優勝報告が続々の5/26(日) [SEEDのある日/2024春夏秋冬]
春はスポーツにもいい季節。テニス選手権が目白押し。
5/26(日)には、なんとも次から次へと・・報告ラッシュでした。報告を受けた順に記録します。
まず・・・2024「埼玉県春季テニス選手権大会」 一般女子シングルス 優勝 アレン・ハンナさん。


ジュニアの世界でも最近はタイトルを獲得中ですが、この度初めて、一般の部である埼玉県の県大会にチャレンジました。結果・・一般女子シングルスの部で 優勝しました。5月に入って日曜日、毎週通いました。5/26が決勝戦でした。決勝戦はなんと大学生だったらしいですが、スコアは6-1 6-1
やりましたね。これで東日本テニス選手権に推薦されて出場できます。その大会は全日本選手権の予選大会です。
着々と、力をつけ、ランキングも上げてきています。この先もガンバですね。
そして・・・三郷市テニス協会主催 市民大会 女子シングルス優勝 森田かおりさん!

初めてのエントリーでした。見事優勝とはすばらしい。リーグ戦の4試合を勝ち抜いての優勝。立派です。
さすがですね。

ソニー生命など女子テニスプレーヤーの最高の舞台で実績を上げたきた実績は物を言います。
応援にも一緒に行った理樹くんも共にいい写真が残せました。
応援にも一緒に行った理樹くんも共にいい写真が残せました。
いつもはSEEDのフロントで頑張ってます。見かけたらぜひお声を掛けていただけると嬉しいですね。
そして、トーナメント1の育成コースで日々頑張っている川口蒼介くん、初のランキング大会で優勝!


荒川ジュニアトーナメント 12歳以下男子シングルスの部 優勝はお見事!

初めての優勝経験。次へのエネルギーになりますね。ますます頑張れ~
そして、
全国小学生大会の県大会で3名のジュニアが好成績を残し関東大会への出場資格を得ていました。


その関東大会が2024/5/24から開催されていました。
帯同した栗山コーチと出場3名で現地山梨北杜市の会場で撮った写真が届いていました。

3セットマッチの2Rを勝ち上がり、ベスト16となっていた時の写真です。
結果、なんと全国大会への出場を叶えました・・榎本 景介くん。
杉野真桜さん、長島大河くんも初戦敗退ながら健闘しました。初めての関東大会出場!
大きな舞台でがんばりました。たくさんの収穫が得られたようです。これからが楽しみです。
杉野真桜さん、長島大河くんも初戦敗退ながら健闘しました。初めての関東大会出場!
大きな舞台でがんばりました。たくさんの収穫が得られたようです。これからが楽しみです。
全国を決めた試合の翌日、榎本君、練習に来た時に改めて写真を撮りました。

厳しい関東大会を2R勝ち抜き・・・3Rでは惜しくも負けてしまいましたが、・・見事全国大会へ出場します!
全国小学生大会は、8/7から、武蔵野ローンテニスクラブでスタート。
ぜひとも頑張って欲しいですね。
ぜひとも頑張って欲しいですね。

それぞれが成果を上げてくれることは嬉しいです。なにより、笑顔が素晴らしいです。
皆、それぞれ全力で戦い抜いたご褒美ですね。
皆、それぞれ全力で戦い抜いたご褒美ですね。
そして、この先も7月からは関東ジュニアテニス選手権が控えています。

SEEDからもたくさんの子供たちが出場します。上記の通り9種目。
応援頂けると力になります。

さつきの季節 [SEEDのある日/2024春夏秋冬]
毎年SEEDのクラブハウス周りは5月になるとピンクで彩られます。

花が終わると剪定をしてまた来年へ・・と、毎年咲いてくれるのが嬉しいです。
その年の気象状況によって咲き具合が違うのも興味深いです。
今年は天候に安定度がないかもしれません。・・さつきの開花の状況も時差があったように感じました。
5月17日、
とっても気持ちよく晴れた日で、ピンクが眩しいほど咲き誇っていました。
天気も不安定で冷え込んだ日が続いていて、それまではまだまだ蕾が多かったさつきの垣根でしたが、暖かくなるといっきに開花!
とっても気持ちよく晴れた日で、ピンクが眩しいほど咲き誇っていました。
天気も不安定で冷え込んだ日が続いていて、それまではまだまだ蕾が多かったさつきの垣根でしたが、暖かくなるといっきに開花!
カメラを向けてみました。


