10月のSEEDいろいろ [SEEDのある日/2024春夏秋冬]
10月になっても日中は真夏日が続く上旬でした。秋はどこへ??
今日は10/25(金)朝に雨も止んでどんよりの日中です。
SEEDのロゴが大きく入った玄関マット、昨日交換の日でしたので美しい姿。目を引きました。

SEEDのロゴが大きく入った玄関マット、昨日交換の日でしたので美しい姿。目を引きました。
クラブハウスの玄関で皆様をお迎えです。

お目に留まっていますでしょうか?
正面のデジタルサイネージも・・
情報は常にNEWを!気にかけて更新しています。お目に留まれば嬉しいです。
情報は常にNEWを!気にかけて更新しています。お目に留まれば嬉しいです。
まだまだ日中は暑いですが・・10月ですから「秋」
ススキが満開になりました。
花瓶に挿して毎日活け替えています。
ススキが満開になりました。
花瓶に挿して毎日活け替えています。
今週は「さつまいも」大量プレゼントの出来事がありました~
埼玉県に農園をお持ちのお客様より「さつまいもを収穫したけどSEEDでいる?」というお話を受け、喜んで頂くことにしたのですが・・なんとトラックの荷台に山になって運ばれてきました。驚きましたよ。
さてこれはご来館の皆様に是非ともお持ちいただこう。ということで今週火曜日から、皆様にお勧めしました。
量も凄いのですがとんでもなく大きなさつまいもがゴロゴロ。
抱えたらこんなに大きい~
さてこれはご来館の皆様に是非ともお持ちいただこう。ということで今週火曜日から、皆様にお勧めしました。
量も凄いのですがとんでもなく大きなさつまいもがゴロゴロ。
抱えたらこんなに大きい~
お客様も驚きと共に大喜びでお持ちいただきました。お陰様であれだけの量でしたが、4日後にはすべてなくなりました。大量のさつまいも、気にかけてお持ちくださった宇田川様、ありがとうございます。
10/13(日)には三郷市市民大会 県大会選考会(ダブルス)が行われました。
会場は、早稲田公園コート
会場は、早稲田公園コート
なんと、男子ダブルス、女子ダブルス アベックで優勝カップを持ち帰ってきました。
嶋根コーチが伊藤遼太郎さんと組んで男子ダブルス優勝です。
嶋根コーチが伊藤遼太郎さんと組んで男子ダブルス優勝です。
森田かおりさんが白田さんと組んで女子ダブルス優勝です。
まだまだ暑い日でしたね。優勝おめでとうございました。
県大会への出場権が得られました。是非この先も頑張って下さい。
そして嬉しい報告がもう一つ!!
10/20 高崎オープンautumn2024 U12女子ダブルスの大会(KTAジュニア4C)で準優勝!!
SEED育成のT1クラスの相澤理子さん、がんばりました。長竹詢子さんと組んでファイナリストです。
会場で撮った写真をいただきましたよ。
会場で撮った写真をいただきましたよ。

初めての事だったようです。感動したでしょうね。これから益々の成長が楽しみです。がんばれ!
そうそう、そういえば、スーパームーンのお月様も撮っていたので残します。
10/17、満月が一年の中でも一番大きく見えるスーパームーンです。

生憎雲の多い日でした。雲の切れ目で束の間にパシャっと。
生憎雲の多い日でした。雲の切れ目で束の間にパシャっと。
コンデジで手持ちなので・・お見苦しい点はご容赦下さい。

スーパームーン、さすがに明るかったです。
スーパームーン、さすがに明るかったです。
季節が変わっていくせいでしょうか、今週は天候が安定せず、日によっても一日の中でも10度以上の差が発生したり・・日本列島も南では真夏でも北海道では雪だったり・・先日は宮崎での線状降水帯の大雨により浸水が起きたりもしていました。これまではないような現象が起きるこの頃です。
寒暖の差が激しく、天候も変わりやすいです。どうぞ皆様お気をつけてお過ごし下さいますように。
10/20に久しぶりにピーカンでした。
気持よく晴れた空・・最高に気持ちが良かったですね。
秋の空・・貴重な青空です。
10/14(月)スポーツの日 第33回SEED CUP 男子シングルストーナメント開催! [大会・イベント報告2024]
良く晴れて気持ちのいい大会日和です。
今年も開催です。1988年に開設のSEEDですが、毎年SEED CUPとして一般の大人の大会を開催してきました。お陰様で今年は33回大会(コロナ禍に3回開催せず)です。
32名の男子テニス愛好家の皆様に参加頂きました。
32名の男子テニス愛好家の皆様に参加頂きました。
まずは8:45集合の20名の方々
大会説明行い記念撮影。
早速ドーム4面、アウトコート1面でスタートです。
進行ボードで各コートの試合状況が分かります。コートが空いたら順に待機の組が試合を。
試合の模様を残します。

