12/27(木)『第32回THOジュニアテニストーナメント』大会最終日≪U16男子・女子シングルス [大会・イベント報告2018]
2018年もあと数日・・・
今日は標記大会も最終日を迎えました。昨日に引き続きまして、
16歳以下男子シングルスのQF~Fまで。16歳以下女子シングルスのSF~Fまでを予定。
真っ青な空です。最高の大会日和です。

今日はまずは、U16男子シングルスのQFから。






なかなかの白熱戦がどのコートでも。
ファイナリストへ贈る盾も並びました。




メインツリー・・

U16女子シングルスSFも入りました。





明るい日差しが本当に気持ちいいです。

穏やかな年末。

2018年最後のSEED会場の大会。

高い位置から全面を

準決勝は共に大接戦となりました。
試合が終わって、第3位の表彰を行いました。
おめでとうございます。
【第32回THOジュニアテニストーナメント U16女子シングルス 第3位】

齋藤 愛里沙(あじさいMTCアカデミー)さん と 入内嶋 愛(荏原SSC)さん
【第32回THOジュニアテニストーナメント U16男子シングルス 第3位】

篠田 悠作(アウリンテニスクラブ)さん と 若山 賢人(自由が丘インターナショナルテニスカレッジ)さん
そして・・・決勝戦へ。








決勝戦は3セットマッチで始まりましたが・・壮絶な戦いとなりました。いろんなドラマが展開。
そして、結果です。
おめでとうございます。
【第32回THOジュニアテニストーナメント U16女子シングルス ファイナリスト】

優勝は大脇 結衣(たちかわジュニアテニスアカデミー)さん
準優勝は細田 佑海(東宝調布テニスクラブ)さん
【第32回THOジュニアテニストーナメント U16女子シングルス ファイナリスト】

優勝は中台 凱翔(ルネサンス鷹之台TC)さん
準優勝は伊藤 陸(ESSC)さん
以上をもちまして、第32回THOジュニアテニストーナメントU16男子及び女子シングルスが全て終了いたしました。
お天気に恵まれたのが何よりでした。最後まで粘り強く戦ってくれた選手の皆様、お疲れ様でした。
そして年末のこの時期にご協力頂きました保護者の皆様、ご家族の皆様にも御礼申し上げます。
2018年のご愛顧に感謝いたしますと共に、また新しい年が皆様にとりまして輝かしい結果を生む素晴らしい年になりますようにお祈りいたします。
また2019年も元気よくいきましょう。SEEDでまたお待ちしています。
第23回THOジュニアトーナメント U16男女シングルス 大会初日 [大会・イベント報告2018]
今日12/26(水)から、2018年のTHOジュニアトーナメントを開催しています。
SEED TENNIS CLUBでは16歳以下の男子シングルス及び女子シングルスの試合を行います。

年末の冷え込みは今週になってきついですね。朝早くからお集まりの皆様もお寒かった事でしょう。
お陰様で予定通りにスタートしました。


そして参加賞

大会説明の後、早速、試合開始です。



迫力がありますね。



テラスにもドローを張り出し、結果を記載しています。

【試合のいろいろ】

16歳以下男子もエントリー受付がはじまりました。

試合も順調に進んでいきます。




ぽかぽかの太陽。気持ちのいい午後でした。
大会メニュー・・・
お食事も召し上がれるのですよ。

クラブハウスもSALE中・・

掲示もいっぱいです。


この後も順調に進みました。
ということで、最終の試合はナイターになってしまいましたが、

本日の予定の試合を無事に終えることが出来ました。
第23回THOジュニアトーナメント
16歳以下女子シングルスをQFまで、16歳以下男子シングルスを3Rまで終了いたしました。
明日12/27(木)は、それぞれの種目の決勝戦まで行う予定です。決勝戦のみ3セットマッチ(ノーアド)で行います。
選手の皆様、どうぞ体調管理の上、集合時間までにお集まり下さい。

