SSブログ
SEEDのある日/2025春夏秋冬 ブログトップ

明後日はひな祭り [SEEDのある日/2025春夏秋冬]

いよいよ3月にはいりやっと暖かくなった週末でした。ひな祭りももうすぐ。
女の子の成長と幸せをいのる行事。桃の花の咲く時期でもあるので桃の節句ともいわれますね。雛飾りは華やかで気分も上がります。
シードテニスクラブも数週間前からクラブハウスにお目見え。P2270230-600.JPGP2270232-600.JPG

アレンジメントも桃の枝がポイントです。P2270234-600.JPG

頂いたアレンジメントですが、しっかりした枝や花だったので、毎日お世話をしながら蕾の花々が花開く姿を見届けられる日々、幸せに感じていました。もう1週間以上になりますが・・嬉しいですね。

P2270237-600.JPG蕾・・

P2270238-600.JPGももの花、かわいらしい。

ラナンキュロス なんと華やかなのでしょう。
P2270244-600.JPG

この透明感とグラデーションは奥深く、美しいです。

P2270245-600.JPG

奥深く観察していると、お花のそれぞれの形状には無限の魅力が詰まっていると感じ入ります。

P2270241-600.JPG
菜の花も花開いて嬉しくなりました。P2270242-600.JPG

ストックも次から次へと・・。そして、いい香り。P2270243-600.JPG

この蕾も今まさに花開こうと・・。

P2270246-600.JPG

P2270247-600.JPG

洗面スペースに飾っています。お目に留まると嬉しいです。
P2270250-600.JPG

さて、シードテニスクラブでは4月より、KIDSのレッスンがより充実。

KIDS0クラスを新設し、新規募集いたします。
いきなり、テニス!という前に、KIDS1クラスの入門編です。年中さんから受け入れです。
KIDS 0レッスン_page-0001-600.jpgKIDS 0レッスン.pdf

まずは水曜と土曜だけの開講となります。4月からのスタートにはなりますが、3月には無料お試し期間となっています。ご興味なる方はぜひお問い合わせください。まずはやってみませんか?


先日のお試しレッスン風景を残してみました。楽しそうでしたよ。
P2260232-600.JPG

P2260236-600.JPG

P2260238-600.JPG

ボール転がしや、ボール運び・・・

P2260242-600.JPG

真剣にコーチの話を聞く姿、立派です。

P2260246-600.JPG

後半にはボールも打ちました。ラケットにボールが当たって飛んでいく感覚は気持ちがよかった様です。

P2260253-600.JPG

ボール拾いも楽しい

P2260258-600.JPG

最後に鬼ごっこ。コーチのしっぽ(タオル)を取ろうと追っかけ、コーチも必死に逃げる~


また来週もやりたい子~と声かけたら、全員元気に「はーい」と挙手。かわいいです。

P2260262-600.JPG


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

2/16(日)全国選抜テニス選手権 関東予選埼玉県大会2025  [SEEDのある日/2025春夏秋冬]

今年の全国選抜ジュニア、埼玉県予選会が終わりました。今年は関東大会に4名が出場権を得ました。
祝 2025全国選抜ジュニア関東大会_page-0001-650.jpg全国選抜ジュニアは12歳以下男・女シングルスと14歳以下男・女シングルス対象です。
シードテニスクラブの「トーナメント1」「トーナメント2」からの出場選手、皆それぞれ頑張りました。
3日間帯同した栗山コーチが「コーチのつぶやきブログ」で報告してくれています。


入賞おめでとう

12歳以下男子シングルス 優勝の長島大河くん、12歳以下女子シングルス 第3位の相澤理子さん。
会場の大宮第二公園でのショットです。m_2025-02-17T09_17_12-7aef7.jpeg

シードに報告に来てくれました。優勝の楯と賞状P2160183-600.JPG
綺麗なブルーですねP2160186-600.JPG

そして、
順位決定戦で勝利し、関東大会への切符を手にした二人もおめでとう。森田理輝くん、鈴木翔斗くん。
最後まで諦めず頑張りました。



関東大会は4/4から始まります。体調は管理して更なる上を目指してがんばろう。
獲得したチャンスは生かしていこうね。
DUNLOP CUP全国選抜ジュニアテニス選手権 関東予選大会のサイトはこちらです。


