12/30(月)は2024年最終営業日でした。 [SEEDのある日/2024春夏秋冬]
あっという間に、春夏秋冬の日々が過ぎていきました。
12/30(日)は年内営業最終日。
SEED TENNIS CLUBは皆様のテニス愛とご愛顧に感謝の念でいっぱいです。ありがとうございました。


2024年の年末は朝晩は冷え込むものの、真っ青な青空とぽかぽか陽気に恵まれて最高の年末でしたね。
最後の営業日まで、テニス大好きの皆様にご利用いただけました。
最後の営業日まで、テニス大好きの皆様にご利用いただけました。
ご利用の皆様にも年末のご挨拶ができた日。なんとも感慨深い日でしたね。

12/26から開催の第6回SEEDウィンターカップも無事に予定通りに終了しました。

そして・・クリスマスの12/25は素敵なイベントで盛り上がりましたね。
デジタルサイネージも更新しました。
この日のイベントは、岡村一成プロや太田啓輔プロに活躍頂いたクリスマスプレゼントでした。
デジタルサイネージも更新しました。
この日のイベントは、岡村一成プロや太田啓輔プロに活躍頂いたクリスマスプレゼントでした。
-650-fc26e.jpg)
そして・・・
急遽でしたが、スクール生の方のご厚意で人工芝の切れ端を提供していただけて、中庭に貼る作業を致しました。
芝がはがれて地面がむき出しになっていましたから何とかしたいと思っていたところでした。
スタッフにより手作りなので不陸はありますが(汗)ブルーの空間ですっきりしました。

スタッフにより手作りなので不陸はありますが(汗)ブルーの空間ですっきりしました。
貼りなおしたのはまだ、半分のスペースですが・・残りも少しずつ来年もメンテナンス頑張ります。
それにしても、真っ青な空、美しかったですね。

2025年も幸せな日々が続きますように。
そんな思いを込めながら・・仕事納めのこの日は、新しい年の「お正月」のしつらえを致しました。
生け花編を載せます。

生け花編を載せます。
2025年の干支は、「へび」ですね。
この度も、スクール生の方のご厚意で書を頂きました。

あたらしい年は、元日から営業致します(10:00~16:00)
また、1/2も1/3も10:00~18:00営業致します。レンタルコートのご利用他、おまちしています。
1/4(土)から平常営業でスクールもスタートです
ご来館の時にお正月のいろいろがお目に留まると嬉しいです。
ご来館の時にお正月のいろいろがお目に留まると嬉しいです。
管理人も大みそかの本日はお休みを頂けましたので、毎年恒例の一陽来復のお札を求めに「穴八幡宮」へお参りに行きました。今日も良く晴れて最高の気分を味わえました。
高速道路からの車窓からは、太陽が東京全域に下り注ぐような景色が繰り広げられる絶景!
今年一年の無事の感謝の思いと共に感激しました。大みそかだと思うと余計に感無量でした。
公私ともに取り巻く皆が、今年も一年無事に頑張れたことが何よりの幸せであります。
今年一年の無事の感謝の思いと共に感激しました。大みそかだと思うと余計に感無量でした。
公私ともに取り巻く皆が、今年も一年無事に頑張れたことが何よりの幸せであります。
どうぞ皆さま、2025年がエネルギーに満ちて、心身が健康で、幸せ多い、良い年になりますように。
皆様と共に・・SEED TENNIS CLUBもいきいきとまた一年頑張ってまいります。
何卒よろしくお願いいたします。
皆様と共に・・SEED TENNIS CLUBもいきいきとまた一年頑張ってまいります。
何卒よろしくお願いいたします。
12/28(土)第6回SEEDウィンターカップ2024 大会3日目最終日 [大会・イベント報告2024]
第6回SEEDウィンターカップ2024 いよいよ最終日を迎えました。
最高の青空。今日はぐっと冷え込んで寒くなりました。

最終日はすべての種目の決勝戦までを行います。
18歳以下男子シングルスは4Rから、16歳以下男子シングルス、16歳以下男子シングルス、12歳以下男子シングルスはQFからになります。今日まで勝ち残った選手たちが大集合です。
ドームのコートでは予定通りにスタート。
試合が終わり次第、本日も結果はボードに。
さてさて、こうしてスタートの今日ですが・・
お陰様で本日4種目の全試合を夕刻には終了いたしました。表彰の模様&結果報告を先にいたします。
お陰様で本日4種目の全試合を夕刻には終了いたしました。表彰の模様&結果報告を先にいたします。
第6回SEEDウィンターカップ2024 結果
おめでとうございます
おめでとうございます
【12歳以下男子シングルス・ファイナリスト】
表彰の模様
優勝は 川原遥斗(狛江インドアジュニアATPチーム)さん
準優勝は 三枝英誠(アクロステニスアカデミー)さん
【12歳以下男子シングルス・第3位】
武藤壮汰(狛江インドアジュニアATPチーム)さん・前田庸志(タウンテニス大泉学園)さん
【14歳以下男子シングルス・ファイナリスト】
表彰の模様
優勝は 仲 春希(荏原SSC)さん
準優勝は 大澤優葵(シードテニスクラブ)さん
【14歳以下男子シングルス・第3位】
信氏悠翔(グリーンテニスプラザ)さん・馮天浩彬(SYSテニスクラブ)さん

