『第3回SEEDウィンターカップ』結果&最後の営業日に・・ [大会・イベント報告2021]
お天気にも恵まれて、無事に予定通り『第3回SEEDウィンターカップ』が終了しました。
結果(男子Sのみ)をまとめましたのでご報告します。
SEED TENNIS CLUBを会場で行いました、男子シングルスの結果です。
18歳以下男子シングルス→第3回SEEDウィンターカップ 18歳以下男子シングルス結果.pdf
16歳以下男子シングルス→第3回SEEDウィンターカップ 16歳以下男子シングルス結果.pdf
14歳以下男子シングルス→第3回SEEDウィンターカップ 14歳以下男子シングルス結果.pdf
12歳以下男子シングルス→第3回SEEDウィンターカップ 12歳以下男子シングルス結果.pdf
お寒い中、たくさんの選手の健闘ぶりは素晴らしかったです。
今年も参加頂きましてありがとうございました。
また2022年のご活躍を応援しています。
各開催日の模様も毎日記録を残していました。よろしければご覧ください。
さてさて、
年内の当クラブの営業はひとまず締めくくり
ですが、TEAMの子供たちは暮れも正月もなく・・休みなく練習は毎日。。頑張ります。
本日12/28(火)も大会終了後、練習に励んでいました。
寒さに負けず、頑張る!
子供達もですが、担当の関根コーチも栗山コーチもコーチも・・熱血です。
そんな姿に、本日の締めの挨拶を社長から。そして全員に功労を賞して、SEEDオリジナルパーカーをプレゼントしました。
そして、
全員ではないけど今日の練習に集まった子供達、そしてスタッフも一緒に記念の写真を残しましたよ。
来年早々から始まる勝負の時を逃さず、頑張るぞ!
お~
今回の第3回SEEDウィンターカップ、TEAMの子供達、たくさんの頑張りが見えました。成長の姿、立派でした。
3位までの入賞者を残しておきます。
≪18歳以下男子シングルス≫
優勝 内田 弘心くん
第3位 水谷 龍埜くん
≪16歳以下男子シングルス≫
第3位 白川 径くん
≪12歳以下男子シングルス≫
優勝の森近 周平くん
第3位の榎本 景介くん
そして東大宮テニスクラブ会場で行われていた・・・
≪18歳以下女子シングルス≫
優勝 前田 樹花さん
≪14歳以下女子シングルス≫
準優勝 草野 未来さん
たくさんの入賞者が出ました。この先へまた新たな一歩。
他の子たちも、あと一歩で入賞へという涙を呑む結果となったたものの、進歩が見えて更なる闘志を燃やした大会でした。
年始から早速、上部大会への道が始まります。これからが本番!
体調には気を付けて精進して欲しいですね。
年始から早速、上部大会への道が始まります。これからが本番!
