12/29(木)第21回THOジュニアテニストーナメント 最終日を迎えました&年内営業も最終! [大会・イベント報告2016]
大会3日目です。お蔭様で最終日を迎えました。第21回THOジュニアテニストーナメント 16歳以下男子及び女子シングルス
最終日の今日は両種目の決勝戦まで。
まずは男子シングルスのQF
最後までがんばっていきますよ。
ちょっと曇り空で寒かったですけど・
ファイナリストには楯を。
女子シングルスのSFです。
そして、今日はSEEDも最終営業日。
午前中はメンバーの皆様もたくさんお集まりになりました。大会を開催していましたので3番と4番コートでの利用になりました。
プレーの合間には珍しいジュニアの公認大会の試合も観戦&応援の機会になりましたね。
さて、THOジュニアテニストーナメント・・・SFの試合の終了と同時に3位の表彰も行いました。
立派な入賞です。第3位 おめでとうございます《16歳以下女子シングルス》
高村 英果(赤城アカデミーさくら野火止)さん
金子 さら紗(たちかわジュニアテニスアカデミー)さん
男子のGF終了後にも表彰。
第3位 おめでとうございます《16歳以下男子シングルス》
松下 颯真(Always Tennis)さん
谷澤 和真(荏原SSC)さん
同時に・・会員の皆様はこんなアナウンスをしていました。
と同時に・・・この日は
早朝のプライベートレッスンから始まり、コーチの球出しでひたすら打つ!コーチとひたすら打つ!のレッスン。そしてKIDSの年末スペシャルレッスン(あえて少人数で充実)を3コマ!!! 《in インドア
コーチがひたすらヒッティングパートナー。
食いついて打つ!最後の最後までがんばって下さいました。
インドアコートにも
門松や柱蓮飾り
試合は決勝戦です!3セットマッチ。
女子シングルスは2セット共にタイブレークという大接戦。男子シングルスも1-1でファイナルセットに入る接戦!
白熱の末・・・試合が終わって表彰となりました。
《16歳以下女子シングルス》
優勝は澤田 佳子(ノア・インドアステージ国分寺)さん 準優勝は齋藤 愛里沙(あじさいインドアTS)さん
16歳以下男子シングルス
優勝は小林 大修(早稲田実業学校高等部)さん、準優勝は大澤 伊蕗(楠クラブ)さん
お蔭様で第21回THOジュニアテニストーナメント 16歳以下男女の部の全日程を終了いたしました。また新しい年も日々精進で・・・ますますの成果を目指してがんばってください。
次回、SEED TENNIS CLUB開催の公認ジュニア大会は、来年の3月ですね。SEEDジュニアカップを春休みの時期に予定しています。年があけましたらHPで早速要項をUPしますのでお見逃しなく!
さて、まだまだインドアコートではKIDSレッスン、盛り上がってますよ!
KIDS Ⅰクラスのレッスン
KIDSⅡクラスのレッスン
KIDSⅢクラスのレッスン
アウトコートでは・・・・メンバーさんがまだまだ盛り上がり。
最後までがんばるジュニアの子、ラケットがしっかり振れて、当たる瞬間が撮れました《ばっちり!
いやはや・・・今年も無事に終えそうです

本日12/29(木)は最終レッスン終了をもちまして(18:00)最後の営業となります。
今年一年のご利用、ありがとうございました。
新しい年・・・2017年1月2日(月) 10:00よりお越しをお待ちしております。
また元気にいきましょう。テニスのある生活、いいですよね。
皆様素敵なお正月をお迎えください。
SEEDのテニススクールは1/3(火)からスタートです!
SEED TENNIS CLUB http://www.seed-tc.co.jp/
12/28(水)第21回THOジュニアテニストーナメント 大会2日目 [大会・イベント報告2016]
お蔭様で快晴に恵まれました。大会2日目を開催しています。
昨日は途中の雨により中止となりました。インドアコートを利用して16歳以下男子シングルスのトップハーフ2Rまでを終えていましたが、本日に順延。
大会本ドローと参加賞。試合球はダンロップFORT.
