大晦日を迎えました。 [SEEDのある日/2016春夏秋冬]
12/25は年内SEED TENNIS SCHOOLのラストレッスン日 [SEEDのある日/2016春夏秋冬]
12月に入って、いよいよ今年も残り少ないと・・日々たくさんの出来事をこなしているうちに、今年のスクールもラストの日を迎えました。
先日、12/23にはクリスマスのKIDSスペシャルレッスンで大変 盛り上がって気分も高揚の時でしたね。14:30からスタートの2時間でしたが・・クリスマススぺシャルにふさわしく、楽しく2時間とは思えない充実でした。詳しくは別記事で後程ご報告しますね。
さてさて、
ラストレッスンの12/25.朝から日曜日の時間割でいつものようにスクールは開講。最後のレッスンで打ち納めの方々にもご挨拶できたのも喜びでした。一年間、一生懸命通って頂け、テニスを通じた時間を共有できましたことも喜びに思います。目的や価値観は人それぞれ。でも目標や希望に向かう気持ちは一緒です。 SEEDがそれぞれの皆様の「幸せ」が感じられる場であれば最高に意義があるとスタッフ一同、励みに思います。
どうぞ、来年も・・・元気いっぱいテニスしましょう。そのお手伝いができますよう精進する所存です。
ということで、ラストデイの夜の模様をUPします。 ナイタータイムにはインドアで大人の方々のレッスンを連続3クラス。アウトコートでジュニアのアスリートクラスのレッスンを全面で連続4クラス。
日没すぐにアスリート0とⅠクラスの模様です。
最後レッスンということもあって、全面使ってのびのびと・・打ち合っていました。その後はGAMEで楽しめたようですよ。
そしてその後のアスリートⅡとⅢのクラスレッスン。
厳しい冷え込みでしたが、激しく動く彼らには何のそのって感じでしたね。
最後は・・・コーチによるエキシビション・マッチも見られたようですよ。
そして、インドアコートへも行ってみました。
最終レッスン。
ネットダッシュをしよう・・というテーマでの試合景色の展開をやっていました。レンズ越しに皆様の真剣な姿がまぶしかったです。終わったあとの笑顔も素敵でした。
ライトアップしたSEED
きりっと透明感のある空気が心地よかったです。
また、新たな気持ちで新しい年も。
頑張っていきましょう。
最後に メリークリスマス もラストショット。
この後、すぐに・・・クリスマスの飾りつけをお片付けしました。新年の準備です(汗
スクールレッスンは12/25のこの日で終了ですが・・・まだまだSEEDはイベントが続きます。
12/26(月)には冬休みSEEDジュニアトーナメントを開催。今回も一部のKIDS対象の部が20名。二部のジュニア の部が32名の参加です。
12/27(火)からは第21回THOジュニアトーナメントの16歳以下男女シングルスが始まります。(その為27.28日は休館になります)
12/29(木) は最終営業日ということで皆様の打ち納めの日。ぜひご利用ください。*THOジュニアトーナメントも同時開催予定。12/30も大会予備日。
またまたその都度ご報告いたします。
ミニコート フル活用スタート! [SEEDのある日/2016春夏秋冬]
お待たせしました。ミニコートに可動式屋根がつき、いよいよ本領発揮です。
プライベートレッスンとして、レンタルコートとして大いにご利用いただけます。完成記念期間として2017年1月いっぱいお安くなっています。
料金表はこちら
設置工事は12/19(月)の定休日を利用して始まり、翌日には完成しました。
12/21に撮影した写真をUPします。内部 その1
内部 その2
内部 その3
内部 その4
カーテンのような屋根が骨組みに沿って移動します。
使用しないときはこの状態です
外側から
屋根は結構 高くなりました。
クラブハウスとミニコート
ボールが外に出ることもなくなり、多様な活用が可能になりました。
ミニコートですがプライベートレッスンにも十分です。レンタルコートの予約も承ります。どうぞ積極的にご利用ください。利用希望の方はフロントへのお申し込みをお願いいたします。048-952-4110
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
工事の状況を追った写真を撮っていましたので記録として残しておきます。
工事始まり12/19(月)
クレーンを駆使。枠の設置です。
中央にも枠ができました。
屋根部分がつけられて
工程も終盤?