体調には気を付けて精進して欲しいですね。
ということで、ひとまず年内の営業はしめくくりです。
新しい年は1/4(火)より、平常営業でスタートします。もちろんスクールも始まります。
皆様も有意義な年の瀬となりますよう。そして元気に新しい年もお会いしましょう。
新しい年は1/4(火)より、平常営業でスタートします。もちろんスクールも始まります。
皆様も有意義な年の瀬となりますよう。そして元気に新しい年もお会いしましょう。
今年一年のご愛顧にスタッフ一同、心から感謝を申しあげます。
・・・・新しい年へ・・・鏡餅も飾りました。
招き猫ほか祝いの5品もお迎えいたします。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
春にはリニューアルした施設をお楽しみに。
春にはリニューアルした施設をお楽しみに。
追伸・・・クリスマススペシャルレッスンイベントの模様他、You Tubeでご紹介しています。
SEEDチャンネルでお楽しみください。シードテニスクラブ - YouTube
SEEDチャンネルでお楽しみください。シードテニスクラブ - YouTube
12/28(火)『第3回SEEDウィンターカップ』大会4日目 最終日です [大会・イベント報告2021]
今日はいよいよ大会最終日! この日を無事に迎えています。
気温が朝は0度・・寒いけど天気には恵まれて4日間連続で開催出来ています。有難いですね。
気温が朝は0度・・寒いけど天気には恵まれて4日間連続で開催出来ています。有難いですね。
本日は大会4日目。12歳以下男子シングルスの1R~決勝戦までを行います。


ラウンドが進み、準決勝戦へ。
なんと、準決勝戦の2試合にSEED Teamのジュニアが大戦中。両方のコートが気になる・・
今日のファイナリストへ贈られる楯
いい試合でした、準決勝。見ごたえがあるお互いにいいプレーの出た試合でした。
こちらも、素晴らしい準決勝戦でした。
表彰式。皆が祝福。
ということで、記念の写真を撮りました。
『第3回SEEDウィンターカップ』 12歳以下男子シングルス
第3位です。
相澤 孝之助(ロイヤルSCテニスクラブ)くん
そしてもうひとり
第3位です。
榎本 景介(シードテニスクラブ)くん。
よくやりました。けいすけくん、今日の試合、一戦一戦で覚醒。目覚ましい成長が見られました。SEEDの
Teamの中でも最年少でした。が、くじけず歯を食いしばって皆に付いて行って頑張ってきた成果でしょうね。嬉しく思います。
そして決勝戦へ。
そして・・・決勝戦が終わりました。
表彰です。
なんとも、素晴らしいエンディング
本大会最後を飾った優勝者はTeamのしゅうへいでした。
『第3回SEEDウィンターカップ』 12歳以下男子シングルス
優勝は森近 周平(シードテニスクラブ)くん
準優勝は新保 翔梧(NJテニスクラブ)くん
おめでとうございます。
お陰様で、4日間の大会が無事に終了いたしました。参加頂きました皆様、ご家族の皆様、関係各社の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
また来年へ・・選手の方々の益々の発展を期待しています。
そして、健康で幸せ多い年になりますように。
新しい年、リニューアルの姿で竣工の折には、よりテニスの発展へ貢献できるテニスクラブであるよう努力致します。来年のSEEDも何卒よろしくお願い致します。
そして、健康で幸せ多い年になりますように。
新しい年、リニューアルの姿で竣工の折には、よりテニスの発展へ貢献できるテニスクラブであるよう努力致します。来年のSEEDも何卒よろしくお願い致します。
それでは皆様、良いお年を。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
2022年1月4日から平常営業でお迎えいたします。
門松も取り付けました。希望の年を迎えたいですね。
12/27(月)『第3回SEEDウィンターカップ』大会3日目 [大会・イベント報告2021]
大会も3日目。18歳以下男子シングルスの1R~決勝戦までを行いました。
寒い朝でした。本部もテラスにて。
試合は順調に進行中。18歳以下男子・・迫力があります。
そして・・・準決勝のカード
もう一つの準決勝のカード
試合が終わった後・・・表彰しました。
『第3回SEEDウィンターカップ』
第3位です。
水谷龍埜(シードテニスクラブ)くん。
そして、もう一人
第3位です。
山野 智暉(SYSテニスクラブ)くん
おめでとうございます。素晴らしい準決勝戦でした。
そして、決勝戦です。
接戦となりました。すごい応酬。お互いに執着の見えるポイント争いでした。
試合が終わって表彰です
おめでとうございます。
『第3回SEEDウィンターカップ』
優勝は内田 弘心(シードテニスクラブ)くん
準優勝は猪俣 有(浦和パークテニスクラブ)くん
ヒロムネの笑顔が撮れたので・・
いい笑顔です。
お陰様で本日の試合は終了しました。
明日は12歳以下男子シングルスの開催を予定しています。寒くなりそうです。皆様万全の準備でお越しください。
本日もありがとうございました。
12/26(日)『第3回ウィンターカップ』大会2日目 [大会・イベント報告2021]
良く晴れた冬晴れです。大会2日目を迎えました。
今日は14歳以下男子シングルスの1R~決勝戦までを行います。
ぐっと冷え込んで今日は気温も一桁。風が吹いて体感温度はもっと低く寒いです。
ぐっと冷え込んで今日は気温も一桁。風が吹いて体感温度はもっと低く寒いです。
本部は今日はテラスにて。
手元の時計の温度表示は、なんと5.8度・・
寒いはずですね。
という中ですが、選手たちは元気に戦っています。
インドアコートでも・・
今日は参加ドローが少なめなで、進行もスムーズ。
着々と進行中です。
そして、準決勝戦へ。
3位の表彰を行いました。
『第3回SEEDウィンターカップ』
第3位です。
柳澤 隆登(グリーンテニスプラザ)くん
そしてもう一人
第3位です。
河村 柚希(与野テニスクラブ)くん
寒い中、準決勝戦、自分とも戦いながらいい試合でした。立派な3位でした。
そしてその後、決勝戦!
