SSブログ
SEEDのある日/2024春夏秋冬 ブログトップ
前の10件 | -

12/30(月)は2024年最終営業日でした。 [SEEDのある日/2024春夏秋冬]

あっという間に、春夏秋冬の日々が過ぎていきました。

12/30(日)は年内営業最終日。

SEED TENNIS CLUBは皆様のテニス愛とご愛顧に感謝の念でいっぱいです。ありがとうございました。
2024年のご愛顧に感謝いたします_page-0001-650.jpg


2024年の年末は朝晩は冷え込むものの、真っ青な青空とぽかぽか陽気に恵まれて最高の年末でしたね。
最後の営業日まで、テニス大好きの皆様にご利用いただけました。

ご利用の皆様にも年末のご挨拶ができた日。なんとも感慨深い日でしたね。
PC300011-600.JPG

PC300016-600.JPG

12/26から開催の第6回SEEDウィンターカップも無事に予定通りに終了しました。
PC300006-600.JPG

そして・・クリスマスの12/25は素敵なイベントで盛り上がりましたね。
デジタルサイネージも更新しました。PC300026-600.JPG
この日のイベントは、岡村一成プロや太田啓輔プロに活躍頂いたクリスマスプレゼントでした。

年末は楽しかったですね。_page-0001 (1)-650.jpg

そして・・・

急遽でしたが、スクール生の方のご厚意で人工芝の切れ端を提供していただけて、中庭に貼る作業を致しました。

芝がはがれて地面がむき出しになっていましたから何とかしたいと思っていたところでした。
スタッフにより手作りなので不陸はありますが(汗)ブルーの空間ですっきりしました。
PC300014-600.JPG

貼りなおしたのはまだ、半分のスペースですが・・残りも少しずつ来年もメンテナンス頑張ります。


PC300015-600.JPG

PC300018-600.JPG

それにしても、真っ青な空、美しかったですね。
PC300012-600.JPG


2025年も幸せな日々が続きますように。

そんな思いを込めながら・・仕事納めのこの日は、新しい年の「お正月」のしつらえを致しました。
生け花編を載せます。
PC300034-600.JPG


PC300037-600.JPG

PC300041-600.JPG

2025年の干支は、「へび」ですね。

この度も、スクール生の方のご厚意で書を頂きました。
PC300023-600.JPG


あたらしい年は、元日から営業致します(10:00~16:00)

また、1/2も1/3も10:00~18:00営業致します。レンタルコートのご利用他、おまちしています。

1/4(土)から平常営業でスクールもスタートです
ご来館の時にお正月のいろいろがお目に留まると嬉しいです。


管理人も大みそかの本日はお休みを頂けましたので、毎年恒例の一陽来復のお札を求めに「穴八幡宮」へお参りに行きました。今日も良く晴れて最高の気分を味わえました。

高速道路からの車窓からは、太陽が東京全域に下り注ぐような景色が繰り広げられる絶景!
今年一年の無事の感謝の思いと共に感激しました。大みそかだと思うと余計に感無量でした。
公私ともに取り巻く皆が、今年も一年無事に頑張れたことが何よりの幸せであります。


20241231_152404-600.JPG


どうぞ皆さま、2025年がエネルギーに満ちて、心身が健康で、幸せ多い、良い年になりますように。
皆様と共に・・SEED TENNIS CLUBもいきいきとまた一年頑張ってまいります。
何卒よろしくお願いいたします。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

2024年12月、後半は充実のうちに過ぎて、スクール最終日は12/22でした [SEEDのある日/2024春夏秋冬]

12月は師走。確かに毎日が走るような動きで過ぎていきましたね。
12/14:3週目の週末です。
この日はこの度のリニューアル工事の一部計画に入っていたものの、諸々の理由で棚上げになっていたのですが・・実はドームコートへの出入りに屋根付きの出入口の設置が実現の運びに(4か所ある出入口ですがまずは2か所に)なりました。

良く晴れた青空。しかし気温は低く寒い。本格的な冬の日々が続く頃・・PC141248-600.JPG


ということで・・基礎工事を12/24に。
PC141239-600.JPG PC141240-60.JPG
土曜日の工事となりました。皆様のご協力、有難く存じます。
アウトコートも元気な皆様がレンタルコート中でしたよ。PC141237-600.JPG

ドームコート、午前中は、この日もピックルボールテニス・・&レンタルコート &レッスン

PC141232-600.JPG
ピックルボールテニスのコートを作成中ですね。ラインどりを素晴らしい連携で作成中です。
PC141233-600.JPG

PC141241-600.JPG

PC141242-600.JPG

この日は、ピックルボールテニスの大会を開催という。とってもたのしそうでしたよ。

PC141245-600.JPG


同日、12/14(土)いつものジュニア育成クラス「トーナメント」クラスが、定期的な田口プロによるレッスン日でもあったので・・最後に記念撮影も。
PC141235-600.JPG
田口プロにより、マンツーマンの充実の時間が持てます。この日もレッスン頂きました。ありがたいです。


