Mojjo無料体験会inSEED [大会・イベント報告2024]
SEED TENNIS CLUBのインドア(冷暖房完備)のハードコートはセパレートのコートになっており、集中でき、快適にテニスを楽しめます。またMojjoのシステムも装備されています。
ということで、この度Mojjo主催により、システムを無料で体験する機会を設けることになりました。
SEEDのこのコートは毎日レッスンで朝から夜まで使用していますが、空きを作れた1/19(金)14:30~16:30に行いました。

Mojjoアプリの使い方説明タイム
→MojjoスタッフがつききりでMojjo体験を共にPLAYしながら体験して頂き
サーブモード・コントロールモード・リプレイモードの体験
→試合モードの体験
→スタッツとAIによる自動編集後の映像の確認 という流れです。
ということで、この度Mojjo主催により、システムを無料で体験する機会を設けることになりました。
SEEDのこのコートは毎日レッスンで朝から夜まで使用していますが、空きを作れた1/19(金)14:30~16:30に行いました。

Mojjoアプリの使い方説明タイム
→MojjoスタッフがつききりでMojjo体験を共にPLAYしながら体験して頂き
サーブモード・コントロールモード・リプレイモードの体験
→試合モードの体験
→スタッツとAIによる自動編集後の映像の確認 という流れです。
今回はマンツーマンだったこともあって参加頂いた方に大満足の時間となったようです。
その模様をご紹介します。
その模様をご紹介します。

まずは試合orトレーニングからチョイス

どんなトレーニングをしますか?

フリーゲームを楽しむのもよし、サーブを中心でもよし、リプレイモードやコントロールトレーニングモードも体験できます。

ということで、撮影スタート!

各セッションごとに撮影を終えることが出来ます。もちろん全てのモードも体験可能。

撮影した映像をスローモーションで見ることもできます。こちらはサーブバージョン。

この後、試合モードの体験も!

その前にウォーミングアップ・・




そして本番!





一旦フランスのシステムへ送られてデーター分析を行い、そのデーターが分析結果として登録されたアドレスへ。
送られたデーターをスマホで見る様子
送られたデーターをスマホで見る様子

さらに、クラブハウスへ戻って・・詳細をパソコンでもご覧になっていました。


なんとも充実の2時間だったようです。
Mojjoシステムを設置のSEED TENNIS CLUBのコートだからできる体験です。
レンタルコート時に、このシステムのご利用も可能です。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
048-952-4110 シードテニスクラブ
レンタルコート時に、このシステムのご利用も可能です。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
048-952-4110 シードテニスクラブ
それから・・・・
こちらの冷暖房完備のインドアコートですが、information ボードが2か所あります。
こちらの冷暖房完備のインドアコートですが、information ボードが2か所あります。
まず、入って左側!


現在の掲載はこちら


そしてもう一か所。入って右側!!

こちらの掲載は


最新の情報を随時貼り変えていますので、ぜひご覧ください。
続けて・・・1/8(月)に開催していました第75回SEED新春ジュニアトーナメント
お陰様で盛り上がりの内に終了しました。


大会模様や結果は「コーチのつぶやきブログ」で報告しています。
リンクを貼りましたのでぜひご覧ください。また次回大会は春休みに予定していますよ。お見逃しなく。
リンクを貼りましたのでぜひご覧ください。また次回大会は春休みに予定していますよ。お見逃しなく。
さいたまジュニアカップ優勝! [SEEDのある日/2024春夏秋冬]
1/5(金)から開催されていた埼玉県テニス協会主催大会:さいたまジュニアカップ
で本日決勝戦を終えて素敵な報告を受けました。
なんと!アレンハンナ、優勝しました。

なんと!アレンハンナ、優勝しました。

この大会、ジュニアランキング対象トーナメントのグレード3Aの最高ランクの大会です。
18歳以下男子・女子の大会で、埼玉県のジュニア最高年齢のカテゴリーで精鋭の選手が参加する大会として毎年ジュニア達が目標とする大会。
18歳以下男子・女子の大会で、埼玉県のジュニア最高年齢のカテゴリーで精鋭の選手が参加する大会として毎年ジュニア達が目標とする大会。
連日の試合を勝ち上がり、1/7(日)の今日、準決勝戦と決勝戦が3セットマッチで行われました。
激戦続きでしたが、優勝しました。
激戦続きでしたが、優勝しました。

厳しい試合を勝利へ。立派な優勝です。
おめでとうハンナ!