12/24(月)『第51回冬休みSEEDジュニアトーナメント』開催 [大会・イベント報告2018]
クリスマスイヴの12/24は第51回冬休みSEEDジュニアトーナメント開催の日でした。
一年のうち、子供たちがお休みになる「春休み」「夏休み」「冬休み」そして「ゴールデンウィーク」に開催している恒例のSEEDジュニアトーナメントですが、お陰様で今回51回目を迎えました。
青空が美しい、良く晴れた朝でした。ただ、空っ風がきつかったですね。しかし、子供たちは全然平気。
★一部はグリーンボールを使用したまだ試合経験の少ない子供たちの為に。サーブが入らないと試合にならないということで、コーチが球出しのサーブで始まり、試合の進行がわからない子もコーチが試合進行のアシストをします。テニスを始めて間がない子も、こんな大会を経験することで、テニスが面白くなって生き生きとやっている姿は毎回目を細める思いです。
試合の前の集合写真です。
★二部はイエローボール使用の大会。KIDSから卒業の子供たち、本格的に試合に出始めている子供たち、なかなか白熱の試合展開が見られます。
2部の部の試合前の集合写真
試合は全てリーグ戦。レベルや体格など加味してドローは組まれます。
そして、今回は夕方から、中学生の為の試合を組みました。中学生になって試合の機会が少ない子供たちも、奮起の機会でした。
試合終了後の勢揃い
【試合の模様いろいろ】
まずは1部の試合の中から。
そして2部の試合の中から
試合が終わったブロックから、結果発表と表彰。そして記念撮影を行いました。
【ブロックごとの表彰後の顔】
1部のグリーンボールの部
2部のイエローボールの部
一日がかりです。日没も早いのでイルミネーションが点灯の頃になってしまいました。
そういえば・・12/24はクリスマス・イヴ。
テニスの試合で張り切った子供たち、サンタさんの贈り物も楽しみですね~。
大会開催中に、実は嬉しい報告もありました。
優勝の報告です。
育成クラスの「SEED TEAM 2」で頑張っている金田 悠来くんが
『Jcom北市川テニスパークジュニアテニストーナメントU14 男子シングルス』で優勝しましたって試合終えて早速報告に来てくれましたよ。おめでとう~。
担当の栗山・関根両コーチも嬉しいですね。
冬休みに入ると、育成の子供たちもどんどん公認大会への出場します。くれぐれも体調管理の上、試合に臨んでください。保護者の皆様、ご家族の皆様のご努力にも頭が下がります。
頑張れ!
11/19(月)『第265回マンデーカップ』開催 [大会・イベント報告2018]
11月度のマンデーカップ、開催です。265回大会になります。
雲が立ち込めてどんよりです。でも昨夜の雨が早く上がってくれてありがたい。
予定通りスタートしました。
ここのところお天気も良く、サフィニアも毎日花をつけてくれています。玄関先で楽しませてくれていて嬉しいです。


今回は直前のキャンセルが出て11組の参加です。4組によりリーグ戦を行い、本戦は各順位別のリーグ戦を行います。
予選リーグの模様


あらら・・参加者の応援でしょうか。ママのプレーを大人しく観戦。
なんて可愛いのでしょう








幹の下から空を仰いで見ました

コートでは熱の入った試合が展開中です。




今週くらいから少しずつ季節が深まっていくようです。

短い秋です。存分に楽しみたいですね。テニスにも最高の季節。
本戦の予選リーグもいよいよ佳境。
応援・観戦も楽しそう。
ということで、すべての試合が終了いたしました。
各順位の1位の方を表彰です。
おめでとうございます。
1位リーグ優勝
山本・武藤組
2位リーグ優勝
佐川・鈴木組
3位リーグ優勝
倉田・山田組
4位リーグ優勝
江原・岡部組