信氏悠翔(グリーンテニスプラザ)さん・馮天浩彬(SYSテニスクラブ)さん
【16歳以下男子シングルス・ファイナリスト】
表彰の模様
優勝は 永野 快(Ampersand Tennis Academy)さん
準優勝は 釣巻瑛都(ロイヤルSCテニスクラブ)さん

表彰の模様
優勝は 永野 快(Ampersand Tennis Academy)さん
準優勝は 釣巻瑛都(ロイヤルSCテニスクラブ)さん
【16歳以下男子シングルス・第3位】
木ノ内朔太郎(ノグチテニスカレッジ)さん・木村貫路(ALWAYS TENNIS SCHOOL)さん

木ノ内朔太郎(ノグチテニスカレッジ)さん・木村貫路(ALWAYS TENNIS SCHOOL)さん
【18歳以下男子シングルス・ファイナリスト】
表彰の模様
優勝は 阿川蒼生(フミヤエース市川テニスアカデミー)さん
準優勝は 安達人紀(B6TC)さん

表彰の模様
優勝は 阿川蒼生(フミヤエース市川テニスアカデミー)さん
準優勝は 安達人紀(B6TC)さん
【18歳以下男子シングルス・第3位】
芳野 駿(グリーンテニスプラザ)さん・松岡朔杜(東京都TA)さん

芳野 駿(グリーンテニスプラザ)さん・松岡朔杜(東京都TA)さん
最後まで素晴らしい試合展開でした。接戦や大逆転のドラマも見ものでした。
年明けも続く試合の日々ですね。そろそろ全日本につながる大きな大会の開幕も近い。
皆さん体調管理には気をつけてくださいますように。
そしてますますの活躍を応援しています。
年明けも続く試合の日々ですね。そろそろ全日本につながる大きな大会の開幕も近い。
皆さん体調管理には気をつけてくださいますように。
そしてますますの活躍を応援しています。
・・・・・・写真が多くなりますが、大会の模様のいろいろを記録します。

お陰様で全試合を終了しました。
男子シングルスはSEED TENNIS CLUB会場にて。
U12_男S_試合結果.pdf
U14_男S_試合結果.pdf
U16_男S_試合結果 .pdf
U18_男S_試合結果.pdf
女子シングルスは東大宮テニスクラブ会場にて。
U12_女S_試合結果.pdf
U14_女S_試合結果.pdf
U16_女S_試合結果.pdf
U18_女S_試合結果.pdf
本大会の結果はテニスベアサイトやSEED TENNIS CLUBのホームページでも公開中です。
参加の皆様、そしてご家族の皆様、ありがとうございました。
男子シングルスはSEED TENNIS CLUB会場にて。
U12_男S_試合結果.pdf
U14_男S_試合結果.pdf
U16_男S_試合結果 .pdf
U18_男S_試合結果.pdf
女子シングルスは東大宮テニスクラブ会場にて。
U12_女S_試合結果.pdf
U14_女S_試合結果.pdf
U16_女S_試合結果.pdf
U18_女S_試合結果.pdf
本大会の結果はテニスベアサイトやSEED TENNIS CLUBのホームページでも公開中です。
参加の皆様、そしてご家族の皆様、ありがとうございました。
また来年も、
春休みには第3回SEEDジュニアダブルスカップを予定しています。
ゴールデンウィークには第16回SEEDジュニアカップを予定しています。
皆様の参加をお待ちしています。来月にはテニスベアにて募集公開しますのでお見逃しなく。
それではみなさま、よいお年を。

12/27(金)第6回SEEDウィンターカップ2024 大会2日目 [大会・イベント報告2024]
大会2日目です。予定どおりに開催となりました。
真っ青な空。雲一つなく・・風もない。最高でしたね。

本日は14歳以下男子シングルス 1R~3Rまで 18歳以下男子シングルス 1R~3Rまでを行う予定です。
日程表ではそれぞれ2Rまでを予定していましたが、欠場が多数の為3Rまでを行うことに致しました。
大会の模様を残します。
日程表ではそれぞれ2Rまでを予定していましたが、欠場が多数の為3Rまでを行うことに致しました。
まずは14歳以下男子シングルスの部からスタート

18歳以下男子シングルスの選手も集合しはじめて、試合もどんどん入っていきます。
エントリー受付はテラスに設置の本部で。登録証も提示してください。
待機の方にはスコア表とボールを渡します。勝者が記入後ボールも返却して報告してください。
待機の方にはスコア表とボールを渡します。勝者が記入後ボールも返却して報告してください。
太陽も傾いてきました。
雲が出てきましたね。風も冷たくなってきて・・

試合は続く・・
18歳以下男子シングルス!ラウンドが進むにつれて、迫力がすごいです。



18歳以下男子シングルス!ラウンドが進むにつれて、迫力がすごいです。
合間の時間を見計らい・・SEED TENNIS CLUBはお正月の準備も進めていきました。
クラブハウスのサイネージも更新しました。

