2/16(日)全国選抜テニス選手権 関東予選埼玉県大会2025 [SEEDのある日/2025春夏秋冬]
今年の全国選抜ジュニア、埼玉県予選会が終わりました。今年は関東大会に4名が出場権を得ました。
全国選抜ジュニアは12歳以下男・女シングルスと14歳以下男・女シングルス対象です。
シードテニスクラブの「トーナメント1」「トーナメント2」からの出場選手、皆それぞれ頑張りました。
3日間帯同した栗山コーチが「コーチのつぶやきブログ」で報告してくれています。

シードテニスクラブの「トーナメント1」「トーナメント2」からの出場選手、皆それぞれ頑張りました。
3日間帯同した栗山コーチが「コーチのつぶやきブログ」で報告してくれています。
入賞おめでとう
12歳以下男子シングルス 優勝の長島大河くん、12歳以下女子シングルス 第3位の相澤理子さん。
会場の大宮第二公園でのショットです。
会場の大宮第二公園でのショットです。

シードに報告に来てくれました。優勝の楯と賞状
綺麗なブルーですね
綺麗なブルーですね
そして、
順位決定戦で勝利し、関東大会への切符を手にした二人もおめでとう。森田理輝くん、鈴木翔斗くん。
最後まで諦めず頑張りました。
順位決定戦で勝利し、関東大会への切符を手にした二人もおめでとう。森田理輝くん、鈴木翔斗くん。
最後まで諦めず頑張りました。
さて、まだまだ大寒波がこの先の3連休にピークというニュースも聞こえますが、3月はもうすぐ。
クラブハウスには雛飾りもあちこちに飾っています。
今日2/21,スクール生の方から素敵なプレゼントを頂きました。
ご自身で創られたというフラワーアレンジメントです。お教室帰りに創った作品を持ってきて下さいました。

ピンクの春色で、ぱーっと華やぎます。
クラブハウスには雛飾りもあちこちに飾っています。
今日2/21,スクール生の方から素敵なプレゼントを頂きました。
ご自身で創られたというフラワーアレンジメントです。お教室帰りに創った作品を持ってきて下さいました。
ピンクの春色で、ぱーっと華やぎます。
桃の蕾がなんともかわいらしいです。
有難いです。ラナンキュロスやスイトピーやランのピンクがいっぱい。桃の枝とチューリップのフォルムがアクセントになって素敵です。見入ってしまいました。有難いな~としみじみ感慨深い気持ちです。
連休明けには暖かくなりそうですが、まだまだ寒暖の差が激しいです。
どうぞ皆様ご自愛の上、お過ごしください。素敵な連休となりますように。
どうぞ皆様ご自愛の上、お過ごしください。素敵な連休となりますように。
第333回マンデーカップ開催!&5番コートの防球ネット工事 [大会・イベント報告2025]
朝から気持ちよく晴れました。お陰様で晴れ晴れしく開催です。
2/17(月)第333回マンデーカップ 本日も活力ある女子テニス愛好家の皆様にお集まりいただけました。
集合は9:20 まずは大会説明です。
集合は9:20 まずは大会説明です。
ドームの4面のハードコートで行います。

さて、今日も素敵なドラマのはじまり~。
クラブハウスには雛飾りも。
お目に留まったかな?

クラブハウスには雛飾りも。
お目に留まったかな?
そして、本日は定休日の月曜日に合わせて5番コートの工事も予定しておりました。防球ネットの増設です。
実は5番コートはアウトコートで既に高さ6mの防球ネットで覆っています。後方の土地は長い間何十年も畑だったのですが数年前に大型トラックの駐車場として開発されました。それから・・5番コート利用者の打ったボールがその後方の敷地に入り込む事態が発生したことで強い要望を受けまして、やむを得ずさらに防球ネットを増設することに致しました。
ということで・・・
試合は、ブロックのリーグ戦がスタート
試合が終わるといつものように結果も記入していきました。
工事の様子を少し・・
今回の事象の対策として業者の方とも打ち合わせをした結果、後方エリアに天井の形状で防球ネットを設置することにしました。というのも、ボールが出るのは正面からダイレクトにボールを出すことはめったになく(現存の防球ネットの高さ以上に打ち出すことはほぼないです)、こちら側のベースライン付近からフレームショットで打ち上げることで後方へ出してしまう為ですから。
ということで、このネットを背面のポールと側面の一部のポールに取り付け、そのネットを吊り上げる工程に入ります。
丈夫な支柱がこのど真ん中の位置にあるのでここにロープを通すそうです。
ということで・・仕上がりはこんな感じ。

