SSブログ

ミニコートのメンテナンス・・地道に。 [SEEDのある日/2024春夏秋冬]

ミニコートが今年4月にサーフェスを人工芝に施工し、とっても奇麗になりました。


そのおかげで、テニスに限らず、多様性のある分野のスポーツにも利用頂けるようになりました。現に、PERADAという三郷市のサッカーチームの方々に、定期的な利用を既にいただいています。先日体験会も行われました。


そんなミニコートですが・・・

より快適に利用いただくために、こつこつとDIYでメンテナンスをしております。

特注サイズでネットを注文していたのが届いたので、セルフで取り付けます。
DSCN9912.jpg


これは上部の側面に、防風雨の為のネットを取り付けているところ。

DSCN9905.jpg-600.jpg

DSCN9906.jpg-600.jpg

取り付け前はこうでした。取り付け途中もこんな感じ。DSCN9904.jpg-600.jpg


2~3日かけて地道に作業致しました。DSCN9930.jpg-600.jpg

ぐるりと・・インドアへの通路側もネットを張り付けました。

DSCN9933.jpg-600.jpg


内部からはこんな感じです。(どこにネットを張ったかわからない?かもですが・・)

DSCN9931.jpg-600.jpg

今後も、皆様に気持ちよく利用いただくためにメンテナンスしていきますね。


こちらのミニコートは、今後MY FIELD misatoと命名。

ホーム感覚でのご利用が続くことを希望しています。

DSCN9903.jpg-600.jpg

テニスはもちろんですが、サッカーの練習場、そしてトレーニングや子供の運動教室など現在稼働しています。


半屋外で人工芝のスペースが生かせる空間としてのご利用可能ですので、その他利用相談など遠慮なくどうぞ。

DSCN9902.jpg-600.jpg


良く晴れた4月。クスノキが今年も生き生きと新緑の輝きを見せていました。
DSCN9901.jpg

クラブハウスのこの木もこの季節に花を付けてくれます。
DSCN9898.jpg-600.jpg

お米の粒に見えますよね。

その名も「ライス・ツリー」というらしいですよ。


さてさて・・その頃。

4/21にサーフェスの塗り替えを終えたばかりのNEWコートで再開のインドアコートレッスン。
4/24(水)に覗いてみました。


DSCN9892.jpg-600.jpg

おっと、大きなSEEDの名が入った垂れ幕がいきなり目に入りました。

丁度スクール生の方がサーブの確認をこの前でなさっていたところをパチリ。ベストショットになったかな??

DSCN9872.jpg-600.jpg

DSCN9876.jpg-600.jpg

DSCN9880.jpg-600.jpg

サーフェスが塗りたてなので、ボールのバウンドも微妙にこれまでとは違いますね。

ボールに伝わったパワーや回転が素直にボールに反応し、サーフェスもそれを捉えてバウンドします。

威力のないボールは、止まったようになりますし、回転の掛かり具合も強さや角度のままに返ってきます。また威力のあるボールはそのままの力で跳ねます。慣れも必要かもしれません。


でもご利用の皆さんは口々に、綺麗です。気持ちがいいです。・・と好評でした。

今後ともよりテニスを楽しんでいただければ幸いです。

DSCN9927.jpg-600.jpg


毎日がいい日となりますように。
DSCN9907.jpg-600.jpg

nice!(1)  コメント(0) 

スリンガーのレンタルできます。そして、SDGsなお話。 [SEEDのある日/2024春夏秋冬]

スリンガーをご存知ですか?

DSCN9830-600.jpg

テニスボールを自動で球出ししてくれるマシーンのスリンガー! とっても便利ものです。

テニスコートレンタルと同時にレンタルできます。また、プライベートレッスンでの利用もありですね。

スクール生には1回の貸し出しで550円、一般の方には1100円をコートレンタル料金にプラスとなります。

もちろん、スリンガー利用用の大量のボールも共にお貸出しします。スリンガー返却時にはボールも籠に納めてお返しください。


さて、ある日のレンタルコートでのご利用風景です。
DSCN9822-600.jpg

DSCN9823-600.jpg利用の説明やセットはスタッフが最初に致します。
DSCN9826-600.jpg

タイミングを掴めたようです。楽しそうにグループで球出しスリンガーと共にテニスを満喫なさっていました。

もちろん、おひとりでテニスをやりたい時など、最適です。

マシーンの球出しから、連続でストロークやボレーを打てますので、練習やショットの確認にいかがでしょう?


