12/25~開催 『第1回SEEDウィンターカップ』の報告 [大会・イベント報告2019]
2019年 12/25(水)から開催しました『第1回SEEDウィンターカップ』は12/28(金)に最終日を迎え、お陰様で全日程を終了いたしました。SEED TENNIS CLUB会場分をまとめてご報告いたします。
【初日12/25(水)】16歳及び18歳以下男子シングルスの1R~QFまでを終了
心配された雨も降らず予定通りスタートいたしました。どんよりの空模様で気温も低く寒い一日でした。
オーダーオブプレー、コート状況はこちらで把握しながら進めます
本部&中庭の模様
参加賞のタオルです。
折しも・・12/25はクリスマス♡
初日のこの日は、16歳以下男子シングルスのベスト4まで、18歳以下男子シングルスのベスト4までが出揃いました。最終日の集合時間を確認して・・・本日はお疲れ様でした。
【2日目12/26(木)】12歳以下男子シングルス1R~4Rまで。14歳以下男子シングルスの1R~3Rまでを終了
翌日もお天気に恵まれて、全て順調にスタート。風もなく、昨日よりは少し寒さが和らいだ日でした。
本大会では、毎日3日間に渡り、埼玉県テニス協会より審判員の方の派遣を依頼し、信頼のある大会に努めております。選手の皆様がストレスなく大会に参加いただけるのが願いですから。
経験は金なり。先の人生へきっとつながる。
お陰様でこの日も予定の試合を終了出来ました。
12歳以下男子シングルスの4Rまで。14歳以下男子シングルスの3Rまでを終了し、それぞれベスト8に勝ち上がった選手が明日の最終日へ。大会2日目も無事に終了。お疲れ様でした。
【最終日12/27(金)】12歳及び14歳以下男子シングルスQF~F。16歳及び18歳以下男子シングルスのSF・Fを行いました。
大会3日目の最終日となりました。前夜降った雨の為コートコンディションを整えインドアコートも使用しながらスムーズに進行。
青い空も広がりましたがかなりの強風。
それでもここまで勝ち上がった選手はすばらしいパフォーマンスで力を発揮してくれました。いい試合展開がどのコートにも。
SEED TEAM 1のこの二人、仲良くSF進出・・・すごいぞ。
こうして試合は順調に進んでいきました。
試合が終わった順に表彰も行っていました。
ここで準決勝戦を終えたそれぞれの種目、第3位の選手のご紹介です。
【12歳以下男子シングルス 第3位】
飯塚 晴喜(グリーンテニスプラザ)くん
白川 径(シードテニスクラブ)くん
【14歳以下男子シングルス 第3位】
小田原 涼(戸田市スポーツセンター)くん
外山 竜太郎(エーステニスアカデミー)くん
【16歳以下男子シングルス 第3位】
表彰時に不在の為写真がありませんが、もう一人は田中 亮(Fテニス)くん
【18歳以下男子シングルス 第3位】
谷澤 和真(MSS橘テニスアカデミー)くん
鮫島 悠志(川越東高校)くん
いやはや・・・準決勝戦で惜敗は悔し涙ですよね。
そんな中でしたが、
こんな嬉しい報告もあったこの日。
「優勝してきました~」と報告です。社長にメダルをかけてもらう。
おめでとう、羽生田 杏ちゃん。
千葉県の初心者大会で優勝してきました。2日間かけて戦い抜いた・・素晴らしいです。
そんなことも有りましたが、試合はこの後、決勝戦へ!!