予定通りに進行しています。
朝9時の開会の模様はこちら。
16歳以下女子シングルスの皆さんが集合でした。
本日は16歳以下女子シングルスを1R~QFまで。16歳以下男子シングルスを1R~4Rまでの予定です。
試合の模様
16歳以下男子の模様
良く晴れていますが、気温は低くじっとしていると冷えますね。コート上で戦う選手は白熱です。
本部も今日はテラスに設置です。
今年最後を締めくくる試合になる子も多いのではと思います。皆の健闘をいのります。がんばっている姿、眩しいくらい輝いていますよ。
その後・・・・・・
16歳女子もラウンドが進みます。
我が家の水仙。いい香りです。
お散歩途中のゴールデン「つくし」ちゃんも寄ってくれました。
中庭も寒いけど太陽が嬉しい。
スコアボード
そういえば・・・今日は12/28です。合間をみて、お正月飾りをいろいろと整えてみました。縁起物ですから今日のうちに飾りたいですものね。
鏡餅も
そして、門松も 今年もたくさんのご利用を頂きました。感謝の気持ちを胸に、来年も気持ちを新たに・・・いい年にしたいです。
そんな中、
ジュニア時代にSEEDに通っていた子供たちが、年末の挨拶もかねてやってきてくれました。偶然にたくさん揃ってきて、成長した姿・・どの子も・・感動の連続でしたよ。
そして今もがんばってやっているSEEDジュニアの子も本大会に出場しています。勝ち上がっている姿が見られます。
太陽が傾いて黄金の日差しがクラブハウスに差し込む
門松と松飾で新しい年の準備が整った玄関です。
そして、本日の日程の最終試合となりました。16歳以下男子4Rです。
両者素晴らしいショットの応酬です。
本日の大会日程はお蔭様で17:00には終了いたしました。
明日は16歳以下女子シングルス SF・Fを。16歳以下男子シングルス QFからFまでを行います。勝ち上がった選手は時間までに気をつけて集合ください。
そして、SEEDはさらに17:00からスペシャルレッスンのスタートです。
インドアコートで17:00からKIDSクラスの子が、19:00からアスリートクラスの子が強化レッスン。
続々生徒が集合です。
がんばっていきますよ。
アウトコートで早速、コート2面分のランニング!!
これから4時間の強化練習です。マッチ練習もたくさん出来そうですね。
目標を高く持って日々地道な努力。大事です。今日のような公認大会で結果が残せるように・・・一人ひとりの成長、来年も楽しみにしています。
12/27(火)第21回THOジュニアテニストーナメント 初日 [大会・イベント報告2016]
本日12/27より2016年のTHOジュニアテニストーナメントが開始となりました。
SEED TENNIS CLUB会場では16歳以下男女シングルスを予定。
開会にて大会説明を行い、早速スタートしました。が・・・雨が10時過ぎには降ってきました。
残念です。ということで、本日はこれ以降アウトコートでの試合が出来なくなり、中止といたしました。
現在途中の試合をインドアコートを使い、本日はドローNO64までの2Rまでを行いますが残りの試合は明日に行います。
従いまして・・以下の通り日程が変更となりました。12/28(水)の日程を発表いたします。
男子シングルスの部《1R~4R》を行う予定。
10:00 1R エントリーNo 67-126
11:00 2R エントリーNo 65-96
12:00 3R エントリーNo 1-62
13:00 2R エントリーNo 97-128
★女子シングルスの部に関しましては変更はありません。
★男子シングルスの部に関しましては12/28(水)は4Rまでを行いますので、それに伴いまして、12/29(木)は9:30よりQF・SF・Fの日程となります。
以上、選手の皆様は日程をご確認ください。明日のお越しをお待ちしています。
12/19(月)第244回マンデーカップ開催 [大会・イベント報告2016]
最高のお天気に恵まれました。朝から気持ちいい冬晴れです。予定通りに開催!
今日は2016年最後の12月大会。
スコアボードも各コートに設置しています。
本部や中庭からも見やすく設置しました。
大会説明後早速スタート。4組によりリーグ戦を行い、各順位別でトーナメントをそして全員に抽選会でプレゼント!!
メインツリーも青い空にりりしい。
さて、早速始まります。
観戦の後姿がチャーミング・・でした。
熱のこもった試合が続々展開。
どのコートも予選から白熱でしたよ。
おりしも・・定休日の月曜日のこの日、ミニコートの工事も同時に行っています。クレーンも入ってまずは骨組み。
そして4角に支柱を。
クレーンも稼動して、どんどん進みます。
ミニコート内にもクレーン車やリフト車が入っていました。
工事もお天気に恵まれてよかった。詳しいご報告は別記事でUPしたいと思います。
さて、マンデーカップのその後です。
リーグ戦で順位が決まり、本戦トーナメントへ突入です。
そして試合が終了した方から、全員に、「抽選会」のくじでプレゼント空クジなしですよ。
今週末はクリスマスです。
本戦、各順位別の試合が全コート入りました。実力が均衡している試合はなかなか面白いです。
終了後の抽選会もお楽しみ!
