ミニコートのメンテナンス・・地道に。 [SEEDのある日/2024春夏秋冬]
ミニコートが今年4月にサーフェスを人工芝に施工し、とっても奇麗になりました。
そのおかげで、テニスに限らず、多様性のある分野のスポーツにも利用頂けるようになりました。現に、PERADAという三郷市のサッカーチームの方々に、定期的な利用を既にいただいています。先日体験会も行われました。
そんなミニコートですが・・・
より快適に利用いただくために、こつこつとDIYでメンテナンスをしております。
特注サイズでネットを注文していたのが届いたので、セルフで取り付けます。


これは上部の側面に、防風雨の為のネットを取り付けているところ。


取り付け前はこうでした。取り付け途中もこんな感じ。

2~3日かけて地道に作業致しました。

ぐるりと・・インドアへの通路側もネットを張り付けました。

内部からはこんな感じです。(どこにネットを張ったかわからない?かもですが・・)

今後も、皆様に気持ちよく利用いただくためにメンテナンスしていきますね。
こちらのミニコートは、今後MY FIELD misatoと命名。
ホーム感覚でのご利用が続くことを希望しています。

テニスはもちろんですが、サッカーの練習場、そしてトレーニングや子供の運動教室など現在稼働しています。
半屋外で人工芝のスペースが生かせる空間としてのご利用可能ですので、その他利用相談など遠慮なくどうぞ。

良く晴れた4月。クスノキが今年も生き生きと新緑の輝きを見せていました。


クラブハウスのこの木もこの季節に花を付けてくれます。


お米の粒に見えますよね。
その名も「ライス・ツリー」というらしいですよ。
さてさて・・その頃。
4/21にサーフェスの塗り替えを終えたばかりのNEWコートで再開のインドアコートレッスン。
4/24(水)に覗いてみました。
4/24(水)に覗いてみました。

おっと、大きなSEEDの名が入った垂れ幕がいきなり目に入りました。
丁度スクール生の方がサーブの確認をこの前でなさっていたところをパチリ。ベストショットになったかな??



サーフェスが塗りたてなので、ボールのバウンドも微妙にこれまでとは違いますね。
ボールに伝わったパワーや回転が素直にボールに反応し、サーフェスもそれを捉えてバウンドします。
威力のないボールは、止まったようになりますし、回転の掛かり具合も強さや角度のままに返ってきます。また威力のあるボールはそのままの力で跳ねます。慣れも必要かもしれません。
でもご利用の皆さんは口々に、綺麗です。気持ちがいいです。・・と好評でした。
今後ともよりテニスを楽しんでいただければ幸いです。

毎日がいい日となりますように。


2024-04-30 15:56
nice!(1)
コメント(0)
コメント 0