接戦でした。決勝戦が終わりました。
早速表彰です。
『第3回SEEDウィンターカップ』
優勝は、森島 悠仁(千葉明徳学園庭球倶楽部)くん。
準優勝は、鈴木 龍之介(レイムテニスセンター)くん。
お陰様で本日の全日程が無事に終了いたしました。
本日も参加いただきましてありがとうございました。
明日の大会3日目は、18歳以下男子シングルスの1R~決勝戦までを予定しています。
明日の大会3日目は、18歳以下男子シングルスの1R~決勝戦までを予定しています。
今日の大会日程が終了したSEEDは17:00からは育成のTEAMの子供たちが練習タイム。
今日試合だった子供達も大勢いました。公認の大会や県予選の大会、それぞれの報告がたくさん上がってきました。
今日試合だった子供達も大勢いました。公認の大会や県予選の大会、それぞれの報告がたくさん上がってきました。
中でも、本日別会場で行われていた『第3回SEEDウィンターカップ』18歳以下女子シングルス、
なんと「このか」が優勝!
なんと「このか」が優勝!
おめでとう。やったね前田樹花さん。
年齢を上げての優勝ですから、立派です。
大会を終えて帰ってきたばかりなのに、元気よく皆と練習コートへ向かっていきました。さらにまた上の目標へ向けてガンバですね。
大会を終えて帰ってきたばかりなのに、元気よく皆と練習コートへ向かっていきました。さらにまた上の目標へ向けてガンバですね。
他にも、本日は埼玉県ジュニアテニス選手権大会 18歳以下男子シングルスの部で水谷龍埜くんが、優勝しました。その先の関東ジュニア選手権埼玉県予選大会への出場権も獲得です。先へ向かって気合を入れていきましょう。
今日は空気が冷たかった分、すばらしい夕焼けでした。もしかしたら見えるかも・・・と期待して高台のスポットへ行ってみると。タイミングが少し遅かったけど・・・
富士山のシルエットが見えました。
夕焼け空も奇麗でした。
12/25(土)『第3回SEEDウィンターカップ』大会初日 [大会・イベント報告2021]
今日から始まりました。
毎年、年末に行う関東テニス協会公認大会の『第3回SEEDウィンターカップ』
初日の今日は、16歳以下男子シングルスの1R~決勝戦まで行います。
初日の今日は、16歳以下男子シングルスの1R~決勝戦まで行います。
昨夜から降った雨が朝まで止まず開催を心配していましたが、雨が上がるとピーカンの空。素早くコート整備を終えて1時間遅れでしたがスタートしました。
受付に並ぶスコアーカードとボール。
今回大会使用球はテクニファイバーのX-ONEです。
受付に並ぶスコアーカードとボール。
選手の受け付けは、新型コロナ感染対策の為に体調チェックシートの提出は必須。
登録カードの提示をしてエントリーを。
参加賞はテクニファイバーの3本入りグリップテープです。
早速試合は進みます。
青い空で雨上がりは気持ちがいい。
比較的気温は低くなく、太陽も心地よくて最高の大会日和となりました。選手の皆さんには日頃の成果を精一杯発揮してほしいですね。
大会初盤・・選手が集まってきた中庭
中盤になると少しずつ落ち着いてきました。試合の内容もパワーのある試合展開へと。
本日の優勝・準優勝の選手へ贈られる楯
そして、第3位から優勝の賞品です。
(株)ラコステジャパンさまよりテクニファイバーの品々をご協力頂きました。
さて試合風景を・・・
今日はクリスマス。クラブハウスも今日までクリスマスの雰囲気
陽が落ちるとふっと寒くなってきました。選手もコンディションの調整が難しいですね。厳しいラリー戦、ネットを取っての展開、ラウンドが上がると見ごたえのある試合が楽しめます。
そして・・いよいよSF戦です
すっかりナイターの試合に突入。
この後は試合が終わり次第3位の表彰へ。そして勝者は決勝戦へ。