一つ一つは小さなさつきですが、密集して咲く姿は豪華です。




まだ蕾の部分も・・

クラブハウス周り・・



同時に彩る花々・・



新緑と共に5月はあちこちの息吹に希望を貰える気がします。
もう少し楽しめそうですが、この後お花が終わったら、またお手入れして剪定も励まなきゃ。来年も魅力的な姿を見るためにも。

クラブハウスにも、お気に入りの花瓶に一輪、挿していました。
ひまわりにはさらに元気なパワー貰えますね。
ひまわりにはさらに元気なパワー貰えますね。

手作りしました。オリジナルスコアカード! [SEEDのある日/2024春夏秋冬]

まずは、1個を試作し完成しました。
SEEDには、鈴木氏より寄贈の立派なスコアボードがあります。最近では実業団の方の試合にも重宝で有難く使用させていただいています。立派なボードになっています。素人が作ったとは思えない程の精巧さで、宝物にさえなっています。
大会の度に大活躍。スコアボードはこちら・・・・

ただ、これは、表示場所がコートの横に衝立に掛けて表示していますので、選手からは見やすいのですが、実は本部に設置のモニター映像からスコアの数字は少し小さく、角度も微妙で把握できないのです。
大勢参加頂く公認ジュニアの大会の場合は、モニターで各コートの進行状況を楽に認識出来たらいいな~。
ということで・・・
簡単にネットに取り付けて、モニターからスコアがはっきり認識できる形で使えるスコアカードを作ることにしました。
まずは、試作1号出来上がりました・・・いい感じですよ。
めくるのも楽です。
めくるのも楽です。

コートチェンジをしてもスコアはそのままの表示がみられます。
青さん、赤さんのスコアーがはっきりわかります。
青さん、赤さんのスコアーがはっきりわかります。

数字も大きくて見やすい。青と赤で選手の識別が出来るようにしました。ゲームを取る度に選手にこのカードをめくってもらいます。
制作中、いろいろアイデアと格闘しながらスタッフ皆で制作しました。
数字をA4サイズ目いっぱいに印刷⇒両面に数字を合わせてパウチ⇒ハトメを上部一か所に打ち込みリングに0から6の数字のカードを7枚を通します。これが2名(組)分ですから、1コートに7枚ずつを2セットで完成させます。
工作中です~


なかなかうまくいきました。スタッフ頑張りました。

取り付けてみてモニターにもばっちり映り、試合の進行状況も把握できます。
ドームの4面分をこの後、この要領で作っていこうと思います。
何かを作るというのは楽しいですね。と共に、皆でアイデアを出し合って作り上げた満足度が味わえるのが喜びです。
早速、次の・・KTAジュニアランキング対象大会の「第36回イースタンジュニアトーナメント」開催7/29~ でスコアカードデビューさせたいと思っています。
只今テニスベアサイトにてエントリー受付中。参加をお待ちしています。
只今テニスベアサイトにてエントリー受付中。参加をお待ちしています。
さて、今日5/22のさつきです。
蕾だった部分が満開になっていました。

看板下も、ピンク色。

週末まで、美しく咲いていてくれるといいのですが。

クスノキ!大きく育ちました。クスノキの幹の下に入ると、包容力に包まれている感覚になります。


なんとも不思議な感覚です。
そして、今日のゲームフリーのレッスン風景も残しておきます。


5/16(木)第3回SEED女子中級シングルス大会開催 [大会・イベント報告2024]
本日5/16(木)、平日開催の中級までの女子シングルスの大会を開催です。
12:00よりスタートです。今回も8名の参加を頂きました。