スクール生は・・割引が魅力です

コートレンタル割引が平日で40%引き!土日・ナイターで20%引き

さらにスリンガー利用料金も半額です。

ぜひ・・ご活用ください。


さて、SEED TENNIS CLUBの取り組みの一つ。ECOなお話を。


まず一つ。


SEEDでは、スクールで使用するボールですが、1か月ごとにNEWボールを缶から開けて皆様に提供しています。その数なんと毎月〇〇〇個。そしてその都度、前の月に使用していたボールは一個一個チェックをして分別。雨の日に使えるボールは確保しつつ、使用済みボールの有効利用として、日本プロテニス協会から依頼のあった発送先に発送しています。リユーステニスボール活動です。

全国の小中高校や各施設から使用済みボールを椅子の足に付けて静音効果を狙うということで、日本プロテニス協会より依頼があるのです。

これまでにもう何年もこの活動を続けていますが、全国各地から感謝のお礼状を頂く度に、持続的なエコ活動になっている喜びを感じています。

もちろん、直接、使用済みボールが欲しい!という方にも差し上げています。

スクールの終了&スタートのボール交換の時期が狙い目ですので、遠慮なくお申し出ください。


過去にこんな活動もしていました。ぜひご覧ください。2005年4/23のお話です


そしてもう一つ。


DSCN9926.jpg-600.jpg

お家に眠っているもう使わなくなったラケットはありませんか?

5/19までトアルソンのグリップテープと交換のキャンペーンをやっています。

この機会に、是非お持ちください。


そしてもう一つ。


DSCN9924.jpg-600.jpg

ペットボトルのリサイクルで作られた3種のガット。なんともECOですね。DSCN9920.jpg-600.jpg

DSCN9917.jpg-600.jpg

この気に思い切ったご提供を致します。4割引きですよ。

利益除外価格です。佐藤コーチもお勧めです。

硬いかなと思うところですがこれが意外に柔らかく感じるとのこと。
DSCN9934.jpg-6001.jpg


SEEDの取り組み、いろいろをご紹介しました。

ぜひぜひ、ご活用くださいませ。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

4/29(月)第15回SEEDジュニアカップ 大会初日 [大会・イベント報告2024]

DSCN9695-600.jpg

よく晴れて、お陰様で予定通りに開催です。

DSCN9938.jpg-600.jpg

本日初日を迎えました。『第15回SEEDジュニアカップ』

大会要項・注意事項・仮ドロー他、この後の結果の掲載はテニスベアサイトにてご覧いただけます。

DSCN9700-600.jpg

初日の今日は12歳以下女子シングルス、12歳以下男子シングルスの1Rから決勝戦までを行います。

DSCN9962.jpg-600.jpg

ドームコート4面では既に子供たちの熱気が。

DSCN9940.jpg-600.jpg

アウトコートも気持ちよさそうです。

DSCN9949.jpg-600.jpg

エントリーはテラスの本部にて。DSCN9955.jpg-600.jpg

お車でお越しの方には駐車許可証をお渡ししています。DSCN9957.jpg-600.jpg
出庫の際に駐車許可証は本部までお返し下さい。ご協力をお願いいたします。

DSCN0018.jpg-600.jpg
参加賞はWilsonグリップテープ2本ずつ。DSCN9953.jpg-600.jpg

本大会は、進行ボードに対戦状況がわかる形になっています。待機も状況も確認できます。
DSCN9952.jpg-600.jpg

選手は本部からの呼び出しの声が聞こえる範囲で待機願いますね。
DSCN9960.jpg-600.jpg

気温が上がってきました。4月なのに夏のような今年のゴールデンウィーク。
暑さにはまだ慣れない体でもあります、皆さん熱中症対策は抜かりなくお願いします。

お楽しみには・・アイスクリーム!DSCN9951.jpg-600.jpg

それにかき氷も!DSCN9950.jpg-600.jpg

試合、頑張って下さいね。

各種目、ファイナリストに贈るSEEDオリジナルミラーも待っています。
DSCN9959.jpg-600.jpg


試合の様子・・記録します。

DSCN0005.jpg-600.jpg

DSCN0023.jpg-600.jpg

DSCN0029.jpg-600.jpg

DSCN0030.jpg-600.jpg

本部の様子

DSCN0034.jpg-600.jpg 

結果はその都度記入していますDSCN0035.jpg-600.jpg

中庭も賑やかでした。

DSCN0037.jpg-600.jpg

クラブハウスではガットの即張りも受けています。 モニターにはLIVEの試合風景。

DSCN0038.jpg-600.jpg

DSCN9993.jpg-600.jpg

さらに、中庭の様子

DSCN0039.jpg-600.jpg

DSCN0040.jpg-600.jpg

DSCN0042.jpg-600.jpg DSCN0043.jpg-600.jpg

DSCN0044.jpg-600.jpg

DSCN0045.jpg-600.jpg DSCN0046.jpg-600.jpg DSCN0047.jpg-600.jpg DSCN0051.jpg-600.jpg 