夜遅くまで作業は続いていました
翌日12/20の朝
こうして・・完成へ向けて最終作業へと。
翌日12/22の朝にはこうなっていました。
12月も後半にはいりました [SEEDのある日/2016春夏秋冬]
12月第3週目の日曜日
朝からよく晴れた日曜日。大きな青空にはっとして見上げると・・わくわく&元気がもらえる光景にうれしくて、一枚残してしまいます。
ちょっと冷たいけど冬晴れの空気感はいいものですね。空いたコート。束の間に一枚。
日曜日の午前中はレッスンやゲーム、そしてジュニアのTEAM SEEDの子供たちで全面賑わいを見せています。
一人ひとりが大きな声を出して活力を発揮。ボールを打たない間もずーっと足踏み。徹底したレッスン。渇を入れるコーチの声も絶え間なく響いていました。
さて、明日の12/19(月)は、今年ラストのマンデーカップ開催の日です。早いものですね。もうそんな時。明日は16組の女子ダブルスの皆様にエントリーいただいています。
12月の大会はクリスマスの時期ということもあって、明日はSEEDから抽選会も行い皆様にプレゼントを用意しています。参加の皆様全員に!お楽しみですね。盛り上がっていきましょう。参加の皆様、どうぞ寒さ対策も万全でお気をつけてお越しください。
昨日の土曜日のナイタータイム。きーんと冷たい空気でしたがジュニアのアスリートクラスの子供たちは元気。もちろんコーチ陣も・・・
イルミネーションも輝いていました。
クラブハウスの周りもカラフル
タイルに輝くライトもきれいだったので・・でもブルブレ(汗
残りの日々も素敵にすごしたいですね
イベントもモリモリです。体調管理を万全に・・どうぞ皆様有意義にすごされますように。
クリスマスの時期 [SEEDのある日/2016春夏秋冬]
夏が終わったと思うとあっという間に・・・こんな時期。12月に入ってますます慌しい日々ですが、なんとなく心も踊る気分ですね。
SEEDでもクリスマスの夢のある時間を楽しんで頂きたくて飾りもあちらこちらに。
ライトのシェードはいい雰囲気を醸し出しますね。
洗面スペース
メリークリスマス
カフェスペースにも今年はツリー型の和紙のライトを。
クリスタルが揺れるツリーも飾ってみました。
夜になるとまた違った趣になるのも楽しいです。
あちらこちらでクリスマス♪ 日中は暖かい日差しですがよるにはぐっと冷え込んで、きりっとした空気にイルミネーションも輝く街並みですね。
::::::ご報告
「TEAM SEED B」クラスのジュニアが昨日、素敵な結果報告をしてくれました。
公認大会で準優勝です。
日本スポーツ振興協会ジュニアトーナメント2016(関東テニス協会公認グレード4C)の12歳以下女子シングルスの部で見事なファイナリストです。このかちゃん おめでとう。
惜しくも決勝戦では負けてしまったけど、ここまで勝ち上がる経験ができたのは素晴らしい事です。小3で12歳以下の大会で成果を出せたのも素晴らしい。まだまだ、さらに高いところに目標を置いて今後も精進してね。
このような結果がどんどん出てくると、共に人間形成のUPも同時に学んでくれることも希望するところですね。まずは・・大人が模範とならないと・・そんなことも意識してしまいます。
今年もSEEDの大掃除の日 [SEEDのある日/2016春夏秋冬]
良く晴れて気温も上がった冬晴れの12/5(月) 絶好の大掃除の日になりました。
毎年12月には、SEEDのクラブハウス内部、外部、テラスの1年分のすす払い&磨きをかけます。一年一年区切りとなって有意義なお仕事なのです。今年はそれに加えてインドアコート内部を壁から床から水洗いを決行!!
スタッフが総出で休み返上で頑張ってくれました。有難いです。
まずは・・・ プロショップも商品をすべて更衣室へ運び込みこの状態。
フロントもカフェスペースも・・・壁、棚、さん、窓・・すべて磨き上げる為です。
テラスも すっかり運び出す。
それにしても気持ちのいい空でした。さあがんばるぞ~ って気合も入りますね。
プロショップ・フロントは齋藤コーチ担当手際よく。丁寧。
キッチンは江幡さん担当 隅々までパーフェクト!
