関東ジュニアテニス選手権 現地からの報告 [SEEDのある日/2021春夏秋冬]
昨日から始まった『関東ジュニアテニス選手権』
SEEDから6名のジュニアが出場しています。
冨田 頼くん 18歳以下男子シングルス
金田 悠来くん 16歳以下男子ダブルス
内田 弘心くん 14歳以下男子シングルス 及び14歳以下男子ダブルス
吉田 琳くん 14歳以下男子シングルス
前田 樹花さん 14歳以下女子シングルス 及び14歳以下女子ダブルス
白川 径くん 12歳以下男子ダブルス
SEED TEAMの担当の関根コーチ、栗山コーチも会場の千葉県 白子町の会場に選手帯同で同行しています。
毎日3セットマッチが闘われ、一日に1試合。ということで、長丁場。
関東大会はいつもの大会とは違う緊張感・迫力の雰囲気があります。
参加選手は皆、全国(全日本ジュニア)を狙う意気込みで選手もコーチも保護者の皆様も一丸となって向かう姿、会場はさぞや格別な思いで臨んでいる事でしょう。
大会初日からの報告を受けています。
まずは初日・・・・「コーチのつぶやき」blogに早速栗山コーチから報告がありました。
18歳以下男子シングルスの部門は特に厳しいです。そんな中、1回戦を第4シード選手と闘った冨田君・・希望を持っていたのですが、さすがにシード選手の壁は厚かったですね。でもかなり健闘しました・・
白川君はダブルスでまずは見事に1回戦クリア。先を楽しみにしています。
そして、2日目・・・「コーチのつぶやき」blog に2日目の報告がありました。
14歳以下の男子、女子のそれぞれのシングルス、ダブルスの1回戦が行われました。
なんと、出場の4名の選手、全員が初戦突破!です。いやはや頑張ってます。
とはいえ、正念場はこれから。さらなるガッツで全日本への切符を是非!
明日以降の報告も、現地帯同コーチが速報で「コーチのつぶやき」blogにUPしてくれると思います。
SEEDから、念を送りながら更なる前進を祈っています。
梅雨が明けたとたんに強烈な太陽が照る日中です。その前日まで安定しない天候で太陽を拝むことも少なかったところへのこの急激な暑さ!
三郷の地でさえも、1ゲームのplayでさえ暑くて死にそう~と声が出そうなほどです。
さぞや千葉県の海の近くの白子会場は、暑さも強烈でしょうね。
鍛えられている選手達ですが、どうか体調や怪我には十分注意してほしいです。
三郷の地でさえも、1ゲームのplayでさえ暑くて死にそう~と声が出そうなほどです。
さぞや千葉県の海の近くの白子会場は、暑さも強烈でしょうね。
鍛えられている選手達ですが、どうか体調や怪我には十分注意してほしいです。
・・・・・Topics・・・・・
昨日7/18(日)の夜、皆様ご存知の「スタテニ」のオンコートでのテニスレッスンのLive配信が、
SEED TENNIS CLUBのアウトコートで収録されました。
鈴木貴男プロと佐久間プロデューサーが来館で、ばっちりの収録が行われました。
毎回ながら、プロのお仕事は見事ですね~。
毎回ながら、プロのお仕事は見事ですね~。
Live映像と合わせて生のお姿を拝見できる貴重な時間でした。お疲れさまです・・と心から。
アシスタントで球出しやヒッティングをお手伝いさせていただいている嶋根一真コーチも、少しずつ慣れてきたかな?。
すごく緊張します・・って言ってましたけどね。
すごく緊張します・・って言ってましたけどね。
収録後にいい笑顔のショットが残せました。.jpg-450-a162d.jpg)
.jpg-450-a162d.jpg)
我がSEEDの支配人、佐藤力との3ショットも

そして我がSEEDのマドンナ、齋藤圭子コーチとも

ますますの発展を応援しています。
テニスは楽しいですね~。
そうそう、貴男プロからこんな素敵なポスターも頂きました。
かっこいいです。
TOPの写真がすばらしい。カメラマンは超有名なあの方です。わかる方にはわかるかも・・錦織圭選手のかっこいいショットも撮られていて印象に残っている方も多いかもです。
イベントレッスンが昭和の森で行われる様です
何でも、このイベントの収益は世界へ通用するジュニア育成のための運営資金へ繋がるのだとか・・・
未来が明るいですね。ご興味のある方はぜひ参加なさってみてはいかがでしょうか。
さあ、希望を持って日々頑張らなきゃ。
コメント 0