第14回 THOジュニアテニスーナメント最終日【12/30(水)】 [大会・イベント報告2009]
最終日を迎えました:第14回THOジュニアテニストーナメント;16歳以下男子及び16歳以下女子の部。本日は最終日、それぞれ準決勝戦と、決勝戦の日。
ベスト4に残った選手の皆さんにお集まり頂きました。男子4名、女子4名。11:00集合。

準決勝戦は1セットマッチ。決勝戦は3セットマッチになります。早速、選手は各コートへ。
ファイナリストの選手には、盾が贈られますよ。
4面の全てに選手が同時に入り、試合を開始しました。さすがにいい試合。なんと4面が同時に終わりました。
そして、その結果・・・・・・・・第3位の選手の表彰です。準決勝戦では敗れたものの、立派な結果です。
【16歳以下男子の部、第3位】
大和田 秀俊(フミヤエース市川テニスアカデミー)さんと丹波谷 克志(Fテニス)さん。
【16歳以下女子の部、第3位】
榊原 光(桜田倶楽部)さんと塩田 瑠奈(むさしの村ローンテニスクラブ)さん。
また次なる勝利へ向かって・・・頑張ってください。
引き続き、決勝戦が15分後に行われました。ボードに貼られたスコア表。いよいよラストゲームです。

女子の決勝戦は、門馬 南海(葉山テニスクラブさん)VS 細沼 千紗(TENNIS SUNRISE)さん 。それにしても、いいお天気。太陽が出ているとぽかぽかです。風もなく最高の試合日となりました。

女子の方が早めに結果が出ました・・・握手の後。
スコアは6-0,6-0で細沼 千紗さんの勝利となり、早速表彰を行いました。
おめでとうございます。
【優勝:細沼 千紗(TENNIS SUNRISE)さん】
【準優勝:門馬 南海(葉山テニスクラブ)さん】
男子の決勝戦は、由井 健人(フォレスト柏センター)さんVS 井上 晴(TEAM YONEZAWA)さん。激戦を戦い抜いた決勝戦、大変見ごたえがある試合展開となりました。1-1後、ファイナルセットまで突入のナイスゲーム。
結果は・・・6-7(5),6-1,6-4で由井 健人さんの勝利。最後までお互いの巧さの光る内容で、今年最後の試合を飾ってくれました。ありがとう。
選手の健闘を讃えつつ表彰。午後2時ごろ。
おめでとうございます。
【優勝:由井 健人(フォレスト柏センター)さん】
【準優勝:井上 晴(TEAM YONEZAWA)さん】
エントリー頂きましたたくさんの選手のみなさま、参加いただきまして誠にありがとうございました。お陰さまで3日間の日程を予定通り進行出来、無事に第14回THOジュニアテニストーナメントの全試合を終了いたしました。ご父兄の皆様にもご協力に感謝いたしております。
また来年の大会でもお目にかかれますように。2010年のご活躍とご発展をお祈りしております。どうかお体だけは大事にして、日々頑張ってください。
このたびは、本当にありがとうございました。そしてお疲れ様でした。良いお年を~。
第14回 THOジュニアテニストーナメント;2日目【12/29(火)】 [大会・イベント報告2009]
第14回THOジュニアテニストーナメント:2日目【12/29(火)】
今日も朝早くから、開会できました。
16歳以下女子2回戦を9時からスタートです。
一段と、寒い朝。冷凍庫の中の様。それでも朝早くから集まってくれた選手、全員にエールを送りたくなります。怪我のないように・・・日頃の成果を出し切ってくださいね。
少しずつ太陽も出始めて、気分も高揚。
クラブハウスの中はあったかですね~。既に福袋も登場。
今回は、ウイルソンのレディーズのM・Lサイズ、メンズのM・L・XLサイズ、そしてエレッセからレディーズのM・Lサイズが揃っております。どうぞ、お見逃しないように・・・
またクラブハウスの外は、すでに年末気分~。
先日まで飾っていたクリスマスのイルミネーションもすっかり片付いて、お正月を迎える準備へ。気持ちも新たになりますね。
門松、毎年暮れのクリスマス後12/26には専門業者の方が作成して持ってきてくださいます。毎年の節目、新しい年への希望に向けて・・・門松を飾っております。
大会も、順調に。青空がすばらしい。
中庭風景。応援&観戦模様。
今年最後を飾る大会。皆さんの健闘を祈ります。