さて、まだまだ大寒波がこの先の3連休にピークというニュースも聞こえますが、3月はもうすぐ。
クラブハウスには雛飾りもあちこちに飾っています。
今日2/21,スクール生の方から素敵なプレゼントを頂きました。
ご自身で創られたというフラワーアレンジメントです。お教室帰りに創った作品を持ってきて下さいました。
P2210234-600.JPG
ピンクの春色で、ぱーっと華やぎます。

桃の蕾がなんともかわいらしいです。P2210238-600.JPG

有難いです。ラナンキュロスやスイトピーやランのピンクがいっぱい。桃の枝とチューリップのフォルムがアクセントになって素敵です。見入ってしまいました。有難いな~としみじみ感慨深い気持ちです。
P2210236-600.JPG連休明けには暖かくなりそうですが、まだまだ寒暖の差が激しいです。
どうぞ皆様ご自愛の上、お過ごしください。素敵な連休となりますように。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

2月の嵐 [SEEDのある日/2025春夏秋冬]

2月の3連休の後半は・・・大気が大荒れで台風並みの強風が吹き荒れました。
連休明けはその勢いも最大で、近隣の交通機関もストップしたり、埼玉県内でも工事現場の足場が大崩れなど・・
ドームコートの被害はなかった事には救われましたがドームコートが吹き込んだ砂塵で真っ白(茶?)に!
毎日の掃除機掛けを早朝からやったのですが掃除機が砂塵まみれになって、掃除機を掃除しながらコートを掃除する始末。いつもより入念に掃除機をかけたのですがなんとなく埃っぽさが残ります。
たまらず・・決断!
晴天の青空に引っ張られて、つかの間のコートの空き時間に、水洗いをすることにしました。
P2140130-600.JPG
午前中のレッスンが終わるや否や取り掛かりました。午後3時過ぎにはジュニアのレッスンが始まります。
それまでに水を流し、水切りをして仕上げまで完了すべく・・コーチも手伝ってくれました。
P2140136-600.JPG

P2140138-600.JPG

とりあえず、2面分だけですが・・
P2140139-600.JPG
P2140128-1-600.JPG

P2140129-1-600.JPG

不十分さは残りますが、なんとかさっぱりしました。


寒波もまだまだ居座って寒い日々ですが、週末の土曜日の今日の日中は久しぶりに暖かかったですね。
午後のトーナメントの子供達も気持ちよく練習に励んでいました。本日と明日は田口亮太プロ来館で強化レッスンが行われます。今日の様子、後半に少しだけ覗いてみました。
P2150127-600.JPG

P2150128-600.JPG P2150136-600.JPG

P2150132-600.JPG

気持ちのこもった練習風景になっていました。
田口プロに加えて、太田プロも見守る、大変贅沢な練習日となりました。


いよいよ、ジュニアの選手たちも本格的な大会シーズンに突入です。

まずは、2025年 DUNLOP CUP 全国選抜ジュニアテニス選手権 関東予選 埼玉県大会が2/11よりスタートしました。U12・ U14の男女シングルスの埼玉県大会です。
シードテニスクラブからも「トーナメント1」クラスの子供たちが全員出場しています。明日の2/16(日)が最終日。4月(4/4~)に行われる関東大会への出場権獲得へ向けそれぞれが頑張って結果を出しました。報告は最終日終了後に・・
そして・・・IMG_2897-600.jpg IMG_2902-600.JPG
JOP大会の伊豆高原ロヴィングインドアオープン(2/10~)男子シングルスに出場していた太田啓輔プロ、日々ホットな写真も届けてくれていました。今回マッチポイントを逃してのベスト8の結果だったようで残念でしたが、ご本人益々前向きに闘志をみなぎらせていました。試合中の写真を頂いていたので残します。
IMG_2579_1739271355069-600.jpg IMG_2579_1739271355078-600.jpg
IMG_2579_1739271356277-600.jpg IMG_2579--600.jpg
目標へ・・みんなガンバです。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