リーグ戦では混戦も多く、得失点差で順位が決まったブロックも多かったです。負けることになってもゲーム数をたくさん取ることが勝率を上げるコツですね。試合は何があるかわかりませんが、1ゲーム1ゲームを確実にものにしていくことが大切。
さて、来月の12月大会は12/17(月)に開催の予定です。
早いものです、2018年も最終の大会となります。お楽しみもご用意する予定です。どうぞ奮ってご参加ください。エントリーはお電話で受け付けております。
シードテニスクラブ048-952-4110
10/25(木)市内近隣幼稚園生に無料体験レッスン [大会・イベント報告2018]
日本全土の上空が真っ青!という晴天の10/25でした。一年に数度あるかないかの最高のお天気。
この日は、これまた年に一度の『戸ヶ崎幼稚園の体験レッスン』を行った日。
終了後のコーチングスタッフの笑顔です。

楽しくやり終えた!感が出てます。佐藤支配人を筆頭に、森田コーチ、関根コーチ、上原コーチですよ。
隣の2面では同時に、栗山コーチによるいつもの大人のゲームフリーのレッスンが行われていました。とっても賑やか。
ということで、20名前後ずつ2回に分けて午前10時からと11時からの2レッスン。
年長さんが幼稚園から送迎のバスに乗ってやって来ました。ご父兄の皆様もこの日は見学&応援OKです。
いろんな道具も並べられて準備万端。

ラケットも準備しました。

まずは入場~。そして整列。

そして挨拶からスタートです。






さあ、広がって体操~。

そしてボールを持ってボール突きから。バウンドの感覚を感じてね。



ラケット振ってみよう

その後はいよいよテニスコートで。何が始まる?





その後はいよいよラケットでボールを打てました。
コーチが丁寧に手投げで・・当たると嬉しいね。









内容満載。あっという間に1時間が過ぎます。
ボールもきっちり拾ってお片づけも完璧。そして
一列に集合。



最後はきっちりと。。。「頑張りました、お疲れ様~」 「ありがとうございました~」

退場の際、ひとりひとり、コーチとハイタッチでお別れする姿がとっても印象的でした。
子供達がいろいろな体験を通して成長へ繋がることが嬉しいです。ココでの記憶が残ってくれると尚嬉しく思いますね。
というのも・・実は戸ヶ崎幼稚園は今年で園を閉じることになり、この無料体験レッスンも最後ということになりました。思えば10年以上毎年無料体験レッスンを行ってきました。初回の子がもうそろそろ成人??歴史を感じます。
続くってことは有りがたいです。この先もご縁が何かの形でも続きますように。
この日の最高の青空のように、輝かしい未来へ向かっていきたいですね。
10/15(月)『第264回マンデーカップ』開催しました [大会・イベント報告2018]
マンデーカップの10月大会、本日10/15(月)無事に終了しました。
開会挨拶後の一枚

朝から曇った空はそのまま。時折パラリと雨が落ちて来ましたが、無事に全ての試合が15:30頃には終了しました。
今日も参加いただきました皆様、有難うございます。テニス日和の一日、どの試合も楽しそうでしたよ。
今日も参加の女子テニス愛好家の皆様、元気いっぱい。予定の時間には大会の説明をしました。

コートもコンディションばっちりです。


スコアーボードも設置。こちらのスコアボードは北海道のS様が作成し送って下さったものです。完成度ばっちり。大切に使わせて貰っています。
毎回大会の度に大活躍しています。選手はもちろん、大会本部の進行の為にも、そして観戦の皆様にも有りがたい優れものです。今日も大活躍。コートチェンジのタイミングで選手の皆様に表示を作って貰います。プレーの集中力とは違う集中力もここでは発揮することになりますが、瞬間的な気分の転換もブレイクタイムになっているかも知れません。と同時にその後のゲームメイクを意識できるかもですね。

毎月開催している女子ダブルスのこの大会ですが、今日は264回大会。
かれこれ24年?