新しく塗りたてのインドアコートも使用しています。SEEDの全施設、フル稼働です。

DSCN0063.jpg-600.jpg DSCN0071.jpg-600.jpg

DSCN0077.jpg-600.jpg

午後には曇ってきて、風も強くなってきました。

DSCN0080.jpg-600.jpg試合は順調に進行

DSCN0093.jpg-600.jpg

DSCN0096.jpg-600.jpg

DSCN0098.jpg-600.jpg


12歳以下女子シングルス いよいよ決勝戦です。

DSCN0101.jpg-600.jpg

DSCN0106.jpg-600.jpg

12歳以下男子シングルスも後半へ。

DSCN0109.jpg-600.jpg

DSCN0114.jpg-600.jpg

この後も・・試合は続く。DSCN0121.jpg-600.jpg


本日の大会結果です。


準決勝戦、決勝戦が終わり次第、表彰しました。

DSCN0117.jpg-600.jpg


【12歳以下女子シングルス】

ファイナリストです。おめでとうございます。

優勝は中瀬莉良(初石テニスクラブ)さん、準優勝は武藤璃子(ABCテニスアカデミー)さん

DSC_9101.jpg-600U12女ファイナリスト.jpg


第3位 相澤理子(SYSテニスクラブ)さんDSC_9090.jpg-600相澤3位.jpg


第3位 長竹絢子(与野テニスクラブ)さん
DSC_9095.jpg-600長竹3位.jpg


12歳以下男子シングルス・・この後も続いています。

日没後、ナイター試合になりました。DSCN0126.jpg-600.jpg

残すところ数試合。

DSCN0128.jpg-600.jpg

そして、

DSCN0134.jpg-600.jpg

DSCN0136.jpg-600.jpg

準決勝、決勝戦が終わり・・表彰しました。
終盤になってタイブレークマッチが続き・・終了までに時間がかかってしまいましたが、最後まで皆頑張りました。

【12歳以下男子シングルス】

おめでとうございます。

優勝は稲葉優羽(T tennis academy)くん 準優勝は大野謙心(アルドールテニスステージ)くんDSCN0154-600ファイナリストU12男.jpg


第3位 貞松 連(東宝調布テニスクラブ)くん

DSCN0145.jpg-600.jpg


第3位 石崎秀真(グリーンテニスプラザ)くん
DSCN0149-600石崎3位.jpg


こうして、本日の予定の試合、12歳以下男子シングルス及び12歳以下女子シングルスはお陰様で無事に終了しました。参加頂きましてありがとうございました。


DSCN0143-600.jpg


この後大会日程は、5/3(金)~5/5(日)に続きます。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

ミニコートのサーフェスが人工芝になりました 4/20 [SEEDのある日/2024春夏秋冬]

これまでコンクリートだったミニコートですが、この度人工芝を敷き詰めました。
2024/4/20にはこの通り。

DSCN9762-600.jpg

DSCN9763-600.jpg

DSCN9767-600.jpg

DSCN9770-600.jpg

こちらもブルーです。SEEDカラーのブルー。


DSCN9775-600.jpg

人工芝ですので今後は多目的に利用が出来る様になります。
コートのラインはありませんが、ネットは常設ですのでテニスコートの半面としての練習もこれまで通りできます。トレーニングとしてもより快適になりました。


そして、今後はサッカーチームの練習場として、また、関連の体育教室の場としての利用も活用していきます。
子供達、大人ももちろん・・スポーツを快適に楽しく!
日々の生活が、より健康的で希望に満ちた日々となれば嬉しいですね。


三郷市・市内のスポーツの活性化にもSEEDは貢献したいという姿勢でおりましたところ、この度サッカーの分野でのお話があり、ミニコートをその場として活用するに至りました。サーフェスを人工芝にすることでより利用価値が上がります。


完成したばかりの【4/20(土)】には、こんなイベントが早速行われました。
DSCN9776-600.jpg

日本フットサル界NO1の技術を持つBORAさん直々の「B.F.A」のアカデミーの体験レッスンだそう。
その風景をご紹介しておきます。
DSCN9792-600.jpg

DSCN9796-600.jpg


DSCN9800-600.jpg

DSCN9810-600.jpg

DSCN9812-600.jpg

DSCN9817-600.jpg

テニスとは違うスポーツですが、子供たちの真剣なまなざし、ボールに真摯に向かう姿は共通です。そしていつの間にかバランスもタイミングもばっちりつかんでいくところ・・見入ってしまいました。

BORAさんの人柄もとっても素敵でしたよ。次回4/26にも開催の様です。お見逃しなく。

詳しくは・・パンフレットがSEED TENNIS CLUBにもございます。


また、翌日の【4/21(日)】にはこんなイベントが

DSCN9842-600.jpg


裏面

DSCN9852-600.jpg

小学生の為の運動教室。ご父兄の皆様も一緒に・・・

DSCN9844-600.jpg

DSCN9846-600.jpg

DSCN9848-600.jpg

DSCN9851-600.jpg

笑い声がいっぱい。とっても楽しそうでした。1時間があっという間。

この日は無料体験会だったようです。また来週も行われるようですね。

こちらも、パンフレットはクラブハウスにございます。どうぞお見逃しなく。


ミニコートが人工芝になって、ますます活性化!素敵なことですね。


さて、その頃・・・ドームのテニスコートでは、

4/20(土)の12時少し前の風景です。
賑やかな声があちこちで聞こえていたので覗いてみました。
DSCN9727-600.jpg


ドームの3面にはそれぞれのクラスのレッスンが展開中です。

まず、1番コートには「嶋根コーチ」のステップ1~2 (このクラスは通常既存のインドアコートで行われていましたが、サーフェス塗替え工事の為、この日までドームコートで行っていました)