まだまだ、本日の試合は続きます。
この後も試合は続き、すっかり日が暮れて、暗くなってしまいましたが・・
なんとか本日の日程を終えられそうです。
なんとか本日の日程を終えられそうです。
結果はテニスベアのサイトにてご覧いただけます。
ということで・・・
明日は大会3日目(最終日)となります。以下の予定です。
18歳以下男子シングルス 9:00より 4R~F
14歳以下男子シングルス 10:00より QF~F
12歳以下男子シングルス 11:30より QF~F
16歳以下男子シングルス 12:30より QF~F
明日は大会3日目(最終日)となります。以下の予定です。
18歳以下男子シングルス 9:00より 4R~F
14歳以下男子シングルス 10:00より QF~F
12歳以下男子シングルス 11:30より QF~F
16歳以下男子シングルス 12:30より QF~F
勝ち残った選手の皆様、準備万端でお気をつけてお越しください
元気なパフォーマンスを期待しています。
元気なパフォーマンスを期待しています。
12/26(木)第6回SEEDウィンターカップ2024 大会初日 [大会・イベント報告2024]
真っ青な空、気持ちよく冬晴れの中、SEEDウィンターカップ 開催です(KTAジュニアR対象4C)
本大会も第6回を迎えました。予定通りにスタート。
今日、大会初日のスケジュール;
本大会も第6回を迎えました。予定通りにスタート。
今日、大会初日のスケジュール;
9時よりスタート 12歳以下男子シングルス1R~3Rまで
12時よりスタート 16歳以下男子シングルス1R~4Rまでを予定していました。
参加賞・・2本ずつ
大会の模様です。
まずはドームコート
まずはドームコート
アウトコートも気持ちよさそうでした。

そしてグリーンセットのインドア・ハードコート

この時、SEEDトーナメント0のかなとが試合に入っていたので応援の子たちも観戦中
仲間と共にいいプレーができていました

さて、ドームの模様を続けます
試合が終われば勝者がスコアカードを本部へ。
記録はボードに記入していきます。
記録はボードに記入していきます。
進行状況は、各コートに表示の選手プレートで把握できます。
試合はどんどん進みます

試合はどんどん進みます
この後も・・記録を続けます。
12歳以下男子に加え、16歳以下男子シングルスも始まりましたね。
日が傾き始めて・・ドームコートにも照明がON.
西日が神々しく輝く頃
陽が落ち始めると早いです・・すっかり日が暮れました。
最後の試合になるにつれ、激戦が続きました。素晴らしい試合で感動ももらえました。
こうして・・12歳以下男子シングルス及び16歳以下男子シングルスの本日の日程は終了。
本日勝ち残った選手の皆様は、この後・・・12/28(土)にQFより行います。
当日は集合時間に遅れないように確認を必ずしてくださいね。
当日は集合時間に遅れないように確認を必ずしてくださいね。
各試合の結果は、テニスベアのサイトにて終了次第随時公開していますのでご覧いただけます。
*ただし、SEED TC会場の男子シングルスの部のみ即日ご覧いただけます。東大宮TC会場の女子シングルスの部はデータが入り次第の公開となります。ご了承ください)
*ただし、SEED TC会場の男子シングルスの部のみ即日ご覧いただけます。東大宮TC会場の女子シングルスの部はデータが入り次第の公開となります。ご了承ください)
12/25(水)クリスマススペシャルイベント 第二部 [大会・イベント報告2024]
さて、クリスマスイベント第二部「KIDSグリーンボールの部」です。13:00~15:00
いやはや・・岡村一成プロと太田啓輔プロがサンタに変身!
いざ、ドームコートへ
いざ、ドームコートへ
トナカイ(?)の佐藤コーチと共に
折角の機会ですのでたくさんの子供達にも参加してもらいたいと・・
2時間のこのイベント参加料は1000円。20名以上の子供たちがドームコートに大集合となりました。
ドームコートに颯爽と登場です。大歓声
既に子供達はコーチの球出しでウォーミングアップを終えていましたので、ノリがいい~。
そして、森田コーチ
佐藤颯汰コーチもこの姿
佐藤颯汰コーチもこの姿
YouTubeのSEEDチェンネルの撮影が同時に行っていて・・カメラワークを担当してくださる川浪氏です。
さてさて、プロお二人の紹介をして・・子供達も「よろしくお願いします」と元気よくご挨拶ができました。
早速、プロが子供達とラリーをしてくれました。
なんとも贅沢な事ではありませんか・・
黒いサンタ姿が岡村一成プロ、赤いサンタ姿が太田啓輔プロです。


そして・・次なるは
なんと岡村プロと太田プロが真剣勝負のシングルスを子供たちの前で披露してくれるという。
それぞれの応援で子供達も分かれて・・元気いっぱいのエールを送っていました。
テニスは試合の場合、いざPlayとなると静粛が原則ですが、この日は無礼講。
イベントならではの盛り上がりの時でした。
それぞれの応援で子供達も分かれて・・元気いっぱいのエールを送っていました。
テニスは試合の場合、いざPlayとなると静粛が原則ですが、この日は無礼講。
イベントならではの盛り上がりの時でした。
素晴らしいラリーの応酬を目の前で体感できる機会、子供達も目を丸くして興奮していましたよ。





大接戦。最後はノーアドバンテージのワンポイントで決まる・・・となるほどの緊張の好ゲームでした。
そのあとも、コーチ対ひとりひとりのKIDSで、1ポイント対戦。
とっても贅沢で貴重な体験でしたね。
この先、KIDSの子供たちの心に残り、もしかして世界にはばたく選手となる子がいるかも~。そんなことも夢見る管理人であります。

