2022年の大掃除 [SEEDのある日/2022春夏秋冬]
2022年も12月。今週の月曜日(定休日)に年に一度の大掃除をいたしました。
社員スタッフ総出です。あいにくの冷たい雨がちらつく日でした。朝早くから始動。
大掃除の模様、作業に没頭していて思いついて写真を撮ったので少しだけ残します。

クラブハウス内の諸々を運び出して、壁を磨きます。ショップディスプレイのラックも全て外して栗山コーチと関根コーチの完璧なまでの磨き。お見事でした。
社員スタッフ総出です。あいにくの冷たい雨がちらつく日でした。朝早くから始動。
大掃除の模様、作業に没頭していて思いついて写真を撮ったので少しだけ残します。
クラブハウス内の諸々を運び出して、壁を磨きます。ショップディスプレイのラックも全て外して栗山コーチと関根コーチの完璧なまでの磨き。お見事でした。
入口&フロント部分の吹き抜けは入り組んだ構造物のある空間ですが、大型脚立を駆使して社長が全て磨き上げてくれました。高いところはお得意の社長でしたが数年前のアクシデントからは慎重に、を心がけています。無理はせず用心、用心。

こちらのスペースも、吹き抜けの天井まで脚立を伸ばして壁を磨きました。今年は嶋根コーチがやってくれました。さすがに怖かったらしいです。高所を終えて壁やガラス面も奇麗にしてくれました。
洗面・トイレ・更衣室エリアの壁は上原コーチがすべてを一人で担当してくれました。日々行き届かない高所まで・・。助かります。
こちらのスペースも、吹き抜けの天井まで脚立を伸ばして壁を磨きました。今年は嶋根コーチがやってくれました。さすがに怖かったらしいです。高所を終えて壁やガラス面も奇麗にしてくれました。
森田コーチは、諸々の磨きや、フロント周りの壁も担当してくれました。このアクリル板は、特注で創ったクラブハウスライトボックスの蓋です。割らないように慎重に磨いてくれました。
そして何より大がかりで過酷な作業。佐藤支配人!
テラスや外壁の水洗い作業を一日中寒い中やり遂げてくれました。プレッシャーウォッシャーで見事に美しくなります。が、冷たいうえに、長時間作業は全身痺れます。
毎年、この作業のお陰でクラブハウスの白さが保てています。有難いことです。
この後も、インドアコートも男性スタッフが総出で、内部の壁面の拭き上げ作業を致しました。
インドアコートは営業時間は毎日朝から夜までフルで使用しています。利用頻度も高いのでコート面は毎日大型の掃除機をかけています。1時間は掛かり毎日山のようなボールの毛が収穫となるんですよ。コート使用のない時間帯にやるので早朝の5時からやるという日もあります。
そんなインドアコートですので壁までは一気に多人数で取り掛からないと仕上がりません。この機会とばかり皆が頑張ってくれました。埃っぽさがなくなって気持ちよくなったことでしょう。
壁の磨きが終えるとセッティング作業へ。
こちらも棚のものをすべて取り除いてのお掃除が続く。
そして、陽が沈み始めて・・大掃除終了へ。

商品も元のように戻していきます。
テラスも奇麗になりました。
なんとも清涼感。気持ちよくなりました。おつかれさま~。
さっぱりした空気感になりました。思い切って全館ひっくり返しての大掃除はやった~という充足感で清々しいです。太陽が出る日中にはぐっと明るく感じることでしょう。
皆様に気持ちよくすごして頂けると嬉しいですね。
皆様に気持ちよくすごして頂けると嬉しいですね。
時間切れでまだまだやり残した部分はあるものの、営業中にはできない作業が出来たことは収穫でした。
2022-12-07 00:08
nice!(1)
コメント(0)
コメント 0