ファイナリストに贈ります。オリジナルミラープレート。
ファイナリスト及び3位の方々に・・副賞です。

さて、試合は リーグ戦も終盤へ。
ブロック予選が終わると、ブロック1位の方による決勝トーナメントへ。

ということで・・・
決勝トーナメントです!!
各ブロックの1位の方により決勝トーナメント!
ラウンドが進み・・準決勝戦です。
どの対戦も壮絶。素晴らしい戦いでした。
準決勝戦が終了し・・3位の表彰です。
おめでとうございます

おめでとうございます
第33回SEED CUP 男子シングルストーナメント
【第3位】重松晶(フリー)さん 永田 優(フリー)さん
その後・・決勝戦!
素晴らしい決勝戦でした。そして表彰・・
おめでとうございます。
第33回SEED CUP男子シングルストーナメント
優勝は吉田琳(SEED TENNIS CLUB)さん 準優勝は小野智敬(フリー)さん

優勝は吉田琳(SEED TENNIS CLUB)さん 準優勝は小野智敬(フリー)さん
最後まで感動をありがとうございました。
17時前には終了いたしましたが・・陽が落ちると早いです。オレンジの帯から黄昏に・・
今年も参加頂きましてありがとうございました。
ドームコートに響くボールの打球音が快適でした。パワーにも圧倒されました。
素晴らしいラリー、絶妙なボールさばきが見られ、皆様のプレーに魅了された一日でした。
また来年のSEED CUPも期待しています。また来年もお会いしましょう。
ドームコートに響くボールの打球音が快適でした。パワーにも圧倒されました。
素晴らしいラリー、絶妙なボールさばきが見られ、皆様のプレーに魅了された一日でした。
また来年のSEED CUPも期待しています。また来年もお会いしましょう。
10/7(月)第329回マンデーカップ 開催! [大会・イベント報告2024]
マンデーカップの第329回大会です。
集合時間の9:20には太陽が出てきて、秋晴れになりました。
大会説明です。
大会説明です。
16組の女子ダブルスの大会。今日も皆さんのエネルギッシュな姿には元気をもらえます。
大会説明後、早速コートへ

初戦のみウォームアップは3分
試合は、4組によりリーグ戦を行い、1位と2位の組により本戦トーナメントを。
3位と4位の組によりコンソレーショントーナメントを行います。

3位と4位の組によりコンソレーショントーナメントを行います。
試合の模様のいろいろです。

ポーラさんによるハンドマッサージのサービスも受けられますよ。

予選リーグ戦が終わりました。トーナメントの組み合わせも決まり、さあいよいよトーナメントへ。
この後もスムースに試合に入ります。
が・・なんと、トーナメントに入ると、大接戦の好ゲームが一帯に。

観ていて楽しかったです。見事にいい試合が続いていました。
スコアがそれを現していました。

そして賞品も並ぶ・・
そしてトーナメントの終盤です・・
決勝戦も接戦でした。
表彰です。
おめでとうございます。ファイナリストの皆様です。
第329回マンデーカップ
≪決勝トーナメント≫
優勝は瀧尾・持田組 準優勝は西堂・杉戸組
≪決勝トーナメント≫
優勝は瀧尾・持田組 準優勝は西堂・杉戸組
≪コンソレーションの部≫
おめでとうございます
優勝は小髙・岡部組 準優勝は坂元・木村組