寒くなってきました。風をよけてテラスからの観戦。両試合共にいい戦いです。接戦となりました。
ということで、
『第3回SEEDウィンターカップ』16歳以下男子シングルス
第3位です。
木村 悠翔(グリーンテニスプラザ)くん
そしてもうひとり
第3位です。
白川 径(シードテニスクラブ)くん
わたる君、頑張った。これまでより年齢を上げての今回の結果はGOODです。立派な結果です。
が、悔しそう・・次へはもっと力をぶつけて結果を出しましょう。
が、悔しそう・・次へはもっと力をぶつけて結果を出しましょう。
この後の決勝戦は、18:30より
風も出てきて寒さも厳しくなったのでインドアコートで行う事になりました。
そして、決勝戦、終わりました。表彰です。
『第3回SEEDウィンターカップ』16歳以下男子シングルス
優勝は石田 悠人(レイムテニスセンター)くん。
準優勝は根本 隆聖(ALWAYS TENNIS SCHOOL)くん。
準優勝は根本 隆聖(ALWAYS TENNIS SCHOOL)くん。
クリスマスなのでツリーをバックに・・・おめでとうございました。
お陰様で本日の試合は無事に終了いたしました。
明日は、14歳以下男子シングルスを予定しています。
明日は、14歳以下男子シングルスを予定しています。
・・・・・アウトコートではTEAMの子供達が元気に練習しています。
がんばれ~
と、そんな中、今日の試合を終えたMIKUちゃんが、報告に来てくれました!!
なんと、東大宮テニスクラブ会場で女子の部が開催中の『第3回SEEDウィンターカップ』
14歳以下女子シングルスで、準優勝した!って。
14歳以下女子シングルスで、準優勝した!って。
やりました。素晴らしい・・・草野 未来ちゃん、頑張ったね。
ずーっとTEAMで頑張ってきていました。ここで素晴らしい結果が出てきました~。嬉しいです。
明日は、東大宮テニスクラブでも16歳以下女子の試合が行われる予定です。
SEEDのTEAMの子供達が多数エントリーしています。奮闘ぶりが楽しみです。
いい試合をしてきて欲しいです。
明日は、東大宮テニスクラブでも16歳以下女子の試合が行われる予定です。
SEEDのTEAMの子供達が多数エントリーしています。奮闘ぶりが楽しみです。
いい試合をしてきて欲しいです。
12/20(月)『第299回マンデーカップ』開催! [大会・イベント報告2021]
最高の冬晴れです。朝の冷え込みは厳しいですが、暖かい朝陽は心地いいです。
お陰様で2021年最後のマンデーカップ、予定通りに開催です。
お陰様で2021年最後のマンデーカップ、予定通りに開催です。
メリークリスマス!の12月大会。
今回もアウトコートのリニューアル工事の為、参加者は12組で締め切らせて頂きました。折角エントリー頂きましたのに参加できなかった皆様には申し訳なく思います。
今回もアウトコートのリニューアル工事の為、参加者は12組で締め切らせて頂きました。折角エントリー頂きましたのに参加できなかった皆様には申し訳なく思います。
全員が集合で早速大会説明
工事が進めばこの光景もなくなるので、1.2番コートの奥からレンズを向けてみました。
大会は4組によりリーグ戦を行い、その後順位別で本戦トーナメント及びコンソレーショントーナメントを行います。それぞれのファイナリストに賞品を。そして、今回はファイナリスト以外の参加者全員に「抽選会」をご用意しています。今日も充実のテニス時間で、いい日になりますように。
さて、スタートです。
外は寒いですが、陽だまりが気持ちよくて、待機の皆様も中庭で観戦。
クラブハウスは、クリスマスの趣き。
試合風景です。
そして、今日はポーラさんが楽し気なイベントを企画してくださいました。
瞳の色や手首の血管の色を見ながら、その人のお顔に合うマスクの色探しのイベントだそうです。もちろんその中からマスクはプレゼントして頂けました。