本日の大会2日目は、16歳以下男子も16歳以下女子も、QFまで行う予定です。
ラウンドが上がるに連れて、選手の表情も迫力が出てきました。試合の模様です。
中庭・・・・応援&観戦も実はかなり寒いのですが・・熱心です。
お陰さまで、本日も無事に終了いたしました。朝早くからお集まり頂きまして、誠にありがとうございました。
明日は16歳以下男子シングルス、16歳以下女子シングルス共に、SFとFを行う予定です。明日もお気をつけてお越し下さい。11時開始の予定です。
第14回 THOジュニアテニストーナメント開催!【12/28(月)】 [大会・イベント報告2009]
本日より、第14回THOジュニアテニストーナメント 16歳以下男子と16歳以下女子の部の大会をSEED TENNIS CLUBにおいて開催いたしております。
今日12/28(月)は初日。16歳以下女子の1回戦と、16歳以下男子の2回戦まで開催の予定で開始いたしました。
昨晩から久しぶりの雨がしとしと。朝には止んでほっとしたのですが、整備をしても低温の為、コートコンディションが整うまでに時間が掛かり、1時間の遅れでスタートいたしました。開始は9:45ごろ。
その後はからりと晴れて、お陰さまで順調に本日の試合は進行しております。
大会説明・・既に青空が広がって清々しい開会となりました。
進行は、ボードで名前の札を確認していただきます。
16歳以下女子の部・・開催模様。
選手の必死さが伝わります。
午後には16歳以下男子も集まり、続けて開始です。
本大会は、テニスハレ大宮さんの主催大会ですが、昨年より、16歳以下の男女の会場をSEEDが受け持っております。
SEED TENNIS CLUBの日程は、この後、明日の12/29(火)にはQFまで。そして3日目の12/30(水)にはSFとFの予定です。
午後5時ごろ。・・・陽が落ちはじめ、ナイター照明の中、試合は続行。
スタートが遅れたものの・・結果としては、ほぼ予定通りに本日の日程を進行いたしました。
今日勝ち上がった選手、また明日の試合もお待ちしています。体調管理に気をつけてください。
年末の時期ながら、このたびはたくさんのエントリーをいただきまして、誠にありがとうございました。参加の選手の皆様、ご家族の皆様、お疲れ様でございます。
では、また明日も大会の模様をご報告いたします。
12月23日(水);今日はSEED冬休みジュニアトーナメント開催!! [大会・イベント報告2009]
朝は道路も凍るほど・・・朝早くから集合になった大会ですが、皆元気に集まってくれました。
今日は、『第22回 冬休み SEED ジュニアトーナメント』の開催日です。
今回もたくさんのお申し込み、ありがとうございました。お陰さまで、今日は天気にも恵まれ、無事にスタートの運びとなりました。
今回は4名づつで12ブロックをつくり、リーグ戦を行います。12のブロックは、年齢や経験によって3段階に分けました。それぞれのランクによって集合時間も3段階です。一人3試合ずつ出来る試合経験を増やす為の大会です。祭日を利用したこの日に開催いたしました。
まずは・・・午前8時よりスタート。午前の部は、4名のリーグ戦で4ブロックで行いました。
午前の部は、まだまだカウントが数えられる位、サーブも入れるのが難しいので、各コートにコーチがスタンバイし、コーチの球出しでサービスとなりますので、選手はサービスリターンからの試合になります。開催説明を十分に行いました。
さらにデモンストレーションもコートで行って、いよいよスタートです。
選手は各コートに。球出しでポイントが始まりますが、カウントとジャッジは選手が頑張りますよ。
午前の部:::::試合の模様です。
そして順調に4つのブロックが試合を終える頃・・・
午後の部の選手が続々集合してくれました。全員中庭に集まって、大会説明を。
午後の部は、4名のリーグ戦で8ブロックの選手に集まってもらいました。
試合が終わり、コートがあいた順に、早速試合に入りました。ほぼ予定の時間通り10時過ぎ。
午後の部:試合の模様です。
そして・・・既に試合が終了した午前の部の皆に集合してもらい、表彰&記念撮影を行いました。
表彰の模様・・・全員に参加賞を贈ります。
そしてブロックごとに、記念撮影。ブロック優勝の子には、敢闘賞を授与!