TEAMの育成の中で練習を一年中休みなく、もちろん年末年始も毎日練習を続けてきた成果がこうして現れるのは本当に嬉しい事です。


コーチの関根も今日ばかりは笑顔・・? ですね。

いつも応援している社長も嬉しい!

それと・・・トリプルで嬉しい知らせ。
≪男子シングルスの部≫でも、激戦の中、なんと内田弘心くんと吉田琳くんが共にベスト4に進出。
埼玉県の精鋭選手を制してベスト4に残る事は大変な事で・・本日、共に準決勝戦と決勝戦!!
その結果、すばらしい。
内田弘心くん、優勝しました。
吉田琳くん、準決勝戦で負けてしまいましたが・立派な4位。
吉田琳くん、準決勝戦で負けてしまいましたが・立派な4位。
一緒に練習を毎日頑張っているTEAMの仲間にとっても嬉しい結果です。努力は報われる証です。
益々練習にも熱が入るでしょう。
益々練習にも熱が入るでしょう。
この先、TEAMの子達全員がそれぞれのカテゴリーで、
埼玉県ジュニアテニス選手権で上位を狙い、さらに関東大会へ。そしてさらには全国大会へ!!
埼玉県ジュニアテニス選手権で上位を狙い、さらに関東大会へ。そしてさらには全国大会へ!!
これからはいよいよ本番大会へ向けて、気運も上がりますね。
とにかく、これまでのやってきた努力を信じて、体調管理を一番に、大事な試合に臨んで欲しいです。
とにかく、これまでのやってきた努力を信じて、体調管理を一番に、大事な試合に臨んで欲しいです。
そして、まだまだ調整が必要な部分を分析して、今一度見直し、強化&改良へ!
本番をものにしてほしい。共にがんばろう。
本番をものにしてほしい。共にがんばろう。
そうそう、明日1/8(月)は、第75回新春SEEDジュニアトーナメントを開催です。


KIDSの子供達、グリーンボールの部で頑張ります。
またアスリートの子達もイエローボールの部で戦います。
今回もたくさんの子供たちがエントリーしてくれました。
今回もたくさんの子供たちがエントリーしてくれました。
それぞれがテニスって楽しい。負けても勝っても、試合をすることでその価値を感じられる機会になります。
いい日になりますように。そしてさらに皆が先の意欲につながる事を期待しています。
いい日になりますように。そしてさらに皆が先の意欲につながる事を期待しています。
明日は、アレンハンナも・・大会運営のお手伝いをしてくれますよ。一緒に楽しみましょう。
1/7(日)第15回SEED男子中級ダブルス大会開催! [大会・イベント報告2024]
お陰様で予定通りに開催です。2024年の大会、スタートです。
第15回SEED男子中級ダブルス大会。12:30にお集まりいただきました。

第15回SEED男子中級ダブルス大会。12:30にお集まりいただきました。

とっても気持ちよく青い空が広がっていました。

早速、2番コートに集合。
大会説明を行いました。

集合写真。圧巻ですね。さあ元気よく、今年の初大会盛り上がっていきましょう。



4組によりリーグ戦を行い、各ブロック1位同士によりトーナメントを。そして親善試合も行います。
本日は前日夜にキャンセルが出て、残念ながら1組欠けてしまいました。
試合がスタート!




お正月の初大会。




お正月の気分も味わって頂けると嬉しいです。

試合は順調に進行・・





熱戦が続き・・・
そして、17:30には無事に終了となりました。
本大会の優勝者に贈られるカップ

第15大会のリボンはどなたの名が?
ということで、結果のご報告です。
第15回SEED男子中級ダブルス大会
ファイナリストの2組です。おめでとうございます。
表彰時のショット



ドームコートで記念のショットも


いい笑顔を頂きました。決勝戦にふさわしい見どころのある試合でした。
優勝は瓜生・齋籐組 準優勝は黒沢・平野組
第3位の二組です。
おめでとうございます。
おめでとうございます。

石井・金組 おめでとうございます。

杉山・松本組 おめでとうございます。
大会、後半の色々ショットも残しておきます。
続きです。
1/4(木)2024年通常営業で始動です [SEEDのある日/2024春夏秋冬]
新しい年が明けて、1/2からレンタルコートのご利用で営業していたSEEDTENNIS CLUBですが、
本日1/4(木)より平常営業をがはじまりました。
スクールも木曜日のスケジュールで始動です。
本日1/4(木)より平常営業をがはじまりました。
スクールも木曜日のスケジュールで始動です。
今年お正月から素敵な出来事満載でした。まずはこちらの一枚で幕開け!