胡蝶蘭、そして梅の花 [SEEDのある日/2025春夏秋冬]

2月に入って、膨らんでいた蕾がついに・・・
P2060099.JPG-600.JPG

待望の一番花です。
クラブハウスの胡蝶蘭が花開きました。P2060105.JPG-600.JPG
花の咲き終わった鉢を手入れしながら、数か月は寂しかったですが、この時を迎えられて何とも感動です。
P2060101.JPG-600.JPG

10鉢程の他の鉢にも、たくさんの蕾が出始めていて・・この先の開花が待ち遠しいです。


そして、

我が家の梅の開花に気が付いて枝を挟んできました。P2070112.JPG-600.JPGP2070108.JPG-600.JPG
P2070114.JPG-600.JPG


P2070115.JPG-600.JPG

P2070117.JPG-600.JPG

日本列島が大寒波の週でした。寒さがこたえる週末でしたが、少しずつ春はそこまで・・と慰められます。


今年、いよいよジュニア達も今年の本番の試合が始まる時期です。

「トーナメント0」の子供達、ある日の練習後、元気いっぱいの姿を残せました。
今年も頑張ろうね~
P2010067.JPG-600.JPG


P2010068.JPG-600.JPG
そして、「トーナメント1・2」のクラス;2/8(土)の練習風景です。
ウォーミングアップから始まって、徐々にペースを上げて迫力ある練習へ・・
P2080126.JPG-600.JPG

この日も、栗山コーチ、上原コーチに加え、太田啓輔プロもコーチングしてくれましたよ。

P2080127.JPG-600.JPG

P2080128.JPG-600.JPG P2080131.JPG-600.JPG

P2080138.JPG-600.JPG

この後も陽が落ちるまで練習は続いていました。


2/9(日)には嬉しい報告も・・・

KATAジュニアランキング対象大会4Bの大会;毎週の連戦の末、今日決勝戦を迎えていました。
おめでとう 優勝しました。
長嶋大河くんP2090129-600.JPG
頑張りましたね。よく戦い結果を出せました。
目指す目標へ向かってこれからもますますがんばろう。

P2090127-600.JPG


そして、昨日の2/8にはこんな素晴らしい報告も受けていました。
ピックルボールの国際大会(ミックスダブルスの部)でなんと銅メダル獲得!!
P2080124-600.JPG
ドームコートのご利用の折、見事な銅メダルを持って報告してくれました。
加藤晴暉選手です。
P2080119-600.JPG
素敵なメダルです。ずっしり重かったですよ。メルボルンの街並みもイラスト化。
ジュニア時代シードのレッスン生でした。今ではテニスだけでなくピックルボールのコーチとしても、また有望選手としても大活躍の加藤プロですが、この度、2025年2月メルボルンで行われたPPA Tourの Australia Pickleball Open に出場、なんと 藤原里華選手と組んだミックスダブルスで第3位!
国際大会で結果を出すなんてすばらしい事ですね。この先の活躍も楽しみです。
P2080121-600.JPG P2080129-600.JPG

国際的と言えば・・・今年の「オーストラリアンオープン(AO)」
今年のAOでは岡村恭香プロの帯同コーチとして活躍だった岡村一成プロからの心のこもったお土産です。
P2050097.JPG-600.JPG
このボトル、AOの試合映像で、選手がベンチで飲んでいた姿、見覚えのある方も多いのでは?
もちろん選手仕様の色違いですが、このブルーはSEED TENNIS CLUBのカラーにマッチング。
最高に嬉しいです。そしてAOのトートバックも定番ですが、この縦長の形状は今年バージョンかも。
スタッフにもそして目にしたお客様にも大人気です~。
ご厚意に甘えて有難く頂きました。大切にしますね。P2050096.JPG-600.JPG
日本での練習の機会に我がクラブのコートを利用して頂いています。気に入って頂けることは嬉しいですね。
また今年も頑張ってください。応援も楽しみです。
こうした日々、いろんなNEWSで楽しいSEED TENNIS CLUBなのです・・。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