さて、早速試合はスタート。


中庭で待機の皆様も優雅。

おっと、素敵なペアルック。二人ともとってもお似合い。私(管理人)の中で本日のベストドレッサー賞のお二人です! 何か出ますか?って問われ、「私のスマイル」を!贈っておきました(笑)。
参加の方々、皆さんおしゃれさんなので、今後具体化してもいいかな、と思ってもおりますが・・サプライズあるかな??
本日の試合は、4組ずつのリーグ戦で予選を行い、さらに各順位別のリーグ戦を行いました。
予選リーグいろいろ;





試合は順調に進行して・・・
さらに順位別リーグに突入です。




接戦も多く見られた今日でした。充実していました。



そして・・本日も。無料ハンドマッサージのサービス!!


試合模様・・さらに






そして、順位別リーグが終わった段階で優勝者を表彰し、副賞を授与しました。
1位リーグ優勝 おめでとうございます。

優勝はブロックで全勝の柿崎・六角組。準優勝は市川・松岡組
2位ブロック優勝の瀧尾・太田組

3位ブロック優勝の森野・松多組

4位ブロック優勝の酒井・大西組

本日も楽しんで頂けたでしょうか? 参加者の皆様の今後のご発展を応援しています。
また来月も開催します。
11月大会は、11/19(月)です。エントリー申し込みのお電話をお待ちしています。
シードテニスクラブ 048-952-4110
10/8(月)体育の日 今日は『第29回SEED CUP 男子シングルストーナメント』開催! [大会・イベント報告2018]
予報に反して雲が垂れ込める朝、予定通りに9時にスタートしました。
28名の男子シングルスプレーヤーにエントリー頂いています。SEED CUPの男子シングルスの部です。

今回は4名によりリーグ戦で予選を行い、ブロック1位の方によりトーナメントを行います。
ベスト4以上の方を表彰。そして優勝者には、お祝いのスパークリングワインを用意しています。

大会説明の後、早速各コートへ。予選の組み合わせで試合はスタート。


試合の模様です。




進行ボードで試合の状況をお知らせしています。

本日も充実の一日になりそう。

大会ドロー
歴代の入賞者のリストも印刷されています。


お陰様で、雨が落ちることもなく・・順調に進行。









中庭のクスノキもさらに偉大になりました。
改めて実感。

見ごたえのある試合が続いています。
観戦模様


予選のリーグ戦も終盤。
いつの間にか晴れ間が。


そして、本戦トーナメントへ突入しました。

入賞の副賞も並びます

黄金色の太陽が差し込んできました。

トーナメントもSFへ。



そして・・・ベスト4の表彰を。

立派な第3位です。金田 悠来(SEED TC)さんと松川 太彦(SEED TC)さん。おめでとうございます。
そして引き続き決勝戦。



試合はその後終了し、表彰へ。
おめでとうございます。

優勝は平林 豊(鶴見製紙)さん。準優勝は上原 健太(SEED TC)さん
お陰様で、本日の大会無事に終了いたしました。
参加の皆様、有難うございました。
結果はこちらです。→第29回SEED CUP男子シングルス結果2018.pdf
9/24(月)『第30回SEED CUP男子ダブルストーナメント』開催 [大会・イベント報告2018]
年に一度のSEED CUPダブルストーナメント≪男子ダブルス≫の開催の運びとなりました。
毎年、3月に予定しておりましたが、今年は雨天中止となり、この時期に新たに再募集したものです。
本日のチャンピオンに贈られるスパークリングワインです。

さて今年は誰の手に?!
曇り空からのスタートでしたが、次第に太陽も射して絶好の大会日和。

今回は16組に参加いただきました。
4組のリーグ戦で予選を行い、1位と2位の組により本戦トーナメントを。そして3位と4位の組のよりコンソレーショントーナメントを行います。