4名によりリーグ戦を行い、1位の方同士で決定戦を。2位、3位、4位同士の親睦試合も行います。
大会説明

早速スタートです。



雨上がり、さつきもきれいに色付いています。

クラブハウスの周りもピンクが華やかになってきました。

こちらはちらほら花開いていて、これからが楽しみです。

熱戦が続いています。競った試合が多いです。



その後も順調に進行です。



次第に太陽が出てきました。気持ちがいいです。


そして試合も終盤へ。

リーグが終わり、それぞれの順位同士の対戦も決まりました。
決定戦へ。


決勝戦が終わり表彰です。

【第3回SEED中級女子シングルス大会】
ファイナリストのお二人です。
おめでとうございます。
優勝は加藤由紀子さん 準優勝は新田亜紀子さん

素敵な笑顔いただきました。決勝戦も接戦でしたね。
いい試合が続いていました。
皆さん全員が4試合を熱戦で戦い抜いた日。どうぞクルーダウンもお忘れなく。
皆さん全員が4試合を熱戦で戦い抜いた日。どうぞクルーダウンもお忘れなく。
次回は、7月大会。7/11(木)に予定しています。11.50集合です。定員8名。
お申し込みはテニスべサイトにて。お気軽に参加ください。
5/13(月)第325回マンデーカップ開催 [大会・イベント報告2024]
2024年マンデーカップの5月大会です。あいにくの雨ですが、お陰様で開催です。


夜明けから大雨だったのですが、少し小降りになったころスタートとなりました。

緑の木々も雨を浴びて気持ちよさそう。
開き始めたサツキも、雨がよく似合います。


今日も16組の参加を頂きました。

大会説明はクラブハウス内部にて。

そして、早速各コートへ選手が入場です。


さて、始まりました。










順調に試合は進んでいきました。
今日の参加の皆様は皆さん実力が拮抗していて、接戦が多く熱戦続きです。
今日の参加の皆様は皆さん実力が拮抗していて、接戦が多く熱戦続きです。
そして、今日も、POLAさんのハンドマッサージも恒例でセッチングコーナー有りますよ。


この時点の試合結果です。
リーグ戦が終わってトーナメントも対戦が決まりましたね。

リーグ戦が終わってトーナメントも対戦が決まりましたね。



トーナメントに入っても接戦続き。



決勝戦を前に・・賞品も並びました。


そしていよいよ終盤!





決勝戦も接戦。そして終わりました。
表彰です~


本日の結果です。
【第325回マンデーカップ】
おめでとうございます。
決勝トーナメント ファイナリストの皆様です。
優勝は小泉・関組、準優勝は横田・八木沼組でした。


【コンソレーショントーナメントの部】
表彰の様子

ファイナリストの皆様です。
優勝は清水・星野組 準優勝は廣瀬・清水組

本日は接戦が多かったせいか・・終了が17時近くになってしまいました。いい試合でした。

今回も参加頂きました皆様、ありがとうございます。
次回は・・6月大会;6/10(月)に予定しています。

結局終日、雨でした。気温も低め。
寒暖差が激しいこの頃です。どうぞ皆様ご自愛くださいますように。
5月の花と新緑 [SEEDのある日/2024春夏秋冬]
ゴールデンウィークが終わって、途端に雨、気温も低くテンションも下がり気味でしたが、
なんと5/10(金)には最高の快晴!感動しました。
思わず外に出て、クラブハウス周辺に目を向けてみました。
真っ先に・・玄関でこの姿に驚きです。
いつの間に花開いたの?
正面はこの新緑。
真っ先に・・玄関でこの姿に驚きです。
いつの間に花開いたの?