さてさて・・翌週です。12/16の月曜日は定休日ですが・・SEED TENNIS CLUBはますます活性です。
というのも、スターテニスアカデミーの撮影を終日行っていました。
この日は、なんとも充実の収録日で、鈴木貴男プロ、小野田プロ、佐久間氏、りこちゃんに加えて魅力的な出演者が勢ぞろい。
DSCN5919-600.JPG
勢ぞろいでしたのでサインを頂きました。皆さん気持ちよくサインに応じてくださって感謝です。
この全員のサインが認識できるあなたはさすがなSTAウォッチング人です!
上段は言わずとも知れた、鈴木貴男プロ、小野田プロ、りこちゃんですが、
下段は、そう、伊藤あおいさん、荒川晴菜さん、添田栞菜さんですね。

来年もますます注目の「スターテニスアカデミー」です。テニス界を面白くしてくれるとっても素敵な企画がいっぱいなのが嬉しいです。


そんな週の始まりでしたが・・・
SEED TENNIS CLUBも1988年創業から35年が過ぎ・・気になっていた中庭の地面。
創業当時は緑の青々の芝が美しかった中庭だったのですが・・
嬉しい悲鳴といいましょうか、継ぎ足して芝を育ててはいたのですが・・芝が生き付けず、とうとう人工芝へ。そしてここ数年で、それも劣化し、土がむき出しになる状態へ。
荒れていく姿をみるにつけ、何とかしなければ・・と思っていたところでした。しかし、その為には余裕が・・
そこへ、スクール生の方からテニスコート施工用の人工芝の切れ端を頂ける話を頂けまして・・・
継ぎ足してなんとか中庭補修作戦へと相成りました。

ところが・・その切れ端の人工芝がなんとブルー!ですって。ちょっとした誤算でしたが・・まあSEEDのイメージカラーはブルーですので良しとしましょう。それに、幅が30センチ、40センチのロール状なので・・社長がテトリスの要領で設計し、なんとか半分の領域を張り替える段取りに・・。

とうことで・・1219(木)に開始。

コーチングスタッフはレッスンで手一杯。ということで、社長をはじめフロントスタッフで頑張りました。

まずは、少し残っていた芝や人工芝をはがします。そして飛び石も30枚ほどはがして、敷詰めの準備!
次に、防虫シートを貼りました。
DSCN5923-600.JPG

そして、テトリスで計算したとおりに、まずは人工芝を置きます。
DSCN5927-600.JPG

30センチや40センチの幅の細長い人工芝をこうして8本ほど繋げますよ。置いてみました。
やるしかない、これで敷き詰めてみましょう。不陸が気になるけど・・仕方がないです(汗)
DSCN5928-600.JPG

翌日には・・・帯状の人工芝を杭を打ってくっつけました。杭はなんと150本も使用。
DSCN5946-600.JPG

DSCN5947-600.JPG


そして、同時に・・実は12/14に基礎が出来上がっていたドームコートの出入り口のテント設置も行いました。こちらはプロのお仕事ですからご安心を。

DSCN5920-600.JPG DSCN5924-600.JPG
こちらの作業は、さすがにプロです。夕刻にはばっちりと2か所の出入口が完成しました。
DSCN5930-600.JPG

DSCN5932-600.JPG DSCN5938-600.JPG

車がぶつかることのないように、反射板も取り付けて・・(ご利用の皆様、どうぞお気を付けください)
DSCN5934-600.JPG

DSCN5935-600.JPG

とりあえず・・・完成。
この日12/21と12/22の週末は、Princeさんのイベントレッスンも行われていて、にぎやかでした。
DSCN5939-600.JPG DSCN5942-600.JPG
様々な活動で活発なテニスが見られるのは嬉しい事です。この先も、テニス愛好家の皆様の為に少しでも快適な空間をご提供できること、それを喜びに頑張っていきたいですね。


中庭の人工芝貼りも一応完成。
12/22の状況です。
DSCN5945-600.JPG

DSCN5948-600.JPG

ブルーのプールができた?って感じですが・・・これまで通りご利用ください。どんどん入って頂いて結構ですから。
自動販売機も利用しやすくなりました。ゴミ箱も販売機周辺にまとめました。

DSCN5949-600.JPG

ドーム出入口2か所も完成いたしました。DSCN5950-600.JPG
これからも、気持ちよくSEED TENNIS CLUBを利用いただければ嬉しいですね。
少しずつ改良点を解決しながら、またメンテナンスも行ってまいります。
これからも当クラブでの時間をお楽しみいただけますよう。スタッフの願いです。
DSCN5944-600.JPG

こうして・・2024年もスクール最終日の12/22(日)を終えたのでした。
皆様の2024年はいかがでしたでしょう?