2月に入り・・・お知らせ!いっぱいです [SEEDのある日/2025春夏秋冬]

2月から

KIDSの子供達へ・・特キッズクラスが増設ですよ!特訓キッズTK クラス増設募集 2025.2~_page-0001-600.jpg
ミニコートを使って日曜日、KIDS01とKIDS2とKIDS3の3つのクラスを30分ずつ増設しました。チケット制!
2/2(日)からスタートしました。P2020076-600.JPG
もちろん・・冷暖房完備のインドアコートではいつものレッスンも行われていて、追加レッスンとしてこの日に受けることができます。
P2020092-600.JPG
早速やる気のある子供たちの一生懸命な姿が見られました。
P2020077-600.JPG
この日は極寒の日でしたが・・がんばってましたよ。
楽しかったよ~ いっぱい走った~ また来週も頑張る~ そんな声が嬉しかったですね。


そして、こちら!2月より正式に太田啓輔プロがシードテニスクラブの所属となり選手活動に加えて、コーチングも積極的にやってくれることになりました。
太田啓輔プロがSEEDのファミリーに_page-0001-650.jpg

ある日の練習風景に寄ってみました。
岡村一成プロと激しい練習風景・・接近するとその迫力には驚かされます。
DSC_0890-600.JPGDSC_0892-600.JPGDSC_0913-600.JPGDSC_0915-600.JPGDSC_0928-600.JPG
ツーショットも最後に。DSC_0934-600.JPG
益々楽しくなりそうですね。お二人ともにテニス大好き、シードも大好きと・・
気軽に声をかけてください。皆様よろしくお願いします。
P1180006-600.JPGそして、

胡蝶蘭につぼみ発見! 新しい芽が息吹き始めました。とっても嬉しいです。
長く咲いてくれていた胡蝶蘭も花が終わった鉢は寂しかったのですが、水やりと声かけのお手入れをつづけた甲斐がありました。この発見の瞬間が一番幸せです。
P1240033-600.JPG

P1240036-600.JPG

希望にあふれた生命力を感じます。
P1240032-600.JPG

10鉢程ありますが、どの鉢にも・・・
P1240029-600.JPG

P1240027-600.JPG

P1240026-600.JPG

がんばろう、って思えます。
胡蝶蘭、日に日に立派に膨らんでいってますよ。この先の日々も楽しみです。一番花はどの鉢かな~


そして、真っ赤なこちらも・・DSC_0936-600.JPG
まだまだ命が続いています。葉っぱも頂いた時よりずいぶんと増えました。成長ですね。


そして募集のお知らせも
まずは、KATAジュニアランキング大会 「第3回SEEDジュニアダブルスカップ2025」の募集です。
第3回SEEDジュニアダブルスカップ2025 大会詳細要項_page-0001-600.jpg全種目のダブルスを行います。お申し込みはテニスベアサイトよりどうぞ。
このため大変恐縮ですが、SEED TENNIS SCHOOLは3/29~4/4まで休講となります。
休講告知 2025.3.29-4.4_page-0001-600.jpg1週間の休講期間も逃さずテニスレッスン受講をお勧めしますよ!
ということで・・
3/29(土)と3/30(日)にはインドアコートやドームコートでスペシャルレッスンを開講します。
手配りはフロントに3.29 3.30スペシャルレッスン手配り参加募集_page-0001-600.jpg


そして、3/30には・・KIDSの為の大会です。「第80回春のSEEDジュニアトーナメント」
クリーンボールの部、イエローボールの部に分かれて募集です。いつの間にか80回大会になりました。
奮って参加ください。
第80回春のSEEDジュニアトーナメント_page-0001-600.jpg