この先、KIDSの子供たちの心に残り、もしかして世界にはばたく選手となる子がいるかも~。そんなことも夢見る管理人であります。
そんなこんなで終盤は、太田プロのスポンサーさんより、素敵なお品を頂きました。
そして、岡村プロからも、バボラのガットを頂けるという事で、じゃんけん大会!
盛り上がったね。
盛り上がったね。
勝った子は、一人一人にパッケージにサイン入りのガットを頂けましたよ。
その後は、プロのお話を聞いたり・・交流タイム。サインやツージョットもも気軽に応じてもらえました。
そして、最後にさらに記念の写真を撮りました。
楽しかったね~。
岡村プロ、太田プロ、来年の活躍を応援していますよ。
2025年、世界中でお二人の軌跡をいっぱい残してください。
SEED TENNIS CLUBでの練習の機会も有意義でありますように。
2025年、世界中でお二人の軌跡をいっぱい残してください。
SEED TENNIS CLUBでの練習の機会も有意義でありますように。
最後にその場に居合わせたスタッフとの集合写真を。「まずはここまで、お疲れ様でした~」
そして、
その後は・・サンタさんから脱却。しばしお茶とフルーツでお疲れをとって頂きました。
更にお二人にはミッションがまだまだ・・。
更にお二人にはミッションがまだまだ・・。
というのは、SEEDの育成;トーナメントクラスの子供たちが既に16時から練習を行っておりまして・・
そこへ、休憩後のプロに参入頂くことになったのです。
みっちりと、内容の濃い打ち合いなど、充実の時間が過ぎておりました。とっても贅沢。
子供たちにとっても、貴重な時間だったと思います。
そして最後はこのトレーニングで〆です。
2面分のコートを。そして何やら罰ゲームチームは4面分を走りこむようです(驚)
そこへ、休憩後のプロに参入頂くことになったのです。
みっちりと、内容の濃い打ち合いなど、充実の時間が過ぎておりました。とっても贅沢。
子供たちにとっても、貴重な時間だったと思います。
そして最後はこのトレーニングで〆です。
2面分のコートを。そして何やら罰ゲームチームは4面分を走りこむようです(驚)
ということで・・・全員が4番コートのサイドラインに並びまして、用意。スタート!!


2面分を走りこんでもこの疲れ様。ぐったりの姿・・さぞや厳しかったのね。
ですが、この倍を走りこむ・・罰ゲームチーム
あらら・・太田プロも!? そして岡村プロは隣で声掛け応援!?

終盤はさすがにきつそう。
このトレーニングが得意だという「ショウ」はさすがに早い。
ということで・・・最後に集合。そしてお礼を。

ということで・・・最後に集合。そしてお礼を。
お二人からの貴重なお言葉を頂けました。そして優しいお言葉も頂きました。

誠にありがとうございました。
最後に集合写真!! 
来年も頑張っていくぞ~
翌日の12/26からは・・・当クラブは第6回SEEDウィンターカップを開催します。

従いましてSEED TENNIS CLUBは終日&連日、全施設を使用しての大会開催となりとりあえずこの日がレッスンの収め日でした。年末から年始は各所でも大会が開催されていますね。
頑張って練習している皆の健闘を切に祈りますよ。
頑張って練習している皆の健闘を切に祈りますよ。
12/25(水)クリスマススペシャルイベント 第一部 [大会・イベント報告2024]
2024年のSEED TCの 最終イベントの日。
12/25(水)はこんなことを計画していました。
ということで、第一部です!
10:00からドームコートを全面使って、なんと岡村一成プロと太田啓輔プロが来館。
”SEEDの皆様と一緒にテニスを楽しみましょうの日”開幕です。
”SEEDの皆様と一緒にテニスを楽しみましょうの日”開幕です。
写真が多いのでどんどん載せます。10時から、大人の部です。20名以上の参加を頂きました。
スタートしました。
スタッフも全員、勢ぞろいでイベントをサポートしました。
佐藤コーチ、栗山コーチ、上原コーチ、森田コーチ、颯汰コーチ・・そしてフロントの森田さんも大活躍。
それぞれの連携もさすがでしたよ。
スタートしました。
スタッフも全員、勢ぞろいでイベントをサポートしました。
佐藤コーチ、栗山コーチ、上原コーチ、森田コーチ、颯汰コーチ・・そしてフロントの森田さんも大活躍。
それぞれの連携もさすがでしたよ。
まずは、お二人からご挨拶。
SEED TENNIS CLUBを気に入って頂け、本日のイベントもお二人から持ちかけていただいたものでした。
有難いです。
そして、集合写真です。なかなかの盛り上がり、いよいよ始まります。楽しいです~。

