戦、ファイナルタイブレーク14-12、というかなり悔しい惜敗でした。ベスト32という結果です。
榎本くんにとっても、次へつながる大きな経験となったことでしょう。
そして、9/2から始まった18歳以下女子シングルス出場のアレンハンナ。
また翌日から始まった、宮脇瑠璃芭・アレンハンナ組の18歳以下女子ダブルスの模様です。
帯同したコーチから現地の写真を数枚。


初日、18歳以下女子シングルス1回戦突破の後の写真です。途中2時間ほどの雨により中断もありましたが、勝利出来て良かったです。

そして翌日・・練習をして会場へ向かいました。
アレンハンナの2回戦、お陰様でストレート勝利。3回戦進出となりました。
そして
ダブルス1回戦の試合もこの日・・・

アレンハンナ・宮脇瑠璃芭の1回戦。ナイター試合になりましたが・・勝利しました。素晴らしい。
そして翌日ですが・・台風10号接近の影響により大会は、遅れに遅れるスケジュール。
本来はコロシアムで予定されていたマッチでしたが、試合開始10分前に急遽インドアに変更になり、記念すべき有明コロシアムでの試合とはならなかったのも残念。


そして、インドアコートで行われた試合・・アレンハンナは3回戦を第1シードと戦いました。
結果は・・4-6 4-6と惜敗しました。ベスト16の結果でした。試合が終了したのは20:30でした。
結果は・・4-6 4-6と惜敗しました。ベスト16の結果でした。試合が終了したのは20:30でした。
その翌日・・

宮脇瑠璃芭・アレンハンナ組はこの日18歳以下ダブルス2回戦、第4シードに5-7 6-7(3)で惜敗。ベスト16の結果でした。
以上、まとめた冒頭の結果の通りです。
皆、素晴らしい結果を残せた2024の全日本ジュニアテニス選手権大会でした。
また次へのステップへ・・それぞれ翌日からまた次の目標を据えて日々練習に励んでいます。
大きな目標へまたまた前進です。
大きな目標へまたまた前進です。
今後とも応援をよろしくお願いします。
9/2(月)第328回マンデーカップ開催 [大会・イベント報告2024]
9月のマンデーカップを予定通りに開催です。
16組の女子ダブルス、今日も元気に大集合です。
9:20,大会説明を行いました。
9:20,大会説明を行いました。
台風一過のこの日・・先週の蒸し暑さから少し解放された感はありますが・・台風の去った吹き戻しのせいか、風が強い日になりました。
早速コートに選手が入場、試合がスタートです。
本日は合わせて、全日本ジュニア選手権2024の18歳以下、16歳以下男女のシングルス&ダブルスがスタートです。
SEED所属のジュニア関東ジュニア選手権を経てお陰様で全日本の舞台を踏む資格を得ることができており、朝練を終えて会場の有明テニスの森に向かいました。
頑張れ~
SEED所属のジュニア関東ジュニア選手権を経てお陰様で全日本の舞台を踏む資格を得ることができており、朝練を終えて会場の有明テニスの森に向かいました。
さてさて、SEEDの大会ですが・・・
ドームコートでの模様を記録します。

4組のリーグ戦を行い、1位・2位の組による決勝トーナメント、そして3位と4位の組によるコンソレーショントーナメントを行います。
今年は格別に暑いですが・皆さんさすがです。いつものパフォーマンスで元気いっぱい。
それにしても・・太陽が容赦なく照り付ける。
久しぶりの青い空です。
リーグ戦が順調に進んでいきます。
そして、トーナメントへ
賞品も並びました。
準決勝戦・・決勝戦・・・順調に進んでいきました。
そして表彰です。
おめでとうございます。
第328回マンデーカップ決勝トーナメント
優勝は星野・中村組 準優勝は木村・久保田組

第328回マンデーカップ決勝トーナメント
優勝は星野・中村組 準優勝は木村・久保田組
コンソレーションの部も表彰です。

コンソレーショントーナメント
優勝は、西川・平川組 準優勝は、大木・佐々木組

優勝は、西川・平川組 準優勝は、大木・佐々木組
お陰様で無事に終了しました。
今回も参加いただきましてありがとうございました。
次回10月大会は第329回大会を10/7(月)に開催予定です。
秋に突入のころ、ベストシーズンですね。
また大会を楽しみにしています。
秋に突入のころ、ベストシーズンですね。
また大会を楽しみにしています。
そして、本日の全日本ジュニアテニス選手権ですが、
本日9/2(月)の結果
U18女子シングルス アレンハンナが 2回戦を勝利しました。
U18女子シングルス アレンハンナが 2回戦を勝利しました。
U18女子ダブルス アレンハンナ・宮脇瑠璃芭組が 1回戦を勝利しました。
明日は、さらにラウンドを進めることに・・・シングルス3回戦!、ダブルス2回戦!
厳しい戦いへ挑みます。頑張れ~
詳しくは別記事にて報告をまとめます。