こうしてみると、ぶら下がっているネットがたわんで邪魔するように感じますが、実はプレーには全く気にならならないようです(コーチが試しにこの後練習した感想)。ベースラインからのサーブのトスも大丈夫。ボールがネットに乗っかったらその都度取り除けます。
ただ、今後台風並みの大風や大雪の日にはこの追加ネット部分はロープを緩めて下しておくことになります。抵抗により支柱が折れたり、ネット自体が損傷するのを防ぐ為です。快適な利用の存続の為には仕方がない事ということで、利用の皆様にもご理解を頂きたいです。何卒よろしくお願いいたします。
さて、では大会の様子を残していきます。
予選の試合が盛り上がりのうちに進行していました。
予選の試合が盛り上がりのうちに進行していました。
ブロックの順位が決まっていくと、トーナメントへ。
おやおや・・なにやらにぎやかな中庭です。
なんと杉山愛プロが、一緒に写真を撮ってくださるという。社長が許可を取り付けてくれました。
というのも、本日、スターテニスアカデミーの撮影がインドアコートで行われており、杉山愛プロもいらしていたのでした。実は他にも有名人はいっぱいでした。スターテニスアカデミーますます楽しみですね。
なんと杉山愛プロが、一緒に写真を撮ってくださるという。社長が許可を取り付けてくれました。
というのも、本日、スターテニスアカデミーの撮影がインドアコートで行われており、杉山愛プロもいらしていたのでした。実は他にも有名人はいっぱいでした。スターテニスアカデミーますます楽しみですね。
杉山愛プロ、テニスプレーヤーとしてはもちろんですが、美しくて笑顔が素敵で本当にチャーミングな方です。
気さくに応じて下さるところも魅力UPです。今後のご活躍、ますます楽しみですね。
今日マンデー参加の皆様、とってもラッキーでしたね。それぞれのご自身のスマホに愛さんとのショットが残せたのですから。愛さま、お疲れのところありがとうございました。
さて、大会報告に戻ります。

いつものようにPOLAさんの無料マッサージのサービスも開設でした。

そして、試合は既にトーナメントへ突入しております。

そして、試合は既にトーナメントへ突入しております。
そして・・・ついにそれぞれのトーナメントの決勝戦へ
決勝トーナメントの決勝戦
コンソレーションの部の決勝戦

全試合が終了しました。表彰です。
おめでとうございます
第333回マンデーカップ 決勝トーナメント
優勝は竹谷・木村組 準優勝は赤石・北沢組

おめでとうございます
第333回マンデーカップ 決勝トーナメント
優勝は竹谷・木村組 準優勝は赤石・北沢組
おめでとうございます
コンソレーショントーナメント
優勝は万仲・木本組 準優勝は谷・日下組

コンソレーショントーナメント
優勝は万仲・木本組 準優勝は谷・日下組
いろんなことが満載の一日でした。
マンデーカップ終了後も引き続いてドームコートのメンテナンス工事が行われ、
その後はサッカーチームの練習がミニコートで。またバスケットのジュニア練習がドームコートで、と、いつもの月曜日なのでした。
マンデーカップ終了後も引き続いてドームコートのメンテナンス工事が行われ、
その後はサッカーチームの練習がミニコートで。またバスケットのジュニア練習がドームコートで、と、いつもの月曜日なのでした。
日中はぽかぽかだったのに夕刻からは予報通りで大風が吹き荒れさらに寒波が下りてきて寒かったですね。
この後も1週間は真冬並みの寒さが続くようです。どうぞ皆様体調を崩すことなくお過ごしください。
次回のマンデーカップ3月大会は
第334回大会 3/17(月)に開催予定です
参加の皆様のご活躍の姿を楽しみにしています。
第334回大会 3/17(月)に開催予定です
参加の皆様のご活躍の姿を楽しみにしています。
第21回SEED男子中級シングルス大会 開催 [大会・イベント報告2025]
2/16(日)第21回SEED男子中級シングルス大会を開催しました。