朝から皆と一緒にコートにたったコーチも一緒に記念撮影です。
参加の皆さん、ありがとう。また来年も、切磋琢磨して、成長を応援しています。また来年にもSEEDジュニアトーナメントを開催予定です。ホームページの募集記事をご覧になり、お見逃しなく!
さて・・・・午後の部は、この間も進行中です。
中庭の様子いろいろ。
親御さんも一生懸命。頑張る姿を見守る姿、いいですね~。朝早くから頭が下がります。
午後の部の前半4ブロックの試合の模様です。
そして・・・午後の部の前半の4ブロックも、徐々に各ブロックの試合が終わった順に表彰も行っていきました。参加の全員に、参加賞を。そしてブロックの1位になった子には、「敢闘賞」としてTシャツを。また今後も励みにして頑張ってくださいね。
各表彰の模様です。
まだまだ、試合は続いています。午後の部の残りの4ブロックが熱戦中。さすがに少しずつ経験のある子たちが揃うと、いい内容になっていき、ラリーも続くので、すごい試合になっています。みんながんばれ!
さらに・・・午後の部の後半のブロックの子達が集合です。午後13:00集合。
同じく、大会説明を行い・・・注意事項などの説明を行いました。このブロックの皆は、多少試合の経験もある子供たち。テニスプレーヤーとしての風貌もなかなか様になってますね~。
試合の合間の中庭の様子いろいろ。
さてさて・・・午後の部の後半の4つのブロックの試合の模様も撮ってみました。
迫力もあり、皆ボールへの執着もあって、いい試合が続いていますよ。午後4時半・・・そろそろ終盤の試合へ突入。最後まで頑張れ!
最終的にブロックの試合が終わった順に表彰をコートで行いました。4時半を過ぎると・・次第に暗くなり、ナイター照明をON! 各コートはラストの試合に突入しました。
そして・・・試合が終了。表彰しましたよ。
最後までがんばりました。
とってもいい試合が続きましたね。
そして、接戦の多かったブロック。
最後になったけど、迫力満点でした。
参加のみなさま、お疲れ様~。今年のこの経験を次に生かせますように。そしてまたお会いしましょう。朝早くからご一緒に参加いただきました親御様、ご家族の皆さまにも感謝しております。

明日はクリスマス・イヴですね。素敵な夜を過ごされますように。’メリー・クリスマス!’