太田プロのスポンサー様から素敵なお品をいただき、皆様にそれぞれ手渡し。ありがとうございました。
ピンクイオン・・ぜひお試しを。

そしてまたまたピンクイオンを手に集合~

太田プロも愛飲です。
さてさて・・イベント!プレーがスタート。参加の皆さんとプロがラリーを。




SEED TENNIS CLUBを気に入って頂け、本日のイベントもお二人から持ちかけていただいたものでした。
有難いです。
そして、集合写真です。なかなかの盛り上がり、いよいよ始まります。楽しいです~。
太田プロのスポンサー様から素敵なお品をいただき、皆様にそれぞれ手渡し。ありがとうございました。
そしてまたまたピンクイオンを手に集合~
太田プロも愛飲です。
さてさて・・イベント!プレーがスタート。参加の皆さんとプロがラリーを。
参加の皆様と打ち合いです。全員と打っていただけました。イベントは贅沢にドーム4面をフル活用。
そして二人を相手に・・ゲームタイム! 真剣試合です。ダブルス、2ゲーム先取。全員と対戦。
それぞれの対戦の模様&フォトシェッションを残しました。
クラブハウスのモニターにも白熱の様子が・・・
皆さんと組んだミックスダブルスだったり、はたまたプロペアに挑戦だったり・・
なんと、上原コーチと森田さんがプロに挑戦!! 盛り上がりました。観戦が楽しかったですね。
妙技もあり。また、双方・・ストロークの応酬が見ものでした。
盛り上がった試合はこちらもそうでした。1ポイントが続く~。ナイスゲーム。
時間はあっという間でしたね。充実の時間でした。
その後・・お二人に本気サーブのデモンストレーションもやって頂きました。
感動でした。パワーもさることながら・・美しい。ため息がでます~。


そして。3時間もあっという間。
素敵なご挨拶も頂けて・・SEED TENNIS CLUBの皆様との交流の機会も大切にしてくださるようです。
とっても気さくで気のいいお二人です。そしてテニスが大好きですよね。
ますますお二人のご活躍を応援していきたいと思います。
皆様も積極的にプロのテニスを身近に感じてますます今後のテニスライフに生かしていただければ幸いです。
とっても気さくで気のいいお二人です。そしてテニスが大好きですよね。
ますますお二人のご活躍を応援していきたいと思います。
皆様も積極的にプロのテニスを身近に感じてますます今後のテニスライフに生かしていただければ幸いです。
2024年最後のテニスイベント、参加の皆様、お楽しみいただけましたでしょうか?
この後は、プレゼントの授与や、サイン会、個人的な交流会も行い、時間いっぱい楽しんでいただきました。
岡村プロからはスポンサーのバボラさんからガットをたくさん出していただけたと・・
じゃんけん大会でゲットした皆さん、大喜びでした。直々にサイン入りで直接頂けましたしね。
じゃんけん大会でゲットした皆さん、大喜びでした。直々にサイン入りで直接頂けましたしね。
クラブハウスでは、昨日我が家の「ゆず」を収穫していて、ご希望の方に差し上げられましたよ。
冬至は過ぎましたが・・ゆずはしばらく持ちますので、お正月のお料理ににもぜひ・・
本日は参加頂きまして、誠にありがとうございました。
イベントで皆さまと共に大きな笑顔で過ごせ、スタッフ一同喜びに思います。
また来年も頑張っていきましょう。
この後は・・引き続いて第二部のKIDS編(13:00~15:00)へ。
お二人には、しばしランチタイムを取って頂き、次なる時間へエネルギーを補って頂きました。

SEED定番の「焼肉ドン」ともろもろ小鉢でおもてなししました。お食事後半にツーショット、失礼しました。
お二人には、しばしランチタイムを取って頂き、次なる時間へエネルギーを補って頂きました。
SEED定番の「焼肉ドン」ともろもろ小鉢でおもてなししました。お食事後半にツーショット、失礼しました。
この後のKIDS編、別記事にてご紹介します。サプライズだらけでしたよ。
2024年12月、後半は充実のうちに過ぎて、スクール最終日は12/22でした [SEEDのある日/2024春夏秋冬]
12月は師走。確かに毎日が走るような動きで過ぎていきましたね。
12/14:3週目の週末です。
この日はこの度のリニューアル工事の一部計画に入っていたものの、諸々の理由で棚上げになっていたのですが・・実はドームコートへの出入りに屋根付きの出入口の設置が実現の運びに(4か所ある出入口ですがまずは2か所に)なりました。
12/14:3週目の週末です。
この日はこの度のリニューアル工事の一部計画に入っていたものの、諸々の理由で棚上げになっていたのですが・・実はドームコートへの出入りに屋根付きの出入口の設置が実現の運びに(4か所ある出入口ですがまずは2か所に)なりました。
良く晴れた青空。しかし気温は低く寒い。本格的な冬の日々が続く頃・・
ということで・・基礎工事を12/24に。

土曜日の工事となりました。皆様のご協力、有難く存じます。
アウトコートも元気な皆様がレンタルコート中でしたよ。
土曜日の工事となりました。皆様のご協力、有難く存じます。
アウトコートも元気な皆様がレンタルコート中でしたよ。
ドームコート、午前中は、この日もピックルボールテニス・・&レンタルコート &レッスン
ピックルボールテニスのコートを作成中ですね。ラインどりを素晴らしい連携で作成中です。
この日は、ピックルボールテニスの大会を開催という。とってもたのしそうでしたよ。
同日、12/14(土)いつものジュニア育成クラス「トーナメント」クラスが、定期的な田口プロによるレッスン日でもあったので・・最後に記念撮影も。

田口プロにより、マンツーマンの充実の時間が持てます。この日もレッスン頂きました。ありがたいです。
田口プロにより、マンツーマンの充実の時間が持てます。この日もレッスン頂きました。ありがたいです。
さてさて・・翌週です。12/16の月曜日は定休日ですが・・SEED TENNIS CLUBはますます活性です。
というのも、スターテニスアカデミーの撮影を終日行っていました。
この日は、なんとも充実の収録日で、鈴木貴男プロ、小野田プロ、佐久間氏、りこちゃんに加えて魅力的な出演者が勢ぞろい。