兄としては妹に負けていられないね。
各種目とも決勝戦は.3セットマッチです。
強風の中、各種目の決勝戦、8選手は戦い抜きました。
そして、試合が終了した順に表彰も行いました。
表彰後の楯と副賞を手に記念の写真です。
各ファイナリストの皆さん、おめでとうございます。
【12歳以下男子シングルス】
優勝は羽生田 琉碧(シードテニスクラブ)くん
準優勝は 山口 直人(グリーンテニスプラザ)くん
【14歳以下男子シングルス】
優勝は笹本 龍哉(ALWAYS TENNIS CLUB)くん
準優勝は木下 裕晴(グリーンテニスプラザ)くん
【16歳以下男子シングルス】
優勝は廣池 泰河(ALWAYS TENNIS CLUB)くん
準優勝は吉田 琳(シードテニスクラブ)くん
【18歳以下男子シングルス】
優勝は時岡 宏斗(グリーンテニスプラザ)くん
準優勝は羽角 修哉(Team YUKA)くん
今年もこうして最後の公認大会を終えることが出来ました。
参加の皆様やご家族の皆様、そして協賛いただいた各社のご協力とご理解に感謝いたします。
また来年も夢と希望を持って、テニス大好きな皆様の発展を応援していきたいと思っております。
なお、大会結果は以下でご覧いただけます。
また、東大宮テニスクラブ会場の女子の部を含めた本大会結果はHPのリザルトページにてご覧いただけます。
早速2020年3月の春休みに開催予定の
関東ジュニア公認大会;『第11回SEEDジュニアカップ』(3/30~)も募集開始しています。
大会要項はこちら どうぞお見逃しなく。
最後に・・・・大会にはいろんなドラマがあります。
公認大会で初めての優勝と3位を勝ち取ったこの笑顔
感動と悔しさは忘れないでね。
12/25(水)~開催 『第1回SEEDウィンターカップ』 [大会・イベント報告2019]
2019年の年末のSEED TENNIS CLUB主催ジュニア大会(関東テニス協会公認)を昨日12/25より開催しています。今年からタイトルが変更になり『第1回SEEDウィンターカップ』 
大会模様は追ってご報告いたしますが・・・
初日の12/25に、16歳以下男子シングルスと18歳以下男子シングルスのQFまでを終了し、それぞれベスト4が出揃いました。
そして2日目の今日12/26、12歳以下男子シングルスと14歳以下男子シングルスを開催。現在まだ進行中ですが、それぞれQFからを最終日に開催の予定です。
お知らせします!!
最終日12/27(金)の集合時間は以下の通りとなります。
12歳以下男子シングルス QF~F 9:00集合
14歳以下男子シングルス QF~F 9:30集合
16歳以下男子シングルス SF~F 10:30集合
18歳以下男子シングルス SF~F 10:30集合
勝ち上がっている選手の皆様、また明日も体調万全でお越しください。
SEED TENNIS CLUB
12/16(月)『第277回マンデーカップ』開催 [大会・イベント報告2019]
2019年最後のマンデーカップ開催です。
最高にいいお天気に恵まれました。
クリスマスの12月。
気分も上げていきましょう。
今日は20組の女子テニス愛好家の皆様の参加となりました。4組のリーグ戦後、それぞれの順位別トーナメントを行います。各優勝者へ副賞を。
そしてそれ以外の皆様には最終試合終了後に全員に抽選会を予定しています。お楽しみに~
早速試合開始です。
予選ラウンドが進んでいきます。
午後にはいつものようにハンドマッサージのサービスもご提供
大会の模様いろいろです。
予選ブロックが終わって、順位が決まれば、それぞれのトーナメントへ!
クリスマスのこの大会では、抽選会もお楽しみの一つ。
空くじなしなしです。さて、そんなお品が当たるかな?
試合が進行するにつれて、くじを引いてもらいました。
あらら・・凄い。限定版のラケットバックが大当たり!
良かったですね~。
次第に太陽もぐっと斜めに。
トーナメントも終盤へ。
試合が終わった後のマッサージも気持ちがいいものですね。
各コートはそれぞれに決勝戦へ
こうして・・・各順位別の決勝戦は見ごたえのある中に、結末となります。
試合が終わった順に表彰を行いました。
本日の優勝者へ
贈ります。
ファイナリストの皆様、おめでとうございます。
≪第277回 マンデーカップ 1位トーナメント≫
優勝は中山・菅原組 準優勝は江森・大田組
にこやか、もう一枚
夕暮れ時の輝きも綺麗でした。
2位トーナメントの優勝は馬渕・鈴木組。準優勝は新澤・小高組
準優勝のお二人の抽選会はこちらをゲット
4位トーナメントの優勝は松岡・池田組。準優勝は太田・江幡組
準優勝のお二人はこちらをゲット
そして、最後まで熱い戦いでした。
3位トーナメントの表彰
3位トーナメント優勝は松田・沼崎組。準優勝は丸山・河野組
こうして、本日の大会も無事に終了
最後まで皆さんの元気と笑顔に喜びを頂けた大会となりました。参加いただきまして誠にありがとうございました。
今年一年もたくさんの皆様にご愛顧を賜り感謝しております。
また2020年、皆様にとりまして素晴らしい年となりますようお祈り申し上げます。
新しい年も皆様の輝かしいお姿が楽しみです。
ご参加をお待ちしております。
年末年始のお忙しい時節です。どうぞくれぐれもご自愛くださいますように。
1月大会は、1/20(月)です。エントリーを受け付け中。
シードテニスクラブ 電話 048-952-4110
11/18(月)『第276回マンデーカップ』開催 [大会・イベント報告2019]
朝には雨が降っていましたが、青空が出てきて気持ちのいいスタート。すぐにコート整備を!!