そして、また2010年の活躍とご発展をいのります。
参加頂きまして誠にありがとうございました。
第166回マンデーカップ【12/14(月)】 [大会・イベント報告2009]
本日は12月のマンデーカップを開催しています。
毎月行っております中級以下の女子ダブルスのトーナメント:マンデーカップです。この大会も2009年最後の大会を迎えました。本当に1年って早いですね。
第166回大会、無事に開催しております。朝は昨夜の雨でコートは湿っておりましたが・・・時間にはコート整備も完了し、予定通りに開催中です。
クリスマスの12月。ポインセチアの季節ですね。
今回もこうして皆様をお迎えできる事を喜びに思います。
4組のリーグ戦を行い、各順位別のトーナメントを行います。全員が4試合以上楽しめますよ。
お昼にはサンドイッチと菓子パン、そしてホットコーヒーのサービスを致しました。美味しいんです。パン!皆様に気に入っていただけて、嬉しい限り。ホットコーヒーも、挽きたて・入れたてのコーヒーですから、とっても美味なのですよ。
そして、今年最後の大会、1年間の感謝の気持ちを込めて、そしてクリスマスにも因みSEEDの社長から、サプライズのプレゼントをご用意しました。
さて、何かな~・・・・・・・・・出番が来るまでのお楽しみです(笑)
この後も追ってご報告いたします(只今13:30)
さて。そろそろ西日が厳しい時間帯になってきました。
各予選も終わり、それぞれトーナメントに入りました。
4位までの全ての順位別のトーナメントを行います。毎回大会では1位トーナメントの優勝者に、カップのかわりとして、ボトルワインを差し上げています。なかなか美味しいドイツの白ワイン。
ですが・・今回の大会は2009年最後の大会ということで、全ての順位のトーナメントの優勝者に、ワインを!しかも、クリスマスに因んだ、ツリーワインを贈ることに致しました。社長の大盤振る舞いです。
見事に並んだ8本!! 圧巻。
トーナメントもますます盛り上がっております。試合もですが、応援も観戦も楽しそうですよ。
強い西日を浴びて、根性シクラメン(笑)も輝いていました。たった一本がいつまでも咲き続けているんですよ。
この後も、結果が出次第、結果報告いたします。
17:00前・・お陰さまで全ての試合を終えました。
結果のご報告を致します。終わった順のご報告です。
【4位トーナメント】
ファイナリストの皆様、おめでとうございます。

優勝は、岩井・石井組、準優勝は、原・白石組。スコアは6-2
クラブハウスの周りのイルミネーションにもスイッチを入れて・・・・・クリスマスの気分も盛り上がる。
【2位トーナメント】
ファイナリストの皆様、おめでとうございます。
優勝は、吉田・竹田組、準優勝は上野・工藤組。スコアは6-4
【1位トーナメント】
2009年マンデーカップの最後の大会のファイナリストの皆様、おめでとうございます。

優勝は、リー・増田組、準優勝は金子・島村組。スコアは6-2でした。
そして、最後までありがとうございました。
【3位トーナメント】
ファイナリストの皆様、おめでとうございます。

優勝は、遠藤・中島組、準優勝は戸田・関 組。スコアは6-1でした。
今回の大会、全ての順位の優勝者にワインを!というサプライズ、とっても喜んでいただけました。皆様の喜びの表情にこちらも嬉しくなります。2009年のご愛顧の感謝にの気持ちが伝われば幸いです。
さて、マンデーカップ、来月は2010年の1月大会になりますね。
1月大会の開催は、1月18日(月)に予定をしております。また新しい年も何卒宜しくお願い致します。たくさんの方に、たくさんの試合を楽しんでいただけますように・・・。
1月大会のエントリー受付は、明日の12月15日(火)の午前9時よりお電話で受付となります。宜しくお願いします。
本日は、今年最後の大会に参加いただきまして、誠にありがとうございました。
第20回SEED CUPミックスダブルストーナメント【11/23(月)】 [大会・イベント報告2009]
今日11/23(月)勤労感謝の日は、第20回SEED CUPミックスダブルストーナメントを開催しています。
本日の優勝者には、チャンピオンベアーが!
SEEDオリジナル。SEED CUPの年間を通しての大会のチャンピオンに贈られます。
毛がふさふさでお目目がくりり。見れば見るほど可愛いです。さて、今回の大会では誰の手に!