今回も16名の参加です。12:00 コートに集合~ 大会説明を行いました。

揃って集合写真

今回も16名の参加です。12:00 コートに集合~ 大会説明を行いました。
揃って集合写真
気持ちよく晴れて、数日前までの大嵐が噓のよう。気持ちよくスタートです。

4名のリーグ戦を行い、ブロック1位の方によりトーナメントを行います。親善試合も行いました。
早速スタートです。
全試合にニューボール。
対戦は、ボードで表示します。次の待機の組み合わせも合わせて表示。
各コートの進行具合は、コートチェンジの折にスコアの表示を変えてください。

4名のリーグ戦を行い、ブロック1位の方によりトーナメントを行います。親善試合も行いました。
早速スタートです。
対戦は、ボードで表示します。次の待機の組み合わせも合わせて表示。
試合の模様・・

4面のドーム ハードコート。
ドームに加え・・
今日はアウトコートも使用していきました。
試合結果もその都度掲示板で表示です

いよいよ予選ブロックも終盤
いよいよ予選ブロックも終盤
2勝1敗が3名の激戦ブロックは得失ゲーム差で順位が決まります。
皆さん集計に集中~ 
ということで、各ブロックの1位も出揃い、いよいよトーナメントへ。
賞品も並びました。
そういえば・・バレンタインデーも終わり来月はもう3月。
クラブハウスにはおひなさまも飾りました。毎年変わり映えしないのですが・・SEEDの雛飾りです。

クラブハウスにはおひなさまも飾りました。毎年変わり映えしないのですが・・SEEDの雛飾りです。
さてさて、準決勝です!
準決勝戦が終わって・・
第3位の表彰をしました。
おめでとうございます。
第21回SEED男子中級シングルス大会 第3位

前野浩毅さん 井上 開斗さん
第21回SEED男子中級シングルス大会 第3位
前野浩毅さん 井上 開斗さん
そして決勝戦へ
試合はいいラリーが続き接戦でした。最後までお疲れさまでした。
終了後、表彰しました。
終了後、表彰しました。
おめでとうございます。
第21回SEED男子中級シングルス大会
優勝は孝岡宏紀さん 準優勝は末次祐輔さん
お陰様で無事に大会は終了いたしました。この度も参加頂きましてありがとうございました。
次回の第22回SEED男子中級シングルス大会は6/15(日)に開催予定です。
次回の第22回SEED男子中級シングルス大会は6/15(日)に開催予定です。
2月の嵐 [SEEDのある日/2025春夏秋冬]
2月の3連休の後半は・・・大気が大荒れで台風並みの強風が吹き荒れました。
連休明けはその勢いも最大で、近隣の交通機関もストップしたり、埼玉県内でも工事現場の足場が大崩れなど・・
ドームコートの被害はなかった事には救われましたがドームコートが吹き込んだ砂塵で真っ白(茶?)に!
毎日の掃除機掛けを早朝からやったのですが掃除機が砂塵まみれになって、掃除機を掃除しながらコートを掃除する始末。いつもより入念に掃除機をかけたのですがなんとなく埃っぽさが残ります。
たまらず・・決断!
晴天の青空に引っ張られて、つかの間のコートの空き時間に、水洗いをすることにしました。

午前中のレッスンが終わるや否や取り掛かりました。午後3時過ぎにはジュニアのレッスンが始まります。
それまでに水を流し、水切りをして仕上げまで完了すべく・・コーチも手伝ってくれました。