本日の参加、ありがとうございます。
そして各順位別トーナメントも決勝戦となりました。
そして、今日は「ハンドマッサージ」も片隅でやっていました。試合終了後に、お試しいただけました。束の間の・・・ハンドトリートメント。
少しずつ陽も傾いてきました。
クラブハウスのオブジェのライティングも趣。
試合が終了した順にファイナリストの皆様を表彰しました。おめでとうございます。

2016年12月度マンデーカップ 1位トーナメント
優勝はマクドゥガル・前田組 準優勝は内田・望月組素敵な笑顔ですね。
もちろん抽選会も・・お楽しみ
大物ゲット!ラケットケース!
ポーチをゲット!
2位トーナメント 優勝は若林・馬渕組 準優勝はライアン・小高組こちらもいい笑顔。
そして・・さらに
それぞれの順位で終わり次第表彰を行いました
抽選会の模様も楽しかったです。
4位トーナメント 優勝は河野・丸山組 準優勝は松田・太田組
抽選会でキャラバンコーヒーのセットは大あたり~。おいしいのですよ。SEEDのコーヒー豆はキャラバン!
最後の試合になってしまった3位トーナメント決勝戦でしたが結果が出ました。
3位トーナメント 優勝は加藤・池田組 準優勝は齋藤・服部組皆さん笑顔が素敵!
色違いのペアルックが決まっていたこのお二人、とってもキュートでお似合いでした。個人的にも嬉しくなったので撮らせて貰いました。
今回も、そして2016年の開催大会に参加いただき誠にありがとうござました。お蔭様で12月の大会、とっても気持ちよく終えることが出来、皆様とまた来年へ向けてのご挨拶もお伝えできて、嬉しく思います。
また新しい年もお目にかかれますことを楽しみにしております。
2017年1月大会は1/16(月)の予定です。エントリーは既に受け付けておりますのでお早めにどうぞ。
大会が終了した16:00ごろ。ミニコートの工事の進み具合はこんな感じでした。明日には完成!かな??
楽しみですね。それにしても・・プロのお仕事、見事です。
ツリーのオブジェ 揺れるクリスタル・ツリー。
今日の日に感謝しつつ・・・
11/23(水)勤労感謝の日 SEED親睦会テニス! [大会・イベント報告2016]
スクール生も大集合!マッチゲームを楽しむ機会を!ということで祭日のこの日は朝早くから20名以上のプレーヤーの皆様にお集まり頂きました。
朝は風が強く吹いていましたが次第に穏やかになって絶好のテニス日和(太陽が出なかったのが残念)。各コートに4名ずつ入って早速お楽しみ。30分マッチでどんどんメンバーを変えて試合をひたすらやれました。
コートで試合前に笑顔のお写真。
女子ダブルスあり、男子ダブルスあり、ミックスダブルスあり!
初対面の方同士でも、テニスはコートに入れば皆がお仲間。
30分で一旦中庭に集合し、佐藤力支配人から次の組み合わせを発表
引き続き試合を・・
楽しそうですね
1時までの間に、8試合やった、9試合やっと・・という声。皆さん体力も充実です。
間で・・こんな光景もSEED冬の定番メニューのラーメン。自家製チャーシューがおいしいと定評。体もあったまりますね。
ということで、皆さんお疲れ様でした。〆に、佐藤力支配人からご挨拶。
コーチとも雑談
レッスンとはまた違った緊張感、そして達成感の喜びを味わって頂けたようです。普段は交流のない曜日のレッスン生の方とも一緒にゲームを楽しめた事にも意義がありますね。
皆さん口々に楽しかった~と言って貰えたのが何より。またこんな企画もたくさんやっていきたいです。お楽しみに!
