2月のいろいろ [SEEDのある日/2024春夏秋冬]
2月に入って今日は3連休の最終日。ここのところ数日の日中は春のような陽気が気持ちいいですね。
さて、2/4に開催した第16回SEED男子中級ダブルス大会開催以降のSEEDのいろいろを残します。
さて、2/4に開催した第16回SEED男子中級ダブルス大会開催以降のSEEDのいろいろを残します。
【2/1に、オリンピアンの三木拓也選手がSEED来館 さらに2/8にも練習を】
2024年1月に行われた全豪オープンテニス 車いすの部でファイナリスト!の報告に来て下さいました。
パラリンピックに、これまで3度の出場。
グランドスラムでも3度のファイナリストという記録がありますが、
直近では、2024全豪オープンテニス、車いす男子ダブルスで小田凱人選手と組み準優勝でした。

グランドスラムでも3度のファイナリストという記録がありますが、
直近では、2024全豪オープンテニス、車いす男子ダブルスで小田凱人選手と組み準優勝でした。
社長と、トロフィーを手に記念撮影です。

パラリンピックの準優勝トロフィーは輝かしい。
ずっしり重かったようです。
記念のAO選手用タオルをお礼にと頂けました。メルボルンで繰り広げられた試合が想像できます。
poloマークも魅力
大判で厚みのある、まるでブランケットのようなタオルです。嬉しい贈り物でした。ありがたいです。

記念のAO選手用タオルをお礼にと頂けました。メルボルンで繰り広げられた試合が想像できます。

大判で厚みのある、まるでブランケットのようなタオルです。嬉しい贈り物でした。ありがたいです。

そして、さらに
【2/8には、練習にまたまた来館。TEAM0の子達とも練習の時間を!】


記念写真も撮れました

子供たちにとっても貴重な経験です。車いすのチェアーワークにも圧倒されたようです。世界を舞台に戦う現役の選手の姿は、格別な刺激ですね。一人一人、ヒッティングもして頂けました。
またお人柄も良く、気さくにたくさんのお話もしていただけました。

三木拓也選手来館2.8.pdf
SEED のドームのハードコートを気に入って頂けたようです。これまでも、三木選手だけでなく、女子の高室選手もお越しになっていますが、今後も遠征の前や報告にもご来館の機会も多くなるかと。
ますます「車いすテニス」も身近に応援する機会となりそうです。
今年夏の、『パリ・オリンピック』も楽しみですね。
またお人柄も良く、気さくにたくさんのお話もしていただけました。

三木拓也選手来館2.8.pdf
SEED のドームのハードコートを気に入って頂けたようです。これまでも、三木選手だけでなく、女子の高室選手もお越しになっていますが、今後も遠征の前や報告にもご来館の機会も多くなるかと。
ますます「車いすテニス」も身近に応援する機会となりそうです。
今年夏の、『パリ・オリンピック』も楽しみですね。
【2/6関東も積雪!!SEEDも雪国のようになりました】
2/5の夕刻から2/6の朝方まで降り続きました。お陰で関東も大混乱の積雪。
SEEDもクラブハウスのテラス北側はこんなことになっていました。屋根から滑り落ちた雪が1メートル以上に。

駐車場も積雪。ドーム壁に吹き付けた雪も積もってしまいました。



特に吹き溜まりは
どこから手を付けましょう?

SEEDはインドアコートのレッスンですが、この日2/6(火)の午前中のレッスンは休講とさせて頂きました。
周辺の交通網が混乱していましたし、駐車場や歩道の雪かきをしなければお客様の入場が出来ない程でしたから。
周辺の交通網が混乱していましたし、駐車場や歩道の雪かきをしなければお客様の入場が出来ない程でしたから。
ということで・・・スタッフもスコップを手に!



午後には、お客様をお迎えできる準備も整い、通常の営業となりました。

関東は雪には弱いです。車の冬タイヤの装備、滑りにくいシューズの用意も心がけるべきと実感です。
【2/9(金)胡蝶蘭が花開く!!】

嬉しかったです。SEEDのたくさんの胡蝶蘭の鉢ですが、すべてに蕾発見。そして既に花開く姿は感動でした。


可愛いですね。
大ぶりの鉢の胡蝶蘭も花が立派に開いています。


何とも・・このビビットな色には元気が出ました。真っ赤です!


そして、この可憐なピンクも

胡蝶蘭を始めこんな鉢を愛でつつ、しばらく楽しめるのが嬉しいですね。


ここのところ寒暖差も激しく、またインフルエンザやコロナ、最近では、胃腸炎も流行っています。
どうぞ皆様ご留意くださりお過ごしくださいますように。
どうぞ皆様ご留意くださりお過ごしくださいますように。

コメント 0