テラスから一周のクラブハウスを全てプレッシャーウォッシャーで洗い上げてくれるのは毎年支配人の担当。これが大変なのです。水のパワーって侮れない。全身衝撃だし、全身シャワーを浴びてしまいます。寒いこの時期は過酷な作業。
入念に丁寧にやってくれます。
今回はこんなことも何事も手を抜かず、根気良く、人の嫌がることも率先して!が、モットーの支配人。
素晴らしい働きぶりでしょ。
高いところが得意な社長は、高い場所の壁や照明器具担当
かなり危険?!でもお陰様で吹き抜け部分が綺麗になります。
さて、インドアコートも覗いてみます。 こちらも着々と・・・
すべての品々が運び出され
ネットも外し
掃除機も掛けて、掃き掃除も終え。
こうしてみると、水洗い前でも綺麗にみえますが、
実は内部を丸洗い作業に入ります!!! こうしてね。
森田コーチ、関根コーチ、荻原コーチ、そして社長と・・プレッシャーウォッシャーを駆使して綺麗にするぞ~
コートがウォッシャーの大量の水で海のようになったようですが、終了後は見事にさっぱりと綺麗になったんですよ。途中の壮絶な姿を残しておきたかったと反省。実は私、クラブハウスの掃除に夢中になっていて写真を撮り忘れたのです((;´・ω・)
ということで、朝から精力的に皆でがんばりました。16時には陽がくれてくるので・・焦る気持ちも。
少しずつ元の状態へ・・・
あるべきところへ納めていきます
皆、黙々とラストスパート!
そして・・・・物が詰まって
収まる。
磨きの甲斐があります。夜でもこの輝きのテラスの壁でした。
キレイ、さっぱり。
後片付けを終えて社長の一本締めで本日終了~
一日お疲れ様~でした。こうして労力を惜しまず頑張ってくれるスタッフに感謝でございます。
一年に一度のこの大掃除はかなりの意味があります。大変ですが創設以来1度としてやらなかった年はありません。クラブハウスも30年近くになりあちこちメンテが必要になってきていますが1年ごとに綺麗にする繰り返しのお蔭で頑固な汚れにはならない様です。そして何より汚れを落とし負のイメージを払拭できます。不要なものを削り落とすことで有益なものを取り入れる余裕も作れますしね。
さあ、気持ちも締まったところで、2016年の年末もますます頑張っていきますよ~。
皆さんと一緒に、さらには希望の新しい年へ向かって。
12月になりました。 [SEEDのある日/2016春夏秋冬]
年内も1ヶ月をきりました~
SEED TENNIS CLUBの年末企画を発表です!!!
*12/25(日)まで通常営業。スクールもこの日が最終日になります。
*12/26(月)には冬休みジュニアトーナメント開催。要項はこちら→http://www.seed-tc.co.jp/html/2016/2016_jrt_43th_app.pdf
*12/27(火)~29(木)はTHOジュニアトーナメント開催。要項はこちら→http://www.seed-tc.co.jp/html/2016/2016_tho_21th_app.pdf 仮ドローの公開は12/12以降の予定です。
この期間は、インドアコートを中心に合わせてスペシャルレッスンも企画しました。
特に、早朝のプライベート60分レッスン
『球出し』や『打ち合い』の集中した徹底レッスンは魅力的ですよ。
12/23(金)天皇誕生日にはクリスマス企画もお楽しみですこちらはありがたい事に既に満員御礼の予約状況です。(現在キャンセル待ちで受付) 毎年とっても盛り上がる’お楽しみ’レッスンです。
クリスマス・・いよいよ気分もワクワクですね。
今日12/2の夕刻の西の空。真っ青な空に彩雲が広がっていました。
シクラメンの花の輝きも美しかったです。
::::::::::::::以下、先月の出来事ですが記録に残しておきます:::::
また2年ぶりに中庭のクスノキの剪定を行いました。12/28(月)の定休日を利用して見事にすっきり!!!
