3/24(木)ラナンキュラスを植えました。桜も・・開花!? [SEEDのある日/2022春夏秋冬]
良く晴れて、まさに春~という3月最終週の木曜日。3連休明けの平日です。
2日前に開催していた『第68回春のSEEDジュニアトーナメント』のボードも光っていました。
皆が頑張った姿が手に取る様。
結果の報告はこちらですよ→コーチのつぶやきblog
なんとものどかな午後でした。絶好の日和で、庭いじりを始めてしまいました。
冬の間落ち着いていて殺風景だった空間に数日前に買っていたラナンキュラスの苗を植えることにしましょう。
丁度雨が降ったおかげで土も柔らかい。
とっても鮮やかで豪華な花です。
結果の報告はこちらですよ→コーチのつぶやきblog
なんとものどかな午後でした。絶好の日和で、庭いじりを始めてしまいました。
冬の間落ち着いていて殺風景だった空間に数日前に買っていたラナンキュラスの苗を植えることにしましょう。
丁度雨が降ったおかげで土も柔らかい。
とっても鮮やかで豪華な花です。
いろんな色が楽しめるのもラナンキュラスの魅力
多年草なので、この先も毎年この時期に花を咲かせてくれることを期待です。
エントランスの寄せ植えのパンジーも随分と華やいできました。
そして・・玄関先のSEEDの桜!!
まあ、開花まであと少しかな~
随分膨らんだ蕾がいっぱい。
随分膨らんだ蕾がいっぱい。
嬉しくなります。明日が楽しみ。この季節、桜に夢中になる管理人。今年はリニューアル工事のプロシェクトのいろいろが山積みなので・・いつもより眺める時間が短くなっていますが、年に一度の楽しみなのです。
さて、工事の方は
躯体の設置工事がひと段落した先週でした。今週からはいよいよテニスコートの地盤基礎工事に突入しています。
これまでの表層を一部掘り返していました。一からの工事ですね。
2面のNEWアウトコートでは、この日もベームフリーのレッスンで盛り上がっていました。本当に気持ちよさそう。最高の季節ですね。
2面のNEWアウトコートでは、この日もベームフリーのレッスンで盛り上がっていました。本当に気持ちよさそう。最高の季節ですね。
カーテンも開け放つと、益々開放的です。
そして、翌日・・・3/25(金)
いよいよテニスコートの本格工事が始まります。中庭に張ってあった幕が取り外されました。
テニスコートが出来るまで・・を観る機会はなかなかないですよね。管理人の私も34年前のオープン時以来の光景をこうして実感できることは幸せなことだと、日々感じております。

そんな中、あら、ついにSEEDの桜の開花ですよ。
素敵。
そして、さらに嬉しいことが!
サプライズのお客様。赤ちゃんの頃からSEEDに遊びに来てくれていたツインズです。早いものです、もうこの春から中学生なんですね。既に私の背を超えた二人。いやはや・・・
小学校の卒業式を終えてやってきてくれました。
というのも、毎年かかざすお誕生日のお祝いをしてくれるんです。この日も美しい蘭の鉢を頂きました。
記念のショットを撮りました。ありがたいです。いつも何かと気にかけてくれてお誕生日には必ず駆け付けてくれる。これからも成長を応援していますよ。本当に夢のように嬉しい3/25でした。
そして・翌日の3/16(土)あいにくの曇り空。予報通りに夕刻には雨となった土曜日でしたね。
午前中はアウトコートレッスンも出来たのが幸い。
工事もコート面の基礎工事中。

そして・翌日の3/16(土)あいにくの曇り空。予報通りに夕刻には雨となった土曜日でしたね。
午前中はアウトコートレッスンも出来たのが幸い。
高めのネットが張ってあるので、1.2番コートはこれまで通りにPLAYして頂けています。
コメント 0