勢ぞろいでしたのでサインを頂きました。皆さん気持ちよくサインに応じてくださって感謝です。
この全員のサインが認識できるあなたはさすがなSTAウォッチング人です!
上段は言わずとも知れた、鈴木貴男プロ、小野田プロ、りこちゃんですが、
下段は、そう、伊藤あおいさん、荒川晴菜さん、添田栞菜さんですね。
というのも、スターテニスアカデミーの撮影を終日行っていました。
この日は、なんとも充実の収録日で、鈴木貴男プロ、小野田プロ、佐久間氏、りこちゃんに加えて魅力的な出演者が勢ぞろい。
勢ぞろいでしたのでサインを頂きました。皆さん気持ちよくサインに応じてくださって感謝です。
この全員のサインが認識できるあなたはさすがなSTAウォッチング人です!
上段は言わずとも知れた、鈴木貴男プロ、小野田プロ、りこちゃんですが、
下段は、そう、伊藤あおいさん、荒川晴菜さん、添田栞菜さんですね。
来年もますます注目の「スターテニスアカデミー」です。テニス界を面白くしてくれるとっても素敵な企画がいっぱいなのが嬉しいです。
そんな週の始まりでしたが・・・
SEED TENNIS CLUBも1988年創業から35年が過ぎ・・気になっていた中庭の地面。
創業当時は緑の青々の芝が美しかった中庭だったのですが・・
嬉しい悲鳴といいましょうか、継ぎ足して芝を育ててはいたのですが・・芝が生き付けず、とうとう人工芝へ。そしてここ数年で、それも劣化し、土がむき出しになる状態へ。
荒れていく姿をみるにつけ、何とかしなければ・・と思っていたところでした。しかし、その為には余裕が・・
そこへ、スクール生の方からテニスコート施工用の人工芝の切れ端を頂ける話を頂けまして・・・
継ぎ足してなんとか中庭補修作戦へと相成りました。
SEED TENNIS CLUBも1988年創業から35年が過ぎ・・気になっていた中庭の地面。
創業当時は緑の青々の芝が美しかった中庭だったのですが・・
嬉しい悲鳴といいましょうか、継ぎ足して芝を育ててはいたのですが・・芝が生き付けず、とうとう人工芝へ。そしてここ数年で、それも劣化し、土がむき出しになる状態へ。
荒れていく姿をみるにつけ、何とかしなければ・・と思っていたところでした。しかし、その為には余裕が・・
そこへ、スクール生の方からテニスコート施工用の人工芝の切れ端を頂ける話を頂けまして・・・
継ぎ足してなんとか中庭補修作戦へと相成りました。
ところが・・その切れ端の人工芝がなんとブルー!ですって。ちょっとした誤算でしたが・・まあSEEDのイメージカラーはブルーですので良しとしましょう。それに、幅が30センチ、40センチのロール状なので・・社長がテトリスの要領で設計し、なんとか半分の領域を張り替える段取りに・・。
とうことで・・1219(木)に開始。
コーチングスタッフはレッスンで手一杯。ということで、社長をはじめフロントスタッフで頑張りました。
まずは、少し残っていた芝や人工芝をはがします。そして飛び石も30枚ほどはがして、敷詰めの準備!
次に、防虫シートを貼りました。

次に、防虫シートを貼りました。
そして、テトリスで計算したとおりに、まずは人工芝を置きます。

30センチや40センチの幅の細長い人工芝をこうして8本ほど繋げますよ。置いてみました。
やるしかない、これで敷き詰めてみましょう。不陸が気になるけど・・仕方がないです(汗)

やるしかない、これで敷き詰めてみましょう。不陸が気になるけど・・仕方がないです(汗)
翌日には・・・帯状の人工芝を杭を打ってくっつけました。杭はなんと150本も使用。

そして、同時に・・実は12/14に基礎が出来上がっていたドームコートの出入り口のテント設置も行いました。こちらはプロのお仕事ですからご安心を。
こちらの作業は、さすがにプロです。夕刻にはばっちりと2か所の出入口が完成しました。
車がぶつかることのないように、反射板も取り付けて・・(ご利用の皆様、どうぞお気を付けください)

とりあえず・・・完成。
この日12/21と12/22の週末は、Princeさんのイベントレッスンも行われていて、にぎやかでした。

様々な活動で活発なテニスが見られるのは嬉しい事です。この先も、テニス愛好家の皆様の為に少しでも快適な空間をご提供できること、それを喜びに頑張っていきたいですね。
この日12/21と12/22の週末は、Princeさんのイベントレッスンも行われていて、にぎやかでした。
様々な活動で活発なテニスが見られるのは嬉しい事です。この先も、テニス愛好家の皆様の為に少しでも快適な空間をご提供できること、それを喜びに頑張っていきたいですね。
中庭の人工芝貼りも一応完成。
12/22の状況です。