今年一年のご愛顧に感謝いたしますとともに・・
また新しい年もSEED TENNIS CLUBでの時間が皆様の充実のテニスライフとなります事を心よりお祈りいたします。また、それを喜びに、スタッフ一同努力してまいりますね。


スクールの年内2024スケジュールはこうして12/22が一旦ピリオドですが・・・
12/24.12/25はスペシャルレッスンを開講です。12.24・25 X’masスペシャルレッスン手配り参加募集_page-0001-600.jpg
最後まで楽しんでいきましょう。



メリークリスマス[黒ハート]
PC151295-600.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

今年も・・残すところ20日です [SEEDのある日/2024春夏秋冬]

12月のご案内です。フロントに表示のデジタルサイネージから・・
クリスマスのSEED_page-0001-600.jpg

お陰様で、既に、12/8には男子中級シングルス大会を。12/9にはマンデーカップを終了しました。
2024年、12月といえば、クリスマスですが、SEEDもツリーを飾りました。気分がUPできれば幸いです。
PC061133-600.JPG

PC061129-600.JPG PC061135-600.JPG PC061134-600.JPG

日中は暖かく、真っ青な空です。見上げるととってもすがすがしくて、カメラを向けてしまいます。
PC061128-600.JPG

PC061127-600.JPG


さて、クリスマスに向けて・・
今年のSEEDは12/24(火)・12/25(水)にイベント開催!

12.25プロとクリスマスイベント_page-0001-600.jpg


手配りの案内はこちら 

12.24・25 X’masスペシャルレッスン手配り参加募集_page-0001-600.jpg
特に12/25のイベントは・・・たくさんの方に参加頂いてワイワイとテニスを楽しみましょう。
岡村・太田プロが来館。
SEEDのスクール生・会員のみならずご家族や友人の皆様もどうぞお気軽に参加ください。

そして・・・SEED年末年始の営業のご案内です!!!
2024・2025年営業の案内_page-0001-600.jpg
年内のスクール営業は12/22まで。
12/23はレンタルコートいたします。
12/24・12/25はスペシャルレッスン&イベント
12/26~12/29は第6回SEEDウィンターカップ開催
12/29・12/30はレンタルコートいたします。
休館は12/31のみ。
元旦もレンタルコートいたします。1/2や1/3もレンタルコートいたします。
2025年は1/4より通常営業です。

別紙案内はこちら
2024年末-2025年始の営業案内 _page-0001-600.jpg

ことしも大いに充実のテニスで締めくくれますように。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

青い空のもと、紅葉の街路樹 [SEEDのある日/2024春夏秋冬]

寒暖差が激しく、いつまでも緑深かった街路樹もようやく色付いてきましたね。
真っ青な空が本当に感動的な日々。
いつまでもこんな穏やかな日々が続くといいな~と思いつつ・・・
SEEDの裏側の風景にカメラを向けてみました。・・11/27

PB281120-600.JPG

PB281124-600.JPG

PB281142-600.JPG

PB281143-600.JPG

PB281145-600.JPG

PB281146-600.JPG

アウトコートから続くドームコート。 5番コートのネット越しに撮ってみました。
PB281147-600.JPG

外環道ができたのも、20年前(?)でしょうかね。長い長い工事期間でした。

出来てしまえばあっという間。今では側道の街路樹も大きく育ちました。
裏の駐車場の先は、実は三郷市の土地なのです。ですからこの土手も。
・・夏の間は草が~。丈が伸びに伸びて雑草の森と化し、毎年悩みの種なのですよ。
秋のこの時期に、年に一度ですが、三郷市のお仕事で大掛かりな(大人数&数日かけて)刈込みをしてくれます。
現在はこの通りすっきりしました(ほっ)
PB281148-600.JPG

ですが、また春以降は・・・思いやられます。
PB281150-600.JPG

境目へも草が入り込んで・・SEEDの駐車場にも進出してくる為、やれやれなのです。
PB281149-600.JPG

さて、そろそろ落葉の時期到来でしょうか。
木枯らしが吹き本格的な冬がやってくるまで、青い空と共にこんなのどかな日々を楽しんでおきたいですね。


いつの間にか12月で何かと気ぜわしくなりますが・・平和な日々をすごせますように。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

11月のいろいろ [SEEDのある日/2024春夏秋冬]

