1月連休明けからの週のSEED [SEEDのある日/2022春夏秋冬]
ぐっと冷え込む日々でした。
お正月休みの後の連休明け、1/12(水)
ものすごく寒かったですが、アウトコートのゲームクラスのレッスン。皆さん元気いっぱいでした。
そんな中、工事も順調に・・・
この日から、側面のカバーの取り付けが同時に行われていました。
手作業で丁寧にするんですね。
そして翌日1/13(木)
ウェアーのSALEやストリングスキャンペーンをご紹介。
今年から、栗山コーチはPRINCEの契約を致しました。
ラケットやウェアー、小物など、ご用命やご相談はいお気軽に!
佐藤支配人はWilsonの契約。齋藤コーチはHEADの契約。関根コーチもPRINCEの契約。森田コーチはDUNLOPの契約。それぞれメーカーとのコネクションも深いです。
気になるメーカーがありましたら安心してご相談&ご用命ください。
気になるメーカーがありましたら安心してご相談&ご用命ください。
さて、この日、工事の方も進展。
2面半分の鉄骨の組み立てや側面のカバーの取り付けも随分と進みました。
カバー材も大きいです
そして、1/14(金)・・寒かったですね~。
雨(雪)が降らないのは大変ありがたいですが、ものすごい風が吹いて寒さも堪えました。竜巻のような突風が吹きすさぶ、晴れているけど寒い一日でした。
1/15(土)
週末のKIDSレッスンのアシスタントに、嶋根コーチが出社。
つかさず、こんな一枚を!
とびきりの笑顔。
つかさず、こんな一枚を!
というのも、嶋根コーチ、今年成人を迎えました。おめでとう、成人!
月曜日の成人の日には「成人式」にも出席して、いよいよ成人です!ということで、スタッフ皆でおめでとうで祝福した日でした。
月曜日の成人の日には「成人式」にも出席して、いよいよ成人です!ということで、スタッフ皆でおめでとうで祝福した日でした。
現在はテニス専門学校に通っています。SEEDでジュニア時代からテニスをやっていました。りっぱにテニスも成長。志が強く、将来もテニスの世界で頑張りたいということで、在学中も週末はKIDSのレッスンのアシスタントとして毎週担当してくれています。その熱もあって、この春卒業後はSEEDの社員として活躍してくれることになりました。
また、その気質とまじめさ&技能を買われて、鈴木貴男プロが何かと自身のイベントアシスタントとして起用もして下さり、ますます貴重な経験も重ねることが出来ています。
また、その気質とまじめさ&技能を買われて、鈴木貴男プロが何かと自身のイベントアシスタントとして起用もして下さり、ますます貴重な経験も重ねることが出来ています。
この春からの嶋根コーチの正式デビューを、期待したいと思います。
今後とも、何卒よろしくお願いいたします。
今後とも、何卒よろしくお願いいたします。
雲の多い土曜日でしたが、工事現場はなかなかの景色。
この日は、照明器具が取り付けられていました。
ナイター照明、完璧です。
1面当たり贅沢な設備です。
いつもの土曜日、この日も午後はTEAMの子供たちの熱血練習風景がみられました。
ちょっと晴れ間が見えた時に全体を撮ってみました。
こんな週末。共通一次試験も始まり今年も無事に滞りなく行われることを祈っていた矢先、2日目を控えた深夜に、日本列島太平洋沿岸全域が津波警報で脅かされました。後でいろいろなNEWSで知ったのですが、カリフォルニアまでも大災害だったようですね。
トンガ沖の海底火山が大噴火、その影響だったのでしょうか?その真意は結局まだ確定できないようですが・・大自然の驚異は計り知れないです。日々、どんな状況にも屈せず対応できる体制でいなければ・・と思わされた週です。
トンガ沖の海底火山が大噴火、その影響だったのでしょうか?その真意は結局まだ確定できないようですが・・大自然の驚異は計り知れないです。日々、どんな状況にも屈せず対応できる体制でいなければ・・と思わされた週です。
そんな1/16(日)
真っ青な青空の朝でした。
いつものようにアウトコートはゲームクラスで盛り上がっていました。風もなく比較的あったかで最高!
佐藤コーチによるゲームクラス
いつものようにアウトコートはゲームクラスで盛り上がっていました。風もなく比較的あったかで最高!
そして、もう1面ではKIDSの強化ゲームクラス!
嶋根コーチが真摯に指導です。
日曜日は工事がお休みなので・・ちょっと中へ入ってみました。
まるでドームですね。
まるでドームですね。
まだまだ先は長いですが、順調に進んでいるようです。
コートサーフェス工事に入るとますます実感が沸くでしょう。
コートサーフェス工事に入るとますます実感が沸くでしょう。
さて、明日は、1/17(月)。マンデーカップの1月度大会です。
2022年最初の大会です。
なんと第300回大会になります。キリがいいですね~。何か特別なことがあるかも!?
お楽しみに。
2022年最初の大会です。
なんと第300回大会になります。キリがいいですね~。何か特別なことがあるかも!?
お楽しみに。
コメント 0