12/22の状況です。
ブルーのプールができた?って感じですが・・・これまで通りご利用ください。どんどん入って頂いて結構ですから。
自動販売機も利用しやすくなりました。ゴミ箱も販売機周辺にまとめました。
自動販売機も利用しやすくなりました。ゴミ箱も販売機周辺にまとめました。
ドーム出入口2か所も完成いたしました。
これからも、気持ちよくSEED TENNIS CLUBを利用いただければ嬉しいですね。
少しずつ改良点を解決しながら、またメンテナンスも行ってまいります。
これからも当クラブでの時間をお楽しみいただけますよう。スタッフの願いです。

これからも、気持ちよくSEED TENNIS CLUBを利用いただければ嬉しいですね。
少しずつ改良点を解決しながら、またメンテナンスも行ってまいります。
これからも当クラブでの時間をお楽しみいただけますよう。スタッフの願いです。
こうして・・2024年もスクール最終日の12/22(日)を終えたのでした。
皆様の2024年はいかがでしたでしょう?
皆様の2024年はいかがでしたでしょう?
今年一年のご愛顧に感謝いたしますとともに・・
また新しい年もSEED TENNIS CLUBでの時間が皆様の充実のテニスライフとなります事を心よりお祈りいたします。また、それを喜びに、スタッフ一同努力してまいりますね。
また新しい年もSEED TENNIS CLUBでの時間が皆様の充実のテニスライフとなります事を心よりお祈りいたします。また、それを喜びに、スタッフ一同努力してまいりますね。
スクールの年内2024スケジュールはこうして12/22が一旦ピリオドですが・・・
12/24.12/25はスペシャルレッスンを開講です。
最後まで楽しんでいきましょう。
12/24.12/25はスペシャルレッスンを開講です。

最後まで楽しんでいきましょう。
メリークリスマス![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)

![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
12/15(日)第22回SEED男子中級ダブルス大会 開催 [大会・イベント報告2024]
大変美しい冬晴れの午後、お陰様で本年最後の大会を無事に開催です。

第22回大会になりました。男子中級ダブルスの大会、16組にお集まりいただきました。
大会説明の後、恒例の集合写真。

4組のリーグ戦を行い、1位の組によりトーナメントを行います。もちろん親睦試合も同時開催。

本部はテラスにて。大会模様や進行状況もわかります。

早速コートへ選手が入り、試合がスタートです。

本部はテラスにて。大会模様や進行状況もわかります。
早速コートへ選手が入り、試合がスタートです。
大会の模様いろいろです。




進行するにつれて‥太陽も傾いてくる。




ブロックの試合が終了していくと1位の組が決まり、トーナメントもドローも出来上がりました。




ブロックの試合が終了していくと1位の組が決まり、トーナメントもドローも出来上がりました。
アウトコートでは・・ジュニアの「トーナメント」クラスの練習が始まる時間になりました。
子供たちが準備に・・そして今日は田口亮太プロがパーソナルに子供達を鍛えてくださる日。


このレッスンについては後半に記録します。
子供たちが準備に・・そして今日は田口亮太プロがパーソナルに子供達を鍛えてくださる日。
このレッスンについては後半に記録します。
ということで、大会の模様へ。トーナメントの準決勝戦が始まりました。

夕陽が外観のチューブに反射して黄金に輝いていました。

そして、SFが終わり表彰です。SFは2試合共に大接戦。
いい試合でした。

そして、SFが終わり表彰です。SFは2試合共に大接戦。
いい試合でした。
第22回SEED男子中級ダブルス大会
おめでとうございます 【第3位】
瓜生・福澤組
高橋・市川組
高橋・市川組
そして・・・
決勝戦も終わり、表彰しました。

第22回SEED男子中級ダブルス大会
おめでとうございます。
優勝は嶋田・佐野組 準優勝は竹内・大上組


おめでとうございます。
優勝は嶋田・佐野組 準優勝は竹内・大上組
2024年を締めくくる素敵な大会となりました。
参加の皆様がとっても楽しそうにプレーなさっている姿にこちらも幸せな気分でした。
参加の皆様がとっても楽しそうにプレーなさっている姿にこちらも幸せな気分でした。
テニスはすばらしい。
また来年も沢山のドラマが展開されることでしょう。
皆様のご発展の姿を楽しみにしております。
皆様のご発展の姿を楽しみにしております。
次回大会は・・2025年3月9日(日)に開催予定です。
テニスベアよりお申込みいただけます。
またお会いしましょう
テニスベアよりお申込みいただけます。
またお会いしましょう
今年も・・残すところ20日です [SEEDのある日/2024春夏秋冬]
12月のご案内です。フロントに表示のデジタルサイネージから・・


お陰様で、既に、12/8には男子中級シングルス大会を。12/9にはマンデーカップを終了しました。
2024年、12月といえば、クリスマスですが、SEEDもツリーを飾りました。気分がUPできれば幸いです。

2024年、12月といえば、クリスマスですが、SEEDもツリーを飾りました。気分がUPできれば幸いです。
日中は暖かく、真っ青な空です。見上げるととってもすがすがしくて、カメラを向けてしまいます。

さて、クリスマスに向けて・・
今年のSEEDは12/24(火)・12/25(水)にイベント開催!
今年のSEEDは12/24(火)・12/25(水)にイベント開催!

手配りの案内はこちら
↓

↓

特に12/25のイベントは・・・たくさんの方に参加頂いてワイワイとテニスを楽しみましょう。
岡村・太田プロが来館。
SEEDのスクール生・会員のみならずご家族や友人の皆様もどうぞお気軽に参加ください。
SEEDのスクール生・会員のみならずご家族や友人の皆様もどうぞお気軽に参加ください。
そして・・・SEED年末年始の営業のご案内です!!!