DSCN9737-600.jpg


そして2番コートでは、「颯汰コーチ」によるステップ1のクラス

DSCN9739-600.jpg


そして3番コートでは「関根コーチ」によるゲームクラス。

DSCN9743-600.jpg

DSCN9741-600.jpg

この日は佐藤コーチも参入で、関根・佐藤のダブルキャスト。

DSCN9749-600.jpg

なんとも盛り上がって楽しそうでした。

DSCN9731-600.jpg


DSCN9756-600.jpg

DSCN9761-600.jpg

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

2024年のSEEDの桜 4月 [SEEDのある日/2024春夏秋冬]

サーフェス塗替え工事は4/9から2週間かかりましたがお陰様で完成し、4/23(火)からはNEWコートを活用致します。

既存インドアコートのサーフェス工事の行われていた時期は春めいてきた頃でした。

SEEDの桜を主役に春の色々にカメラを向けた記事をこちらで。


【4/10(水)】青い空に誘われて桜に目を向けてみました。

DSCN9489-600.jpg

DSC_8945-600.jpg

DSC_8946-600.jpg

DSC_8947-600.jpg

DSC_8949-600.jpg 

DSC_8950-600.jpg

DSC_8952-600.jpg

駐車場フェンス沿いのアカメモチが赤い葉っぱを付けてきました。DSC_8953-600.jpg

クスノキも、新緑~DSC_8965-600.jpg

桜と、アカメモチ、新緑のクスノキ・・・この3色のコントラストも
DSC_8954-600.jpg今だけの風物ですね・

DSC_8956-600.jpg

この日はぐんぐんと気温も上がり、桜も急速に満開。

DSC_8958-600.jpg

DSC_8961-600.jpg

蕾もまだ残っているのに・・散った花弁もあり、同時に葉っぱも出てきましたね。

DSC_8962-600.jpg

DSC_8968-600.jpg

クスノキ、幹もまた芸術的です。気の真下に居ると新しい息吹がひしひしと伝わってきます。

DSC_8972-600.jpg

桜の枝と会話をしているようにさえ感じます。

DSC_8973-600.jpg

この日は一日中いい天気でした。空の青さと桜のピンクが最高の日でした。


翌日【4/12(金)】はあいにくの雨でした・・・桜も散り始めるし・・

でもクスノキは新緑が豊かになり、玄関のアレンジメントが元気な色を演出し始めて嬉しくなりましたよ。

DSCN9512-600.jpg

DSCN9511-600.jpg DSCN9514-600.jpg


DSCN9513-600.jpg


クラブハウスには胡蝶蘭も・・いよいよたくさんの鉢に花が・・

DSCN9516-600.jpg大ぶりの胡蝶蘭も花が

DSCN9517-600.jpgこちらの大ぶり蘭です。

DSCN9518-600.jpg

DSCN9520-600.jpg

DSCN9522-600.jpg


そして翌日、【4/13(土)】晴れましたが・・風が強くて折角咲いた花が散ります・・
DSCN9526-600.jpg


DSCN9528-600.jpg

DSCN9529-600.jpg

DSCN9530-600.jpg


そして、翌日【4/14(日)】も強風~ でも日差しは強く、いい光。

DSC_8974-600.jpg

すっかり葉桜に。
DSC_8975-600.jpg

DSC_8976-600.jpg


それでも一つ一つの桜をズームすると、いろんな表情が見えます。

DSC_8981-600.jpg

DSC_8982-600.jpg

DSC_8985-600.jpg

DSC_8988-600.jpg


DSC_8990-600.jpg

クスノキの新緑が眩しいほどに輝いていました。

DSC_8991-600.jpg

DSC_8993-600.jpg

アリッサムもいい香り。

DSC_8997-600.jpg


DSC_9000-600.jpgカランコエ、これからが満開かな。


ながながと記事にお付き合いいただきありがとうございます。2024年SEEDの桜の記録でした。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

インドアコートのサーフェス塗替え 完成! 2024/4/22 [SEEDのある日/2024春夏秋冬]

お待たせいたしました。4/9から行っていましたインドアコートのサーフェス塗替え工事が終了し、美しいコートが誕生しました。

4/22(月)撮影】

DSCN9778-600.jpg

DSCN9779-600.jpg

最後のマーキング作業完了の瞬間。

つまり塗りたてほやほやです。・・【4/15(月)の時】

DSCN9692-600.jpg

この後、完全に乾燥させるために4/22まで待ちました。

工事期間2週間、スクールはドームコートで行いました。スクール生の皆様のご理解に感謝いたします。
今週、明日の4/23(火)より、このNEWコートでまた再開となります。楽しみになさってください。

ということで・・SEEDインドアテニスコートの塗り工事記録を残します。


の前に・・工事前のコートってどんなだっけ!?