ということで、朝9時30分より、秋晴れの中、開会を行いました。
素晴らしく快晴に恵まれました。
今回はエントリー数がいつもより少ないので、参加の皆さまにはたくさん試合をやっていただけます。3組のリーグ戦後、1位と2位の組による本戦トーナメントを。そして3位の組もコンソレーショントーナメントを行います。
さて、試合が開始。各コートに選手は緊張の中にも、にこやかなミックス風景ではじまりました。
待機中の選手の皆様。まだまだ紅葉の残る桜の木の下で観戦中。・・・・晴れてよかったですね。
試合は順調に進行しています。
予選も佳境に入りました。
そろそろ本戦トーナメントへ突入になりました。ブロック予選の各順位、1位と2位の組により本戦トーナメントを。
本戦トーナメント出場者は・・
青山・前澤組、渡邉・倉持組、黒田・花畑組、赤木・吉田組、酒井・相蘇組、小柳・望月組、杉橋・竹中組、太田・太田組、山崎・山崎組、西岡・中村組、栗山・齋藤組、相馬・相馬組の方々。
3位トーナメント出場者は・・
田中・萩原組、室谷・室谷組、村松・福田組、佐藤・丸茂組、土屋・土倉組、吉田・亀谷組の方々。
ますます盛り上がっております。
【本戦トーナメントの模様】
午後3時過ぎ、コンソレーショントーナメントの決勝戦が終了しました。
試合を終えて結果の報告をする村松さん。達成感の表情ですね。
みごと優勝は・・・・・村松・福田組(SEED TC)。準優勝は、佐藤・丸茂組(メガロス柏。SEEDTC)でした。
表彰の表情。おめでとうございます。
本戦トーナメント、大接戦の試合が続いています。タイブレーク?終わるまで判らない展開になってきました。
そして・・・・・・片側の準決勝戦が終わって3位の表彰も行いました。
≪第3位≫ おめでとうございます。
小柳・望月(小松屋・Fあいねっと)組。
準々決勝をタフで闘った末の準決勝戦でした。内容は良かったのですが、残念。勝者の青山・前澤組は決勝戦へ
そして、もうひとつ・・・只今、タイブレーク戦が続いて遅れていた準々決勝戦が行われています。が・・どうやら・・・・・もうひとつの準決勝戦が終わりました。16:50頃。
≪第3位≫ おめでとございます。
西岡・中村組(フリー)

こちらも接戦・・・6-4で勝利した、杉橋・竹中組が決勝戦へ進出です。最後までお疲れ様でした。
只今、決勝戦。ナイターの試合になりました。青山・前澤組 VS 杉橋・竹中組です。
終了次第、ご報告いたします。
17:30、決勝戦が終了いたしました。スコアは6-1
ファイナリストの皆様、おめでとうございます。
優勝は青山・前澤組(フリー・筑波大学)、準優勝は杉橋・竹中(TFA・トマトTC)組。
ミックスダブルス、皆さんが楽しまれる様子、観戦していても楽しかったです。
お天気にも恵まれて素晴らしい1日になりました。参加いただきました皆さま、ありがとうございます。お疲れ様でございました。
第165回マンデーカップ開催!【11/16(月)】 [大会・イベント報告2009]
今日は月例で行っておりますマンデーカップの大会を開催しています。
予定通り、9:30スタートで開会式後、試合は順調に進行しています。
お天気にも恵まれています。風もなく最高の大会日和です。今日も24組の女子ダブルスの皆様にお集まり頂きました。
予選を4組のブロックでリーグ戦。そして各順位別のトーナメントを行い、全ての順位のファイナリストの方々を表彰します。もちろん1位の組によるーナメントが決勝トーナメントとなりますよ。
ランチタイムには、サンドイッチと菓子パン、そしてホットコーヒーをサービス致します。
菓子パンや調理パンを選んで、試合の合間に召し上がって頂きます。毎回人気のサンドイッチはやっぱり野菜サンドかな?