普段は選ばない色のマスク、いろいろチョイス出来て、皆様楽しまれていましたよ。ポーラさんありがとうございました。
普段は選ばない色のマスク、いろいろチョイス出来て、皆様楽しまれていましたよ。ポーラさんありがとうございました。
そして、本日は抽選会もありました。
全ての試合が終わった方から順にくじを引いて頂けます。からくじなし。どうぞお楽しみください。
そして、予選のリーグ戦後、トーナメントへ。
抽選会も盛り上がりました~
そして抽選会も、試合の終わった方から順に。
試合は、トーナメントも終盤へ。
陽も傾き始めてきました。熱のこもった試合が展開していました。
さて、この優勝賞品は誰の手に?
最終の決勝戦がそれぞれ終了し、表彰しました。本日の結果です。
『第299回マンデーカップ』
決勝トーナメント 優勝は長田・唐澤組。準優勝は山田・河野組
コンソレーショントーナメント 優勝は小髙・新澤組 準優勝は粥川・岩倉組
参加の皆様、今年も最後を飾る大会で素敵に戦って頂き、ありがとうございました。
お陰様をもちまして、年内のマンデーカップは全て終了しました。
次回は、いよいよ新しい年です。
2022年1月大会は1/17(月)に開催予定です。
来月はウェアーのSALEも並ぶ予定です。どうぞお楽しみに~。
エントリー受け付けています。
来月はウェアーのSALEも並ぶ予定です。どうぞお楽しみに~。
エントリー受け付けています。
TOPICS・・・
本日のベストウェアー賞
を差し上げたい。
皆さんお揃いで3組の出場。
いいですね。みんな仲良し。もう何年になるでしょうね、毎回の参加に感謝いたします。
来年も応援しています。がんばりましょう。
来年も応援しています。がんばりましょう。
11/15(月)『第298回マンデーカップ』開催 [大会・イベント報告2021]
毎月開催しています月例の女子ダブルストーナメント、SEEDマンデーカップの298回大会を開催。
通算298回目とは今更ながら驚きです(年間11回大会として27年間の年月ですね)、ひとえに参加の皆様の熱心なテニス愛のお陰と感謝いたします。本日、11/15の大会模様を記録します。
通算298回目とは今更ながら驚きです(年間11回大会として27年間の年月ですね)、ひとえに参加の皆様の熱心なテニス愛のお陰と感謝いたします。本日、11/15の大会模様を記録します。
今年10月からSEED TENNIS CLUBはアウトコートの全面リニューアル工事を始めました。そのため工事期間中は工事の進行によって2面ずつの運営を行っております。この日もアウトコート2面とインドアコート1面で開催しました。
参加は12組。
早速9:20より大会説明を。
11月中旬です。朝晩はたいそう冷え込みますが陽が出るとぽかぽかの小春日和。
寒暖差が激しいせいか、SEEDの桜の木の葉っぱも紅葉して美しいです。
寒暖差が激しいせいか、SEEDの桜の木の葉っぱも紅葉して美しいです。
青い空によく映えます。
そして試合開始です。選手が入場。
3分間の練習-450-18567.JPG)
試合がスタート
試合の組み合わせや結果の記入は掲示板で確認です。
気持ちがいい日。中庭での観戦もGood
今日は4組のリーグ戦後、ブロックの1位と2位の組により決勝トーナメントを。3位と4位の組によりコンソレーショントーナメントを行います。
優勝者ペアに贈られるのはSEEDオリジナルパーカー
接戦が続いていました。
そして、
ついに決勝戦へ。
お陰様で、4時前にはすべての試合が終了しました。
本日のファイナリストは・・・
『第298回マンデーカップ 決勝トーナメント』
優勝は小髙・渡辺組 準優勝は齋藤・森実組
コンソレーショントーナメント
優勝は木村・中野組 準優勝は長浜・三田村組
共に決勝戦は接戦の展開でした。