じゃーん。サーフェスはコート内部がブルーで回りはグリーンでしたね。記憶に残っていますか?

【工事前日の4/7(日)撮影】

DSCN9449-600.jpg

DSCN9451-600.jpg

いまや貴重な記録です。

DSCN9454-600.jpg

DSCN9456-600.jpg

DSCN9459-600.jpg

名残惜しく、佐藤コーチと森田コーチが最後のコートで打ち合いをするというので、一枚。

これもまた貴重ですね。DSCN9460-600.jpg


さて、工事がスタートです。【4/9(火)】
とっても気持ちよく晴れた日でした。SEEDの桜も満開~DSCN9465-600.jpg

前日にコート内のすべてを出し、工事前の準備を整えていました。

手前のミニコートは作業場にDSCN9466-600.jpg
実は翌週にはこちらのミニコートもサーフェスを人工芝に替える工事を行う予定です。その報告はまた別記事で。
この日は・・・まずはベース塗りが終了しました。真っ黒です!

【4/10(水)】
DSCN9467-600.jpg

丁度、SEEDの桜が美しく青い空に映えていました。DSCN9471-600.jpg

DSCN9476-600.jpg

DSCN9472-600.jpg

DSCN9486-600.jpgやっと、咲きましたね。今年は気象が不安定で冷たい雨の日も多かった。例年になくいつまでも春が遅かったです。が、どうやらいよいよ春~。嬉しいですね。

そして、翌日。

【4/11(木)】黒のベース塗りの上にブルーの色!DSCN9496-600.jpg

DSCN9497-600.jpg

まずは1回塗りが完成の様です。


そして翌日【4/12(金)】

DSCN9502-600.jpg

コート内部の色塗りが出来上がったようです。いろの違い、判りますか?

DSCN9503-600.jpg

DSCN9504-600.jpg

乾くとまた違うのでしょうね。
今回のサーフェス施工は・・「グリーンセット」です。
DSCN9505-600.jpg

ハードコートもいろいろありますが、SEEDのドームは「デコターフ」のサーフェスです。有明コロシアムのハードコートはこのタイプですね。

今回の「グリーンセット」は、オーストラリアンオープンの行われるメルボルンのAOコートと同じコートサーフェスなのです。しかも、今回携わって下さっている職人さんは、オーストラリアンオープンが行われるコートを毎年渡豪し、1か月掛けて施工しているんですよ・・と。なかなか面白いお話も聞けました。
AOのまるで海のようなコート環境が出来上がりつつあります。
この日は朝から雨・・DSCN9506-600.jpg

折角の桜も・・散り始めました。
変わりに、クスノキは新緑に。DSCN9507-600.jpg

玄関のアレンジメントも、あら花が開いてきました。
DSCN9509-600.jpg


そして翌日【4/13(土)】外側のブルーを半分塗り終えたところ

DSCN9534-600.jpg

DSCN9535-600.jpg

DSCN9536-600.jpg

DSCN9537-600.jpg

DSCN9524-600.jpg

この日は晴れました。が、風が強くて・・・桜が舞う。

DSCN9525-600.jpg

この後、翌日【4/14(日)】には、コートの塗りが完成しました。


そして、【4/15(月)】SEEDは第324回マンデーカップ開催していましたが、工事はいよいよ終盤。
ライン引きに突入です。
DSCN9557-600.jpg

何にもないプールに、一気にテニスコートが現れる作業。

まずは、ラインの両側をマスキングですね。写真が多いですがその作業を記録しました。

DSCN9566-600.jpg

DSCN9569-600.jpg

DSCN9570-600.jpg

職人さんの腕の見せ所です。スムーズに正確に美しく・・仕上がる為に。

DSCN9577-600.jpg


DSCN9582-600.jpg

DSCN9585-600.jpg

DSCN9586-600.jpg

DSCN9589-600.jpg

DSCN9593-600.jpg

どんどん、テニスコートのラインの形が見えてきました。

DSCN9610-600.jpg

道具はシンプル。

DSCN9626-600.jpg

DSCN9627-600.jpg

DSCN9629-600.jpg

センターマークも丁寧に。

DSCN9630-600.jpg

マスキングが貼り終わったら・・・さて、ライン塗りです。

DSCN9631-600.jpg

これがライン剤。DSCN9632-600.jpg

DSCN9633-600.jpg

DSCN9634-600.jpg

DSCN9635-600.jpg

ということで、塗りの作業です。

おやおや、素晴らしい。全て手塗り!! 

DSCN9670.JPG

お陰様です。こうして・・既存インドアコート、無事にサーフェス塗替え工事が終了致しました。

DSCN9669-600.jpg


DSCN9692-600.jpg

また、さらに新しいドラマがこのコートで繰り広げられることでしょう。

皆様にテニスを楽しんでいただけることが、最大の喜びです。


ちなみに・・塗替え前のコート 4/7撮影
DSCN9449-600.jpg既に、あら、こんな色だったんだ・・と懐かしくなる気分ですね。


尚・・この頃、春の風物;SEEDの桜の記録も同時に進めていました。記事はこちら。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

埼玉県小学生テニス選手権大会 報告 [SEEDのある日/2024春夏秋冬]

埼玉県ジュニア選手権大会の報告に続き、

2024/4/5~4/14に開催された埼玉県上学生テニス選手権大会でも素晴らしい結果を残し関東大会へ!!