本日の『第276回マンデーカップ』は30分遅れで始まりました。
外環道下の街路樹
も少しずつ色付く。
朝日を浴びて秋模様が映えていました。
毎月開催の女子ダブルスの大会、今回で276回を迎えました。参加の皆様のおかげです。
有難いです。
年間の感謝を込めて、12月大会には抽選会を予定しています。皆様エントリー忘れのないように!
各コートの模様です。
応援&観戦の模様も
4組によりリーグ戦を行い、1位と2位の組による決勝トーナメント、3位と4位によるコンソレーショントーナメント行います。
予選の大詰め頃には、太陽も高く、ぽかぽか。試合も盛り上がっています。
本日の賞品・・
午後1時過ぎには決勝トーナメント、コンソレーショントーナメントに入りました。
そして決勝戦!!
コンソレーショントーナメントの部
決勝トーナメントの部
空を見上げると
雲のART
本日のファイナリストの皆様を試合終了後に表彰しました。
おめでとうございます。
『第276回マンデーカップ』決勝トーナメント
優勝はマクドゥガル・柴田組 準優勝は市川・緑川組
コンソレーショントーナメント
優勝は新澤・小高組 準優勝は織戸・磯部組
今回も皆様の楽しそうで充実した試合模様の一日でした。
参加の皆様、ありがとうございました。
次回12月大会は12/16(月)の予定!!!!! エントリー受付中です。
10/21(月)『第275回マンデーカップ』開催! [大会・イベント報告2019]
曇り空ではありますが、テニス日和。お陰様でマンデーカップの2019年10月大会を開催しています。
毎月開催の女子ダブルスの大会ですが、夏以降台風や雨天に阻まれ、今日は久しぶりのマンデーカップです。参加の皆様の闘志みなぎるプレー姿を拝見出来て嬉しくなります。
予定通りに9:20には試合方法の説明を。
そして早速試合開始。
今日もすてきなペアルック♡
少しずつ秋めいてきたでしょうか・・
玄関のアレンジメントのランタナが花を付け始めました。
今日は15組のダブルスです。
3~4組のリーグ戦を行い、1位と2位の組で決勝トーナメントを。3位と4位の組でコンソレーショントーナメントを行います。
試合の模様いろいろ。
本日も無料でハンドトリートメントを行っています。
テニスをやってまた家事へ・・・忙しい主婦の皆様ですから、こんな機会に大切なハンドを労わる時間、お楽しみいただければと思います。
さて、試合は予選リーグを終えて、午後2時にはそれぞれのトーナメントにも突入しています。
結果はいかに?