11/10(木)サントリーレディース東部会場予選会 開催! [大会・イベント報告2016]
ちょっと寒々しい日になりました。昨日の木枯らし1号でめっきり冬に突入なんですね。
そんな朝でしたが元気に大会がスタート?外環自動車道下の側道の街路樹も色付いてきましたね。
本大会はSTIA主催で毎年この時期に開催されています。東部会場としてSEED TENNIS CLUBは指定を受けましたので今回も11月度のマンデーカップの大会をこれに変えて開催となりました。
女子ダブルスのフレッシュの部として、4組によりリーグ戦を行います。今回は3つのブロックで対戦。そしてブロックの優勝ペアが12/6に行われる本戦大会へ出場の権利を得ます。本戦大会では埼玉県の東西南北の会場でそれぞれ勝ち上がった方が闘いますのでとっても充実の日になりそうですね。
今日は栗山コーチと関根コーチが本部の進行を進めてくれました。?それぞれの試合を見守る二人。
さて、今日は素敵な報告もありました。というのはこのペアが昨日行われた松戸フレッシャーズ大会で優勝なさったというのです。嬉しいですね。
おめでとうございます。松田さん・?沼崎さんペアです。今日の大会もその勢いで頑張って欲しいです。
おっと、今日の大会模様に戻ります。?
?
フェンスに掛る得点ボードにもご注目下さい。実はこれ、鈴木貴男プロのお父様作成のスコアーボードです。ご自分で開発製作なさったというのですから素晴らしい。昨日到着したばかりで今日の大会で初のお披露目。なかなかのお仕事をしてくれて嬉しく思いました。とりあえずフェンスの防風ネットの開口部にひっかけています。本部からも観戦の皆様からも見やすく、試合の進行状況が把握できて優れもの。ゴムバンドで固定出来ますので多少の風にも大丈夫そう。GOODですね。*快く作成してくださいますので興味のある方はお問い合わせ下さい。
?
?
クラブハウスのテラス模様?
試合は順調に進行しました。そして今日は全員に抽選会があるんです。?
?
抽選会の模様です。?
当たった!!
?こちらも、凄い!
?さてどうかな?
?当たった!
?こちらも・・・
試合の模様ももう少しご紹介?
白熱でしたよ。
?
?
各ブロックの1位の皆様、来月の本戦大会での検討をお祈りいたします。?
?
?
なんともいいですね。試合は勝敗がありますが、実は1セットの中にも素敵なドラマがあるのです。それぞれの中にテニスをやっていた良かった・・って?思って頂けると嬉しいです。テニスが好きだ!という方々が集まって下さることに喜びを感じます。
本大会の結果です。ファイルでUPします[→]?2016第23回サントリーレディーストーナメント結果.docx
次回女子ダブルスのマンデーカップ:いよいよ12月大会ですね。2016年も最後の大会となりました。
12/19(月)開催です。今年を締めくくるお楽しみの時間となりますように。エントリーお忘れなく!12月の大会は素敵な抽選会(空くじなし)になりますよ。?
本日開催予定の『第242回マンデーカップ』は雨天により中止となりました [大会・イベント報告2016]
残念です。朝から雨。今日10/17(月)は10月度のマンデーカップを開催予定していましたが、あいにくの天候でしたので中止となりました。エントリーしてくださっていた皆様、残念でした (´;ω;`)
SEEDにはテニスウェアーも新作が入荷し、さらにSALE品もいっぱいご用意していたのですが、本当に残念。
次回の11月の大会は、
こちらの大会として開催します。
フレッシュの部とオープンの部に分かれています。オープンはもちろんどなたでも参加OKですが、フレッシュの部は、その名の通りフレッシュな方・・試合実績が浅い方。県大会などの出場経験がある方はオープンの部の方で出場くださいね。
エントリー受付中です。ぜひ11月のベストシーズンですから試合にチャレンジなさってみて下さい。 この大会開催日までSALEも続行の予定です。
9/19(月)敬老の日は『SEEDスクール生総合ダブルス大会』の日でした。 [大会・イベント報告2016]
雨の日が続く9月は太陽が恋しい~って程梅雨前線に覆われた日々。そんな中の3連休最終日の9/19(月)はSEEDスクール生の為のダブルス大会を企画。総合ということで、男子ダブルス、女子ダブルス、ミックスダブルス、ジュニアのダブルスそれぞれの種目で募集。お陰様でたくさんのエントリーを頂きました。
さて当日の記録です。長編になりますがお付き合いください。
天気予報も悪かったのですが案の定雲行きが怪しい。それでも一旦雨が上がってくれてコート整備も整い、8時には予定通りに男子ダブルスの部のスタート! 早朝にも拘わらずお集まり頂きました皆さんには感謝です。リーグ戦後順位別決定戦となります。大会説明の後早速コートへ。 ・・ところが、雨が降ってきてしまいました((´;ω;`)
早速インドアコートに場所を変えて続行です。
1面のコートですから観戦&応援も同時に。
お陰様で予選リーグは無事に終了し、決定戦。その頃また雨が上がって2位の決定戦はアウトコートで行えました。 和やかな雰囲気。
インドアコートでは1位同士の決定戦。
緊迫の試合が終了
終われば皆さんいい笑顔
表彰はクラブハウスで・・。 おや、雨が上がったようです。この後は女子ダブルスの試合を引き続き行います。(*ミックスダブルスの部は雨が強く降っていた9時の時点で中止決定をしていました。残念でしたが、また日を改めて再募集の予定です)
男子ダブルスの部の表彰!