頑張った~ SEEDの育成「トーナメント」の子供達。

祝 2024関東小学生出場-600.jpg


「埼玉県小学生選手権大会」は関東ジュニア登録番号を持つ小学生のみの大会。
大会要項はこちら 結果はこちら


榎本景介くん、見事ベスト4、そして3位決定戦も勝利して第3位でした。

長島大河くん QF後、決定戦を勝利してベスト7

杉野真桜さん、2R後、決定戦を勝利してベスト10


関東大会出場枠内に入った以上3名、5月に開催の関東小学生大会に出場します。



決定戦を終えて会場から報告に来てくれた榎本君や杉野さんを囲んで練習中の仲間たちが祝福。記念写真を。
DSCN9547-600.jpg


頑張りました。厳しい闘いを勝ち上がり、最後まで諦めませんでした。榎本景介くん。
DSCN9550-600.jpg

DSCN9552-600.jpg DSCN9553-600.jpg


関東大会での健闘をいのります。7月には関東ジュニアも控えていますね。益々練習に励むことでしょう。
体調管理には十分気を付けて頑張って欲しいです。

DSCN9546-600.jpg

嬉しい知らせはいいですね~。

皆が、ますます希望へ向かって「前へ」「前へ」と向かえます。

今回3人の小学生は、初めての関東大会です。よくぞ結果を出しました。心から祝福です。


この日4/14(日)、大きな大きな夕陽が沈む瞬間・・
DSCN9554-600.jpg
クラブハウス内部がオレンジ色に染まって思わず外へ出てみました。

辺りを黄金色に染めて秒単位で沈む夕日に感動でした。

電線だらけの向こうに大きな夕陽。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

4/15(月)第324回マンデーカップ開催! [大会・イベント報告2024]