今年も皆さんと共に、頑張ってまいります。笑顔と感動の多い、また実りある年になりますように。
有難い一枚。鈴木貴男プロが一緒のショットを残してくださいました。
有難い一枚。鈴木貴男プロが一緒のショットを残してくださいました。
そして、始業の本日1/4(木)は早速岡村プロと太田プロが練習で来館。爽快なプレーを目の当たりに!
練習の合間に・・にこやかな笑顔のショットを残して下さいました。

外はこれまた真っ青で気持ちのいい空でした。
SEEDのロゴが光っていました
練習の合間に・・にこやかな笑顔のショットを残して下さいました。

外はこれまた真っ青で気持ちのいい空でした。
SEEDのロゴが光っていました

スクールも始動していたドームコート。豪快なラリーが続く姿にも感動でした。

この後、岡村プロは夜の便でドーハへ向かわれるとのこと。そんな中束の間にも練習!プロの世界は厳しい~
2024年、幕を開けてさあ今年に希望を!と思った矢先、元旦の夕刻に襲った北陸地震、さらに大津波、その後も一晩中何度も起きる地震の速報には日本中が震えました。なんということ!
さらに翌日には前代未聞の羽田空港で起きた飛行機事故にも心が痛みます。
被害にあわれた地域の皆様の一人でも多くのご無事を祈ると共に、犠牲となった方々のご冥福をお祈りいたします。この先積雪地帯でもある被災地を思うとその後苦労はいかほどか・・想像するだけでも心が痛みます。どうかどうか皆様の心休まる時が一日でも早く訪れますように。
さらに翌日には前代未聞の羽田空港で起きた飛行機事故にも心が痛みます。
被害にあわれた地域の皆様の一人でも多くのご無事を祈ると共に、犠牲となった方々のご冥福をお祈りいたします。この先積雪地帯でもある被災地を思うとその後苦労はいかほどか・・想像するだけでも心が痛みます。どうかどうか皆様の心休まる時が一日でも早く訪れますように。
今朝、生けていた花に素敵な発見がありました。
なんと・・あれだけ固い蕾だった蝋梅や紅梅が花開いていたのです。
なんと・・あれだけ固い蕾だった蝋梅や紅梅が花開いていたのです。


心から勇気を貰った気がしました。
命は繋がっています。命があれば・・こうして花開くのです。しばし感慨にふけっておりました。
そして、なんと!SEEDに飾る蘭の鉢にも、素敵な発見!

蕾が鉢のすべてに出てくれていました。・・またこうして蘭の花も生きています。花開くときが来るんです。きっとまた美しい表情で励ましてくれそうですね。ありがたいです。
希望を捨てず・・とにかく歩み続けようと思います。
そんな思いが今、悲痛と絶望の中にいらっしゃる皆様の心にも届くことを祈っています。
そんな思いが今、悲痛と絶望の中にいらっしゃる皆様の心にも届くことを祈っています。
昨日の有難いショットももう一つ残します。


お判りでしょうか?写真向かって一番右側、なんと岩淵聡元プロです。デ杯監督も務められました。
関根コーチとは共に練習した仲で今でも交流が深いのですが、・・ご縁があって昨日ご来館頂きました。
サプライズでした!

関根コーチとは共に練習した仲で今でも交流が深いのですが、・・ご縁があって昨日ご来館頂きました。
サプライズでした!