コーンたっぷりのパンも美味しいんですよ。近所のパン屋さんにお願いしています。月曜日は定休のところを、わざわざ作ってくださってます。ありがたいですね。
試合はコート上では熱戦の真剣勝負ですが、コートを離れると和やかな雰囲気。いい1日となりますように・・。
そうそう、自家製ぎんなん、お分けしています。
1袋100円なり。ここまでにする過程が結構大変。今年は日中よく晴れた日に、日干しが出来たのでよく乾燥しています。甘みもあって美味しいぎんなんです。お好きな方にはたまらない秋の味覚ですよね。銀杏の殻を割ってフライパンで乾煎りして、軽くお塩でまぶしていただくのが普通ですが、
お手軽な方法・・・・銀杏割り器を使う方法もありますが、お勧め那お手軽方法がありますよ。
『紙の封筒に殻付きのギンナンと塩適量を入れ、封筒の口を折り畳んで電子レンジで回す。ギンナンの殻がパンパンと弾ける音がしたらレンジを止め、封筒をシャカシャカ振って塩と馴染ませて出来上がり。』
さて、試合ですが、夕方になり、それぞれの順位の決勝戦へ突入です。4時過ぎになるとぐっと夕暮れ時になって来ました。

今回の大会、クリスマスの時期ですから、優勝者に贈られるワインは、ツリー・ボトルをご用意しています。
1位トーナメントの優勝の組へ贈られますが、さてどなたの手に?
次第に結果が出てきましたので・・順にご報告します。
≪第165回マンデーカップ 大会結果≫
【4位トーナメント】
ファイナリストの皆様です。
優勝は木原・吉村組、準優勝は伊藤・日高組。おめでとうございます。
【3位トーナメント】
ファイナリストの皆様です。
優勝は藤澤・反保組、準優勝は大野・矢崎組です。おめでとうございます。
【2位トーナメント】
ファイナリストの皆様です。
優勝は金子・島村組、準優勝はマクドゥガル・稲持組。おめでとうございます。
そして、今大会の決勝トーナメントのファイナリストの皆様、おめでとうございます!!
優勝は、青木・石鍋組、準優勝は桜井・夏井組です。スコアは6-4
最後までいい試合展開でしたね。ボレーの応戦が印象的でした。
今日は穏やかないい日でした。最高のテニス日和。お陰さまで165回大会を無事に終えることが出来ました。次回大会もまたたくさんの参加をお待ちしています。
次回大会はいよいよ2009年最後の12月大会です。12月14日(月)に開催予定です。
今年の締めにいかがでしょうか?参加ご希望の皆様、明日11/17(火)あさ9:00より電話にて予約受付を致します。お見逃しなく!
今日もいい大会となりました。参加いただきましてありがとうございました。
2009 第16回サントリーレディーストーナメント 東ブロック予選 [大会・イベント報告2009]
本日、11/5(木)は、第16回サントリーレディーストーナメントの東ブロック予選大会をSEED TENNIS CLUBで行いました。女子ダブルスの大会です。
サントリーさん、ブリジストンさんの協賛により、埼玉県事業協会主催により毎年行われております本大会、今年もSEEDは東ブロックの予算会場となりました。埼玉県の東西南北の4つのブロックで予選会が行われ、予選を勝ち抜いた選手が、12/1(火)にテニスハレ大宮に集合し、決勝大会を行うものです。
ということで・・・今回、オープンの部に7組、フレッシュの部に8組の女子ダブルスの皆さんがエントリー頂き、朝9:30より予定通り開始しました。
参加賞はブリジストンスポーツよりフィレットのソックスを全員に。

試合は、ブロックの中でリーグ戦を行い、上位2組が決勝大会へ進出です。また、フレッシュの部についてはもう一枠の進出者が出せますので、3位の組同士で対決し勝者が進出できる事になっています。
開会式で大会説明を行いました。
そして、早速各コートに入って試合開始です。
応援にいらした会員さんも一緒に楽しんでいらしたのも嬉しい。
大会ドローと、協賛のドリンク。ドリンクは2本ずつ差し上げました。
リーグ戦だけですので、午後1時ごろには結果が出始め・・・終わったブロックごとに結果発表と表彰を。そして・・・この大会についている素敵な抽選会!