正面はこの新緑。

萌え萌えです。気温が上がるにつれて、生命を感じる香りが漂っていました。
そして、クラブハウス横の歩道側の花壇には・・


さつきの花が、ひとつ、ふたつと花開いて・・・

なんとその奥には・・紫の絨毯。


この花・・コンポルプルス・サバティウス。ちょっと長い名ですが、ひるがおの一種だと思います。


一面を這うように咲いてくれます。以前、壁にハンギングの鉢に植えていた一株をここに地植えしたものです。
あっという間にこんな姿に。感動ですよ。
あっという間にこんな姿に。感動ですよ。
サツキの帯は、これからですね。

毎年楽しませて貰えます。その時期がやってきました。


この先も、楽しみです。

5月のSEEDは楽しみ&ワクワクがいっぱいですよ。
クラブハウスの胡蝶蘭も見事に花開いています。
SEEDの胡蝶蘭は全て、これまでの36年間の間に頂いていたものです。

多種の色や形で楽しませてもらっています。

立派な胡蝶蘭
今年も咲いてくれました。

これで、何年目になるでしょう。枝ぶりはバラバラですが・・大輪です。
頂いた時は立派な3連の胡蝶蘭でしたが、
今年はこんな芸術作品のような枝ぶり(汗)で花が付きました。
今年はこんな芸術作品のような枝ぶり(汗)で花が付きました。
まあ、これも、アリという事で・・・


こうして花や緑と向き合っていると、時間を忘れるほどの世界に引き込まれました。
おっといけない。我に返る管理人でした(汗)
グリーンセットのサーフェス;インドアハードコート [SEEDのある日/2024春夏秋冬]
2024年4月21日には塗り替えが終了したインドアハードコートです。
その後・・早速NEWコートではスクールやレンタルコートで大活躍。
ということで、新しいうちに記録にのこしておきます。・・5/4に撮りました。

丁度、第15回SEEDジュニアカップもこちらのコートで開催中の時です。

子供達も、塗りたてのコートは美しく、皆感動していました。テニス人生にこの体験がある事、記憶がいつまでも残っていけば嬉しいです。

いろんな方向から・・

このコートは、皆様ご存知の「スターテニスアカデミー」の撮影の舞台になっています。
STAのロゴでお馴染みです。SEEDのロゴも、並べて貰えました。


サーフェスはブルーの濃淡
ハードコートですが、銘柄は、「グリーンセット」・・はい、全豪オープンテニスの会場と同じサーフェスです。
毎年1月、映像でプロの選手が戦う全豪オープンテニスをご覧になっているかと思いますが、大会開催前にはこのグリーンセットに塗り替え作業が1か月かけて行われています。
まさにそれを手掛けている業者さんが今回、手掛けて下さいました。
作業終了後にいろんなエピソードのお話も伺え、興味深かったですよ。
まさにそれを手掛けている業者さんが今回、手掛けて下さいました。
作業終了後にいろんなエピソードのお話も伺え、興味深かったですよ。

この中に立つと、まるでブルーのプールの中にいるようです。

またたくさんのテニスがこのコートで繰り広げられますね。


この先も、テニス大好きな皆様がたくさんのドラマをこのコートで演じられることが大きな喜びです。

さて、インドアコートを出て、道路を隔てたSEEDクラブハウス側を一枚。


ドームコートでもたくさんのドラマがこの日も。
以上、ゴールデンウィークのある日の記録でした。
5/5(日)第15回SEEDジュニアカップ 大会4日目最終日 [大会・イベント報告2024]
今日も五月晴れ。気持ちよく晴れました。
さて、本日はいよいよ最終日。14歳以下男子・16歳以下男子・18歳以下男子の決勝戦までを行う予定です。



豪快なプレーが朝早くから繰り広げられています。


クラブハウスでもモニターで観戦

コートの模様です。





各年齢の準決勝戦、決勝戦が終わると表彰をしていきました。
結果は後ほどまとめます。


















この後も18歳以下男子シングルス、終盤! 強烈な打ち合いで素晴らしい戦いが続きました。





準決勝戦・・

大会結果です。
【第15回SEEDジュニアカップ】
14歳以下男子シングルス
おめでとうございます
14歳以下男子シングルス
おめでとうございます
優勝は佐藤琉輝(Team SanPlus)さん 準優勝は迎希生(有明ジュニアテニスアカデミー)さん