良く晴れました。本日4/15(月)、月例で開催の女子ダブルスの大会(マンデーカップ)も第324回を迎えました。

年間11回開催として・・・30年と5か月。よくぞ続いています。いやはやテニス好きの皆様のお陰です。
DSC_9004-600.jpg

SEEDの桜、

いよいよ終盤かなと思いきや、素敵な朝の光を受けて見事な表情が見られました。
DSC_9008-600.jpg

素敵な太陽を目いっぱい受けて、NO5のアウトコート。

DSC_9023-600.jpg

ドームコート4面は、さっきまで練習タイムで賑わっていました。DSC_9031-600.jpg

9:20 大会説明ですよ。

DSC_9040-600.jpg

DSC_9041-600.jpg

スコアボードも設置されて、準備万端  DSC_9047-600.jpg

DSC_9050-600.jpg

早速アナウンスがあって、呼ばれた選手はドームへ向かいます。
DSC_9052-600.jpg

桜も随分花が散ってしまいました・・

DSC_9054-600.jpg

クスノキも薄緑の新緑の時期。

新生のエネルギーが漂っていますよ。

DSC_9013-600.jpg


DSC_9055-600.jpg


試合がスタートです。DSC_9058-600.jpg 

DSC_9059-600.jpgDSC_9064-600.jpg

なかなか白熱です。DSCN9594-600.jpg

DSC_9069-600.jpg

DSC_9073-600.jpg

DSC_9078-600.jpg

DSC_9080-600.jpg

DSC_9086-600.jpg

DSCN9594-600.jpg

DSCN9595-600.jpg

DSCN9599-600.jpg

DSCN9603-600.jpg

DSCN9608-600.jpg

DSCN9614-600.jpg

試合は4組によりリーグ戦を行い、1位と2位の組により決勝トーナメントを。3位と4位の組によりコンソレーショントーナメントを。

DSCN9617-600.jpg

DSCN9618-600.jpg

DSCN9619-600.jpg

試合は順調に進みます。気温も上がって、なんだか真夏のような暑さになってきましたが、皆さんの白熱の試合はより盛り上がっていました。

トーナメントへ突入です。

DSCN9637-600.jpg

午後には今日もポーラさんのハンドマッサージのサービスもありました。今日は中庭で。DSCN9639-600.jpgさすがにプロです。気持ちがいい。是非お試しを。


DSCN9638-600.jpg

DSCN9643-600.jpg

DSCN9645-600.jpg

DSCN9653-600.jpg

入賞の皆様に贈る副賞です。DSCN9655-600.jpg


DSCN9658-600.jpg

おやおや・・・

本日レンタルコートのご利用でYou Tubeでお馴染みのこの方もコート利用でした。
大会参加の皆様とこんな光景も。DSCN9661-600.jpg

練習風景・・凄かったですね~。〇しだ〇おり様でした。


さてさて・・試合はいよいよ終盤へ

DSCN9662-600.jpg

DSCN9667-600.jpg

DSCN9668-600.jpg

DSCN9679-600.jpg

DSCN9671-600.jpg


各トーナメントのファイナリストの表彰です。DSCN9672-600.jpg


【第324回マンデーカップ】

決勝トーナメント ファイナリストの皆様です。

おめでとうございます。

優勝は大瀧・安田組 準優勝は千原・西村組

DSCN9681-600.jpg


コンソレーショントーナメント ファイナリストの皆様です。

おめでとうございます。

優勝は坂・平野組 準優勝は松田・太田組DSCN9675-600.jpg

接戦が多かったですね。

いい大会になりました。

参加いただきましてありがとうございました。

DSCN9683-600.jpg

お陰様で、第324回マンデーカップが無事に終了しました。

次回は5月大会、5/13(月)に開催の予定です。

参加をお待ちしています。


TOPICS・・

この日は、冷暖房完備のインドアコートのサーフェス塗り替え工事も進んでおり、
いよいよライン塗り! そして完成へ。・・・Facebookでもご紹介中
後は「乾き」を待って、いよいよ来週から使用スタートとなります。

スターテニスアカデミーで素敵なお披露目画像が出るようです。楽しみですね。


そして、夕刻5時からですが・・本日よりスタート。

サッカー好きの子供たちの為に定休日の月曜日の夕刻はサッカーチームの練習会場として協力をしています。

 DSCN9689-600.jpg

元気いっぱい、張り切っていました。子供たちのエネルギーは凄いです。

運動靴に履き替えて、思いっきり走り回っていました。

DSCN9690-600.jpg

元Jリーガーの、有名プレーヤーが指導するチームです。ボールさばきが見事です。まるでマジシャンの様でした。

詳しくは・・またご紹介します。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

2024「埼玉県ジュニアテニス選手権 兼 関東ジュニアテニス選手権予選会」 [SEEDのある日/2024春夏秋冬]

2024年 県ジュニが終わりました。3/2から4/2の1か月間の長丁場でした。
大会要項はこちら 結果はこちら


SEEDのジュニア達は、県ジュニで結果を出して今年も関東ジュニア選手権へ出場します。
祝 2024関東ジュニア出場-650.jpg

よく頑張りました。雨の日も暑い日も、厳しい寒さや風の日も・・夏休みもお盆もお正月もなかったね。
その成果がこうして現れることが最高の喜びです。
シングルス、ダブルスの両方で出場権を得られましたね。それもまた嬉しい結果でした。

ですが・・・目標は、この先です。
調整と苦手部分の克服に努力し、7月に行われる関東大会へ受けてまた練習に励んで欲しいです。


SEEDのクラブハウスにも皆の戦績を讃えてプレートを貼っています。
DSCN9070-600.jpg

それぞれ・・決勝戦を終えて報告に来てくれたので、記念写真も残していました。



関東を決めた一番目 DSC_8654-600.jpg

【12歳以下男子シングルス 第3位】

【12歳以下男子ダブルス 優勝】

榎本景介 くん

素晴らしいスタートを切ってくれたおかげで・・その後もいい結果となったかも。


そして

最終日の4/2に・・なんとも最高に嬉しいショットが会場から送られてきたのでした。
image3.4.2県ジュニ 優勝・準優勝-600.jpg帯同で会場の大宮第二公園テニスコートに行っていた上原コーチと一緒に・・4人のファイナリストです。


ということで、翌日ですが練習にやってきた子供達。それぞれ楯や賞状を持ってきてくれました。


DSC_8735-600.jpg

【18歳以下女子シングルス ベスト6】 

アレンハンナさん
準決勝戦で惜敗してベスト8になりましたが、その後の決定戦で勝利して関東への出場を決めました。


【18歳以下女子ダブルス 優勝】

アレンハンナ・宮脇瑠璃芭組


そして、

DSC_8760-600.jpg

【16歳以下女子ダブルス 準優勝】

久保田美乃里・武田紗弥組


【16歳以下女子シングルス ベスト14】

久保田美乃里

武田紗弥

ベスト16後、決定戦で勝利して関東への切符を手にしました。厳しい闘いでした。


以上、埼玉県ジュニアテニス選手権、2024年の結果した。関東大会という大きな舞台での健闘を祈ります。
応援もよろしくお願いいたします。


・・・・・・嬉しい報告 こんなことも・・・



続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

SEEDの4月上旬 [SEEDのある日/2024春夏秋冬]

例年より今年は遅咲きのSEEDの桜。やっと開きました。
卒業、そして入学、新入社と、何かと新しいことに夢膨らむ時期。新生活のスタートです。

3月から開催の『埼玉県ジュニアテニス選手権』も4/3には素晴らしい結果が出せました。(この記事は別スレッドで)