表彰はコートへ集合いただき、傾く太陽を浴びて、いい笑顔の皆様でした。
本日も参加頂きましてありがとうございました。
表彰はコートへ集合いただき、傾く太陽を浴びて、いい笑顔の皆様でした。
本日も参加頂きましてありがとうございました。
来月12月大会は、298回大会。12/20(月)に開催予定です。
2021年ラストを飾る大会!
参加お申し込みをお待ちしています。お電話で承ります。048-952-4110
2021年ラストを飾る大会!
参加お申し込みをお待ちしています。お電話で承ります。048-952-4110
追記・・・
今日11/15の工事の様子です。
3.4番コートの様子です。
10月からの解体工事が進み1か月半の状態・・・今ではすっかり奥の建物の姿はなくなりました。
3階建ての建物と庭、森のような木々が取り払われました。
そしてやっと土台部分の解体が進み始めました。3台の大型重機がフル稼働です。
基礎のコンクリートは砕いて、鉄筋も取り外し、大木の根っこを抜き、深い土壌から掘り起こして、発生した廃棄材は全て分類して排出作業が行われているのです。
解体作業も単純ではないのですね。とても丁寧で大掛かりな作業が毎日繰り返されてやっとここまでになりました。
3階建ての建物と庭、森のような木々が取り払われました。
そしてやっと土台部分の解体が進み始めました。3台の大型重機がフル稼働です。
基礎のコンクリートは砕いて、鉄筋も取り外し、大木の根っこを抜き、深い土壌から掘り起こして、発生した廃棄材は全て分類して排出作業が行われているのです。
解体作業も単純ではないのですね。とても丁寧で大掛かりな作業が毎日繰り返されてやっとここまでになりました。
これまでの経緯はblogの過去記事に順次残しています。
ちなみに、解体工事の始まり10/4(月)の記事はこちら
10/18(月)『第297回マンデーカップ』開催! [大会・イベント報告2021]
良く晴れました。秋晴れです。
今日は最高の大会日和になりました。マンデーカップ10月度大会を開催しています。
今月は女子ダブルス10組の参加となりました。気温は低いですが、陽射しがぽかぽか。
大会説明を行い早速スタートです。
ハンギングの鉢に小花発見しました。
この花、実はけなげに咲くので癒される存在。多年生の宿根草です。
SEEDのオープン間もなく(1988年)植えていたものなので、もうかれこれ34年目!? 植え放しですが長生きです。茎はか細いのですが這い性があり広がります。寒さにも暑さにも耐えて生き続けています。
いとおしくさえ思います。楚々と咲いて癒されるそれでいてタフな、この花のような存在でありたいと思う管理人です。花の名前はちょっと覚えにくいのですが・・「コンボㇽブルス・サバティウス」(別名アオセイヨウヒルガオ)です。
SEEDのオープン間もなく(1988年)植えていたものなので、もうかれこれ34年目!? 植え放しですが長生きです。茎はか細いのですが這い性があり広がります。寒さにも暑さにも耐えて生き続けています。
いとおしくさえ思います。楚々と咲いて癒されるそれでいてタフな、この花のような存在でありたいと思う管理人です。花の名前はちょっと覚えにくいのですが・・「コンボㇽブルス・サバティウス」(別名アオセイヨウヒルガオ)です。
おっと、脱線しました。大会報告に戻ります。
試合はリーグ戦を行い各ブロックの順位によって決勝トーナメントとコンソレーショントーナメントを行います。
只今リノベーション工事を行っておりますので、アウトコートは2面での展開。そしてリーグ戦ではインドアコートも使っています。
朝の工事の模様を少し残しました。
今日はユンボが樹木の撤去作業を進めていました。
さて、試合の模様は・・
そういえば・・10月はハロウィン。
SEEDの玄関扉にはこんなあしらいを残しています。お気付きでしょうか??