丁度練習していたTEAMの子供達ともお手合わせを頂きました。
鈴木貴男プロと共に、日本のテニス界に偉大な存在です。そう、2005年のAIGオープンで鈴木貴男プロとのペアで日本人初のATPツアーダブルス優勝という歴史的な快挙も記憶にある方も多いかと。
鈴木貴男プロと共に、日本のテニス界に偉大な存在です。そう、2005年のAIGオープンで鈴木貴男プロとのペアで日本人初のATPツアーダブルス優勝という歴史的な快挙も記憶にある方も多いかと。
関根コーチとも久しぶりのラリーを。

TEAMの子供達とも・・


有難かったですね。お疲れさまでした。
昨日は貴男プロや岩淵プロ、そして石井プロもいらしたのもサプライズ。プライベートの家族ぐるみのお楽しみテニスをSEEDで過ごして頂けました。
ちょっとだけそんな様子もボケボケ写真ですが残します。最高に楽しそうでした。




ということで、大変素敵な幕開けのSEEDでした。いろんなことも含めて、とにかく一日一日、意味のある過ごし方をしていきたいですね。たくさんの皆様とのご縁も大切に思います。
おかげさまのこころ。そして希望は捨てず前向きに。そんな気持ちを捨てないで生きたいです。
本年もよろしくお願いいたします。
2024年1/2(火)あけましておめでとうございます [SEEDのある日/2024春夏秋冬]
新しい年の幕開けです。本日1/2(火)よりSEED TENNIS CLUBは始動しています。

今年は辰年ですね。
心持ちを高く持って精進し、「竜(龍)が雲を得る如く」幸せな365日でありますように・・と祈ります
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

今年も素晴らしい書を頂きました。スクール生の書の達人がSEEDの為に用意してくださいました。
なんとも有難いです。今年は3パターンも頂けました。
なんとも有難いです。今年は3パターンも頂けました。
毎年、元旦にお正月のお花を生け、お正月の飾り付けをいたします。
ありあわせの小物や材料を使って、思い付きのあしらえです。
素人ですので完成度は低いですがご来館の皆様にお正月の気分を味わって頂ければ幸いです。

ありあわせの小物や材料を使って、思い付きのあしらえです。
素人ですので完成度は低いですがご来館の皆様にお正月の気分を味わって頂ければ幸いです。

ということで、頂いた書の作品をあと2点!


洗面スペースのあしらいです。


もう一点はこちら

甲辰の文字、どうか今年もいい年になりますようにと願いを込めて。。。
生花も生けてみました。



南天(なんてん)の実が豪華です。
そしてこの赤い実もお正月の風物

そしてこの赤い実もお正月の風物


我が家のろうばいもざっくり生けました。

花が開くといい香りが漂います。蠟梅(ろうばい)って花がロウのように何とも言えない趣なのです。


日が経つにつれて開花してくれるかな・・
今年は松竹梅を揃えました。松、竹、梅が見つかるでしょうか?
庭の紅梅はまだ固い蕾ですが、開花を期待

そして、富士山。今年の干支の辰と共に。

そして、干支の土鈴も大晦日に毎年恒例の新宿区西早稲田にある「穴八幡神社」で求めてきました。


鏡餅。以前は毎年年末に餅つきをして、のしもちを何十枚もつくり親戚や知人に配ったものです。もちろん鏡餅も手でこねて大きな大きな鏡餅に仕上げたものを飾っていましたが・・・
今はこちらです。

可愛いサイズの鏡餅。木目込みの人形と共に和紙で出来上がった工芸品です。
どうぞ今年もよろしくお願いしますと願いを込めて・・・
どうぞ今年もよろしくお願いしますと願いを込めて・・・

併せて、昨年リフォームをしたトイレ3か所もお正月!




ご利用の際に、少しでも新しい年のエネルギーを感じて頂けると嬉しいですね。
本日も営業スタートと同時にたくさんのご利用を頂きました。ありがとうございます。
フロントのデジタルサイネージには、昨年年末の素敵な笑顔もON AIR!


ということで、既にテニスで2024年も燃えていきましょう。
ドームコートでは、年末から休みなしで練習中のTEAMの子達、今日も変わらぬ練習に励んでいました。

ドームコートでは、年末から休みなしで練習中のTEAMの子達、今日も変わらぬ練習に励んでいました。


また今年の成長を楽しみにしています。


どうぞ、2024年もそれぞれの希望が実る年でありますように。
明日1/3(水)も朝10時から営業しています(レンタルコートのみ)。皆様のご利用をお待ちしています。

*****昨年末にTEAMの子の報告を受けていました。
続けて記録しておきます。
続けて記録しておきます。