年内のスクール営業は12/22まで。
12/23はレンタルコートいたします。
12/24・12/25はスペシャルレッスン&イベント
12/26~12/29は第6回SEEDウィンターカップ開催
12/29・12/30はレンタルコートいたします。
12/23はレンタルコートいたします。
12/24・12/25はスペシャルレッスン&イベント
12/26~12/29は第6回SEEDウィンターカップ開催
12/29・12/30はレンタルコートいたします。
休館は12/31のみ。
元旦もレンタルコートいたします。1/2や1/3もレンタルコートいたします。
2025年は1/4より通常営業です。
元旦もレンタルコートいたします。1/2や1/3もレンタルコートいたします。
2025年は1/4より通常営業です。
別紙案内はこちら
↓
↓

ことしも大いに充実のテニスで締めくくれますように。
12/9(月)第331回マンデーカップ開催 [大会・イベント報告2022]
年内最後のマンデーカップ開催です。
今回も16組の女子ダブルス。9:20スタートです。
大会説明を中庭で・・
大会説明を中庭で・・
今日も冬晴れ。
朝晩の冷え込みは冬到来を感じますが、太陽がぽかぽかの時間は最高に気持ちがいいです。
さて、各コートに選手が入り試合がスタート。

4組のリーグ戦を行い、1位と2位の組、3位と4位の組によりそれぞれのトーナメントを行います。
さてさて、始まりました。

クラブハウスの様子
外は真っ青な空でした。

さて、本日は、同時にいろいろなコートのご利用もありまして・・
インドアコートNO6では、Prince「グローブライド」さん企画のイベントレッスンを2コマ開催でした。
その模様を少し記録しておきます。


高橋コーチによる90分レッスンのようです。

女子テニス愛好家の皆さまにとって、有意義な時間となった様ですよ。
そして・・
インドアコートNO6では、Prince「グローブライド」さん企画のイベントレッスンを2コマ開催でした。
その模様を少し記録しておきます。
高橋コーチによる90分レッスンのようです。
女子テニス愛好家の皆さまにとって、有意義な時間となった様ですよ。
そして・・
アウトコートでは、すさまじい打球音と共に激しい練習が行われていました。

岡村一成プロ
岡村一成プロ
太田啓輔プロ
思わず見入ってしまいました。ハードヒットラリーがいつまでも続く様は圧巻でした。
実は、クリスマスの12/25・・岡村プロと太田プロが、SEEDの皆様とご友人やご家族が喜ばれるのなら、共に”テニスを楽しむイベント”に協力したいです。とお申し出がありまして、既に参加者募集を開始しています。
詳しくは後程案内をいたします。お楽しみに。
詳しくは後程案内をいたします。お楽しみに。
さて・・本日の大会模様記録に戻ります。ドームコート4面の模様です。

本日は、参加のみなさま全員にくじを引いてもらえる抽選会を開催しました。

気持ちばかりですが・・テニスグッズ他が並びました。
ご愛顧に感謝の気持ちです。
試合もブロック戦が佳境となって・・・順位がかかっていますからね。

試合もブロック戦が佳境となって・・・順位がかかっていますからね。
こうして、ブロック戦が終了し、それぞれのトーナメントのドローも出来上がりました。
さらに試合は続きます。

トーナメントが終わって、試合が終わった組から抽選会のくじを・・お楽しみですよ。

笑顔を頂けると嬉しいですね。



笑顔を頂けると嬉しいですね。
また、POLAさんのマッサージサービスも行われました。
そして・・さらにトーナメントは進行していきました。
コンソレーショントーナメントの決勝戦が終わり・・表彰です。
おめでとうございます
【第331回マンデーカップ コンソレーショントーナメントの部】
優勝は内田・瀧尾組 準優勝は谷・日下組

【第331回マンデーカップ コンソレーショントーナメントの部】
優勝は内田・瀧尾組 準優勝は谷・日下組
そして
コートでは、最終試合が熱を帯びていました。傾く太陽も黄金色。





激しい戦いでした。
表彰です

激しい戦いでした。
表彰です
おめでとうございます
【第331回マンデーカップ】
優勝は坂本・荒木組 準優勝は星野・中村組

【第331回マンデーカップ】
優勝は坂本・荒木組 準優勝は星野・中村組
併せて・・同時に抽選会も行いました

残っていた4つから・・・残り物にも福があったようですね Tシャツゲット。

こうして、本日の大会は終了いたしました。
今年一年、参加頂きました皆様には心より感謝申し上げます。
また2025年も日々のテニス時間が充実し、輝く年でありますように
皆様のご健康とこ多幸も切にお祈りいたしたします
今年一年、参加頂きました皆様には心より感謝申し上げます。
また2025年も日々のテニス時間が充実し、輝く年でありますように
皆様のご健康とこ多幸も切にお祈りいたしたします
次回大会は・・・2025年1/20(月)開催予定です。
また元気なお姿をお待ちしております。
来年もよろしくお願いいたします。
・・・・・・追記
本日も素敵なペアルックでコートを楽しそうに駆け、輝いていた姿が印象的だった2組にズームしてみました。