早いもので、あっという間に今日は12月2日です。
11月のいろいろを記録してみます。


【11/9.10 田口プロ来館】

SEEDのジュニアトーナメントクラス1・2の練習の折に月に一度、田口プロのパーソナルケアタイムを取り込むことにいたしました。今年秋からの試みです。
今回も第2回目ということで、充実の時間となりました。
いつもの練習時間の間、マンツーマンでの時間をそれぞれ全員に、打ち合いを密に。コミュニケーションをとりつつ、個人個人の素材を生かすアドバイスをそれぞれ頂けます。もちろんSEEDの栗山コーチもその間中付きっ切り。記録も取って、それぞれ共有いたします。
ということで、そんな練習風景を。

PB090982-600.JPG

PB090985-600.JPG

PB090984-600.JPG

もちろん他コートでもジュニア達は上原コーチや島根コーチによりいつもの練習も同時進行
PB090981-600.JPG

 PB090992-600.JPG

練習後は・・貴重な経験談も。。。PB101084-600.JPG

PB101079-600.JPG

PB101082-600.JPG

記念写真も撮りましたね。
PB090998-600.JPG

PB091003-600.JPG

翌日も・・

PB101140-600.JPG

PB101149-600.JPG

PB101150-600.JPG

PB101153-600.JPG

PB101154-600.JPG

何とも贅沢。皆の成長、期待しています。
PB101086-600.JPG


そして、11/23にはこんなこともありました。
SEEDのドームコートをレンタルして、「ピックルボール」のご利用です。

コート上に黄色のラインのテープを貼り、テニスコート1面に2面のピックルボールコートが出来上がりました。
PB231124-600.JPG

今回、ピックルボールの指導をなさる二人。実はご縁がありまして・・
ジュニア時代、SEEDのスクール生として通ってくれていました。今やピックルボールの選手として活躍中。
PB231128-600.JPG

ピックルラケットも独特です。穴の開いたプラスティック(?)のボールを打ち合います。
コートも仕上がり、さて始まるようですね。PB231126-600.JPG
ラリーをしながらウォームアップ。クロス打ちやストレート打ち・・
ボールはテニスボールのように弾まないので、体制を低めに打ち合うみたいです。

PB231131-600.JPG

PB231133-600.JPG
コートに4人が入ってダブルス、2人でシングルスもあるようで、そこはテニスと似ています。
が、ネット際のライン空間は入ってはいけないゾーンのようですね。

PB231134-600.JPG
ゲーム形式が始まりましたが・・なかなか難しそうだなと思ったのは、ラケットは板なので、回転やスライスの技術はいらず、打って相手コートに入れることが大事。なのですが・・
弾まないボールを持ち上げてネットを超すのは意外と難しいのではないでしょうか。

コートは狭いですがその分、返球もタイミングが早いわけで、運動量も多いでしょうね。
試合のコツを聞いてみたら・・戦術が結構必要らしい。ラリーをずーっと続けている間にチャンスボールはつかさず打ち込む。その機会を狙って組み立てるらしいです。これは上級者の言。(至近距離で強打されると受ける身は怖いです~)

PB231155-600.JPGPB231157-600.JPG
ポイントの数え方も良くはわかりませんが・・なんとも楽し気でした。
アメリカで大爆発のピックルボールですが、今後日本でも人気になりそうですね。


この日・・・夕刻、トーナメントクラスの子供達の練習、最後にトレーニングをやっていました。
PB231140-600.JPG

PB231141-6001.JPGPB231142-600.JPG

タイムキープするコーチの掛け声で、何度も繰り返して激しく動いていました。さすがだな~


そのころ、ドームコートでは、いつものように「J0」「J1」クラスのレッスンが全面で始まっていました。
PB231146-600.JPG


PB231147-600.JPG

PB231148-600.JPG



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

田口プロ来館 SPレッスン2回目 [SEEDのある日/2024春夏秋冬]

11/9と11/10 ・・田口亮太プロが来館でした。そして、「T」クラスのSPレッスン(2nd)が実現しました。

少し写真を残しておきます。

【11/9(土)】
PB090982-600.JPG PB090984-600.JPG

この日練習に来た全員とマンツーマンでレッスンタイムを。打ち合いはもちろん、球出しもしつつ・・それぞれの子に熱心にアドバイスも頂けました。
記録係としてこの日はスタッフが終始つきっきりでメモを取り・・まとめてコーチや子供たちに共有できる機会となりました。大変貴重なことです。

PB090985-600.JPG

トーナメントのクラスは、0.1.2と3つのクラスがあります。
0は小学生低学年で少し早めの時間帯に行いますので、この度の田口プロレッスンはトーナメント1と2の子供たちが対象です。既にKTA公認大会以上である程度の戦績を残せる子供たちです。小学生から中学生が中心。