おめでとうございます
優勝は小髙・岡部組 準優勝は坂元・木村組
一雨ごとに・・秋ですね。
スポーツに、食に、文化に!
素敵な秋をたくさん楽しんでいきたいですね。
スポーツに、食に、文化に!
素敵な秋をたくさん楽しんでいきたいですね。
次回は330回大会です。
11/11(月)に開催予定。
11/11(月)に開催予定。
またのお越しをお待ちしています。エントリーはテニスベアにて。
10/4(金)アレンハンナの全日本テニス選手権2024 [SEEDのある日/2024春夏秋冬]
10月4日(金)の16時過ぎ・・
アレンハンナが元気よく「ただいま~」と、有明からSEEDに帰ってきました。
居合わせたスタッフ、拍手と共に、「お疲れ様~」「よくやったね~」とねぎらいで迎えました。
居合わせたスタッフ、拍手と共に、「お疲れ様~」「よくやったね~」とねぎらいで迎えました。
まずは・・・全日本選手権参加の選手が持てるIDカードを手に!!

そして・・・SEEDのロゴの入ったドームを後に・・練習の拠点のNO5コートで、頑張った記録の一枚を


予選すら免除で、本戦にストレートインできたのは、本当に快挙です。
本大会の東日本大会で優勝したことで、WCをもらえたからでした。
それはそれは凄い事でした・・
それはそれは凄い事でした・・

という事を、出場して改めて思い知らされます。
前日の夕刻にやっと出ました、10/4のOP(本人はもちろんですが、SEEDのスタッフも気をもみました)
コートNO3に、10時からの試合の2試合目に!
対戦相手は・・・
桑田寛子(島図製作所)選手。第10シードです。
対戦相手は・・・
桑田寛子(島図製作所)選手。第10シードです。
本選ドローの面々をみても、ほとんどプロだったり実業団だったりの素晴らしいタイトル保有の成人女子ばかり。ジュニアの世界だけで戦ってきていた高校二年生のハンナにとってはこの初舞台はかなりハードルも高かった。
逆に言うと・・この中に「アレンハンナ」が入れたこと、それはとんでもなく「凄い」ことだと思います。
(会場で、インタビューも受けたらしいですが・・ON AIRとなると見たいものです)
そんな全日本テニス選手権・・・
手にしたチャンス、頑張りましたよ。
残念な出来事がこの肝心の時に起こりました。実は直前に怪我をして1週間全く練習ができない状況で向かった今日でした。が・・元気に挑戦しました。
残念な出来事がこの肝心の時に起こりました。実は直前に怪我をして1週間全く練習ができない状況で向かった今日でした。が・・元気に挑戦しました。
桑田選手の完璧なテニスの下では、食らいつきましたが・・結果は、1-6 0-6でした。
ジュニアの世界とは違った世界、この先への希望へ向かう試練の機会を与えていただけて感謝!
アレンハンナは、今回の全日本の舞台を前向きにとらえられています。
ますます本格的に向かう準備が必要だと実感しました。課題はいっぱいです。
まずは、体づくりから。テニスにはなかなかオフはないのですよね。折角の機会も故障やケガで台無しにすることは極力避けたいです。
今回も応援に会場の有明テニスの森公園へ駆けつけてくださいましたSEEDのテニス愛好家の皆様も大勢だったようです。大変ありがたく存じます。皆様の応援、ありがとうございました。
この先もますます楽しみです。
また来年も挑戦しますよ。。。応援も引き続きましてよろしくお願いします。
レールを引いてくれるSEEDの仲間がいます。夢の実現へ・・そのあとへ・・どんどん続きましょう。
全日本といえど・・為せば成る。そんな言葉が現実にあり得るところへ来ていることを実感です。
全日本といえど・・為せば成る。そんな言葉が現実にあり得るところへ来ていることを実感です。
現在HEADの契約です。選手のみが持てる大きなトーナメントバックが光っていました。
10/3(木)第5回SEED中級女子シングルス大会 開催! [大会・イベント報告2024]
第4回大会は確か7/11(木)でした。まだまだ真夏の始まり・・大変暑かったですよね。
そのあとの暑さと言ったら!皆さんよく耐えました。
そのあとの暑さと言ったら!皆さんよく耐えました。
お陰様で第5回大会を10/3(木)本日開催です。月日が過ぎるのは早いものです。