準優勝の方には・・なんと・・お菓子
子供だましですが・・・つまみに((;´・ω・)
2位決定戦の勝者にも きゃべつたろうです
優勝は片岡・小泉組。準優勝は松岡・河崎組 おめでとうございます。
2位決定戦勝者は奈良・大東組。
日々熱心にスクールを頑張って下さっている皆様です。またまた躍進を期待していますよ。 つまみに美味しい勝利ビールを召し上がって下さい~。
ということで、 引き続き、女子ダブルスの部へ。
今回は4組の参加でしたのでリーグ戦を行います。大会説明の後早速アウトコートへ。
華やかな女子ダブルス、リーグ戦が全て終了するまでお陰様で何とかアウトコートでスムーズに行えました。
なかなかの好試合。
応援・観戦で盛り上げて貰えました。
素敵なハイタッチ!親子でテニスの試合が出来るって最高ですね。
躍動感!
ダブルスの醍醐味ですね。
うーん、いい感じ。
女子ダブルスの部、4組の皆さんのコートでのお姿も撮ってみました。皆さん輝いています。
終盤は霧雨の中になってしまいましたが、無事にリーグ戦が終了しました。皆様のご協力に感謝します。
ということで・・・・表彰です。
優勝は沼崎・松田組。準優勝は坂元・太田組・おめでとうございます。
皆さんの素敵なショットを追いながら、テニスっていいな~と改めて感じていた管理人の私です。テニスは続けるとさらに魅力を実感。皆様の魅力も倍増でしたよ。この度は参加頂きましてありがとうございました。
写メ撮影をさらに撮る(笑)
14:30には外は完璧に雨となってしまいました・・・この後はジュニアのダブルスの部(アスリートクラスの部門)だけインドアコートを使って行うことにしました。残念でしたがジュニアの部もKIDSの部門は中止と致しました。また日を改めまして再企画の予定です。今回参加 出来なかった皆様、お見逃しなく。
集まったジュニア達に大会説明を早速試合開始です。インドアコートへ。
4組のダブルス、リーグ戦です。
ジュニアにとってダブルスの試合は経験が少ないのでこの様な機会は大いにいい勉強の機会にしてほしいです。セパレートコートでみんなが観戦&応援しているので、皆緊張気味。
試合は1セット(6ゲーム先取)ですから、あっという間です。試合が終われば次の試合へどんどん進む。
合間のハイタッチやこういう話し合い、大事!
最終試合に突入。
女子パワー炸裂
ペアのウェアーもかっこいい。
今回「Team SEED C」の子供達 が小学生ながらダブルスのこの大会にチャレンジしました。中学生相手に頑張っていました。ダブルスはショットを打てばいいというだけでは勝てない。戦略も精神的なコンビネーションも・・奥の深さがあるのです。経験を重ねる中で色んなことを学んでほしいですね。
試合が終わって関根コーチに反省とアドバイスを受ける姿も真剣。
これからもがんばれ!
さて、全ての試合が無事に夕刻には終了しました。ジュニアの部の表彰!