第3位 信氏悠翔(グリーンテニスプラザ)さん *申し訳ないのですがデータ消去してしまいました。
第3位 島田 隼(Team YUKA)さん *申し訳ないのですがデータ消去してしまいました。
【第15回SEEDジュニアカップ】
16歳以下男子シングルス
おめでとうございます
16歳以下男子シングルス
おめでとうございます
表彰しました。

優勝は真山司(CSAT)さん 準優勝は阿川蒼生(フミヤエース市川テニスアカデミー)さん


第3位 藍澤恵大(ICHIKATSU TENNIS ACADEMY)さん


第3位 山崎あさひ(SYSテニスクラブ)さん


【第15回SEEDジュニアカップ】
18歳以下男子シングルス
おめでとうございます
18歳以下男子シングルス
おめでとうございます
表彰をしました。大会ラストの表彰です。



優勝は水谷大軌(浦和学院高校)さん、準優勝は高野萱人(浦和学院高校)さん


第3位 倉林大愛(ミナミグリーンテニスクラブ)さん


第3位 亦野匠(ミナミグリーンテニスクラブ)さん

後半の試合は接戦が続き、どんどん遅くなってしまいました。
最終的に終了したのが22時を過ぎてしまいました。
遅くまで頑張って頂きました皆様には、お詫びとご協力の感謝を申し上げます
最終的に終了したのが22時を過ぎてしまいました。
遅くまで頑張って頂きました皆様には、お詫びとご協力の感謝を申し上げます
誠に有藤ございました。
ということで、第15回SEEDジュニアカップは、予定通りに全日程を終了致しました。
2024年のゴールデンウィーク、SEED ジュニアカップに参加いただき、ありがとうございました。連日、好天に恵まれ盛り上がりの中で終了出来ました。
参加の皆様のご協力に感謝申し上げます
また次回、お会いしましょう⇒夏のイースタンジュニア大会もございます。
一段と成長した皆様に再会できることを楽しみにしています。
一段と成長した皆様に再会できることを楽しみにしています。
明日は・・・第76回SEED春のジュニアトーナメントを開催致します。
グリーンボールとイエローボールの試合です。
またフレッシュな子供達の試合、楽しみです。
グリーンボールとイエローボールの試合です。
またフレッシュな子供達の試合、楽しみです。
5/4(土)第15回SEEDジュニアカップ 大会3日目 [大会・イベント報告2024]
本日大会3日目を迎えました。みどりの日です。気持ちよく良く晴れました。
予定通りにスタートです。
予定通りにスタートです。