PB090981-600.JPG PB090992-600.JPG

また、高校になりSEEDのトーナメントを卒業した子も、時間が取れれば後輩の子供たちの練習に参加しています。この日は吉田琳君も参加しました。

PB090993-600.JPG

「トーナメント」のレッスンは、週6です。
平日は定休日以外の毎日の夕刻、土曜日は14時以降、日曜日は16時以降。
コートもドームコートですから雨天中止もありません。また、コートも2面~3面を使用。トレーニングコートとしてミニコートも使用可能です。

この日も3面コートをふんだんに使って充実の練習風景でした。大変贅沢でしたね。
終了後も、田口プロのこれまでのテニス界で活躍の経験からの興味深く貴重なお話が聞けました。
PB101079-600.JPG PB101082-600.JPG
最後に記念の集合写真を。
PB090998-600.JPG

笑顔がいいですね~
PB091003-600.JPG


PB101084-600.JPGこの日10名の子供たちを相手に1人15分~18分のスペシャルタイムを取り、休むことなく連続でレッスンをやって頂きました。大変お疲れ様でした。


そして翌日【11/10(日)】
PB101140-600.JPG

夕刻16時から・・・
PB101150-600.JPG


PB101153-600.JPG

PB101154-600.JPG

お疲れ様でした~。この日もマンツーマンレッスン。大変有難いことです。

ジュニア達の成長の為に、SEEDコーチングスタッフもこのような機会を大いに生かし、コーチ間はもちろんですが、生徒も合わせたチームとしての共有を深め、より発展へと努力していきたいと思います。
その意向をくみ取って協力して下さる田口亮太プロには感謝しています。

この日も、練習後に集合写真を残しました。
PB101086-600.JPG

来月も3週目に予定しています。がんばろう。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

11/4(月)文化の日振休 2時間スペシャルレッスン開講 [SEEDのある日/2024春夏秋冬]

良く晴れた気持ちのいい3連休最終日。
11/4(月)は月曜日の祝日でスクールは休講となりますので、スペシャルレッスンを企画していました。
11.4(月 振休)スペシャルレッスン手配り参加募集_page-0001.jpg-600.jpgドームコートを使用します。みっちり2時間のスペシャルレッスン。
9:00~11:00 初級~初中級クラスを颯汰コーチが「ポジショニング」をテーマに。
9:00~11:00 中級~上級クラスを森田コーチが「ストローク」をテーマに。
11:00~13:00 初級~初中級クラスを颯汰コーチが「攻めと守りのボレー」をテーマに。
11:00~13:00 中級~上級クラスを森田コーチが「ネットプレー」をテーマに。
より個人的なアドバイスも含めての2時間レッスン。楽しんでいただけたでしょうか

また機会があれば企画いたします。お楽しみに・・。

ちょっとだけ・・開催模様を残します 


颯汰コーチのレッスン

PB040951.JPG-600.JPG PB040963.JPG-600.JPG

PB040967.JPG-600.JPG PB040969.JPG-600.JPG

PB040972.JPG-600.JPG


森田コーチレッスン

PB040954.JPG-600.JPG

PB040956.JPG-600.JPG PB040958.JPG-600.JPG

PB040961.JPG-600.JPG

良く晴れた気持ちのいい日でした。

PB040980.JPG-600.JPG

PB040979.JPG-600.JPG

PB040974.JPG-600.JPG PB040976.JPG-600.JPG

2024年の最後の3連休

皆様有意義にお過ごしのことと思います。

運動会や、各種イベントも各所で開催でしょう。また行楽地へ紅葉やグルメを求めて・・も良いですよね。

最高の秋晴れに感謝です。


・・・・・・インフォメーション・・・
SEEDの掲示板には

デジタルサイネージと共に掲示板には賑やかな情報がいっぱいになっています。
PB010934.JPG-600.JPG


鮎川プロ主催の素敵な企画もご紹介。
PB010930.JPG-600.JPG


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

秋めいてきました。10月下旬からのお話 [SEEDのある日/2024春夏秋冬]

1週間以上前・・

★10/26(土)【田口亮太プロと「T1」「T2」の子供達】
9月から少しずつ進行していたのですが・・この日、田口亮太プロが来館で素晴らしい展開になってきました。

P1350630.JPG-600.JPG
というのも、SEED育成の「T(トーナメント)」クラスですが、T1とT2の子供たちの成長にお力添えを頂けることになりました。