それぞれのファイナリストへは・・・
表彰と共に副賞を
ついに決勝戦が終わりました。
おめでとうございます。
『第275回マンデーカップ 決勝トーナメント』
優勝は緑川・矢花組 準優勝は内田・瀧尾組
コンソレーショントーナメント
優勝は山積・加藤組 準優勝は石井・馬渕組
最後までいい試合でした。
スコアも接近。それぞれに熱戦の決勝戦でした。
次回11月大会は・・・11/18(月)に開催の予定です。
エントリー受付中です。お電話048-952-4110
またたくさんの参加をお待ちしています。
10/14(月)体育の日 大会のお話 [大会・イベント報告2019]
先日の9/16(月)に雨で中止になった2つの大会。
大人の為の『SEEDシングルス大会』とジュニアの為の『イエローボール大会』ですが、
皆様の情熱にこたえたいとSEEDは考えました。
そして、
再募集致し、大会を開催することにいたしました。
以下にそのご紹介です。大会要項&申込書は、フロントにあります。ホームページ上にも近日公開予定です。
10/14(月)
午前中に8:30集合・・・子供たちの為のイエローダブルス大会
ダブルスの大会は少ないのでこんな機会、逃さないで~
そして、午前中にもともと募集していたこの大会ももちろん開催します。
ただ、こちらの要項では16組になっていますが、定員は8組になります。お早めに。
そして午後に一般男子中級のSEEDシングルス大会を開催します。
体育の日、たくさんの皆様と盛り上がれそうですね。楽しみにしています。
9月は寒暖差も激しく、台風も・・かなり大気の変化が激しいです。
気を付けたいですね。皆様もどうぞお体大切になさってください。
今日のように雨が降り続くと・・
真っ青で気持ちのいい空が恋しいですね。
9月は変化の日々 [大会・イベント報告2019]
今日はぐっと涼しくなりました。驚くほどの大気の変化です。
先週は酷暑が続きましたね。35度はあったでしょうか。
前記事でご紹介した黒玉スイカを切りました。
磯部様、大事に育てられた貴重なスイカをありがとうございました。とっても大きくて9キロほどはあったでしょうか。美しい球体で、全面が真っ黒。太陽をたっぷり全面に浴びるように日々お手入れも大変だったのではとお察しします。とっても甘かったです。記憶に残る甘さでした。
その日9/7のレッスン後の夕刻・・子供たちは合同でRUNNINGへ出発。
その間も足首をちょっと痛めた子は自主的にトレーニング!
こうした姿もごく自然に率先のTEAMの子供たちです。成長しましたね。
アウトコートではアスリートクラスのレッスンがスタートした頃でした。アウトコート全面で元気のいい子供たちの楽しそうなレッスン風景です。
翌日9/8も暑かった。日中の日差しはとんでもなかったですが、TEAMの子供たちは何のその。
激しい練習をやっていました。
しかし・・実はこの日。台風15号が関東に大接近。直撃のコース。
しかし、なぜかSEEDの上空だけは雨が落ちてこず・・朝からコート利用が出来ていたのです。
レンタルコートを頂いていたのですが、問題なく使えました。
実業団の試合のためのレンタルでしたが、お陰様でした。
数Ⅰ00メートル離れた場所ではどしゃぶりだったんですよ。気流のせいでしょうか。
お陰様で、その後もぱらぱらの雨が落ちただけで、アウトコートもインドアコートもレッスンは通常通り行えたのはラッキーでした。
が、営業終了寸前の頃からついに雨が。そして風も出てきていよいよ嵐が!!!
今回は関東直撃の予報でした。庭のもろもろも片づけたり、台風被害予防や準備も気を使った9/8(日)でした。台風が接近している割にはさほど強い嵐ではなく、いつもと違う不気味さを感じていたのですが・・・
翌朝の午前2時位から嵐は強大に。家ごと揺れるほど。真っ暗でしたが雨の凄さも感じました。
どうか被害が起きませんようにと眠れないまま朝を迎えたものです。
「これまでに経験したことのない」勢力の強い台風・・という表現の台風でした。
そして・・今回の台風は関東をまさに直撃。上陸した千葉県に集中的な大被害をもたらしてしまいました。停電の復旧が6日間を過ぎた今でも目途が立たない程・・数十万世帯・・・過酷な状況が察せられます。
というのも、台風が去った後も大気が不安定で夕刻以降2日連続で大雨&雷の嵐だったんです。実は翌日も翌々日も・・SEED周辺で停電がおきました。真夜中の停電でした。
数時間電気が通じない現実の中、不安と不便さを実感いたしました。何をやるにも電気がないというのは生きる中でも致命的だと痛感。被害の起きた地域に一日も早いいえ、1分でも早い復旧をねがっています。
9/9(月)には『マンデーカップ』の開催を予定していましたが・・・雨は翌朝まで残っていましたし、アウトコートも嵐の為にすぐに使用可能な状況ではなく、やむなく中止にいたしました。
次回大会・・10月21(月)こそは開催できますように。
9月大会にエントリーいただいていた皆様、10月度の参加エントリーをお待ちしています。
そして、夏の終わったこれからは、全日本の時期です!