連休明けはその勢いも最大で、近隣の交通機関もストップしたり、埼玉県内でも工事現場の足場が大崩れなど・・
ドームコートの被害はなかった事には救われましたがドームコートが吹き込んだ砂塵で真っ白(茶?)に!
毎日の掃除機掛けを早朝からやったのですが掃除機が砂塵まみれになって、掃除機を掃除しながらコートを掃除する始末。いつもより入念に掃除機をかけたのですがなんとなく埃っぽさが残ります。
たまらず・・決断!
晴天の青空に引っ張られて、つかの間のコートの空き時間に、水洗いをすることにしました。
午前中のレッスンが終わるや否や取り掛かりました。午後3時過ぎにはジュニアのレッスンが始まります。
それまでに水を流し、水切りをして仕上げまで完了すべく・・コーチも手伝ってくれました。
とりあえず、2面分だけですが・・


不十分さは残りますが、なんとかさっぱりしました。
寒波もまだまだ居座って寒い日々ですが、週末の土曜日の今日の日中は久しぶりに暖かかったですね。
午後のトーナメントの子供達も気持ちよく練習に励んでいました。本日と明日は田口亮太プロ来館で強化レッスンが行われます。今日の様子、後半に少しだけ覗いてみました。

午後のトーナメントの子供達も気持ちよく練習に励んでいました。本日と明日は田口亮太プロ来館で強化レッスンが行われます。今日の様子、後半に少しだけ覗いてみました。
気持ちのこもった練習風景になっていました。
田口プロに加えて、太田プロも見守る、大変贅沢な練習日となりました。
田口プロに加えて、太田プロも見守る、大変贅沢な練習日となりました。
いよいよ、ジュニアの選手たちも本格的な大会シーズンに突入です。
まずは、2025年 DUNLOP CUP 全国選抜ジュニアテニス選手権 関東予選 埼玉県大会が2/11よりスタートしました。U12・ U14の男女シングルスの埼玉県大会です。
シードテニスクラブからも「トーナメント1」クラスの子供たちが全員出場しています。明日の2/16(日)が最終日。4月(4/4~)に行われる関東大会への出場権獲得へ向けそれぞれが頑張って結果を出しました。報告は最終日終了後に・・
シードテニスクラブからも「トーナメント1」クラスの子供たちが全員出場しています。明日の2/16(日)が最終日。4月(4/4~)に行われる関東大会への出場権獲得へ向けそれぞれが頑張って結果を出しました。報告は最終日終了後に・・
そして・・・


JOP大会の伊豆高原ロヴィングインドアオープン(2/10~)男子シングルスに出場していた太田啓輔プロ、日々ホットな写真も届けてくれていました。今回マッチポイントを逃してのベスト8の結果だったようで残念でしたが、ご本人益々前向きに闘志をみなぎらせていました。試合中の写真を頂いていたので残します。


目標へ・・みんなガンバです。




目標へ・・みんなガンバです。
胡蝶蘭、そして梅の花 [SEEDのある日/2025春夏秋冬]
2月に入って、膨らんでいた蕾がついに・・・

待望の一番花です。
クラブハウスの胡蝶蘭が花開きました。
花の咲き終わった鉢を手入れしながら、数か月は寂しかったですが、この時を迎えられて何とも感動です。

クラブハウスの胡蝶蘭が花開きました。
花の咲き終わった鉢を手入れしながら、数か月は寂しかったですが、この時を迎えられて何とも感動です。
10鉢程の他の鉢にも、たくさんの蕾が出始めていて・・この先の開花が待ち遠しいです。
そして、
我が家の梅の開花に気が付いて枝を挟んできました。


日本列島が大寒波の週でした。寒さがこたえる週末でしたが、少しずつ春はそこまで・・と慰められます。
今年、いよいよジュニア達も今年の本番の試合が始まる時期です。
「トーナメント0」の子供達、ある日の練習後、元気いっぱいの姿を残せました。
今年も頑張ろうね~