今回も8名の募集でフルにお集まりいただきました。ありがとうございます。
今回も8名の募集でフルにお集まりいただきました。ありがとうございます。
大会説明です。ドーム3番コートで行いました。

試合は、4名によりリーグ戦を行います(4ゲーム先取ノーアドバンテージ)
その後、順位別の試合を行います。1位同士の対戦のみ表彰です。
集合写真

さて、試合が始まります。各コートに選手が・・

皆さんとってもテニスが好きな方々です。
夢にあふれ、希望が満ちています。とっても素敵ですね。そんな方々の応援ができることが喜びです

試合は・・順調に進んでいきました。
曇天でしたが、風もなく絶好のテニス日和。アウトコートも快適です。

曇天でしたが、風もなく絶好のテニス日和。アウトコートも快適です。
各コートの様子も・・・

スムースに進行。
最終段階に突入~。
全コートに選手が入りました。
1位トーナメント 決定戦です
なかなかの対戦となりました。どちらが勝利するのでしょう?
テニスが好きな皆様の熱意がいっぱい感じられられました。
テニスが好きな皆様の熱意がいっぱい感じられられました。
その他順位の決定戦も・・・・
ということで、最終的に決着がついたので。表彰です。

優勝は持田香織さん、準優勝は星野めぐみさんでした。
おめでとうございます。
第5回SEED女子中級シングルス大会
第5回SEED女子中級シングルス大会
ファイナリストのお二人です。
その後も、参加の皆様とすっかり和気あいあいの様子。
この度も参加頂きまして有難かったです。
次回は・・・来年になります。2025年 1/30(木)。後日テニスベアにて公開予定。
また新しい年も皆様のエネルギー溢れる姿を拝見できることを喜びに・・参加をお待ちしています。
また新しい年も皆様のエネルギー溢れる姿を拝見できることを喜びに・・参加をお待ちしています。
祝 国体ベスト8 & 全日本テニス選手権本戦出場 [SEEDのある日/2024春夏秋冬]
GOOD NEWSが続いています。
SEEDのジュニア卒業生の内田君・・・
国体のテニス競技 少年男子の部の選手として出場し、ベスト8の成績を残しました。
今年の国体開催地は佐賀県。国体テニス競技のサイトはこちら
2024.9.24に終わったばかりでしたが、翌日すぐに報告に来てくれました。
大きな大きな賞状です。国体のいろいろなスポーツのピクトグラムが施された額縁でした。
弘心君のボディが隠れる程の大きさ・・ポスターのような大きさでした。驚きですね。
おめでとう。頑張りました。
国体のテニス競技 少年男子の部の選手として出場し、ベスト8の成績を残しました。
今年の国体開催地は佐賀県。国体テニス競技のサイトはこちら
2024.9.24に終わったばかりでしたが、翌日すぐに報告に来てくれました。
大きな大きな賞状です。国体のいろいろなスポーツのピクトグラムが施された額縁でした。
弘心君のボディが隠れる程の大きさ・・ポスターのような大きさでした。驚きですね。
少年男子テニスの埼玉県代表は2名。2人でシングルス2本とダブルス1本の戦い。
ベスト4決めで、シングルスでは勝利したもののダブルスで落として残念ながらベスト8だったらしいです。
国体 結果のサイトはこちら
弘心くん、小学生の頃から頑張ってきました。
年を重ねながら様々な選手権に出場しメインの大会で毎年毎年結果を出してタイトルを獲得。
全日本ジュニアも連続で出場していました。14歳優勝も素晴らしい事でした。
ついにはこうして立派に成長しました。嬉しいです。
これからはまた、ジュニアを超えた次のステージで・・・
ベスト4決めで、シングルスでは勝利したもののダブルスで落として残念ながらベスト8だったらしいです。
国体 結果のサイトはこちら
弘心くん、小学生の頃から頑張ってきました。
年を重ねながら様々な選手権に出場しメインの大会で毎年毎年結果を出してタイトルを獲得。
全日本ジュニアも連続で出場していました。14歳優勝も素晴らしい事でした。
ついにはこうして立派に成長しました。嬉しいです。
期待しています。
スタッフが取付を頑張ってます。
今年はジュニアの頑張りが素晴らしくて・・壁面に3枚になりました。
女子シングルスは、10/4(金)から本戦がスタートです。(予選10/2(水)・10/3(木))