表側は・・・
これです。
子供たちが喜んでくれています。丁度子供目線なので、気が付くんでしょうね。
クラブハウスには、秋らしく庭のススキを挿しています。
そしてゼラニウム
が真っ赤な花を付けていたので一枝。
試合の方も午前中にリーグ戦が進行。接戦が続いていました。
そして、順位が決まり次第、各トーナメントへ。
試合は、それぞれのトーナメントの決勝戦へ突入しました。
コンソレーショントーナメント決勝戦
決勝トーナメントの決勝戦
そして、表彰です。
入賞の皆様、おめでとうございます。
『第297回マンデーカップ』
決勝トーナメントのファイナリストの皆様です。
本日の優勝は安部・安田組 準優勝は木川田・倉田組
コンソレ―ションのファイナリストの皆様です。
優勝は河野・丸山組、準優勝は里見・沼崎組
次回11月大会は、11/15(月)に予定しています。
エントリー受付けております。お電話おまちしています。048-952-4110
SEEDはこの度リニューアル工事をいたします。 [大会・イベント報告2021]
すでにお知らせの通り、いよいよ10月からSEED TENNIS CLUBのアウトコートのリニューアル工事を始めることになりました。ご案内はこちら→69-0link_file.pdf (seed-tc.co.jp)
すでにご存じでしょうか?コートフェンスにも解体工事のお知らせが貼ってあります。
すでにご存じでしょうか?コートフェンスにも解体工事のお知らせが貼ってあります。
詳細につきましては追ってお知らせいたしますが、
ひとまず、第一段階としまして、10/4(月)より、こちらの3.4番アウトコートと奥の建築物の解体工事から始まります。
ひとまず、第一段階としまして、10/4(月)より、こちらの3.4番アウトコートと奥の建築物の解体工事から始まります。
アウトコート4面を含め全面のアウトの施設をリニューアルし、画期的な姿に変身の予定です。
どうぞ、楽しみになさってください。
今回2021年10月から解体作業から始まって、工事も段階を追って進め、完成は来春の予定です。
どうぞ、楽しみになさってください。
今回2021年10月から解体作業から始まって、工事も段階を追って進め、完成は来春の予定です。
クラブハウスは、この三角屋根のまま残ります。
1988年に開設したシードテニスクラブです。おなじみのこのクラブハウスはこのままです。
が、さすがに32年経過して、利用者も多くなりまして、トイレの数も少なくかなり皆様にご不便をおかけしている事を鑑みトイレとシャワールームはリフォームを考えております。ただ、こちらに関してはまだ工事は入りませんのでご安心ください。現在計画中ということだけご承知いただければ幸いです。
1988年に開設したシードテニスクラブです。おなじみのこのクラブハウスはこのままです。
が、さすがに32年経過して、利用者も多くなりまして、トイレの数も少なくかなり皆様にご不便をおかけしている事を鑑みトイレとシャワールームはリフォームを考えております。ただ、こちらに関してはまだ工事は入りませんのでご安心ください。現在計画中ということだけご承知いただければ幸いです。
アウトコートは2面ずつの解体になりますので、工事中もSEEDの営業はアウトコート2面とこれまで通りのインドア1面&ミニコートでの営業を続けます。
皆様のご利用を変わらずして頂けるようにできるだけの努力の中で営業をいたします。どうぞご安心ください。
一部、ご協力をいただく部分はありますが、関係の方々には詳しく事情をお話しして一人一人に対応させていただきます。