今年も頑張ろうね~
そして、「トーナメント1・2」のクラス;2/8(土)の練習風景です。
ウォーミングアップから始まって、徐々にペースを上げて迫力ある練習へ・・
この日も、栗山コーチ、上原コーチに加え、太田啓輔プロもコーチングしてくれましたよ。
この後も陽が落ちるまで練習は続いていました。
2/9(日)には嬉しい報告も・・・
KATAジュニアランキング対象大会4Bの大会;毎週の連戦の末、今日決勝戦を迎えていました。
おめでとう 優勝しました。
長嶋大河くん
頑張りましたね。よく戦い結果を出せました。
目指す目標へ向かってこれからもますますがんばろう。
おめでとう 優勝しました。
長嶋大河くん
頑張りましたね。よく戦い結果を出せました。
目指す目標へ向かってこれからもますますがんばろう。
そして、昨日の2/8にはこんな素晴らしい報告も受けていました。
ピックルボールの国際大会(ミックスダブルスの部)でなんと銅メダル獲得!!

ピックルボールの国際大会(ミックスダブルスの部)でなんと銅メダル獲得!!
ドームコートのご利用の折、見事な銅メダルを持って報告してくれました。
加藤晴暉選手です。

素敵なメダルです。ずっしり重かったですよ。メルボルンの街並みもイラスト化。
加藤晴暉選手です。
素敵なメダルです。ずっしり重かったですよ。メルボルンの街並みもイラスト化。
ジュニア時代シードのレッスン生でした。今ではテニスだけでなくピックルボールのコーチとしても、また有望選手としても大活躍の加藤プロですが、この度、2025年2月メルボルンで行われたPPA Tourの Australia Pickleball Open に出場、なんと 藤原里華選手と組んだミックスダブルスで第3位!
国際大会で結果を出すなんてすばらしい事ですね。この先の活躍も楽しみです。

国際的と言えば・・・今年の「オーストラリアンオープン(AO)」
今年のAOでは岡村恭香プロの帯同コーチとして活躍だった岡村一成プロからの心のこもったお土産です。
このボトル、AOの試合映像で、選手がベンチで飲んでいた姿、見覚えのある方も多いのでは?
もちろん選手仕様の色違いですが、このブルーはSEED TENNIS CLUBのカラーにマッチング。
最高に嬉しいです。そしてAOのトートバックも定番ですが、この縦長の形状は今年バージョンかも。
スタッフにもそして目にしたお客様にも大人気です~。
ご厚意に甘えて有難く頂きました。大切にしますね。
今年のAOでは岡村恭香プロの帯同コーチとして活躍だった岡村一成プロからの心のこもったお土産です。
もちろん選手仕様の色違いですが、このブルーはSEED TENNIS CLUBのカラーにマッチング。
最高に嬉しいです。そしてAOのトートバックも定番ですが、この縦長の形状は今年バージョンかも。
スタッフにもそして目にしたお客様にも大人気です~。
ご厚意に甘えて有難く頂きました。大切にしますね。
日本での練習の機会に我がクラブのコートを利用して頂いています。気に入って頂けることは嬉しいですね。
また今年も頑張ってください。応援も楽しみです。
また今年も頑張ってください。応援も楽しみです。
こうした日々、いろんなNEWSで楽しいSEED TENNIS CLUBなのです・・。
2月に入り・・・お知らせ!いっぱいです [SEEDのある日/2025春夏秋冬]
2月から
KIDSの子供達へ・・特キッズクラスが増設ですよ!
ミニコートを使って日曜日、KIDS01とKIDS2とKIDS3の3つのクラスを30分ずつ増設しました。チケット制!
2/2(日)からスタートしました。
もちろん・・冷暖房完備のインドアコートではいつものレッスンも行われていて、追加レッスンとしてこの日に受けることができます。

