6/3(金)雹が降った日 [SEEDのある日/2022春夏秋冬]
6月に入りました。スクールも5/31(火)から6月度です。
日中は太陽がサンサンで真夏のように感じる日々でした。
玄関の花木の植え替えをして気分も一新です。
アレンジメントの鉢
日中は太陽がサンサンで真夏のように感じる日々でした。
玄関の花木の植え替えをして気分も一新です。
併せてマリーゴールドも
ライスツリーも花をつけてくれる季節。
そして、皐月の垣根がクラブハウスの周りをピンク色に縁どってくれています。終わった花もありますが、まだまだ蕾もいっぱい。
そして、エントランスの黄色いお花が花開いてくれましたよ。

半年前に、疲れて枯れていた皐月の株を抜いてこの株を植え替えていたものです。ビヨウヤナギ(未央柳)という名です。
お花にクローズアップすると
とても芸術的ですね。花の命、神秘です。ご来館の際にご覧いただけると嬉しいです。
縁を彩るこんな苗木も植えてみました。
カラフルな葉っぱが何ともチャーミング。この先も豪華に広がってくれるといいなと思います。この苗木はアルテルナンテラ・フィコイデアという名。長くて覚えられないので残しておきます。この先の成長をお楽しみに。
お花にクローズアップすると
とても芸術的ですね。花の命、神秘です。ご来館の際にご覧いただけると嬉しいです。
縁を彩るこんな苗木も植えてみました。
カラフルな葉っぱが何ともチャーミング。この先も豪華に広がってくれるといいなと思います。この苗木はアルテルナンテラ・フィコイデアという名。長くて覚えられないので残しておきます。この先の成長をお楽しみに。
そして・・
午前中はレッスンや平日会員の皆様で全面のコートが賑わっていたアウトでした。
レッスンの切り替えの束の間にカメラを向けてみました。
数日前に駐車場の出口にミラーを取り付けましたよ。
安全にご利用いただきたいです。出庫の際は自転車や歩行者の飛び出しに十分お気を付けください。
左の安全表示にも注目下さいね。
手が空いた時には常に施設周りを定期的に草取りや掃除を丁寧にやってくれる関根コーチの姿も正面に見えます。有難いです。

午後から、天候の急変!
驚きです。みるみる真っ暗
午後3時半頃でした。あたり一面、世紀末のような空気感に。
風も強くなりそうなので、カーテンもすべて開け放ちました。
開放が終了した瞬間、
ぽつぽつと雨が降り出して・・・
驚きです。みるみる真っ暗
午後3時半頃でした。あたり一面、世紀末のような空気感に。
ぽつぽつと雨が降り出して・・・
数秒でこの姿に!
これまでこれほどの降雨の状況は初めてです。
外に出たら数秒でびしょぬれになりそう。風も強いです。
そのうち、ぱちぱちと音が・・
雹です。吹き抜けのガラスの天井が割れるのではと心配になった位。暫く降り続きました。
クラブハウスの中で暫く退避。30分ほどで次第に弱まってくれたのが助かりました。
雨が弱まってきました・・
そして、止みました。やってきたTEAMの子供たちと総出でコート整備!

雹です。吹き抜けのガラスの天井が割れるのではと心配になった位。暫く降り続きました。
クラブハウスの中で暫く退避。30分ほどで次第に弱まってくれたのが助かりました。
雨が弱まってきました・・
そして、止みました。やってきたTEAMの子供たちと総出でコート整備!
全面、あっという間に奇麗になりました。
すぐにコートも乾いてきて・・何事もなかったようにレッスンもスタートできました。
突然の大スコールでした。おまけに雹まで。
最近はこれまでになかった気象現象が起きるようになりましたね。順応し対処が必要です。
すぐにコートも乾いてきて・・何事もなかったようにレッスンもスタートできました。
突然の大スコールでした。おまけに雹まで。
最近はこれまでになかった気象現象が起きるようになりましたね。順応し対処が必要です。
そんな中、素敵なお客様。産後休業中の齋藤コーチがBabyを連れてきてくれました。
1か月検診で病院へ行った帰りにちょっとだけ寄ってくれたのです。名前は「YUNO」ちゃんですよ。
TEAMの子達も口々に「かわいい~」を連発。すくすく成長しています。この先も楽しみです。
1か月検診で病院へ行った帰りにちょっとだけ寄ってくれたのです。名前は「YUNO」ちゃんですよ。
コメント 0