まずは、14歳以下男子シングルス

朝の集合の皆様に大会説明を。

本日は、14歳以下男子シングルス・16歳以下男子シングルスの1R~2R、18歳以下男子シングルス1Rを行います。

昨日までに終了したボードと交換です。

さあ、今日もがんばっていきましょう。





本日も駐車場が込み合いますので、駐車許可証をエントリー時にお渡ししています。

各コートへどんどん入って展開中。コートの様子をUPしていきます。















玄関前の植え込み・・・花が付き始めました。
今年は少し早いかも。





インドアコートの模様



塗り替えが終わったばかりのサーフェスです。ブルーの世界。気持ちがよさそうです。



それにしても最高にいい天気のゴールデンウィークですね。

そして、次第に陽が傾き始めました・・が、まだまだ強い日差しです。






この後も引き続き試合は続き・・


夕焼けが奇麗な時間になりました。

そして、ナイター照明点灯での試合へと突入しました。
お陰様で本日の日程を無事に終了しました。
明日は大会4日目、最終日の予定です。残り全ての種目の決勝戦までを行います。
5/3(金)第15回SEEDジュニアカップ 大会2日目 [大会・イベント報告2024]
ゴールデンウィークですね。今日は最高に感動するほどの五月晴れです。
さて、この時期に開催しています『SEEDジュニアカップ』ですが、今年、第15回大会を迎えました。
さて、この時期に開催しています『SEEDジュニアカップ』ですが、今年、第15回大会を迎えました。
4/29(月)に初日を終えていました。(12歳以下男子・女子シングルスの決勝戦まで)
・・大会の模様&結果はこちら。
・・大会の模様&結果はこちら。
そして、
5/3(金)大会2日目は14歳以下女子・16歳以下女子。18歳以下女子シングルスの決勝戦までを予定。
ということで、スタートです。
ということで、スタートです。

最高の青空です。本日はアウトコート、ドームコート、そして塗り替えたばかりのインドアコートも使用。
14歳以下女子シングルスからスタート!







ファイナリストへは、このオリジナルプレートを。

中庭もにぎわっています。

終わった後のご褒美に・・

お友達同士でかき氷談義。楽し気でした。


本部の様子

本大会は、駐車許可証を発行しています。エントリー時に駐車の車のある方はお申し出ください。
ご協力をお願いいたします。



進行につれて、準決勝戦、決勝戦が終わると表彰を致しました。
その様子は後にまとめてご報告します。



この時点で14歳以下女子シングルスの決勝戦までが終了しました。
さらに16歳以下、18歳以下女子シングルスの試合も行われていました。







引き続き、コートの模様を。18歳以下女子シングルスも始まりました。



16歳以下・18歳以下女子シングルスのファイナリストの皆様へ贈ります。






冷暖房完備のインドアコートの様子も見てみました。



最高に気持ちの良かった今日ですが・・少しずつ陽が傾き始めてきました。




そして18歳以下女子シングルスもいよいよ後半へ。


そして、16歳以下女子シングルス、ついに決勝戦!

その後・・・ナイターの試合に突入しました。
18歳以下女子シングルスも終盤戦へ。
18歳以下女子シングルスも終盤戦へ。


こうして・・・SF,Fを終えることが出来ました。
ということで、本日の結果をまとめます。
第15回SEEDジュニアカップ
【14歳以下女子シングルス】
おめでとうございます。
【14歳以下女子シングルス】
おめでとうございます。
優勝は奥山し渚(東北テニス協会)さん 準優勝は大木瑠那(荏原SSC)さん

第3位 齋藤日和(京王赤城アカデミー)さん

第3位 外立凜桜(緑ケ丘テニスガーデン)さん


第15回SEEDジュニアカップ
【16歳以下女子シングルス】
おめでとうございます。
優勝は田之上心咲(吉田記念テニス研修センター)さん 準優勝は高橋彩音(SSTA)さん


第3位 冨澤らん(グリーンテニスプラザ)さん

第3位 石田友羅(初石テニスクラブ)さん


第15回SEEDジュニアカップ
【18歳以下女子シングルス】
おめでとうございます。
優勝は稲見美咲(あじさいMTCアカデミー)さん、準優勝は大淵美侑(Asch JTAM)さん

第3位 高瀬奈桜(吉田記念テニス研修センター)さん


第3位 宮脇瑠璃芭(シードテニスクラブ)さん


最終的には20時過ぎになってしまいましが・・最後まで皆、戦ってくれました。
今日も見ごたえのある試合展開に感動した一日。参加頂きまして誠にありがとうございました。
今日も見ごたえのある試合展開に感動した一日。参加頂きまして誠にありがとうございました。
明日は、大会3日目です。
14歳以下・16歳以下男子シングルスの1R~2Rを。また18歳以下男子シングルス1Rを行う予定です。
参加の皆さま、どうぞお気をつけてお越しください。
参加の皆さま、どうぞお気をつけてお越しください。
第15回SEEDジュニアカップの大会詳細はこちらでご案内しています。