早速やる気のある子供たちの一生懸命な姿が見られました。

この日は極寒の日でしたが・・がんばってましたよ。
楽しかったよ~ いっぱい走った~ また来週も頑張る~ そんな声が嬉しかったですね。

ミニコートを使って日曜日、KIDS01とKIDS2とKIDS3の3つのクラスを30分ずつ増設しました。チケット制!
2/2(日)からスタートしました。
もちろん・・冷暖房完備のインドアコートではいつものレッスンも行われていて、追加レッスンとしてこの日に受けることができます。
早速やる気のある子供たちの一生懸命な姿が見られました。
この日は極寒の日でしたが・・がんばってましたよ。
楽しかったよ~ いっぱい走った~ また来週も頑張る~ そんな声が嬉しかったですね。
そして、こちら!2月より正式に太田啓輔プロがシードテニスクラブの所属となり選手活動に加えて、コーチングも積極的にやってくれることになりました。


ある日の練習風景に寄ってみました。
岡村一成プロと激しい練習風景・・接近するとその迫力には驚かされます。





ツーショットも最後に。
益々楽しくなりそうですね。お二人ともにテニス大好き、シードも大好きと・・
気軽に声をかけてください。皆様よろしくお願いします。
そして、
岡村一成プロと激しい練習風景・・接近するとその迫力には驚かされます。
ツーショットも最後に。
益々楽しくなりそうですね。お二人ともにテニス大好き、シードも大好きと・・
気軽に声をかけてください。皆様よろしくお願いします。
胡蝶蘭につぼみ発見! 新しい芽が息吹き始めました。とっても嬉しいです。
長く咲いてくれていた胡蝶蘭も花が終わった鉢は寂しかったのですが、水やりと声かけのお手入れをつづけた甲斐がありました。この発見の瞬間が一番幸せです。

長く咲いてくれていた胡蝶蘭も花が終わった鉢は寂しかったのですが、水やりと声かけのお手入れをつづけた甲斐がありました。この発見の瞬間が一番幸せです。
希望にあふれた生命力を感じます。

10鉢程ありますが、どの鉢にも・・・

がんばろう、って思えます。
胡蝶蘭、日に日に立派に膨らんでいってますよ。この先の日々も楽しみです。一番花はどの鉢かな~
胡蝶蘭、日に日に立派に膨らんでいってますよ。この先の日々も楽しみです。一番花はどの鉢かな~
そして、真っ赤なこちらも・・
まだまだ命が続いています。葉っぱも頂いた時よりずいぶんと増えました。成長ですね。
そして募集のお知らせも
まずは、KATAジュニアランキング大会 「第3回SEEDジュニアダブルスカップ2025」の募集です。
全種目のダブルスを行います。お申し込みはテニスベアサイトよりどうぞ。
このため大変恐縮ですが、SEED TENNIS SCHOOLは3/29~4/4まで休講となります。
1週間の休講期間も逃さずテニスレッスン受講をお勧めしますよ!
ということで・・
3/29(土)と3/30(日)にはインドアコートやドームコートでスペシャルレッスンを開講します。
手配りはフロントに
まずは、KATAジュニアランキング大会 「第3回SEEDジュニアダブルスカップ2025」の募集です。

このため大変恐縮ですが、SEED TENNIS SCHOOLは3/29~4/4まで休講となります。

ということで・・
3/29(土)と3/30(日)にはインドアコートやドームコートでスペシャルレッスンを開講します。
手配りはフロントに

そして、3/30には・・KIDSの為の大会です。「第80回春のSEEDジュニアトーナメント」
クリーンボールの部、イエローボールの部に分かれて募集です。いつの間にか80回大会になりました。
奮って参加ください。

クリーンボールの部、イエローボールの部に分かれて募集です。いつの間にか80回大会になりました。
奮って参加ください。

そして、さらに新しい企画!
平日木曜日の午後、女子テニス愛好家の皆様、初中級までのシングルスの練習会を行います。

初中級レベルの皆様、テニスが楽しくなった頃、試合をやってみたくなりませんか!たくさんの試合経験の機会があればな~。って思う事ありませんか。
気軽に参加出来て、有効的な数時間で大満足な練習会です。ぜひぜひ参加ください。
平日木曜日の午後、女子テニス愛好家の皆様、初中級までのシングルスの練習会を行います。