SEEDではスポンサーさんから頂いた景品のほかに、多くの品々を付け足して、空クジなしの大抽選会にいたしました。いいものゲットできますように。
表彰&抽選会の模様です。
そして・・さらにフレッシュの部のブロック3位の2組で、決勝大会進出をかけて試合をしてもらいました。
大接戦! 両方行って欲しいって思うくらいでしたね~。いい試合でした。
今日は、表彰&抽選会が終わっても、まだ時間が早かったので、アウトコートを皆さんに開放し、お越しになった会員の皆様と、ご一緒にテニスゲームを楽しんでいただけました。試合の後ですが、さすがに皆さん体力も十分でしたね~。脱帽。
本日の結果は・・・・・
12/1(火)テニスハレ大宮で行われる決勝大会への進出の方は以下の方々です。順不同・敬称略になります。
<オープンの部>
- 原田・秦泉寺組(フリー)
- 小木・百瀬(フリー)
- 上島・須藤(SEED TC・新豊TC)
- 市村・石崎(越谷GTC・NAS越谷)
<フレッシュの部>
- 中西・都築(V8)
- 戸田・関(フリー)
- 千葉・根本(フリー)
- マクドゥガル・末廣(フリー)
- 夏井・斉藤(NAS越谷)
進出の皆様のご健闘をお祈りしております。決勝大会でも、お力をたっぷり発揮できますように。
そして参加してくださいました皆様、ありがとうございました。
スクール生トーナメント【11月3日(火)】 [大会・イベント報告2009]
お待たせしました! 待望のスクール生トーナメントの日がやって参りました。
今年も後半メインエベント!!スクール生との親睦を兼ねて、企画されたスクール生トーナメント。SEEDのお祭りです。コーチやスタッフが一丸となって、皆さんとサプライズありーの、日頃の成果を発揮できる機会・・・レッキとしたテニスマッチで競う大会です。
文化の日の今日、11月3日(火)、朝7時45分から開始。アウトコートの全面を使って盛り上がっております。
開会の模様、ご覧の通り・・・・・。今年も、仮装大会となりました(笑)
さて、ウォーミングアップから開始です。
この後、今日の大会の開催説明を行って・・
予報どおり、朝から厳しい寒さでした。先日まで真夏の様な日中だったのに・・今日から寒波が押し寄せるという予報・・・・予報通りでした。でも、あったかな日差しにには救われます。
最初に、全員写真を撮りました。さて・・スタートしましょう。
とにかく・・写真もたくさん撮りました。この日の盛り上がり風景をご紹介いたします。
ナイスバディ!
皆さんの、いつもとは違う雰囲気も、またいい!
進行役もこなす「黄レンジャー!?」・・・・蛍光色が派手~。
ニューフェイスの酒井コーチも、刈り出されて・・・・・まさかこんな事になるとは・・・・(苦笑)
今回も、はじけまくりの佐藤コーチ。今日は支配人の役職を棚に置いてます(?)。
おっと!
25分マッチでいろんな方と組んでダブルスの試合を行い・・・勝敗や獲得ゲーム数で、順位を競います。実は、こんな仮装をしていてもゲームは誠に真剣です!
試合も終盤に突入。全員がそれぞれ5試合は出来るように、組み合わせて・・・ポイント争奪せんです。
締めに、コーチ相手に、「いざ、挑戦!!」タイムです。
そして・・・・・・集計後に順位発表!!