行き届かぬ点などございましたら、直接私共の社長のほうへ申し出ていたますと幸いです。
皆様のご利用を変わらずして頂けるようにできるだけの努力の中で営業をいたします。どうぞご安心ください。
一部、ご協力をいただく部分はありますが、関係の方々には詳しく事情をお話しして一人一人に対応させていただきます。
行き届かぬ点などございましたら、直接私共の社長のほうへ申し出ていたますと幸いです。
何卒ご理解いただき、ご協力のほどよろしくお願いいたします、
なお、4番コート脇の駐車場(ガソリンスタンド隣側の舗装の駐車場)は、工事期間中(10/4以降)は利用中止となります。工事車両のスペースとなりますので、お客様の駐車はできませんので何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。これまで通り、クラブハウス東側の砂利の駐車場は利用いただけます。
嬉しい贈り物をいただけました。
先日花の好きなSEEDのためにと、ジュニアのお母さまが素敵なブーケを持ってきてくださいました。
嬉しかったです。
早速、生けさせていただきました。
日を追っても、切り花にして差し替えてい飾っています。お花は大好きな管理人。なんとも幸せな気分に浸れました。ありがとうございます。大感謝です。A様。
そして、花壇のススキも今が旬ですね。
切り花にして、生けています。
イロハモミジもちょっと色好き始めていたのでコラボ。
季節が変わっていきますね。
皆様もどうぞ、一日一日を幸せに過ごされますように。
9/13(月)『第296回マンデーカップ』開催 [大会・イベント報告2021]
久しぶりに晴れました。
お陰様で予定通りにマンデーカップを開催出来ています。
今回は7月大会、8月大会を開催できませんでしたので、大会自体も久しぶりです。
大会説明の後スタートです。
大会使用球は今回はこちら。
順調に大会は進行しています。
リーグ戦で予選を行い、それぞれの1位の組と2位の組により決勝トーナメントを。3位と4位の組によりコンソレ―ショントーナメントを行います。太陽が輝いていて、どんどん暑くなってきました。夏が再来?
リーグ戦で予選を行い、それぞれの1位の組と2位の組により決勝トーナメントを。3位と4位の組によりコンソレ―ショントーナメントを行います。太陽が輝いていて、どんどん暑くなってきました。夏が再来?
SEEDの花壇に目をやると、驚きました。
ススキが立派に繁っています。
時期になると斑入りの葉が伸び、穂を付けてくれて、季節を感じられます。
今が鑑賞には一番かも。
クラブハウスの蘭もまだまだ健在。
チェリーセイジも挿してみました。
ススキも大きな花瓶に投げ入れ!
たくさんの蘭の鉢の間に招き猫・・
さてさて・・試合は。
その後も順調にリーグ戦も後半へ。
その後も順調にリーグ戦も後半へ。
その後、本戦トーナメント、コンソレーショントーナメントへ。
本日の入賞賞品・・.JPG-450-01f04.JPG)
7組の参加でしたが入賞として4組の方へ準備しました。
7組の参加でしたが入賞として4組の方へ準備しました。
決勝戦が終わり、表彰しました。
おめでとうございます。
『第294回マンデーカップ』決勝トーナメント
優勝は田中・石原組。準優勝は安田・安部組。
コンソレーショントーナメント
優勝は瀧尾・内田組。準優勝は里見・太田組。
本日は午後3時前にはすべての試合が終了しました。参加頂きました皆様、ありがとうございました。
次回は10月大会。
10/18(月)に開催です。
またの参加をお待ちしております。
048-952-4110