初中級レベルの皆様、テニスが楽しくなった頃、試合をやってみたくなりませんか!たくさんの試合経験の機会があればな~。って思う事ありませんか。
気軽に参加出来て、有効的な数時間で大満足な練習会です。ぜひぜひ参加ください。
2/2は豆まきで・・
シードテニスクラブも「福はうち~」「福はうち~」と・・・
シードテニスクラブも「福はうち~」「福はうち~」と・・・
無病息災を願いました。この先も、皆様、幸せな日々を過ごせますように。
1月のトピックス2 [SEEDのある日/2025春夏秋冬]
毎月恒例となりました・・田口亮太プロによるトーナメントクラス強化練習
1月は1/18(土)と1/19(日)に行いました。
良く晴れた日~、午後からのスタートでしたのでその時点での輝く集合写真が撮れました。

メディスンボールでのトレーニング風景
メディスンボールでのトレーニング風景
引き続き・・レッスンタイム 一人ずつマンツーマンでのコーチングは有難いです。
こちらのコートでは・・太田啓輔プロのコーチングも。
より成長につながってくれることを応援しています。
昼間の日差しがとっても心地よくて・・
中庭に目をやってみました。ビビットな色が印象深くカメラを向けてみました。
継ぎハギですが(汗)オムニコートの芝材ですので、厚みがあってふかふかです。

真冬の日差しは有難いですね 神々しくも感じます。
そして青い空・・この季節は空を見上げることが多くなります。

そして青い空・・この季節は空を見上げることが多くなります。
1月いろいろありました。トピックスまとめ1 [SEEDのある日/2025春夏秋冬]
【1/22(水)】の素敵なショットです。
東京都私立中学高等学校テニス選手権大会 個人の部 女子シングルス
東京都私立中学高等学校テニス選手権大会 個人の部 女子シングルス
みごと優勝しました。SEED育成「トーナメント2」の MINORIです。いい笑顔~
2024年年末から行われていた6日間を経て、1/13に個人の部のQF,SF. Fが行われ、なんと優勝しました。東京都私立中学高等学校テニス連盟のサイトにて報告されています。
その後、翌日には全国団体戦があり団体メンバーとして神戸へ。団体戦でも健闘しました。ベスト4決めで惜敗したものの順位決めでは勝ち6位という結果だったようです。あと一歩でしたね。
遠征先の神戸から戻り、この日、報告に来てくれました。
遠征先の神戸から戻り、この日、報告に来てくれました。
スノワートの契約でラケットもスノワートを愛用の彼女、折しも丁度ラケットキャンペーン中でもありグッドタイミングな朗報でしたね。
記録が前後しますが・・・
【1/13(月)】成人の日
この日は第797回SEED新春ジュニアトーナメントを開催していました。
朝早いスタート。お天気も良かったです。
気持ちよく開催できました。
1部のグリーンボールの部は4名ブロックで総当たりを4つ。16名の参加でした。
2部のイエローボールの部は4名ブロックで総当たりを6つ。24名の参加でした。
気持ちよく開催できました。
2部のイエローボールの部は4名ブロックで総当たりを6つ。24名の参加でした。
立派に戦いましたね。ブロック1位に贈られるプレゼントを喜んでくれるのが嬉しいです。
大会の模様は「コーチのつぶやきブログ」にコーチが記録しましたのでぜひご覧ください。
シードHPの本大会ページよりご覧いただけます。
シードHPの本大会ページよりご覧いただけます。
次回大会は・・・ 2025年3/30(日)開催です。
第80回春のSEEDジュニアトーナメント 既にテニスベアサイトで募集中!

第80回春のSEEDジュニアトーナメント 既にテニスベアサイトで募集中!

お申し込みはお早めに。