さてスタート時の様子





予選、1Rからどのコートも白熱。小気味いい快音が響いていました。


薔薇の花、まだまだ美しく咲いてくれています。

午後になると太陽も元気に顔を出してくれました。





SEED CUPの大会フラッグも映えてきました。


さらに大会の模様・・いろいろ


そして、順位が決まった順にトーナメントへ。







今日の入賞者へ贈られます。

SEED CUPチャンピオンへ。敬意を評し恒例のスパークリングワインを。

トーナメントへも突入の各コート






結果は報告後すぐに掲示版へも記録。



そして、ついに準々決勝戦へ






準決勝戦、壮絶な4組のバトルでした。
そして3位の2組を表彰。

越智・藤原組(大正セントラル)組と杉田・白川組(フリー)です。
そしてその勢いのまま、本戦トーナメントもコンソレーショントーナメントも、同時に決勝戦。



接戦でした




そして・・・
お陰様で全ての試合が終了いたしました。
壮絶な戦いを終えて、最後はにこやかに。いい笑顔です。
第30回SEED CUPダブルストーナメント≪男子ダブルス≫
ファイナリストの皆様です。
おめでとうございました。

優勝は伊藤・篠崎(ARES・フリー)組 準優勝は山澤・佐々木(とつかTC)組です。
そしてコンソレーションの部

優勝は、石橋・渡辺(フリー)組、準優勝は栗山・上原(SEED TC)組です。
今年もいい大会でした。
重くて早い球威に驚かされ、スーパーショットやナイスディフェンディングに歓声が漏れる!
すばらしい試合を展開して下さった参加の皆様に感謝いたします。
”SEED CUPも年に一度のSEEDの冠大会として開催してきました。お陰様で30年間続いた大会として主催者としましても感慨深い想いです。歴史と偉業の深いSEED CUPでしたが残念ながら今年を持ちまして以後のSEED CUPの開催を見送ることにいたしました。毎年ご愛顧いただいていました皆様には心より感謝いたします。これまで男子ダブルス、女子ダブルス、男子シングルス、女子シングルス、ミックスダブルスと各種目にたくさんのドラマを展開することが出来ました。各種目の歴代入賞者の顔ぶれには、その時代のテニス愛好家の世界のエースの姿が重なります。それがすなわちSEED TENNIS CLUBの歴史でもあります。また今後は新たな形でのトーナメントの開催をしたいと思います。”
ということで、
10/8(月)に開催予定の『第29回SEED CUP 男子シングルストーナメント』が
SEED CUPの最後の大会となります。
これまでSEED CUPに参加したことのある方も、初めて参加する方も、「SEED CUP」の歴史に足跡を残しませんか?
ラストチャンスです。
まだエントリーは間に合います。参加をお待ちしております。
9/9(月) 『第263回マンデーカップ』開催! [大会・イベント報告2018]
今日は9月度のマンデーカップ開催の日です。今回で263回目。毎月開催している女子ダブルスの大会です。
小雨がちょっとパラついたりもしましたが、予定通りスタートしました。

大会説明

今日は12組の女子テニス愛好家の皆様にお集まりいただきました。
4組のリーグ戦で予選を行い、さらに本戦はそれぞれの順位別でリーグ戦を行います。
スコアーボードも各コートに

さあ今日はどんなドラマが展開されるでしょう。

青空も見えてきました。

雲は多めですが・・・

早速初戦も始まります。各コートへ選手の皆様が入場。
ペアルック いいですね。



予選の風景。



中庭風景

午前中スムーズにリーグ戦が進行し、休憩を挟んで、12:30には本戦リーグがスタートしました。
本戦の模様です。



そんな中、POLAのハンドマッサージのサービスも

本戦は各順位別でリーグ戦になります。最終試合で勝敗を分けるパターンも多く、どのコートも白熱。
と言うことで、15:00前後には各順位の優勝ペアが決まっていきました。
第263回マンデーカップ 各順位別リーグの優勝者の皆様です! おめでとうございます。
【1位リーグ 優勝】
小池・海老沼組