そして、さらに新しい企画!
平日木曜日の午後、女子テニス愛好家の皆様、初中級までのシングルスの練習会を行います。
第1回SEED初中級女子シングルス練習会_page-0001-600.jpg
初中級レベルの皆様、テニスが楽しくなった頃、試合をやってみたくなりませんか!たくさんの試合経験の機会があればな~。って思う事ありませんか。
気軽に参加出来て、有効的な数時間で大満足な練習会です。ぜひぜひ参加ください。


2/2は豆まきで・・P2020095-600.JPG
シードテニスクラブも「福はうち~」「福はうち~」と・・・P2020096-600.JPG


P2020100-600.JPG

無病息災を願いました。この先も、皆様、幸せな日々を過ごせますように。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

1月のトピックス2 [SEEDのある日/2025春夏秋冬]

毎月恒例となりました・・田口亮太プロによるトーナメントクラス強化練習

1月は1/18(土)と1/19(日)に行いました。

良く晴れた日~、午後からのスタートでしたのでその時点での輝く集合写真が撮れました。
P1180003-600.JPG
メディスンボールでのトレーニング風景P1180008-600.JPG

P1180009-600.JPG

引き続き・・レッスンタイム 一人ずつマンツーマンでのコーチングは有難いです。

P1180019-600.JPG

こちらのコートでは・・太田啓輔プロのコーチングも。

P1180023-600.JPG

より成長につながってくれることを応援しています。

昼間の日差しがとっても心地よくて・・

中庭に目をやってみました。ビビットな色が印象深くカメラを向けてみました。

P1180014-600.JPG

継ぎハギですが(汗)オムニコートの芝材ですので、厚みがあってふかふかです。
P1180017-600.JPG

真冬の日差しは有難いですね 神々しくも感じます。
そして青い空・・この季節は空を見上げることが多くなります。
P1180016-600.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

1月いろいろありました。トピックスまとめ1 [SEEDのある日/2025春夏秋冬]

【1/22(水)】の素敵なショットです。
東京都私立中学高等学校テニス選手権大会 個人の部 女子シングルス

みごと優勝しました。SEED育成「トーナメント2」の MINORIです。いい笑顔~DSC_0873-600.JPG

2024年年末から行われていた6日間を経て、1/13に個人の部のQF,SF. Fが行われ、なんと優勝しました。東京都私立中学高等学校テニス連盟のサイトにて報告されています

その後、翌日には全国団体戦があり団体メンバーとして神戸へ。団体戦でも健闘しました。ベスト4決めで惜敗したものの順位決めでは勝ち6位という結果だったようです。あと一歩でしたね。
遠征先の神戸から戻り、この日、報告に来てくれました。

DSC_0879-600.JPGずっしり重いトロフィ。立派~
DSC_0880-600.JPG
スノワートの契約でラケットもスノワートを愛用の彼女、折しも丁度ラケットキャンペーン中でもありグッドタイミングな朗報でしたね。


記録が前後しますが・・・

【1/13(月)】成人の日

この日は第797回SEED新春ジュニアトーナメントを開催していました。

朝早いスタート。お天気も良かったです。
気持ちよく開催できました。
P1150001-600.JPG1部のグリーンボールの部は4名ブロックで総当たりを4つ。16名の参加でした。
2部のイエローボールの部は4名ブロックで総当たりを6つ。24名の参加でした。


立派に戦いましたね。ブロック1位に贈られるプレゼントを喜んでくれるのが嬉しいです。

大会の模様は「コーチのつぶやきブログ」にコーチが記録しましたのでぜひご覧ください。
シードHPの本大会ページよりご覧いただけます。


次回大会は・・・ 2025年3/30(日)開催です。
第80回春のSEEDジュニアトーナメント 既にテニスベアサイトで募集中!
第80回春のSEEDジュニアトーナメント_page-0001-600.jpg

お申し込みはお早めに。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

2025年の始まり [SEEDのある日/2025春夏秋冬]

1月2週目が終わり・・あっという間に今年も半月が過ぎています。
通常の流れで始動しています。
1月・2月の開催大会の案内をしました。
1・2月の大会SEED_page-0001-650.jpg