良く晴れた9月下旬でした。
晴れ晴れとした試合になりますように。
応援しますよ~。
そんなこんなで・・・9月最後の日曜日9/29のSEEDのショットも残します。
秋めいてくるはずが、日中は真夏でした。
ドームコートは実業団の皆様のご利用がこの日も。
そんな時、試合用にスコアボードやシングルススティックもお使いいただいています。ご用意しました。

ドームコートは実業団の皆様のご利用がこの日も。
そんな時、試合用にスコアボードやシングルススティックもお使いいただいています。ご用意しました。
コートが盛り上がる姿は微笑ましいです。
中庭のクスノキ・・随分と繁り、真夏は木陰をいっぱい作ってくれました。
それにしても今年は暑かったですね・・
それにしても今年は暑かったですね・・
まだまだ日中は30度を超す日もある10月になりそうです。
寒暖差も大きく、湿度も高めな日々です。
どうぞ皆様もお気をつけてお過ごしくださいますように。

寒暖差も大きく、湿度も高めな日々です。
どうぞ皆様もお気をつけてお過ごしくださいますように。
9/23(月)秋分の日振休 SEED秋のジュニアトーナメント開催 [SEEDのある日/2024春夏秋冬]
第78回大会となったSEEDジュニアトーナメント。
この日もたくさんのジュニアに参加いただき有難かったです。
午前の部が終わって午後の部の選手の集合写真です。

午前中は、グリーンボールの部。24名参加です。4名づつのリーグ戦を戦いました。
コーチの球出しによりスタート! 4ゲーム先取です。
この日もたくさんのジュニアに参加いただき有難かったです。
午前の部が終わって午後の部の選手の集合写真です。
午前中は、グリーンボールの部。24名参加です。4名づつのリーグ戦を戦いました。
コーチの球出しによりスタート! 4ゲーム先取です。
午後からは、gリーンボールの部。24名参加です。こちらも4名ずつのリーグ戦を戦いました。
サーブはもちろん自分から。6ゲーム先取です。

サーブはもちろん自分から。6ゲーム先取です。
回を重ねてもう78回大会です。それぞれのドラマがそれぞれの回に凝縮。
子供たちの成長を観れるのが何よりの感動です。
ブロック優勝の子供達、またこの先も励みにして頑張れますね。
子供たちの成長を観れるのが何よりの感動です。
ブロック優勝の子供達、またこの先も励みにして頑張れますね。
優勝できなかった子も・・次回はきっときみがその勝利を手にできるはず・・
今回は、嶋根一真コーチがブログ報告をしてくれました。
良かったらぜひご覧ください
良かったらぜひご覧ください
そして、翌日9/24は・・管理人、オフでしたので素敵なテニス観戦に行ってきました。
ちょっとだけ記録を残します。
9/22(日)息をのむほどの夕焼けでした [SEEDのある日/2024春夏秋冬]
9月は・・空に感動する機会が多い月・・今年はこの日が最高の日だったかもしれません。
9/22 いつもの日曜日のSEEDでした。
夕刻・・KIDSのレッスンも終わって、ジュニアのJ0やJ1のレッスンの終了とこれから始まるJ2・3の子供達の出入りでにぎわっていたころでした・・
なにやら辺りがオレンジ色に染まってきたような・・
落ち着いたころクラブハウスから外に出てみて あら!びっくり。
夕刻・・KIDSのレッスンも終わって、ジュニアのJ0やJ1のレッスンの終了とこれから始まるJ2・3の子供達の出入りでにぎわっていたころでした・・
なにやら辺りがオレンジ色に染まってきたような・・
落ち着いたころクラブハウスから外に出てみて あら!びっくり。
5番のアウトコートからの空、なんと美しい。

この感じでは、表はさぞや・・

表に出てみました。すごい空です。
釘付けになり・・・その後の空に夢中になりました。
しつこいですが・・あまりの光景についシャッターを・・
実物の凄さが写真で表現できないのがもどかしいですが・・
刻々と色を変えて・・すごかったです。
この後も・・見届けたかったのですが・・呼ばれてクラブハウスへ入ることになり・・残念。
ぞれにしても、自然界、偉大ですね。