【2位リーグ 優勝】
木川・マクドゥガル組

【3位リーグ 優勝】
岡部・龍田組

【4位リーグ 優勝】
松多・神岡組

皆様、素敵な笑顔です。
次回大会は、10月大会を10/15(月)に開催予定です。エントリー受付中です。
秋のスポーツシーズンですね。大いに楽しんで頂きたいと思います。お越しをお待ちしています。
*****Topics
感動の出来事がありました。もはやテニスプレーヤー及び関係者には知らない方はいないでしょう。
テニスの全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)女子シングルスにおいて、大阪なおみ選手が優勝しました。2018年9月8日
決勝戦;S・ウィリアムズ(アメリカ)を6-2, 6-4のストレートで破りました。日本人男女を通じて史上初となる四大大会優勝の快挙です。
本当に素晴らしい結果を出してくれました。
8/26(日)三郷市のジュニア大会 開催 [大会・イベント報告2018]
いよいよ夏休みも最終に入る8/26、三郷市のジュニアの大会が番匠免運動公園テニスコートで行われました。
年に一度、夏休みに行われる三郷市のテニス協会主催大会です。
理事として、管理人の私と栗山コーチもディレクターとレフェリーとしてお手伝いさせて貰いました。
SEEDのジュニアの子供たちも多数参加してくれました。子供たちの雄姿は、どの子も素晴らしかったです。
みんな、それぞれに精一杯成長の姿が見られたことは、大変な喜びでした。
SEEDのコーチ陣も、レッスンの合間を見て、番匠免のこの会場へ応援に駆けつけてくれました。佐藤コーチ、斎藤コーチ、上原コーチ。自分たちの教え子が頑張ってる姿を応援したかったようです。子供たちも張り切れたかな!?
なかでも、やってくれました兄、妹の見事な優勝メダル姿。
グリーンボールの部で優勝の羽生田 杏さん。そしてイエローボール小学生の部で優勝の羽生田琉碧くん。
日々の練習の成果をばっちり発揮してくれましたよ。おめでとう。
台風後にぶり返した大変暑い日の始まりでした。日差しが刺すように痛かったです。じっとしていても汗が流れる~。大変な酷暑でした。
予定通りに開会です。
グリーンボールの部13名。イエローボールの小学生の部28名。中学生の部9名の総勢50名。
それぞれに試合の進め方の説明を受けます。
グリーンボールの部
イエローボールの部
スコアーカードとボールを試合ごとに受け取って試合に入ります。待機の子も各コートでスタンバイ。
こうして始まりました。
中学生の部は、すこし遅れての集合。
試合は順調に進行。
そしてブロック毎にリーグ戦を戦って、それぞれの結果を発表しながらい1位となった子を表彰しました。
その模様の一部です。
会長から直々に。
ブロック1位の子によるトーナメントもこの後行い、優勝者にはメダルを授与されました。
イエローボール小学生女子の部の優勝は
佐藤 佳奈さん。
イエローボール小学生男子の部の優勝は
羽生田 琉碧くん。準優勝は森田和真くん。予選で1位になり本戦トーナメントを戦った束田悠輔くんも飯島遼くんも大接戦で立派に戦いました。
グリーンボールの部の優勝は
羽生田 杏さん。たくましい戦いぶりでしたね。ママと一緒に一枚。
中学生の女子の部
優勝は田口可葉さん
中学生男子の部
優勝は山野友暉くん
皆の頑張る姿、酷暑の中だっただけに、ひたむきな姿には勇気を貰えた一日でした。熱中症で倒れることもなく無事に大会を終えることが出来たこともほっとしています。
この夏、目いっぱい燃えた彼らは、また一段と成長してくれたことでしょう。これからも応援しています。