クラブハウス内のサイネージ画像も更新しました。1・2月の大会SEED.pdf


今日1/13(月)は「成人の日」の祝日。
あちらこちらで振袖や袴姿、スーツでびしっと決めた新成人のフレッシュな姿が見られたことでしょう。


そんな3連休の最終日、SEEDは第79回SEED新春ジュニアトーナメントを開催です。
KIDSのグリーンボールの部と、小学生のイエローボールの部の大会です。
今年のスタートを勢いよく・・・いい日になるといいですね。
大会の模様は終わり次第「コーチのつぶやき」ブログでご紹介できると思います


この後も、一般中級男子の為のシングルスやダブルス、一般中級女子の為のダブルスやシングルスの大会を予定しています。参加の皆様の今年の顔が楽しみです。

P1110017-600.JPG

元日に生けていた花々もつぼみが花開いたり、松葉も伸びてきたり・・生け替えをしつつもう少しお正月気分。
P1110010-600.JPG

P1110012-600.JPG

P1110013-600.JPG P1110014-600.JPG

P1110015-600.JPG

松の内を過ぎたら門松も松飾も外し、鏡開きの日には鏡餅も下げましたので、生け花だけは残しています。


さて、1月2週目の週末のSEED TENNIS CLUB!
終日、元気いっぱいのテニス愛好家の皆様や、ジュニアの子供達がボールを追う姿、活気と笑顔がいっぱいでした。もちろん、通常レッスンも4日からスタートですので、いつもの流れが始まりました。


こちらは「SEEDトーナメント1・2クラス」の育成練習風景。
P1110009-600.JPG

P1110023-600.JPG

P1110024-600.JPG

こちらは・・なんとピックルボールの利用でしたよ。

P1110001-600.JPG

P1110005-600.JPG

P1110009-600-1.JPG

こちらは、翌日の夕刻のジュニア練習風景

P1120017-600.JPG

P1120010-600.JPG

P1120024-600.JPG

P1120025-600.JPG

こちらは、日曜日の「J2・3」クラスのレッスン風景

P1120015-600.JPG

いやはや・・コートから逆にエネルギー貰えている気がします。
夢をもって今年もスタートですね。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

2025年あけましておめでとうございます [SEEDのある日/2025春夏秋冬]

いよいよ2025年が始まりました。2025年もよろしくお願いいたします_page-0001-650.jpg
SEED TENNIS CLUBは、今年は元日から営業していました(10:00~16:00)
最高に気持ちよく晴れたお正月でした。DSC_0800-600.JPG

お正月気分の飾りつけでお迎えです。
DSC_0819-600.JPG


今年もスクール生のI様に素敵な書を書いていただけました。見る程に本格的な筆使いに感銘!有難いです。

DSC_0820-600.JPG
今年2025年(令和7年)は「巳年」へびですね。6番目の干支。

ところで・・干支の2文字の意味をちょっと調べてみました。
干支は 十干(じゅっかん) + 十二支(じゅうにし)です。
2025年の十干(じゅっかん)は乙(イツ、きのと) そして十二支(じゅうにし)は巳(シ、み)
ということで、十干十二支(じゅっかんじゅうにし)は乙巳(イツシ、きのとみ)となるのだそう。


頂いた書も「乙巳」と書かれていますね。「きのとみ」と読むのでしょう。

DSC_0821-600.JPG過去にインドネシアやバリで求めていたイカットと木彫りハンガーを壁にセットして、書の額装代わりにしてみました。書が台無しになってはいないか心配ですが。