SEEDコーチングスタッフと共に指導に当たっていただけます。月に一度のペースです。
田口亮太プロのこれまでの経験と実績は素晴らしく、SEEDにご来館の機会の度にいろいろなお話をしているうちに、パーソナルなアドバイス&指導タイムをという今回の機会に発展したものです。
それもこれも・・「ご縁」です。ありがたいと思います。


10/26(土)に練習にやって来ていたのは9名の育成のジュニア達でしたが、全員にマンツーマンで打ち合い&指導をいただきました。PA260888.JPG-600.JPG
SEED育成ジュニア全員のプロフィール&カルテをSEEDの担当の栗山コーチは作成しており、コーチ側からのこれまでの指導状況や今後の目標なども把握して頂いたうえで、パーソナルな指導の機会となりました。

PA260895.JPG-600.JPG

PA260898.JPG-600.JPG

PA260900.JPG-600.JPG

PA260907.JPG-600.JPG

PA260912.JPG-600.JPG

コーチングが連携しているのも魅力です。

PA260915.JPG-600.JPG

タイムキーパーもしながら記録にも努める栗山コーチ。


隣のコートではいつもの練習が上原コーチのもとで行われていて、

順番が来た順に田口プロタイムを個別に。とっても贅沢ですね。

PA260890.JPG-600.JPG

PA260918.JPG-600.JPG

こうして一人ひとり・・丁寧な指導を頂きました。

PA260923.JPG-600.JPG

PA260924.JPG-600.JPG

PA260926.JPG-600.JPG

PA260927.JPG-600.JPG

PA260929.JPG-600.JPG

PA260934.JPG-600.JPG

PA260935.JPG-600.JPG

PA260936.JPG-600.JPG

PA260942.JPG-600.JPG

PA260955.JPG-600.JPG

PA260956.JPG-600.JPG

PA260957.JPG-600.JPG

PA260970.JPG-600.JPG

PA260972.JPG-600.JPG

PA260978.JPG-600.JPG

皆、最高の機会でした。
ますます励みになります。いい刺激も頂きました。「自分で考え、自分のために努力する」・・そのスタイルを確立してくれる機会になれば幸いです。
今後が楽しみです。頑張れ~


★【10/31(木)ハロウィンの日】
KIDSの子供たちが楽しんでくれるのがうれしくて・・がんばりました。


佐藤颯汰コーチがラーメンマンに変身~PA310921.JPG-600.JPG

 PA310922.JPG-600.JPGなぜラーメン?

でも、子供たちには、大好きなコーチの努力は伝わったのでは。。。と思います(汗)


そんな日・・斎藤コーチも愛娘と登場してくれました。
PA310928.JPG-600.JPG PA310929.JPG-600.JPG

ハロウィン仮装姿で・・嬉しいね。ありがとう~


★【10/30・31 11/1 高室冴綺選手が練習にSEED来館】
素敵な価値あるパラリンピックの5thプレートも見せてもらいましたよ。
「2024パリ・パラリンピック出場おめでとう&車いす女子ダブルス第5位おめでとう~」
PA300884.JPG-600.JPG

パラリンピックに出場だけでも夢のようなことですが、見事女子ダブルスの選手として出場を叶え,第5位を獲得なさいました。
PA300889.JPG-600.JPG PA300891.JPG-600.JPG

SEEDのご縁はもう8年以上前かな? 車いすの練習の場を探している中でした。その頃はまだまだテニス界もバリアフリーの意識は低い状況でした。
当クラブでもできる限りの協力ができればとお受けしたのがきっかけ。しばらく練習の機会の場として通って頂いていたのです。
その頃は、車いすテニスと言えば国枝選手や上地選手が世界でご活躍の頃でしたが、まだ彼女は車いすテニス経験自体が浅い時期でした・・・それでも、「私、パラリンピックに出ます」と強い意志を言葉で宣言して練習に励んでいた冴綺さんでした。
生活自体が車いす使用という中、「自分でできることは何でも自分でやります」と段差や狭い場所も難なくクリアーして介助を必要とはしていませんでした。そんなたくましく意思が強い彼女の姿には逆に元気をもらったものです。その頃の冴綺さんに出会っていたからこそ、今の彼女の成長の姿に感動するし、この先もますま応援したいと思います。
パリ・オリンピック2024の記念になるピンバッチも頂きました~
PA300885.JPG-600.JPG 現地でないと手に入らない貴重なお品PA300887.JPG-600.JPG
これは、車いすテニスの為のデザインだそうです。

そして・・・・

PB010932-600.JPG

車いすテニス女子ダブルスの試合での使用球を頂きました。
レッドクレーの砂がくっついていてまさにレアもの。高室・大谷組は第5位の結果を残せました。
PB010935-600.JPG
サインを入れてもらいましたので、プレートも作成し大切な記念ボールとして飾っています。