先日『全日本ベテラン選手権』の優勝カップを返還いたしました。
昨年優勝した赤木信介コーチ・・・
昨年55歳以上男子シングルスの部で獲得した大きなカップ、返還の前に撮ってみました。
そして、全国レディーステニス大会もいよいよ今年も!!!
なんと、齋藤コーチが今年の募集ポスターに載ってます!
昨年、この全国レディース大会に代表選手として参加しました。
齋藤・松本ペアとしてのダブルスで全試合勝利し、「埼玉」のチームを優勝へと大貢献した齋藤コーチ。今年は、レディース卒業生として大きな役割でサポートする側に回るようですが・・今後も活躍は期待ですね。
そんな齋藤コーチ、実はコーチング以外でもフロント業務や、こんなお仕事も頑張ってます。
実は台風の嵐の爪痕がSEEDにも! コートフェンスの防風ネットがびりびりに破けました。30年以上の風雪に耐えてきた年期もの(あちこち補修しながら)ではあったのですが、これ以上の補修は無理な状態になり、ついに取り外すことになりました。そして隣敷地から倒れてきた木々・・の剪定&撤去作業をレッスンの合間に。
社長とコーチ、わずかな隙間時間にさくさくと・・

大量の木々と落ち葉と格闘!
そして、昨日9/13(金)のトピックス・・・・・・・
ご覧の通り、2面のコートでお楽しみいただけましたよ。
そして、お気づきですか?
今までと変わった風景。そう、フェンスの防風ネットがありません。前述の通りの台風の爪痕なのです。
言われてみれば・・という方もいれば、ボールが見にくくなったという方もいるかも。現在、NEWの取り付けの準備を進めておりますので、仕上がるまでしばしお待ちくださいませ。
ママテニスの楽しそうな風景
KIDSのお母様にもテニスの楽しさを!ということで始めています。もちろんラケットを持つのも初めての方大歓迎です。お子様と一緒にテニス談義も・・価値がありますね。
ぜひご一緒にいかがでしょう。
そして、
今週も来週も9月の3連休がやってきました。
皆様どうぞ、有意義なリフレッシュタイムとなりますように。
SEEDでも9/16(月)敬老の日も9/23(月)春分の日も、イベント盛りだくさんですから、ホームページでチェック下さいませ。
8/8(目)『第31回イースタンジュニアトーナメント』大会4日目:最終日 [大会・イベント報告2019]
本日はついに2019年のイースタンジュニアトーナメントの最終日。
連日の酷暑の中でしたが、初日から大変すばらしい選手の戦いぶりに感動した日々です。お陰様で本日16時過ぎにはすべての試合を終了いたしました。
台風や雨による日程変更もなく最終日を迎えられ、無事に全日程を終えられましたことをご報告いたしますと共に、それぞれの選手の成長と躍進を拝見出来たことは感動でした。参加いただきました皆様に御礼申し上げます。大会結果ドローのPDFは後に作成次第UP致します。→8/9に追加UPいたしました。こちらの記事最下行。
本日8/8は全ての種目の準決勝戦及び決勝戦を行いました。
まずは、12歳以下の男子および女子シングルスの準決勝戦より。
そして・・コートが空いた順に16歳以下男子シングルスSFも入っていきます
そして・・
試合が終わった後には表彰です。
【12歳以下男子シングルス】第3位
矢野 優考(TC大井ファミリー)くんと大砂 駿(S.L.T.A)くん
12歳以下女子シングルスSF
3.4番コートも熱戦。
応援するTEAMの子達。
【12歳以下女子シングルス】第3位
森田 陽菜子(与野テニスクラブ)さんと宮脇 瑠璃芭(シードテニスクラブ)さん
そして14歳以下女子シングルスSFも続きます。
14歳以下男子シングルスSFも・・
試合が進行していくにつれ、表彰も同時に進めました。
表彰です。
暑さもピークの中、激しく厳しい試合展開でした。応援にも熱がこもって盛り上がった準決勝戦。
【14歳以下男子シングルス】第3位
吉田 琳(シードテニスクラブ)くんと岩井 一護(あじさいMTCアカデミー)くん。
「SEED TEAM2」で鍛えられた琳くん、決勝進出まであと一歩・・
そんな中、14歳以下女子シングルスSFも終えたようです
16歳以下男子シングルスSFも入りました。
表彰です。【14歳以下女子シングルス】第3位
吉岡 里菜(リトルプリンス)さんと松岡 杏樹(シードテニスクラブ)さん
「SEED TEAM2」のあんじゅちゃん、今月行われた関東ジュニアでダブルスを組んで出場した吉岡さんと共に3位。そこでもあと一歩で全日本ジュニア!でした。
16歳以下女子シングルスSFも入りました。
戦いの末・・・
表彰しました。
【16歳以下男子シングルス】第3位
金田 悠来(シードテニスクラブ)くんと冨田 頼(シードテニスクラブ)くん
「SEED TEAM2」の二人、今回は揃ってSFであと一歩・・決勝進出を逃しました。関東ジュニアでもあと一歩で全日本でしたよ。今後に期待!