こちらは洗面スペースに飾ったもう一枚。DSC_0812-600.JPG

扇形に折って作った金色の和紙を額装代わりにしてみました。
DSC_0813-600.JPG


大みそかには毎年恒例で、一陽来復のお札を頂きに「穴八幡宮」へお参りに行きます。
その折にその年の土鈴も頂いてきます。今年のへびの土鈴も飾りました。

DSC_0829-600.JPG


鏡餅も以前は餅つきをしてこさえたお餅を飾っていましたが、ここ数年はこちらの鏡餅を飾っています。

DSC_0824-600.JPG

あるお店で一目ぼれして求めました。小さな木目込み人形他にもほっこりします。

DSC_0826-600.JPG

お餅は和紙製です。うまく作ったものですね。バックには和紙で作ったお手製屏風。

DSC_0828-600.JPG


生花もお正月らしく・・あちらこちらに。
DSC_0802-600.JPG
DSC_0808-600.JPG


DSC_0811-600.JPG


DSC_0803-600.JPG


DSC_0817-600.JPG


【1/2(木)】も良く晴れた昼間はぽかぽか陽気。(10:00~18:00までのレンタル営業)
今年は特に素敵な青い空が広がる気持ちのいいお正月。テニスコートもにぎやかでした。
テニス大好きな皆様の楽しまれる様は嬉しい限り。
クラブハウスの生け花も午前中の日差しを受けてスポットライトを浴びていましたのでカメラを向けてみました。
DSC_0835-600.JPG DSC_0844-600.JPG
ろうばいの花も日に日に花開いていい香りを放っています。

DSC_0836-600.JPG

DSC_0838-600.JPG
DSC_0848-600.JPGろうばいは大好きな花


【1/3(金)】は朝からどんより。気温も低くとても寒い朝でした。(10:00~18:00までのレンタル営業)
そしてなんと何日ぶりでしょう、正午から雨が降ってきました。一旦止んだのでアウトコートの水切りをしたのですが、なんとまあ、再び雨! しばし降りましたが・・あらら空が明るくなってきましたよ。
ということで再び水切りをし、コート整備をしました。P1030001-600.JPG

P1030004-600.JPG
そして・・
P1030003-600.JPG

お陰様でこの後は降る事もなくご予約の皆様にも予定通りにご利用となりました。間に合って良かったです。

P1030008-600.JPG


ドームコートも初打ちの方々で大勢のご利用。
特にこちらはスクール生のお仲間同士でのご利用を頂きました。
楽しそうでした。素敵な光景でしたのでカメラを向けてしまいました。
P1030006-600.JPG P1030005-600.JPG
P1030007-600.JPG

P1030010-600.JPG

こちらも、レンタル利用で充実のテニス風景でした。

P1030011-600.JPG

雨あがり・・気温は低く寒かったですが、清らかな空気感が漂っていました。
P1030012-600.JPG


夕刻にはジュニア達が練習にコート利用でまたまた嬉しい顔ぶれ。
SEEDジュニア卒業生も友人を誘ってこうして集まってくれました。P1030013-600.JPG

女子も・・
P1030015-600.JPG


そして・・【1/4(土)】から、SEED TENNIS CLUB は平常営業。もちろんスクールも始まりました。
P1040025-600.JPG

元気にスタート!!

P1040026-600.JPG

ろうばいもますます花開きましたね。明日にはもう一つ、二つ 増えるかな。
P1030021-600.JPG


夕刻にはジュニアの「トーナメント1」「トーナメント2」のレッスン風景にもカメラを向けてみました。
P1040028-600.JPG

P1040030-600.JPG

豪快でそれぞれの個性が光る姿には元気をもらえます。
P1040045-600.JPG


ばたばたと・・2025年のスクール第一日目はあっという間に過ぎ・・
また気持ちも新たに、新年のご挨拶が出来、身が引き締まる一日でした。
テニス界のこの先の発展も願い、
将来のある子供達の為にも、今を支える大人の皆様のエネルギーの為にも、この先増え続けるシニアの皆様の活力の為にも、テニスを通じて充実の時間を過ごしていただけるよう努力していきたいです。
スタッフ一同、チームワークと創造性で頑張ってまいります。何卒よろしくお願いいたします。


SEED TENNIS CLUBにかかわるすべての皆様にも新しい年が幸せな日々でありますように。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ
SEEDのある日/2025春夏秋冬 ブログトップ
にほんブログ村 テニスブログ テニス場・テニスクラブへ
にほんブログ村