今回は、支配人の佐藤力コーチも全てを見つつ進行を進めていました。ダブルスの試合をしたジュニアの子供達には感じる所も多くあったようで、貴重なコメントをのこしてくれました。一人一人、肝に銘じてくれたかな。今後に・・期待です。とっても大切なポイントでしたよ。
真剣に聞いてますね。
今回は3勝した1位の組以外の3組は1勝2敗の3つどもえという結果でしたので得失ゲーム差で順位が決まりました。もちろん勝利数が決定的ではあるのですが、負けた試合でも勝った試合でもリーグ戦ではたった1ゲームの差が順位を分ける。そんな現実も今回経験の中で学んでくれたかな?
ということで、表彰です。おめでとうございます。
優勝は坂元・面来組。準優勝は柿崎・冨田組でした。
最後は笑って・・・そう、元気よくこれからも行こう!
以上、9/18(月)『2016SEEDスクール生総合ダブルス大会』の報告でした。長い記事に最後までお付き合いありがとうございます。
また次回の開催、お楽しみに。試合は楽しいですよ。積極的に参加下さい。
9/12(月)マンデーカップ開催≪第241回大会 [大会・イベント報告2016]
SEEDマンデーカップ 9月度大会を開催しています。
心配されたお天気でしたが、お陰様でスタートしています。今回で241回大会。第1回の開催はは22年以上前にもなるでしょうか。女子テニス愛好家の皆様のダブルスの大会、月に一度、月曜日に開催しています。今日は、8月大会をお休みにしていますので久しぶりの開催という感覚です。10組の参加を頂きました。
試合は5組ずつによるリーグ戦です。皆さんリーグ戦で4試合を。そして1位の組同士による決定戦を行います。
はてさて、今日の試合のゆくえは?
雲が多かった空も・・・お昼近くになると青い空に。
風も台風が抜けた数日前から変わってきましたね。うだるような熱風はもうないです。いっぱい走って汗ばんだ肌に気持ちよく風がすりぬけてゆく感じすらします。玄関の植木に水やりをしながらそんなことも感じていました。
黒猫ジョーロ朝の水やりは心が柔らかな気分になりますが、さらにこの子のこの表情でダブルの癒しを貰えるすぐれ物・・って自画自賛((-_-;)
クラブハウスには、夏休みの間に子供達が描いてくれていた「コーチの似顔絵」が壁一面に貼られています。
作品が痛まない様にラップで覆われていますのでちょっと見難いですが、来館のお客様も一つ一つご覧になってお楽しみです。忙しい夏休みの中でも描いてくれた子供達の気持ちと感性にはとっても有難い想いをしています。今日は定休日ですので大会参加者がコートやハウス外にいらっしゃるとクラブハウス内はとっても静かです。ちょっと撮らせてもらいました。
さて、試合は・・
後半戦へ突入かな。
そして、5組によるリーグ戦が終了して集計。
1位同志の決定戦に突入です。
大野・岡田組VS前田・マクドゥガル組
それぞれにブロックで1位以外の方々も、親善試合を残りの時間で楽しんで頂きました。
そして・・・結果です。
おめでとうございます。優勝は前田・マクドゥガル組、準優勝は大野・岡田組
来月10月大会は、10/17(月)に開催予定です
エントリーはお電話で受け付けます。テニスもいい季節になりますね。たくさんの参加をお待ちしています。
参加頂きました皆様、有難う御座いました。
9/3(土)は「第9回鈴木貴男プロスペシャルレッスンin SEED」 の日 [大会・イベント報告2016]
良く晴れました。最高のイベント日となった9/3(土)・・予報が良くなくてドキドキだったのですけど・・この日は鈴木貴男プロをお招きしてのスペシャルレッスンの日。貴男プロと参加者そしてSEEDスタッフの強烈な念が通じたのでしょうね。 募集要項はこちら
さて、始まり~ コートへ入場の鈴木貴男プロ。
少人数(3~4名)による75分のグループプライベートレッスンを3コマです。10 :00~、13:00~、14:30~の部で行いました。少人数なので大変魅力的。それぞれのグループの方々によって瞬時に対応し、75分をとっても充実のうちにまとめ上げる貴男プロ、さすがでした。
まずは1コマ目。 男性4名のテニス愛好家の皆様。SEEDのスクール生の方や会員の方、ジュニアレッスン生のお父様やそのご友人。テニス経験豊富な皆様でした。
アップの模様
アシスタントを務めさせて頂きました。叶夢コーチ
貴男プロやコーチとの打ち合い。
美しい~ そして鋭い球。
しばし貴男プロのHittingのお姿を。
生徒さんのお姿も・・ ・・
皆さんのプレーをHittingの中から見極めてアドバイスにも熱が入ります。
一人一人に丁寧に
ボレー編
サーブ編
貴男プロのサーブ バランスが美しくのびやかです。
この後も個人的に細やかなアドバイスが印象的でした。
終盤は貴男プロが入っての試合形式練習。レッスンの成果も出てましたよ。かっこいい!