そして・・試合は16歳以下女子シングルスSF
18歳以下男子シングルスSF
18歳以下女子シングルスSF
試合が終わって・・表彰です。
【16歳以下女子シングルス】第3位
小野 美空(ETC)さんと野口 楓(SoL Tennis College)さん
【18歳以下男子シングルス】第3位
武田 叙維(Ampersand Tennis Academy)さんと野口 敦生(あじさいMTCアカデミー)さん
【18歳以下女子シングルス】第3位
金子美月(武蔵野ドームテニススクール)さんと井口 紬(TENNIS SUNRISE)さん
準決勝戦が終わったコート・・・引き続きついに決勝戦が始まります。
決勝戦はこの酷暑の中ですが、3セットマッチ!!
今回のファイナリストに贈られる楯
それぞれ戦い抜いた後には・・表彰式を行いました。
それではまとめてご紹介。
『第31回イースタンジュニアトーナメント』 ファイナリストの皆様!
おめでとうございます。価値ある優勝者、準優勝者の方々です。
【12歳以下男子シングルス】
優勝はユリツァ志門(コートピア大泉テニスクラブ)くん
準優勝は柳 宏優(MAT Tennis Academy)くん
【14歳以下男子シングルス】
優勝は内田 弘心(シードテニスクラブ)くん
準優勝は杉山 兼新(リーファインターナショナルテニスアカデミー)くん
【16歳以下男子シングルス】
優勝は最所 晴樹(サムライPAL)さん
準優勝は井實 優斗(桜田倶楽部)さん
【18歳以下男子シングルス】
優勝は片柳 敬翔(MAT Tennis Academy)さん
準優勝は若尾 颯馬(グローバルプロテニスアカデミー)さん
【12歳以下女子シングルス】
優勝は田村 いろは(ビックK)さん
準優勝は有我 あずみ(楠クラブ)さん
【14歳以下女子シングルス】
優勝は山倉 実桜(CSAT)さん
準優勝は前田 樹花(グローバルプロテニスアカデミー)さん
【16歳以下女子シングルス】
優勝は小川 知紗(グリーンテニスプラザ)さん
準優勝は稲葉 陽菜(Fテニス)さん
【18歳以下女子シングルス】
優勝は井實 彩乃(桜田倶楽部)さん
準優勝は奥脇 愛莉(秀明栄光高校)さん
お陰様で本日、大会の全日程を終了いたしました。
連日審判でお世話になった埼玉県審判委員会の皆様にも感謝いたします。
17時になるといつものようにSEED TEAMの子供たちが練習にやってきました。
日々の練習の積み重ねで、また次なる戦いに挑戦です。
この度の『第31回イースタンジュニアトーナメント』これにて終了です。
埼玉ジュニアトーナメントの第一戦であるイースタンジュニアトーナメントには258名、第二戦である大宮ジュニアトーナメントには293名の参加となり、第34回埼玉ジュニアトーナメントは合計551名というエントリーを頂けましたこと、誠に有難く存じます。(この後第二戦の埼玉ジュニアトーナメントは8/19よりスタート。)
参加の皆様、本当にありがとうございました。
