今日は七夕(たなばた);7月7日 [SEEDのある日/2021春夏秋冬]
夜空を見上げて、織姫・彦星の星物語を想う時、そんな時間を持つのもロマンティックですよね。
ですが・・この時期はあいにくの梅雨。ここ2週間ほどは雨が降り続き、思えば青い空を見たのはいつの事か。
旧歴の七夕の8月に期待、月遅れで東の空を見上げるのもいいかもです。
SEEDでは毎年、笹竹と短冊を用意しています。
今年もこんな感じ。


そして、昨年から続く「コロナのパンデミック」、信じられない事が地球を襲いました。
どうかどうか・・・

子供たちの夢までも奪うことなく、次世代も永久に幸せでありますようにと願うばかりです。
七夕といえば、年に一度会える織姫と彦星、願いが叶う事に肖って、短冊に願いをしたためる風習ですが、
笹竹にその願いをつるすのも、笹竹には神様をお迎えするとか、より付いた災忌を水に流す役目があったためとか。
日本の歳時記にはいろんな意味がありますね。行事の度にちょっと調べてみると、いろんな発見があるものです。説はいろいろあるでしょうが、興味が湧いてその後の生き方になにかスパイスや気付きが生まれれれば、素敵だと思います。
七夕の日にそんなことを想った管理人でした。

::::::管理人のつぶやき
この度の7/2に突然起きた豪雨による熱海の土石流災害も多くの犠牲者が出て、なお未だ何十名も安否が不明という現実に、言葉ない状態です。
心から被害に遭われた方々にお悔やみ申し上げますとともに、未だ途方に暮れる思いをなさっている方々に、安堵の時が一日も早く迎えられますようにと願い、また懸命な捜索・救助作業をなさっている自衛官・警察・消防他各所の関係の皆様には頭の下がる思いです。
そして、大雨現象はこの先、日本海の中国地方へも・・という。
雨季から夏にかけてはここ近年、「これまでない」という現象があちらこちらで起き、被害の規模も増大になっています。台風の脅威もしかり。いつ、何が起きるか・・・日本中、どこでもその可能性はあるような。
コロナに加え、毎日が危機管理に満ちた生活が必要ですね。厳しい現実ですが、受け入れる体制と準備をもっていくしかないと思えます。
そして・・今日は緊急事態宣言が東京都に発出!の意向を政府が示しました。
東京都のコロナ感染状況(今日は900名越え)に対策強化の姿勢を示したものですね。・・・うーん。
この場での緊急事態宣言で効果は? さらなる負担と我慢を強いられる国民の末は?
2週間後に控えている東京オリンピック・パラリンピックはどうなる?と、
??だらけになるのは私だけでしょうか。
考えれば考える程、いろんな思いが駆け巡ります。
どうなっていくのか・・・一市民の力は微力ですね~。
でも、なんとか立て直す気力は捨てず、自分に出来る事、些細な事でも出来る事に諦めないで行こう。
七夕の日に、なんとか解決への道を切に願う気持ちを込めて、つぶやかせてもらいました。
つぶやいている間に・・
ウィンブルドン2021男子シングルスの準々決勝戦「フェデラーVSフルカチェ戦」がLIVEで始まりました。
英国ウィンブルドンの地で、懸命に戦う偉大なレジェンドを応援しつつ、いっぱい元気を貰いましょうか!!