練習風景PB010937-600.JPG

PB010941-600.JPG

PA300903.JPG-600.JPG
チェアワークだけでも実は難しいと思います。そこにテニスの技術も感覚も必要とされるんですよね。
車いすに乗ったまま止まってサーブを打つという事を想像してみただけでも出来そうな気がしないです。どのタイミングで力を入れるのか? そもそもサーブが打てるの? 車いすが動いてしまわないのかしら? ボールとの距離感、タイミング、パワーの伝え方、回転のかけ方、とっさの方向転換・・考えてみても簡単なことではないですね。並外れた努力あってのことでしょう。

高室冴綺選手もいよいよ世界を舞台にますます活躍が期待されます。
三木選手も2024パリ・パラリンピックの銀メダルを持ってご来館頂いた経緯も忘れられません。
SEEDが世界を駆ける選手の練習の場としてご利用いただけている事、大変喜びに感じています。


ちょうどこの日、
久しぶりに青い空が見れた日でした。(日照時間が2週間で数時間程というNEWSも聞いたような・・)
見事な青空でしたのでつい空を見上げていました。
PA300897.JPG-600.JPG


PA300899.JPG-600.JPG


PA300895.JPG-600.JPG

明るい希望をもらえて嬉しい気分でした。


そして、花壇のいろはもみじが美しく色付いていたので挟んで飾ってみましたよ。
PB010955-600.JPG


ススキの穂もケイトウと共に・・「秋ですね~」
PB010933-600.JPG


PB031019-600.JPG


PA300901.JPG-600.JPG

毎年「秋」は短く、あっというまに冬になっていくような気がします。

楽しめるうちに存分に満喫したいものです。

身近でも秋を見つけることができると嬉しくなりますね。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

10月のSEEDいろいろ [SEEDのある日/2024春夏秋冬]

10月になっても日中は真夏日が続く上旬でした。秋はどこへ??

今日は10/25(金)朝に雨も止んでどんよりの日中です。
SEEDのロゴが大きく入った玄関マット、昨日交換の日でしたので美しい姿。目を引きました。
PA250875.JPG-600.JPG

クラブハウスの玄関で皆様をお迎えです。
PA250876.JPG-600.JPG

お目に留まっていますでしょうか?PA250874.JPG-600.JPG

正面のデジタルサイネージも・・PA250882.JPG-600.JPG
情報は常にNEWを!気にかけて更新しています。お目に留まれば嬉しいです。


まだまだ日中は暑いですが・・10月ですから「秋」
ススキが満開になりました。susuki.JPG-600.JPG
花瓶に挿して毎日活け替えています。PA230864.JPG-600.JPG


今週は「さつまいも」大量プレゼントの出来事がありました~

PA230868.JPG-600.JPG

埼玉県に農園をお持ちのお客様より「さつまいもを収穫したけどSEEDでいる?」というお話を受け、喜んで頂くことにしたのですが・・なんとトラックの荷台に山になって運ばれてきました。驚きましたよ。
さてこれはご来館の皆様に是非ともお持ちいただこう。ということで今週火曜日から、皆様にお勧めしました。
量も凄いのですがとんでもなく大きなさつまいもがゴロゴロ。
抱えたらこんなに大きい~PA230870.JPG-600.JPG

お客様も驚きと共に大喜びでお持ちいただきました。お陰様であれだけの量でしたが、4日後にはすべてなくなりました。大量のさつまいも、気にかけてお持ちくださった宇田川様、ありがとうございます。


10/13(日)には三郷市市民大会 県大会選考会(ダブルス)が行われました。
会場は、早稲田公園コート 

なんと、男子ダブルス、女子ダブルス アベックで優勝カップを持ち帰ってきました。
嶋根コーチが伊藤遼太郎さんと組んで男子ダブルス優勝です。PA130785.JPG-600.JPG

森田かおりさんが白田さんと組んで女子ダブルス優勝です。PA130784.JPG-600.JPG

PA130780.JPG-600.JPG

まだまだ暑い日でしたね。優勝おめでとうございました。

県大会への出場権が得られました。是非この先も頑張って下さい。


そして嬉しい報告がもう一つ!!

10/20 高崎オープンautumn2024 U12女子ダブルスの大会(KTAジュニア4C)で準優勝!!

SEED育成のT1クラスの相澤理子さん、がんばりました。長竹詢子さんと組んでファイナリストです。
会場で撮った写真をいただきましたよ。相澤理子・長竹絢子 高崎オープンautumn2024U12女子ダブルス 準優勝.jpg-600.jpg

初めての事だったようです。感動したでしょうね。これから益々の成長が楽しみです。がんばれ!