そしてSEEDクラブ員の皆様にもご理解ご協力に感謝です。
大会予備日となっていました明日8/9(金)から8/11(日)は、
大会が終了しましたので、SEEDの施設のご利用が通常通りとなります。
スクールは休講ですが朝9時より日没まで営業となりますので、ぜひご利用ください。
なお、インドアコート及びアウトコートですが、明日から8/11(日)までスクール休講のため、一般の方にもレンタルコートが可能です。
先着予約受付ます。この機会をお見逃しなく。ご予約承ります。
お電話でお気軽に! 048-952-4110
・・・・・TOPICS・・
今回14歳以下男子シングルスでも優勝できた内田 弘心くんですが、
明後日から開催される『全日本ジュニアテニス選手権』に出場します。いよいよその時がやってきます。
会場が大阪なので明日現地入りするようで・・・皆で今回の祝福と明日からのエールを送りました。
試合終了後、関根コーチからも、よくやった。全日本も頑張れ!と熱いエール。もちろん、明日からの全日本ジュニアに、コーチも帯同いたします。
大会結果PDF
8/9に追記しました。
また、東大宮テニスクラブ会場で行われました≪第2戦≫ 『第37回大宮ジュニアトーナメント』の試合結果は、東大宮テニスクラブのホームページ上で公開されています。リンクをいたしました。
8/7(水)『第31回イースタンジュニアトーナメント』大会3日目 [大会・イベント報告2019]
今日も朝から強烈な日差し。予定通りに9時より大会3日目をスタートしました。
12歳以下・14歳以下・16歳以下・18歳以下女子シングルスの1RからQFまでを予定しています。
まずは12歳以下女子シングルス!
早速試合開始です。
テラスや中庭風景いろいろ
今回、SEEDの「TEAM0」の子供たちも多数挑戦!
半年頑張ってきた子供たちにとってもデビュー戦。がんばれますように。
「SEED TEAM1」の子供たちは、昨年デビューだった子達もほとんどが今年は初戦突破!!
さてさて・・それでは大会風景のいろいろを記録していきます。
おや、いい笑顔。
クラブハウスも終日賑やかでした。
女の子が大集合。華やかです。
こんな仲良しの光景も
今日も埼玉県審判委員会から審判の派遣をお願いしています。
暑い中ですが、全体を細やかに誠実に観て頂けます。頼もしい存在です。ありがとうございます。
インドアコートも使用
冷暖房完備でセパレートコートです。
お昼になるとこんな光景も
焼肉丼をほおばる~
試合を終えた子は、これがたまらない!!
暑さも、人の数も、ピーク。試合も佳境。かなり高温になった午後。
接戦・・タイブレークを終えてコートを出る瞬間・・放心状態?
頑張ったね。「SEED TEAM 1」の、るりはちゃん。今年はすごい、ベスト4に残りました。
コートではまだまだ灼熱の中、試合は続いています。12歳以下、14歳以下、16歳以下と少しずつ本日の日程も終了しつつありますが、終盤は18歳以下女子シングルス。
試合を終えて、皆でアイスタイム!