そして、SEEDも桜の開花と共に3月下旬~4月1週目はイベントレッスンや大会開催で大賑わいでした。
また、4/8からは既存の冷暖房完備のインドアコートのサーフェスを塗り替える工事が始まります。
そしてこの春から颯汰(はやた)コーチが仲間入りしました。(時間割の担当コーチに変更あり)

そんなSEEDの4月上旬をまとめてご報告します。


4/4(木)~4/6(土)第2回SEEDジュニアダブルスカップ開催しました。(既に各日、ブログで報告済みです)

この大会開催の為、スクールは休講でしたので、スペシャルレッスン開講でスクール生の皆様にも振替やスポット受講でご利用いただけました。


中でもとっても楽しそうだったのが・・

【4/5(金)に開催!ジュニアの為の親睦会in ドームコート9:00~13:00 佐藤力&颯汰コーチ】

レッスン終了後に見せてくれました。弾けていますね。
DSCN9161-600.jpg


DSCN9163-600.jpg

DSCN9165-600.jpg

DSCN9168-600.jpg DSCN9169-600.jpg

DSCN9142-600.jpg

DSCN9145-600.jpg


そして大人も負けていません・・・

【4/6(土)のスペシャル! インドア11:00~13:00大人のステップ1以上 嶋根コーチ】
お邪魔してレッスン風景を残しました。動きがあるので写真がブレブレで申し訳ありません。DSCN9208-600.jpg

DSCN9211-600.jpg DSCN9219-600.jpg

DSCN9223-600.jpg

DSCN9225-600.jpg

DSCN9228-600.jpg

DSCN9230-600.jpg

土曜日のいつものクラスの方々が揃って参加頂けました。ステップ1~ですが皆さんなかなかの腕前です。


そして、

【4/7(日)のスペシャル! インドア11:00~13:00大人のステップ2~3 森田コーチ】

DSCN9436-600.jpg

DSCN9440-600.jpgDSCN9441-600.jpg

DSCN9443-600.jpg

とっても熱心なテニス大好きな皆様です。毎週、レッスン後もクラスの方々でレンタルコートをご利用いただくなど・・本当に楽しそうです。その成果はめきめき。いやはや脱帽のプレーでした。
絵にかいたような幸せのテニスでしたね。こちらも嬉しくなりました。

翌日からはこのコートも工事に入ります。素敵にサーフェスが塗り替えられることに! 楽しみですね。


週末はあいにくの曇り空。
満開までにはもう少しかな?

DSCN9434-600.jpg

ミニコート

お気づきでしょうか?DSCN9435-600.jpg

サッカーの活動に・・この春から協力することになりました。

基本練習や体力づくりの為のコートとして、また子供運動教室として、など・・多様な目的でミニコートを活用することになりました。その為に4/18-4/19に、サーフェスを人工芝にする工事を行う予定です。

現在、「ペラーダ」というサッカーチームのEMOTIONAL SOCCER ACADEMYの練習場所として、平日の夕刻にご利用頂くことになりました。この後始動しましたらまたご報告いたします。


桜の開花(SEED)・・・追っていました。記録を残します。

3/31の段階では・・やっと蕾が膨らみ始めた?

DSC_8676-600.jpg

まだまだ全体は枝のままですねDSC_8678-600.jpg

DSC_8679-600.jpg


そして・・・4/3にやっと

DSC_8700-600.jpg

DSC_8701-600.jpg

DSC_8703-600.jpg

DSC_8705-600.jpgなんといとおしい。

そして、4/5には・・・DSCN9148-600.jpg

4/6には・・・DSCN9434-600.jpg

そして、天気も回復してきた4/7(日)

やっと・・随分豊かな桜の表情が見られました。

DSC_8921-600.jpg

やはり太陽に輝く桜は神々しいです。

DSC_8925-600.jpg

DSC_8922-600.jpg

DSC_8923-600.jpg

DSC_8928-600.jpg

DSC_8929-600.jpg

DSC_8930-600.jpg

まだこの後も開きそうな蕾がいっぱい。葉っぱも同時に出てきましたが・・・

DSC_8941-600.jpg

この日は、休講期間最終日の4/7(日)

ドームコートもスペシャルレッスンやレンタルコートで盛り上がっていました。

アウトコートからご利用の隙間に一枚。DSC_8936-600.jpg

晴れた日・・気持ちがいいですね~


クラブハウスのデジタルサイネージ でもご案内!!

スクール時間割変更4月~_page-0001-600.jpg

時間割や料金表、そして年間カレンダーはフロントにございます。遠慮なくお持ちください。

もちろん、SEED TENNIS CLUBのホームページでもご案内しております。


NEWS インドアサーフェス塗り替え2024.04.08-21_page-0001-600.jpg

サーフェスの塗り替え期間中は、コートが使えませんがドームコートにて全てのレッスンを行います。

休講ではありません。
ドームでのレッスンもどうぞお楽しみください。
そして塗り替え後のNEWコートもお楽しみに。

工事期間中はご迷惑をお掛けします・・何卒ご協力の程よろしくお願いいたします。







nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ
にほんブログ村 テニスブログ テニス場・テニスクラブへ
にほんブログ村