朝のゲームフリーのレッスン風景とともに残しておきました。
剪定前はどうなっていたのか気になって過去の写真も合わせて載せて見ますね。ちょうど1ヶ月前の中庭。こんもり繁って、大きな木です。
そして11月には、埼玉県テニス協会主催の初心者小学生大会が行われていました。週末、予選が行われ勝ち上がった子が翌週にまた本戦へ。SEED TEAMの子供たちも全員が揃ってエントリーしていました。今年6月からSEED TEAM Cとして育成練習を始めていた子供たち、それぞれがんばったんですよ。中でもこんな結果も!はい、優勝者が出ました。
おめでとう。あんじゅちゃん。
小学4年生の女子シングルスの部で優勝しました。
本大会、予選からの経験は大きな収穫だと思います。TEAMの全員が予選を勝ちあがって本戦に出場できたことも嬉しいですね。本戦での戦い、勝った子も負けた子もそれぞれ生きた経験にして、今後に生かせるといいなと・・・今後も精進いたしましょう。目標を持って・・。
サフランの開花 [SEEDのある日/2016春夏秋冬]
紫色の可憐な花が咲きました。前日に咲き始めの記事をUPしたばかりですが、あまりに感動したのでご紹介します。
花柱につく鮮やかな深紅の雄蕊
この真っ赤な花柱がサフラン。いい香りを放っています。
なんともけなげです。
見とれますね。
水は一切やっていなくて、夏の終わりに買った球根をこの器の上に置いていただけです。窓辺にずーっと飾っていました。そしたら・・2ヵ月後の今、こんな素敵な花が開いたんです。
お花を美しく咲かせるにつれて・・実は球根がしぼんでいってます現実ですね。
しかしそれにしても・・
透明感のある紫の花びらと真紅のコントラストは美しいです。

早速、真紅の花柱を摘み取って乾燥させています。
パエリアをつくろうかな~。おいしいワインとチーズもあわせて素敵な夕餉を楽しめそうです。なんて・・・おなかがすくような事を考えてしまう管理人です。
::::::::番外
今月11/13の写真です。スーパーフルムーンが11/14ということでしたが前日の夜、空を見上げたらこんなお月様が輝いていたので・・・一枚。
手持ちでさくっと撮っただけですのでぼやけていますが、ズームでこんなのも。お月様、明るいですね。クレーターや黒点も確認できるほどに撮れました。お月様と地球が最短に近づく日の前日の記録に一枚残せました。(残念ながら最接近の翌日は雨。雲が邪魔をして撮れませんでした)
サフランの花が咲き始めました [SEEDのある日/2016春夏秋冬]
感動しましたよ。そろそろかな~とは気にしていたのですが、今朝、球根の先に紫の色が見えたのに驚き寄ってみるとなんと花が咲きそうではありませんか。
紫の花に包まれた感じですが、真ん中に真っ赤な柱頭、これが食用に着色料としてもおなじみのサフラン!ですね。
不思議です。球根を置いていただけです。9月頃お花屋さんで見つけて買ったものでした。そのまま置いておけば花が咲くというので半信半疑でしたが、以前ご紹介したように1ヵ月後(10/19)にはしっかりと芽が出てきて、そしてさらに1ヶ月で今日のこの姿。
子供のように喜んでしまいました。あまりに可憐。そしてけなげなんですもの。
花が開くと、クロッカスに似た感じです。この後もいくつも予備軍が育っているのでさらに開花を楽しめそうです。
ちょうどいい器があったので蘭の小鉢の両側に置いています
なんとも感動の発見で、幸せな朝でした。11/25(金)
一昨日は福島沖の地震(関東も長く大きめの地震でした)といい、昨日の11月には54年ぶりの東京の降雪といい・・驚くことの多い今週です。明けて今日は太陽がピカーッと眩しいほどに輝いていい日でしたが、気温は上がらず寒かったですね。くれぐれも体調管理にはお気をつけくださいませ。
::::::::::::菊の花、今、旬の花。クラブハウスをいい香りとともに飾ってくれています。



真っ青な空も印象的。
1週間前・・寒気がまだ来ない頃。
それが、2日前から真冬並みの寒気に包まれて雪も降り、ぐっと寒くなりました。
いよいよシクラメンの季節ですねそして、クリスマスも・・・
11月なのに・・雪!11/24(木) [SEEDのある日/2016春夏秋冬]
今週の月曜日には真夏のような暑さだったのをご記憶でしょうか?
なんと3日後の今日は、「雪」です。
なんでも11月に関東で雪が降るのは54年ぶりらしいですね。あちこちの記事で記録されています。
SEEDもテニスコートには積もることはなかったですけど・・
垣根には積もっていました
東京で11月に積雪するのは観測以来、初という記事にもびっくりですね。早朝から降り続いた雪でした。水分を多く含んだ雪でしたからアスファルトやテニスコートには積もりませんでしたが、午後2時過ぎが一番ピークでどかどか振る様子にはヒヤッとしたものですが・・3時には止んでくれました。
即座にコート整備をしました。
しかし・・・・その後の冷え込みが凄くて、皆、口々に「寒い~」「寒い~」。夕刻にはぐっと気温も下がってきて、益々冷えこんできました。明日の朝、凍結が心配ですね。皆様もお気をつけくださいますように。
こんな日には、・・ゆず!
あったかい鍋とか・・あったまるゆず湯とか・・いいですよね。ゆずは大いに利用できますね。
気温の変化が激しくなっています。どうぞ風邪などひかれませんように。