あまりに可愛いので揃って一枚
激しいゲーム展開が・・・
ポイントが決まるまでのラリーも長い。皆ストロークも良く、譲らない戦いが続いています。
17時過ぎるとTEAMの子供たちも集まってきて、3.4番コートで練習が始まりました。
明日は、それぞれSF・Fを控えていますので、調整練習。
そして、
最後はナイターの試合になってしまいましたが、18歳以下女子シングルスも本日の日程の全試合が終了しました。
そして女子のすべての種目のベスト4が出揃いました。本日の結果です。
【12歳以下女子シングルス】ベスト4
有 我 あ ず み ( 楠 ク ラ フ ゙ )さん
宮 脇 瑠 璃 芭 ( シ ー ト ゙ テ ニ ス ク ラ フ ゙ )さん
森 田 陽 菜 子 ( 与 野 テ ニ ス ク ラ フ ゙ )
田 村 い ろ は ( ヒ ゙ ッ ク ゙ K テ ニ ス )さん
【14歳以下女子シングルス】ベスト4
松 岡 杏 樹 ( シ ー ト ゙ テ ニ ス ク ラ フ ゙ )さん
前 田 樹 花 ( グローバルプロテニスアカデ ミー )さん
吉 岡 里 菜 ( リ ト ル フ ゚ リ ン ス テ ニ ス ク ラ フ ゙ )
山 倉 実 桜 ( CSAT )さん
【16歳以下女子シングルス】ベスト4
小 川 知 紗 (ク ゙ リ ー ン テ ニ ス フ ゚ ラ サ ゙)さん
小 野 美 空(ETC)さん
稲 葉 陽 菜 (F テ ニ ス)さん
野 口 楓(SOL Tennis College)さん
【18歳以下女子シングルス】ベスト4
井 實 彩 乃 ( 桜 田 倶 楽 部 )さん
金 子 美 月 ( 武 蔵 野 ト ゙ ー ム テ ニ ス ス ク ー ル )さん
奥 脇 愛 莉 ( 秀 明 英 光 高 校 )さん
井 口 紬 ( TENNIS SUNRISE )さん
いよいよ明日は最終日!!! 全ての種目、準決勝戦と決勝戦を行います。
楽しめる一日になりそうです。選手の皆様、どうぞお気をつけてお越しください。
今日も参加の皆さま、お疲れさまでした。そして、参加いただきありがとうございました。
8/6(火)『第31回イースタンジュニアトーナメント』大会2日目 [大会・イベント報告2019]
本日は大会2日目
最高の夏日
14歳以下男子シングルス1R~QFまで、18歳以下男子シングルス1R~QFまでを行う予定です。
今日も埼玉県審判委員会より、審判の方にお越しいただいています。
選手がコートに入場した瞬間から各コートをチェックしてくださっています。
≪本日の大会の模様をご紹介していきます≫
アウトコート4面に加え、インドアコートでも同時進行。
1面セパレートですから、最高に集中できますよ。
クラブハウスと道路隔てて正面にあります。
クラブハウスも賑やか
さてさて、コートは・・・
それにしても暑い。お昼前後は過酷です。
そんな時には・・このフラッグを見ているだけで楽になります。
テラス風景・・
午後になって18歳以下男子シングルスも始まってます。
現在まだ18歳以下男子シングルスも進行していますが、午後3時過ぎには14歳以下男子シングルスの本日の日程が終了しベスト4が出揃いました。
【14歳以下男子シングルス】ベスト4
杉山 兼新(リーファインターナショナルテニスアカデミー)くん
吉田 琳(シードテニスクラブ)くん
岩井 一護(あじさいMTCアカデミー)くん
内田 弘心(シードテニスクラブ)くん
この後のSF・Fは8/8(木)に予定しています。
さて、18歳以下男子シングルスです。
コート上の激しい戦いを終えて出てくる選手とこれから次のラウンドを戦いに行く選手がこもごも。
18歳以下男子シングルスともなると、迫力のあるゲーム展開がどのコートも。
皆熱く戦っています。
そして、いよいよ本日の日程も最終へと進行中。
ラストの試合になりました。
3.4番コートでは、SEEDのTEAMの子供たちが集まってきました。17時から練習開始。
勝ち残っている子もいます。女子は明日からですし、熱心に練習。
そして試合の方ですが・・
最後の試合で大変な展開に。
大接戦となりました。タイブレークへ。1ポイントのラリーも壮絶。そしてマッチポイントが行ったり来たり。
結果はタイブレーク14-12で終了。1ポイントの重みがすごい試合でした。
ということで、18:30には本日のすべての日程が終了し、18歳以下男子シングルスもベスト4が出揃いました。
片柳 敬翔(MAT Tennis Academy)さん
武田 叙維(Ampersand Tennis Academy)さん
野口 敦生(あじさいMTCアカデミー)さん
若尾 颯馬(グローバルプロテニスアカデミー)さん
この後のSF・Fは8/8(木)に予定しています。
明日は、大会3日目になります。
12歳以下女子シングルス、14歳以下女子シングルス、16歳以下女子シングルス、18歳以下女子シングルスの1R~QFまでを行う予定です。
本日も暑い中でした。選手の皆様&ご家族の皆様には心からお疲れさまでした。
そしてありがとうございました。