サーブからの
あっという間の
ネットプレー<お見事。
あっという間の75分でしたが・・充実度はそれ以上。時間となって終了です。最後は貴男プロのポストカード(サイン入り)を一人一人に。そして握手で締めくくりです。
記念の集合写真
青い空が綺麗~
皆さん決まってますね。
次のレッスンまでの間、ランチタイムです。サラダ・スープ・煮物・ポークソテーでおもてなし。
体を使い消費する分補給して貰わないと。
さて・・・ランチ休憩もそこそこに、次の2コマ目がスタートです。予報以上に晴れ渡って湿度も高く厳しい環境でしたが、貴男プロはタフでした。2コマ目の生徒の3名様も負けない位タフな方々でしたけどね。
アップが十分できていた皆様でしたから、早速サーブから。
個人的にも有益アドバイス。
そして、試合形式での充実レッスン。
?? あれ?この日は、管理人の私に変わって写真撮影もやってくれた支配人の佐藤力です。自撮り?
お~、ジャストミート!
ということで、物凄く見ごたえもある内容の75分。連続して貴男プロレッスンを受けて下さっている皆様にも感謝です。
集合写真
かっこいい~
この後もアイドルタイムもそこそこに・・ 3コマ目がスタート!
SEED会員とスクール生の3名のグループ。打ち合いから、希望のショットのアドバイスも個人的に。レッスン中にその効果が生徒さんに現れているのも観ていれば実感です。さすがですね~。
貴男プロが皆様の様子を気遣って終盤には椅子を日陰に!と指示してくださってこうなりました。
この充実のお顔が印象的。 ひとりひとりに、ポストカード&握手を。
集合写真
かっこよく大空を背景に!
ということで、今回も充実の鈴木貴男プロスペシャルレッスンは無事に終了です。
この後、少しだけ撮影タイムをお願いしていて、そのヒッティングとしてSEEDジュニアのYUURAくんが!集中して鈴木貴男プロのプレーのお姿を撮らせて貰いました。ありがとうございました。 ヒッティングを終えて記念に一枚。
YUURAくんの質問・・・「テニスのプロ選手を目指してやっていくのには何が一番必要な事ですか?」
この答えに、きっぱりと貴男プロ・・「テニスが好きな事だよ」
この一言、重みを感じました。
お疲れ様でした~
そして、最後のほっとした時間に。実は!!
サプライズを用意していました。 鈴木貴男プロのお誕生日は9月なのです。この日は9/3でまだかなり早いのですが・・・
SEEDのテニスコートを模した特注のケーキでお祝い~♡
鈴木貴男プロのラケットとアップのお写真を近くのケーキ屋さんにお願いして食べられるシートに転写。そしてこんな素敵なメモリアルケーキに仕上げて貰いました。
いきなりのことで、貴男プロも驚きの(^^)v
最高の笑顔も見せて貰えました
ケーキカットするとこうなってます
このケーキをアレンジしてくれた 佐藤支配人ともケーキを囲んでしばしテニス談義にも出来てより充実の時でした。
KIDSレッスン前だったので、アシスタントのKOTONEコーチやYUKAコーチ、そして叶夢 コーチも交えて。
この二人にはケーキがお似合い。
他のSEEDスタッフ総出でこの場を盛り上げたかったのですが、受付業務やレッスン中の為、残念。
現役の選手としても自分を追い込みながらも、最近ではご自身の試合以外でのお仕事も充実の貴男プロです。日々お忙しい中、SEEDのスペシャルレッスンにも精力的にご尽力いただき感謝いたしております。このレッスンも次回で10回目になるのですね。本当に有難いです。鈴木プロの魅力を一人でも多くの方に触れて頂き、益々「テニスが大好き」な熱を放ち続けたいです。次回の企画は予定が決まり次第報告します。どうぞ皆さんお見逃しなく。
鈴木貴男プロ、お誕生日おめでとうございます。
これからもますます輝きを増していかれますように。
心より応援しています。