各試合で獲得したゲーム数と仮装度のボーナスポイントを加えた合計ポイント数で競いました。仮装ポイントも、重要な+ポイントになるわけで・・・皆さんも力が入ったわけです(笑)
そして、見事優勝は、浜島さん。合計P37でした。もちろん、連勝ですね。
特別賞・・・・・・篠田さんへ
そして、スペシャル「酒井賞」・・・・中澤さんへ
今回加してくださった24名のスクール生の皆さん、本当に楽しい時間でしたね。少し寒かったけど・・年末に思い出の残るイベントとなれた事を喜びに思います。大変お疲れ様でした。
最後に、参加者全員に抽選会です。空クジなし!中には、豪華賞品もたくさんなんです。感謝の気持ちを込めて、SEEDから奮発しました~。
優勝の浜島さんは、この抽選会でも、大物ゲット・・・とってもラッキーな日になりましたね。
また今後も、楽しいテニスマッチを目指して・・・日々スクールに励んで頂ければと思います。目標が立つと、またより充実ですね。
ということで、午後1時過ぎには終了いたしました。午後からお越しのSEED会員の皆さまも、いつもと違う雰囲気に戸惑い気味ながら・・・・いや~、楽しそうだな~って見入っていらっしゃいました。
今日は。この大会の後、希望者を募って、親睦ボーリング大会へと流れることになっていました。希望者だけで・・・という企画でしたが、なんと今日のスクール生トーナメント参加者全員がそのまま近所のボーリング場へ。(驚)今頃、またまた盛り上がっていることでしょうね。
次回大会、またお楽しみに。って・・いつ?
第164回マンデーカップ開催!【10月19日(月)】 [大会・イベント報告2009]
よく晴れた、清々しい朝でした。今日10月19日(月)は、10月度のマンデーカップを開催しています。

毎月行っております、女子ダブルスの大会です。24組の女子テニスプレーヤーにお集まりいただいて、毎月開催していますが、今月は、キャンセルが出て、残念ながら結果としては20組のエントリーで行っております。
予定通り9:30より大会説明を行い、開始しました。
試合は、4組のリーグ戦を行い、各ブロックの順位が決定次第、各順位別でさらにトーナメントを行います。
気持ちよく晴れたコートに、皆さん早速入って頂いて、スタートです。
試合の進行とともに、お昼前にはサンドイッチとホットコーヒーのサービスを致します。軽くお食事をしながら、お楽しみいただけます。
我が家に咲いた菊の花、ススキとともに生けています。目に留めて貰いお声を掛け頂けると嬉しくなりますね。
この時期はお花も限られていますが・・・
ダリアもまだまだ健在。長く息づく花です。
予選もそろそろ終わり、揃ったところから順位別トーナメントも始まっています。

そうそう、今朝朝摘んできたトマトです。100円でお分けしています。
さて・・・・陽が斜めになって来て、そろそろ決勝戦も終盤。

次第に結果も出始めました。
終わった順にご報告いたします。
【3位トーナメント】のファイナリストの皆さん。おめでとうございます。
優勝は、竹田・山中組、準優勝は、瓜生・甲賀組 スコアは6-0
【4位トーナメント】ファイナリストの皆さん、おめでとうございます。

優勝は、石井・岩井組、準優勝は、田中・西澤組。スコアは6-2
【2位トーナメント】ファイナリストの皆さん、おめでとうございます。
優勝は、池沢・山田組、準優勝は柴田・佐貝組。スコアは7-6(4)
そして・・・・・
【1位トーナメント】今大会のファイナリストの皆さん、おめでとうございます!!
優勝は、花尾・椎名組、準優勝は、松村・窪田組。スコアは6-3
最後まで、熱戦の決勝戦でした。
次回の11月大会は、第16回を迎えます。日程は11月16日(月)。雨天の場合は中止。
明日の10月20日(火)の朝9時から電話にエントリーの受付を行います。参加をお待ちしております。
本日も参加いただきました皆さん、ありがとうございました。