そうそう、そういえば、スーパームーンのお月様も撮っていたので残します。

10/17、満月が一年の中でも一番大きく見えるスーパームーンです。
DSCN5888.JPG-600.JPG
生憎雲の多い日でした。雲の切れ目で束の間にパシャっと。DSCN5898.JPG-600.JPG

コンデジで手持ちなので・・お見苦しい点はご容赦下さい。
DSCN5907.JPG-600.JPG
スーパームーン、さすがに明るかったです。


季節が変わっていくせいでしょうか、今週は天候が安定せず、日によっても一日の中でも10度以上の差が発生したり・・日本列島も南では真夏でも北海道では雪だったり・・先日は宮崎での線状降水帯の大雨により浸水が起きたりもしていました。これまではないような現象が起きるこの頃です。


寒暖の差が激しく、天候も変わりやすいです。どうぞ皆様お気をつけてお過ごし下さいますように。


10/20に久しぶりにピーカンでした。
気持よく晴れた空・・最高に気持ちが良かったですね。

PA200869.JPG-600.JPG

PA200870.JPG-600.JPG    PA200868.JPG-600.JPG

秋の空・・貴重な青空です。

天高く三角屋根.JPG-600.JPG


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

10/4(金)アレンハンナの全日本テニス選手権2024 [SEEDのある日/2024春夏秋冬]

10月4日(金)の16時過ぎ・・

アレンハンナが元気よく「ただいま~」と、有明からSEEDに帰ってきました。
居合わせたスタッフ、拍手と共に、「お疲れ様~」「よくやったね~」とねぎらいで迎えました。


まずは・・・全日本選手権参加の選手が持てるIDカードを手に!!
PA040748-600.JPG

そして・・・SEEDのロゴの入ったドームを後に・・練習の拠点のNO5コートで、頑張った記録の一枚を
PA040747-600.JPG

アレンハンナは10/4(金)から始まった
第99回三菱電機ビルソリューションズ 全日本テニス選手権の本戦にWCで出場しました。
会場のパネル前で撮った写真です。

1728037318711-600.jpg

予選すら免除で、本戦にストレートインできたのは、本当に快挙です。

本大会の東日本大会で優勝したことで、WCをもらえたからでした。
それはそれは凄い事でした・・

1728037324425-600.jpg

という事を、出場して改めて思い知らされます。


前日の夕刻にやっと出ました、10/4のOP(本人はもちろんですが、SEEDのスタッフも気をもみました)
PA040746-600.JPG

コートNO3に、10時からの試合の2試合目に!
対戦相手は・・・PA040745-600.JPG
桑田寛子(島図製作所)選手。第10シードです。

本選ドローの面々をみても、ほとんどプロだったり実業団だったりの素晴らしいタイトル保有の成人女子ばかり。ジュニアの世界だけで戦ってきていた高校二年生のハンナにとってはこの初舞台はかなりハードルも高かった。

逆に言うと・・この中に「アレンハンナ」が入れたこと、それはとんでもなく「凄い」ことだと思います。

(会場で、インタビューも受けたらしいですが・・ON AIRとなると見たいものです)


そんな全日本テニス選手権・・・

手にしたチャンス、頑張りましたよ。
残念な出来事がこの肝心の時に起こりました。実は直前に怪我をして1週間全く練習ができない状況で向かった今日でした。が・・元気に挑戦しました。

桑田選手の完璧なテニスの下では、食らいつきましたが・・結果は、1-6 0-6でした。


ジュニアの世界とは違った世界、この先への希望へ向かう試練の機会を与えていただけて感謝!

アレンハンナは、今回の全日本の舞台を前向きにとらえられています。

ますます本格的に向かう準備が必要だと実感しました。課題はいっぱいです。

まずは、体づくりから。テニスにはなかなかオフはないのですよね。折角の機会も故障やケガで台無しにすることは極力避けたいです。


今回も応援に会場の有明テニスの森公園へ駆けつけてくださいましたSEEDのテニス愛好家の皆様も大勢だったようです。大変ありがたく存じます。皆様の応援、ありがとうございました。

この先もますます楽しみです。

また来年も挑戦しますよ。。。応援も引き続きましてよろしくお願いします。


レールを引いてくれるSEEDの仲間がいます。夢の実現へ・・そのあとへ・・どんどん続きましょう。
全日本といえど・・為せば成る。そんな言葉が現実にあり得るところへ来ていることを実感です。


PA040752-600.JPG

現在HEADの契約です。選手のみが持てる大きなトーナメントバックが光っていました。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ
前の10件 | - SEEDのある日/2024春夏秋冬 ブログトップ
にほんブログ村 テニスブログ テニス場・テニスクラブへ
にほんブログ村